- 掲示板
専用庭についていろいろご意見お聞かせ下さい!
[スレ作成日時]2005-02-24 11:22:00
専用庭についていろいろご意見お聞かせ下さい!
[スレ作成日時]2005-02-24 11:22:00
ソ−ラ−ライトって初めて聞くのですが、詳しく教えてください!
電源が要らない太陽電池式のライトです。
防犯と夜の洗濯物作業その他お庭を照らすにはこれが一番。
http://www.e-bouhan.com/po/p_020149.html
専用庭は芝の手入れ用に大体屋外コンセントがついているので
そこから電源をとり、バルコニ−の縦排水管にブラケットでつける。
これしかありません。
ところで、「バーベキュー」ですが、大辞泉では、「肉・野菜などを直火(じかび)で焼きながら食べる料理。
ふつう戸外で行う。」大辞林では、「〔丸焼きの意から〕(野外で)肉を串(くし)に刺して直火(じかび)
で焼きながら食べる料理。」となっています。
ということは、直火でなく、ホットプレートなら「バーベキュー」ではないということになります。
また、煙、臭については最近は家庭用無煙ホットプレートロースターがでてます。
うちはこれで外でやってますが事実上臭いも煙も撒き散らされないので、今のところクレームはありません。
唯一迷惑なのは声でしょうが、これはそもそもバーベキューをやらなくても庭でパーティーをやれば同じですので
なるべく気をつけています。
どうでしょう?
バーべキュー禁止ということは、外で調理することはダメってことでしょうね。何を使っても匂いはでるのでは?煙突とか付いてない限りは。
調理済みの料理を専用庭のテーブルで食べて下さい。
お隣さんとか、上から丸見えだから、パーティとかもやりずらいのでは?
うちのマンションでは、夏場によい子のプールくらいかなー。
管理規約で明確に書いてなくても外で調理はだめなのでしょうか?うちは外で保温のためやスープを温めるためになべをIHの上に
おいてお食事することがあるのですが。
バーベキュー禁止というのは例外の余地をなくすための表現じゃないですか?
火を使ってなければ良いだろうとか、匂いや煙を抑える機能を持った調理器具で
やれば良いだろうとか言い出されると線引きは事実上困難になります。
それでも共同住宅だという事に無関心な人だと「じゃあ焼きそばならいいんだな」
などとも言い出しますのでどのみちキリはないのですが。
最終的に良い悪いは管理組合の総意で決まるものです。規約に書いてないなら
多少の事は構わないという訳には行かないでしょう。
臭いの事でいえばうちは台所の排気がベランダ側にでるっていうね。
煙は出ないんだけど にんにくとか炒めるの禁止になりそうだな。
ところでシャボン玉ってだめですか?
バーベキュー禁止、についてはやはり匂い・煙に加えて防災上の理由ですよね。
なので247さんのような使い方程度なら大目に見て貰えるんじゃないかな。
・・・まあ、あくまでも近隣住人からのクレームが来なければ、の話。
シャボン玉は・・・うちは別に気にしないけど、
洗濯物に付くから困るって人もいるから風向き考えた方が良いと思います。
公園に行ってやった方が安心かもね。
ちなみにうちのマンション、小型犬までならOKなんだけど
1階のあるお宅ではラブラドールレトリバーを堂々と庭で遊ばせていらっしゃいます(^^;)
アレって小型犬か!?!?(笑)
・・・でも、これも掃除や躾をきちんとしてて、
その上で近隣が「別に問題ない」と言うのなら許してあげても良いような気もし・・・
結管理規約管理規約っていっても規約のための規約になっちゃうのはどうかと思う。
常識の範囲で(と言ってもコレがまた個人差があるから困るけど)どの程度許せるか、
と言うところが問題ですよね。
ただ、必ずそれに便乗する非常識な輩が出て来るから
やっぱり「規約第一」になっちゃうんだろうね。悲しい話。
>うっかり自分でセンサーに引っかかっちゃったりしそうだけど
普通は夜、テラスに出た時感知するようにセンサ−角度を調節します。
テラスに出た時パッとついて庭全体を照らさないと薄暗い庭は怖いよ
バルコニ−の天井にはダミ−でも良いから防犯カメラをつけましょう。
あと、窓ガラスに開いてもゆれても鳴る薄型カ−ド式警報機を貼り付けましょう。
最近は鍵がディンプルキ−になって、ピッキングは激減。
熟練の技のいらない窓破りが急増中!!1階居住者ピンチ。
これを見た人は明日ホ−ムセンタ−へ走れ!!
キャンキャンよく吠える小型犬よりも、ちゃんとしつけされた大型犬のほうがいいな〜〜・・・。
>253
言えてる!
好みの問題もあるけど、キャンキャン吠えるチビ犬、うるさい。
飼い主がまた猫ッ可愛がり(今の日本を見ると猫より犬に似合う言葉だ)して甘やかしてる輩が多いし。
でも犬が苦手な人には「大型犬」ってだけで恐怖なんだろな。
ちなみに、生ごみ処理機って置いてもいいのかなー?
我が家はマンションの南西角部屋で、北・西・南の3面に庭があります。
西側には隣家との間にコンクリ壁がありますが、北は部分的に、南は全面メッシュフェンスです。
困っているのは、季節を問わずものすごい勢いで吹きぬける風。
南側はマンションの平置駐車場、北側に公園が接しているため、遮るものがないんです。
上の階からはゴミ袋や灰皿代わりの空き缶も降ってきます。
住戸内の風通しはいいんですが、暴風や乾燥のため植えた植物が倒れたり枯れてしまうことも日常茶飯事。
こういう状況でガーデニングを楽しむ何かいいアイディアはないでしょうか?
>259
3面に庭があるなんて羨ましい限りですが
悩みはあるものなんですね。。。
風で倒れるってことなので 前面芝生はどうでしょう
グランドカバーになる植物を中心に植えて 広々感を
満喫しては?
260さん、レスありがとうございます。
やっぱりグランドカバーが無難ですよね…
2ヶ月ほど前からイングリッシュガーデンを目指してハーブを植えていたんですが、
這うもの以外(ラベンダーですら)なぎ倒されてしまい、
辛うじてコニファー(低木のコノテガシワ)とタイムが残っている程度です(泣)
路線を変えてガーデニングに邁進します。ありがとうございました。