東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ両国コンフォートプレミアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 墨田区
  6. 両国駅
  7. パークホームズ両国コンフォートプレミアってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2013-08-24 14:27:48

都営大江戸線「両国」駅徒歩8分。
両国・錦糸町・菊川を生活圏とする墨田区緑二丁目に
パークホームズ両国コンフォートプレミア登場!

所在地:東京都墨田区緑2丁目6-5(地番)
交通:
都営大江戸線 「両国」駅 徒歩8分
都営新宿線 「菊川」駅 徒歩11分
総武本線 「錦糸町」駅 徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:53.69平米~83.67平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2011-04-23 16:37:45

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ両国コンフォートプレミア口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名

    錦糸町は徒歩圏内でしょう。
    その裏返しで、どの駅からも少々歩くのが難点だと思いますが。

  2. 22 匿名さん

    この辺の地盤ってどうなの?

  3. 23 匿名

    今日見てきました。
    F、G以外は収納少ないんですね。

  4. 24 匿名はん

    管理費ですが、三菱及び大京と1平米当たりの数値で比較しましたが、一番高いです。ディスポーザーの付いている大京より高い。何故?戸数はさほど変わらないのに…

  5. 25 匿名

    窓の清掃があると聞きましたがその関係?

  6. 26 匿名

    窓の清掃があっても高いと思います。

  7. 27 匿名はん

    窓の清掃が、ディスポーザーの処理槽の維持費より高いのであれば、ディスポーザーを付けて欲しい。
    窓の清掃なんていらない。

  8. 28 匿名

    ディスポーザーは管理費というより、修繕費のかかる設備だと思いますが。

  9. 29 匿名さん

    2011/07/06 10:30ごろ現地見てきました。現地は2度目です。前回は日曜日の10時ごろ。日曜日は、車通りも少なく静かな感じでしたが、今日はトラックとかが意外に多かったです。それでも、うるさいというほどではないと思いました。パークハウスよりは、駅から遠いですが、場所的にはいいなと思います。でも、最初に営業さんから電話もらったときには、3LDKで3千万円ぐらいからなので、ぜひと言われたので期待していたのですが、実際は3500万円からでちょっと期待を裏切られた感じです。

  10. 30 匿名

    この立地に3000万で3LDKだったら、奇跡だと思う。

  11. 31 購入検討中さん

    そうです。奇跡です。
    29さん、3000万円で3LDKを買いたなら、財閥系のデベてはなく、イニシアの物件を検討して下さい。

  12. 32 匿名さん

    3500万円~でもまぁまぁかなと思う。
    3000万円と言われたらすごい期待しちゃいそうだけど、自分の場合。

    車のとおりはそこそこあるけれど、
    「多い!」と気分が悪くなるほどじゃないよね。

  13. 33 購入検討中さん

    平日の夜と休日の昼間に何回か見に現地に行きましたが、車は殆ど通ってませんでしたが、平日の昼間は、それなりに車は走ってるんですね。

  14. 34 匿名さん

    今のことろ両国近辺の新築マンションの中では駅から遠いほうですが人気はありそう、そうじゃなかったとしても注目度は高そうですね。
    >>33
    多少交通量があったとしてもそれほどスピードが出せる感じではないので騒音的な心配はあまりないのかもしれませんね。

  15. 35 匿名

    3000万ってイニシアでも無理じゃないですか?
    郊外に出るしかないんじゃ

  16. 36 匿名さん

    目の前の工場?から変なにおいがした。
    あれなに?
    明らかに体に悪そうなんですが・・・・

  17. 37 購入検討中さん

    石鹸工場です。ウチの嫁は、石鹸の良い香りがするといってましたが、変な匂いがするんですか?

  18. 38 賃貸住まいさん

    物件東側の道路は、トラックがけっこう通りますね。
    現地に二回ほどいきましたが、新大橋通りから
    京葉道路への抜け道になってるっぽいです。

  19. 39 匿名

    施工会社の佐藤工業ですが、施工実績や施工品質、評判等わかったら教えて下さい。

  20. 40 匿名さん

    私が見に行ったときは目の前の工場から、こげたようなにおいがしました。

  21. 41 匿名さん

    やっぱりお買い得なマンションってのはなかなかないものですね。
    安いには安いなりの理由がある。

  22. 42 匿名

    お買い得じやない?

