住宅設備・建材・工法掲示板「【福島原発】オール電化と原発、今後 Part 2 【罪と罰】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【福島原発】オール電化と原発、今後 Part 2 【罪と罰】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-06-05 11:31:39

前スレも1か月もかからずに1300を突破したので次スレ立てます。

オール電化を選び、知ってか知らずか原発の推進に回ってしまった人たち。
・これからの電気代はどうなるのか?
・オール電化をやめるという選択ができるのかどうか?

これから家を建てる人たち。
・夜間電力はどうなるのか?
・イニシャルコストはガス管を引くのとどっちがかかるのか?
・10年周期でかかる設備更新を含めエコキュートで大丈夫なのか?

原発必要論もあるなか、実は高コストということも浮き彫りに。
世論的には圧倒的に廃止論が占めるが、本当になくすことはできるのか?
http://polls.reuters.com/jp/1301377486545
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%8...
火力発電はあまり発電してこなかった。燃料費がかかる中、これからも破格の値段で安く夜に発電できるか?
http://www.fepc.or.jp/learn/hatsuden/fire/sw_index_03/index.html
なぜ原発を持たない沖縄電力がエコキュートと原発をいっしょに紹介するのか?
http://www.okiden.co.jp/environment/report2010/sec7/sec77.html

[スレ作成日時]2011-04-23 00:17:15

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【福島原発】オール電化と原発、今後 Part 2 【罪と罰】

  1. 951 ビギナーさん

    太陽光発電は気温が高い日には、そんなに発電しないけど。

  2. 952 ビギナーさん

    災害時は、太陽光発電+蓄電池+ガス給湯器+プロパンが一番最強。

  3. 953 匿名さん

    >951
    ん?
    この前の暑い日なんかは、今年最高値だったけど?

  4. 954 匿名さん

    >948
    >947さんは、深夜の余剰電力の消費量が増えると困る人?

    意味解らないけど、全然困らないし、困る人なんかいるの?(笑)


    >時間帯によって電気料金が異なる制度が実現できれば、

    実現出来てるじゃん。
    深夜料金が安いプランは、ガス併用でもあるよ。入れば?

    >それで深夜の電気料金が上がってオール電化住宅の光熱費が上がっても

    深夜料金が上がり昼が下がるプランしかなくなるんなら
    それに入り、電力は昼に使うよ。時代が変わるなら普通に時代に合わせる。
    時代はめまぐるしく変わるんだから
    時代に合わせて【今ベストだと思う状況】でいいんじゃない?

    パソコンだって、携帯だって、昔はそりゃ酷かったんだよ。
    何度買い替え、プランも変えてきたか。
    パソコンも、今は、光で常時接続で同じ料金が当たり前の時代だけどね。
    昔は電話線で、深夜以外は3分何十円とか課金制だったりしたんだよ。(笑)

  5. 955 匿名さん

    火力で発電した
    電気で湯を沸かすな。
    あ ほちゃうか。

  6. 956 匿名さん

    いつまでも
    あるとおもうな
    深夜電気の叩き売り

    by とうでん

  7. 957 匿名さん

    >955
    人んちの事より

    >>家庭の待機電力第一位 = ガス給湯器>>

    も、少しは気にしろ。

    多くの家電は省エネ製品を次から次に出して、買い替えも進んでるのに
    ガス給湯器は、古いものをひたすら使ってる家庭も多いんだよね。
    消費電力だけじゃなく、危ないから
    たまには買い替えたらどう?いい製品も出てるし。

  8. 958 匿名さん

    待機電力ってやばいんですか!?

    1時間あたり何ワットですか?

    お湯が何リットル沸かせますか?

    熱量換算でもいいですから、ご教示頂けますでしょうか!?

  9. 959 匿名さん

    Co2の排出量の比較です。

    火力発電で発電した電気でお湯を沸かす場合と、高効率タイプのガス給湯器でお湯を沸かす場合の
    Co2の排出量を比較する、電気で沸かすほうが1.6倍もCO2を排出します。

  10. 960 匿名さん

    >959
    これはよくない。電気給湯器。

  11. 961 匿名さん

    原発が事故って、(深夜電力に燃料を使わなくてはならず、お金がかかるので、)オール電化はお勧めできません。

    by でんこ

  12. 962 匿名さん

    >>925
    >妻と自分で出来るだけシャワーで済ますようにして10000円をやっと切る状態。

    アホか
    10分も給湯すれば湯船にいっぱいになる
    10分シャワー使えば同じこと
    湯船に湯を張るほうが安いんだよ
    ん?二人一緒にひとつのシャワー?

