- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2023-09-15 22:34:18
教えてください。
東西線沿線のマンションってどこも大手町や日本橋まで1本というのを
ウリにしているし、神楽坂在住の友人は「一回乗り換えればどこにでも
行ける」と言うのだけれど、乗り換えなくちゃ(JR駅などは)どこにも
行けないし、沿線には丸井やルミネなど、いわゆるショッピングセンターも
まったくありませんよね!? それでも便利なのでしょうか?
どうも、パッとしない印象が強くて家族が勧める沿線のマンション購入を
前向きに考えられません。
[スレ作成日時]2005-01-11 16:50:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都中野区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東西線って本当に便利?
-
22
匿名さん
>18
三鷹方面もJR中央線の多発する人身事故の影響をもろに受け
毎日のようにダイヤが乱れてます。
-
23
東西線利用者
全然関係ないことなのですが、東西線を利用している方たちの
掲示板みたいなのって、どこかにないのかなぁ?
-
24
匿名さん
-
25
東西線利用者
-
26
匿名さん
2ちゃんねるの鉄道板にはありますけどね。
まあ、そういうのが趣味でなければ作るしかないでしょうね。
-
27
匿名さん
中野から乗ると始発なので、すごく便利です。
朝は時刻表から5〜10分遅れで出発しますが、
コンスタントに出るので気になりません。
ブロードウェイとか買い物出来る所もいっぱいなので、
いっそ西に目を向けてみては?
小さいけれどマルイもありますよ。
実は本店なのですが・・・
-
28
匿名さん
行徳から茅場町まで通勤していますが、
朝のラッシュの混雑ぶりは、凄まじいの一言です。
車内は各停の場合、西葛西あたりから「すし詰め」状態(快速は論外です)。
とりわけ、渋滞によるノロノロ運転は最悪です。
行きは帰りの倍近く時間がかかると思ったほうがいいでしょう。
いまや朝の東西線は完全にパンク状態ですね。
これ以上、沿線に大規模なマンションが出来て、
さらに人が増えた時にはどうなることやら。
考えるだけで、恐ろしいものがあります。
東西線沿いに引越しをお考えの方は、
ぜひ一度、午前7〜8時台の通勤時に東西線に乗ってみることをお薦めします。
-
29
匿名さん
3年程前ですが妙典に住んでいました。
朝の混雑は凄かったですが、始発が20分に1本あったので
毎日寝ながら通勤してました。
しかし始発電車でも席取りは激しかったです。前後の駅から
わざわざやってくる人もいたりして、10数分くらいは並んでいたカナ?
今でもそうなのでしょうか?もっとひどいのでしょうか?
-
30
匿名さん
いまは、想像以上にひどいですよ。
通勤時だけでかなりのストレスがたまります。
それさえなければ、東陽町も、葛西も、浦安も、行徳も、
それなりに物価は安いし、お店は充実してるし、
交通の便は良いし、
住みやすい良い街なんですけどね。
-
31
マンション投資家さん
東西線なんて朝は通勤地獄だし、南側は埋立て地で、地震が起きたら最後(液状化と津波のダブルパンチ)だし、いいとこなんかなんにもない。
確かに東京大震災がいつくるかなんて誰にもわからないが、もし来たら湾岸の埋立て地は全滅するよ。
-
-
32
匿名さん
ちょっと風が吹くとすぐ止まる電車御三家。武蔵野線、京葉線、東西線。
何度も出てるけど、朝の通勤時間帯の地獄の様な混み方…。とにかく口でいくら説明しても
おそらく分からない、とにかく一度乗ってみて。もしくは乗らなくてもいいからどこかの
駅のホームで観察してみるべき。
あえて住もうとは思わない沿線だな。
-
33
購入経験者さん
このスレッドのテーマは、便利かどうか だろ・・・
東陽町に住んでいますが、通勤は便利と思います(茅場町や東京駅周辺などに行くなら)。
渋谷や新宿にゆくのは乗り換えが必要なので、便利なのかどうか。
高田馬場や、三鷹へは便利です。
-
34
通りすがり
いやいや乗り心地も含めてじゃない?
上にあるようにそんなに通勤凄まじいなら、毎日の事だし出来れば利用したくない。
ってか絶対嫌。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
35
匿名
津田沼からの始発は便利だね。
朝そんなに早くないから8時半位だと普通に座れるとき多い。
穴場は東船橋。
-
36
サラリーマンさん
2011年3月24日(木)
いつものように行徳から乗ろうとしてたとき悲劇は起きました!
節電でエスカレータが止まっているせいかなと思ったら中野駅の線路内点検で電車がものすごいことに…。時既にお寿司でした!
とりあえず西葛西駅でいったん降りて様子を見ました。何本待っても写真のようにどの電車も押し競饅頭だったことは明らかですねえ(笑)
みなさん駅のタクシー乗り場に行列を作ってでも通勤したい気持ちが強いことがよくわかりました。
しかしもしも夏場に「電力使用制限令」なんたるものが実施されて突然冷房が止まってしまうような事態になれば、この路線もろとも車内はムシ風呂になるでしょう。
想像したくありませんね。
-
-
37
匿名
東陽町から通勤してます。6号車のエスカレーター付近から乗ると結構楽に乗車できますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
38
匿名さん
東西線は便利です、副都心線以外、すべでの地下鉄に乗り換えできます。
ただ朝と終電かなり混みですね。
-
39
匿名さん
南行徳に住んでた事があります。
そのあと武蔵小杉に引っ越しました。
東西線→東横線 です。
おやじ率と痴漢発生率がかなり下がりました。
-
40
西葛西
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
41
匿名さん
朝の通勤時間帯は、浦安~東陽町の混み具合が厳しい。
混んでるため、朝に電車遅延が多い。また、終電が早いので使い難い。
唯一、良いところは、運賃が安い。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)