  23. 43 匿名

    何回か現地に行ってますが、悪臭を感じたことはないですね。少し石鹸の香りがしますが、いい臭いです。近所にお住まいの方、いかがですか?

  24. 44 物件比較中さん

    40さん
    私も、周辺に住む知り合いの方に聞いたのですが、石鹸の香りがするとのことでした。
    焦げた匂いがしたのは、いつ頃でした?悪臭を垂れ流しているのであれば、問題ですね。

  25. 45 匿名さん

    あの工場って建て替えしたらかなり大きな建物が建ちそうな敷地ですね。

  26. 46 検討中

    申込書出した方いますか?

  27. 47 匿名さん

    未来へ届け500の風船 100周年の墨田区緑小
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20110717/CK2011071702000035.ht...

  28. 48 匿名

    歴史のある小学校なんですねー

  29. 49 匿名

    1期目で要望いくつ入るんでしょう?
    明日ですね

  30. 50 匿名さん

    23日に価格決定ですね。私が要望した部屋、安くなってること祈ります。

  31. 51 匿名はん

    日影図をパソコンで見せてもらいましたが、Dの日当たりが…。南向きなのに、冬はほとんど日が当らないのでやめました。
    午前中は東側の建物の影があたり(盲点でした)、南中時刻は南側の大きなマンションの影が。
    南向きのD,F(特に低層階)をご検討の方は、注意した方がいいかも。

    現地も平日に2回ほど行きましたが、匂いは特に気になりませんでしたよ。

  32. 52 匿名

    DとFの部屋冬でも10時くらいから日入るんじゃなかった?

  33. 53 匿名さん

    NO49さん
    要望って?
    どういう意味?
    どこかの不動産屋の書き込み?

  34. 54 匿名さん

    D,Fの部屋は冬でも日が当たるかもしれないが、当該マンションの東塔と西側にある古いマンションに太陽が遮られ日照時間は極めて短い。また眺望は3方向から囲まれた感があり方息が詰まりそう(L字というよりコの字に近いため)。仮にマンション完成後に販売したとしたら、これらの部屋は現在の価格設定よりかなり低くならざるを得ないと思う。

  35. 55 匿名

    53

    要望って言葉知らないの?
    Japanese?

  36. 56 匿名さん

    半分以上は要望入ったみたいです。

  37. 57 購入検討中さん

    私の検討している部屋は、抽選になりそうです。
    なかなか80平米台の新築がないので、何とか当てたいです。

  38. 58 匿名

    本当にこのまま契約して良いのだろうか??

  39. 59 購入検討中さん

    58さん。何が気になるのですか?

  40. 60 購入検討中さん

    どのくらいの方が登録されるのでしょうか。抽選になる部屋も出るのでしょうか。

  41. 61 匿名

    決め手がない。
    立地がすごく良い訳ではない。
    仕様が良い訳でもない。
    金額的に安い訳でもない。
    子育て環境良い訳でもない。


    どこよりもここが勝っているという点がないんです。

  42. 62 匿名さん

    金額お安くないですか?

  43. 63 匿名

    金額は仕様や立地を考えた場合のことです。

    この立地でこの仕様なら特に安いとは思いませんでした。
    お得感はないですね。


    まぁー上を見たら、いいのはいくらでもありますよね。

  44. 64 購入検討中さん

    両国という場所はそこそこ良いですが、確かに決め手が無いですよね・・・。
    ・駅近でもない
    ・眺望も良くない
    ・日当たりも良くない
    ・ランニングコストが高い
    ・仕様面もイマイチ(ディスポーザーとか無いですし)
    ・間取りもイマイチ
    ・隣が石鹸工場

    駅近でもないので、リセールバリューも高くないでしょうし・・・。
    とは言え、投資物件ではないので、住みたいと思う気持ちがあれば、買いですよね。

  45. 65 匿名

    私が購入した三井は
    『三井ブランド』『地名』『提携デベ名』
    ですよ

    都心3区ってだけで
    ディスポーザー無し
    幹線道路沿い
    10年前後で眺望がなくなりそうな予感
    財閥系コンパクトマンションが多いエリア
    で、坪単価がこことは全く異なります…

    『コンフォートプレミア』
    とつくだけでも、まだ良い印象です

  46. 66 匿名さん

    ここはだだ安いだけっていうだけのマンションでしょ。
    他が高くて買えない人にはいいけど。
    それにしても管理費が高すぎるな。

  47. 67 匿名さん

    確かに。もろもろのデメリットを価格で妥協できる人が買うんでしょうね。

  48. 68 匿名

    デメリットを価格で妥協??
    どーゆー意味?