  13. 963 匿名さん

    >>957

    無駄な待機電力でどんだけお湯が沸かせるのか、早く説明しろ。

  14. 964 匿名さん

    うちのパパは経済産業省の原子力保安委員でとっても偉いの。
    でも、原発が事故ったせいでとうでんに天下りできなくなっちゃった。

    天下りのはしごで3回退職金もらうはずが、
    2回だけになっちゃいそうなんだって。

    私はコネで入社したけど、来年からはコネ入社も半減しそうだって。

    by でんこ

  15. 965 匿名さん

    原発推進派のオール電化派はどこにいったのでしょうか?

    原発+オール電化が環境にやさしくクリーンだと熱弁ふるってたじゃないですか。


    是非、再度熱く語りかけて下さい。

    福島で避難所暮らししてるお年寄りに向かって熱く語りかけて下さい。

  16. 966 匿名さん

    ガス派の人たちの節電意識ってこんなもんということが良く分かる良スレ。

  17. 967 匿名さん

    オール電化派の人たちの環境意識ってこんなもんということが良く分かる良スレ。

  18. 968 匿名

    962〉
    2年間、ガス代を見て風呂への入り方を検討した結果です。

  19. 969 匿名さん

    オール電化ではないからといって、原発由来の電力の恩恵を受けていないわけではないので、
    わざわざ原発と結びつけてオール電化を非難するのは、きわめて浅慮と言わざるを得ない。

  20. 970 匿名さん

    オール電化のほうが、より強く原発に依存している。
    それだけでしょ?

  21. 971 匿名さん

    まず深夜電力を廃止してくれ
    はじめてそれで国民が原発推進か反原発か選択の同じ土俵に乗れる

  22. 976 e戸建てファンさん

    廃止されるとしたら従量電灯でしょうね。

  23. 977 匿名さん

    反原発はもう関係ないよね
    反対しても無くならないんでしょ?
    電気は使わない!って拒否できないからずるいよね

  24. 978 匿名さん

    原発がなくならないとする根拠は?
    首相なんてころころ変わるよ。

    情報の隠ぺいが問題になり、健康被害が出てくるかもしれないのはこれからだね。
    もし、福島で甲状腺がんの割合が増えようものなら、原発が継続できる状況ではないはず。

    G8でも地震国での原発の運用基準の見直しが決まって、コスト面でもさらに上がる。
    浜岡なんかは対策不可能だろうし、他にも厳しいところがあるんじゃないかな?

    オール電化派は原発がないと厳しいだろうけど、
    原発廃止→深夜電力値上げ→オール電化悲鳴を上げる
    と思うけどね。

    原発とオール電化に未来はないよ。

  25. 979 匿名さん

    原発オール電化は、自分の都合の悪い書き込みを消すんですね。
    無駄ですよ。

    オール電化は環境に悪い。

    オール電化はガス・石油で発電した電気を使ってお湯を沸かしている。
    しかも、わざわざ夜間にお湯を沸かしてお湯を保温し、
    全部使い切らずお湯を余らせている。

    ガス・石油で直接お湯を沸かすより非効率で環境に悪い。
    しかも、ガス・石油なら必要な分だけお湯を沸かす。


    オール電化は何でこんなに環境負荷が高いことをやっているのか説明して下さい。

    まさとは思いますが原発前提だから環境に優しいとか言っちゃいます?

    逃げないで説明して下さいな。

    ちゃんと分かるように説明してくれるまで何度でも質問しますよ。

  26. 980 匿名さん

    残飯を捨てるのがもったいないからですよ。それと最もエコなのは、自分の財布にとってエコなのです。今の料金体系が無くなって、ガス併用の方が負担が軽くなれば、考え直すかもね。人間生きてる以上、環境負荷はたかいんですよ。出来ることをしましょうよ。オール電化を導入しちゃって、このご時世だからガス併用にもどすってのは、出来ることの範疇を超えてるね。それだったら太陽光乗っける。自分の財布にメリットあるからね。自分の財布と世論が一致すればいいけどね。

  27. 981 匿名さん

    オール電化は原発前提ですよ?

    それの何が悪い?

    原発推進は国策であり、一部の地域の被害ぐらいじゃ方針の変更はありません。

    産官学で連携し、世界をリードしていく方針は崩せない。

    まさかこのまま火力発電を続けていくつもりですか?


  28. 982 匿名さん

    電気代、時間別で上がるとしたら、昼じゃないの?

  29. 983 匿名さん

    >970
    ガス派だって裕福な人はいるから、自分を基準に考えないように。

  30. 984 匿名さん

    ガス・石油で発電した電気使ってお湯を沸かしているくせに
    「原発前提」とか実態に合っていないことを言うオール電化派。

    原発だけじゃ深夜の電力すらまかなえてないだろ。(特に今は)

    「原発前提」もそもそも成り立ってないんだよ。
    「将来は環境にいいはず」って試算だったんだよ。

    原発推進の連中に踊らされてたんだよ。
    まだわからんのか。



  31. 985 匿名さん

    オール電化派はエコキュートでお湯沸かして発電して下さい。
    ガス・石油は使わないで下さい。

  32. 986 匿名さん

    家庭にガスや石油がないのが、オール電化だよ。

  33. 987 匿名さん

    自分の家だけクリーンで安全ならば地球全体の環境負荷とかどうでもいいというのがオール電化です。

  34. 988 匿名さん

    クリーンで安全「だけ」ではダメです。財布にやさしくないと!ガス併用で、オール電化の光熱費より安くなるんだったら考えるって。

  35. 989 匿名さん

    電気料金の値上げ幅が気になるところですよね。

    ただ、考えてもガスの配管が無いから戻れない。オール電化住宅だと。

  36. 990 匿名さん

    電気料金の値上げ幅が気になるところですよね。

    ただ、考えてもガスの配管が無いから戻れない。オール電化住宅だと。

  37. 991 匿名さん

    さっきのMr.サンデーで震災後のマンション広告でオール電化の宣伝スペースが大きくなってるってやってたね。
    やはり復旧が早いのと、いざって時にタンク内の水が使えるのが大きいね。
    (水の方はTVでは出なかったけど)

  38. 992 匿名さん

    まぁ順当に考えるならピーク電力を抑えたいのだから昼間の電力、及び従量契約の3段目の値上げが効果的でしょうね。

  39. 993 匿名さん

    ぷ ぷ ぷ。

    火力発電の電気で湯沸しするオール電化は、二酸化炭素排出量が多く
    環境負荷が高いため、今後は禁止される運命でしょう。

  40. 994 匿名さん

    >>993
    プ プ プ、ガス屋の夢・・・
    寝てから見てね。

  41. 995 匿名さん

    電気足りてないのにオール電化を推奨するなんて有り得ないでしょ。
    ソース示してよ。

    電力不足に起因した死人が出るって言われてるときにさ。

  42. 996 匿名さん

    >>995
    ん、991に関してか?
    ソースはMr.サンデーって書いてるが・・・
    違うんならアンカーくらい付けてね。

    因みにマンション広告集めてその傾向が・・・ってやってたから入居は一年以上先の話でしょう。
    それまでには電力不足もある程度解消してるでしょうから。

  43. 997 匿名さん

    Mrサンデー見てたけど、オール電化の広告スペースが大きくなんて言ってないな。
    勝手な想像。

    オール電化であることを災害対策として広告に載せてると言ってただけ。
    嘘はいけないよ。

  44. 998 匿名さん

    近所の分譲オール電化マンションもたくさんチラシ入れてくるね。
    毎日現場モデルルームをやってますってさ。
    売れてないんでしょ。原発事故っちゃったからね。

  45. 999 匿名さん

    >>997
    ちゃんと見てろよ。
    構造と地盤とオール電化がスペースを大きく取るようになったって言ってたぞ。

  46. 1000 匿名さん

    >>998
    あんたあ ほ?
    これから売り出しで熱源なんか変更余裕なのにオール電化を宣伝する意味を考えろよ。w

    まぁガス屋は売れてないからだって曲解するのは目に見えてるけどな。

  47. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