  49. 69 匿名さん

    ディスポーザーって、そんなにあるといい設備なんですか?
    使ったことがなくて、使ってる人が周りにいないのでピンときません。

  50. 70 匿名さん

    個人的には通勤に大江戸線を使うので、マルエツミニとかで平日の買い物は十分なタイプです。
    治安的には、このあたりはどうですか?

  51. 71 匿名

    ディスポーザーあればすごく便利ですよ。
    生ゴミって臭うから、処理はこまめにしますよね?それをやらなくていいって結構うれしくないですか?

    ゴミの臭いも大分気にならなくなるし。

    今はメンテナンスも楽になりましたし。

  52. 72 匿名さん

    ディスポーザーはあまり料理をしない家庭だと有難味がないのかもしれませんね、毎日料理をしてると生ごみって結構出ます。
    そうするとディスポーザーはすごく使えますよ、固い骨や弾力のある鳥の皮などは処理できないのですが、それでも生ごみの量は激減します。

  53. 73 匿名

    契約した方いますか?

    オプション何かやりますか?

    小規模だからか、オプションもあまりないような気がします。

  54. 74 匿名

    契約しました。
    オプションは食器棚とコンセントの増設を1ヵ所お願いする予定です。
    電気の容量、今住んでるマンションが50アンペアなので40アンペアでも大丈夫かどうか、もう一度考えないととは思っています。

  55. 75 契約済みさん

    契約しました。
    他の三井物件もチェックしましたが、価格・周辺環境等を考慮し
    ここにしました。

    駅から少し遠いですが、フラットな土地なのでOKかな。
    まぁ、そこは妥協点ということで。

    入居が待ち遠しいです。

  56. 76 匿名さん

    >>75
    たしかにあの辺りは坂道少ないですよね、あと道も比較的広めな感じがするので自転車移動する方にはなかなかいいかも。

    そういえばJRの東口の方に公営の駐輪場があるけど空きってあるんですかね、年間でも2000円で借りられるらしいので空いてたら使いたいな。

  57. 77 契約済みさん

    >>76
    そうですね、妻も道がわりと広い為歩きやすいと言ってました。
    駅前の駐輪場が年間2000円は知りませんでした。
    たぶん自転車族になるので早速調べてみます(笑)

  58. 78 匿名

    50A必要ですか?

    どんだけ電気使うの。
    節電しましょ

  59. 79 物件比較中さん

    色々見て回ってますが、ここ買うなら住友のシティハウス東京森下の方が魅力的かもな。全室南向きだし駅から近いし。

  60. 80 匿名さん

    森下良かったです。でも価格が思いの外高くて。うちはJR利用だし、あと江東区になるのもネックでやめました。

  61. 81 匿名さん

    なるほど。
    しかし、この物件はランニングコストが高過ぎるので、私は今回見送りました。

  62. 82 匿名さん

    確かに管理費•修繕積立を考えると、月々の支払額は同じ位になりますねf^_^;)

  63. 83 匿名

    森下の管理費、修繕費いくらくらい?

  64. 84 匿名

    墨田区江東区どう違いますか?

  65. 85 匿名さん

    71平米で管理費と修繕あわせて18000円位だったような。

  66. 86 匿名さん

    ここの5200万と森下の5500万だと価格差は300万円か。
    そうなると、月々の返済額の差が8000円位かな。
    ここの管理費修繕費が26000円以上なら森下の方がお得だね。

  67. 87 匿名

    修繕計画で見比べなきゃわからないね

  68. 88 匿名さん

    厳密ではないけど、見積書の概算で見るとトータルコストは同じ位になるな~。

  69. 89 匿名さん

    何でこんなに管理費高いんでしょ?
    良くわからん。

  70. 90 匿名

    営業に聞いても意味不明なことしか言わないし。

    まったく不明だね。

  71. 91 匿名

    なんだか窓の清掃を業者に頼むとかって話だったような?

  72. 92 匿名さん

    使途不明な金を払うなら、少し価格が高くても条件が良いマンション買った方が納得出来ます。

  73. 93 匿名

    住戸数が森下より少ないから、管理費等が高くなるのは必然的なのでは?

  74. 94 匿名さん

    だから大規模の方が人気なんでしょうね。
    300戸位のマンション立たないかな。
    この辺ではまとまった敷地がないのかな。
    亀戸も仕様が良くなかったし…。

  75. 95 匿名

    大規模も憧れるけど、大島の大規模は嫌だな〜

  76. 96 匿名さん

    管理費は高いけど三井の管理会社って人気ランキング上位だよね?それって少し高くても納得できるサービスとかあったりするのかな。

  77. 97 匿名さん

    分からないけど、この価格だとむちゃくちゃ良いサービスじゃなきゃね。

  78. 98 匿名

    駅前駐輪場について。数年前の役所の話だと、両国駅周辺は比較的駐輪場に空きがあるようです。複数箇所駐輪場はあります。一方錦糸町駅の駐輪場は、すぐ契約者で埋まるといっていました。
    年度単位で契約があります。

  79. 99 匿名さん

    どれくらい残ってますか?

    契約した人達はどんな方々なんだろう。

  80. 100 匿名さん

    半分以上は売れちゃってるみたいです。

  81. 101 匿名さん

    どの部屋を狙うべきなんでしょ?
    Fの広さが欲しいけど、Gの部屋から中が丸見えだし、バルコニー狭いし、意外と日照時間少ないしで決め手に欠ける。
    広さ的にはGでも良いけど、間取りが意味不明なんですよね。
    この物件はなかなか難しいです。

  82. 102 匿名さん

    FってGから見えるのかな?角度があまりないからそうでもないような気もするが。個人的にはGの設計変更プランの3LDK良かったけど、予算オーバー。

  83. 103 匿名

    私もGから丸見えってことはさすがにない気がしますが…ただ確かにFの低層階は日当たりは良くない。

  84. 104 匿名

    Gは高い〜

  85. 105 匿名さん

    角度的にGの子供部屋から見えると説明を受けましたf^_^;)
    確かに模型でジックリ見てみると、角度的には見えると思います。
    まー、ガラスの反射とかで見えにくくはなるかもですが、夜は見えるでしょうね。

  86. 106 匿名さん

    その辺は模型から各自想像するしかないですね。

  87. 107 匿名さん

    なかなか良い物件が見つからない。

    確かにこのエリアだと、シティハウス東京森下との比較になりますね。
    そろそろ第二期販売らしいからモデルルーム見てみようかな。
    過去レス見ましたが、シティハウス東京森下、結構良いみたいですね。

  88. 108 匿名さん

    ちょいとここより高いけどね。
    でも確かに、この辺では1番良かった。

  89. 109 匿名

    森下は江東区になっちゃいますよ。

  90. 110 匿名さん

    Gの部屋から見えたとしても、じっくり観察するヤツなんかいないでしょ。

    変な人なら…

    モラルの問題ですね。

  91. 111 匿名さん

    見られ得るという環境がキツイですね。
    まぁ、気にならない方は問題ないですけどね。

  92. 112 購入検討中さん

    うーん、F見えてしまうのは嫌ですね。
    でも70平米は欲しいですけど…。

  93. 113 匿名

    じゃーG買えばいい

  94. 114 匿名さん

    高過ぎるでしょ。
    この場所で6000万は無いよ。

  95. 115 匿名

    契約しました。
    完成が楽しみです。

  96. 116 匿名さん

    何が決め手だったのです?

  97. 117 匿名さん

    確かに契約した方々に聞きたいですね。
    私も決め手が無く、違う物件にスコープを変えました。

  98. 118 匿名さん

    割と静かで価格も手頃。

  99. 119 匿名さん

    私も両国の住みやすさとお値段ですかね。
    森下はやっぱり江東区が引っかかって。
    墨田区だけど、両国のほうが個人的には好きでした。

  100. 120 匿名

    決め手は
    ・両国であること
    ・広さ&間取り
    ・価格
    でしょうか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