住宅設備・建材・工法掲示板「【福島原発】オール電化と原発、今後 Part 2 【罪と罰】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【福島原発】オール電化と原発、今後 Part 2 【罪と罰】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-06-05 11:31:39

前スレも1か月もかからずに1300を突破したので次スレ立てます。

オール電化を選び、知ってか知らずか原発の推進に回ってしまった人たち。
・これからの電気代はどうなるのか?
・オール電化をやめるという選択ができるのかどうか?

これから家を建てる人たち。
・夜間電力はどうなるのか?
・イニシャルコストはガス管を引くのとどっちがかかるのか?
・10年周期でかかる設備更新を含めエコキュートで大丈夫なのか?

原発必要論もあるなか、実は高コストということも浮き彫りに。
世論的には圧倒的に廃止論が占めるが、本当になくすことはできるのか?
http://polls.reuters.com/jp/1301377486545
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%8...
火力発電はあまり発電してこなかった。燃料費がかかる中、これからも破格の値段で安く夜に発電できるか?
http://www.fepc.or.jp/learn/hatsuden/fire/sw_index_03/index.html
なぜ原発を持たない沖縄電力がエコキュートと原発をいっしょに紹介するのか?
http://www.okiden.co.jp/environment/report2010/sec7/sec77.html

[スレ作成日時]2011-04-23 00:17:15

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【福島原発】オール電化と原発、今後 Part 2 【罪と罰】

  1. 151 匿名

    オール電化派は原発ネタから必死で遠ざけたいみたいだね。

  2. 152 匿名

    >>151
    可哀想・・・。

  3. 153 匿名さん

    もう原発とオール電化は切っても切り離せない仲だからね。
    スレタイの通りだけど。

  4. 154 匿名さん

    原発推進のために必要なオール電化だが、多くの人はそこまで考えない。
    プロパン地域で、新築なら、オール電化選ぶでしょう。
    オール電化は関係ないと言うのも、オール電化だけが悪いかのように言うのも、間違い。

  5. 155 匿名さん

    >153
    つ揚水発電

  6. 156 匿名

    間違ってないよ。
    オール電化は原発への依存度が高い。

    オール電化派は詭弁を並べて認めようとしないけど。

  7. 157 匿名さん

    ガス併用の人は全く依存していないような言い方。どんだけ上から目線やねん。

  8. 158 匿名さん

    深夜電力料金の割引をやめればいい話
    とりあえず来年には定期点検で域内の原発からの送電がなくなる
    中部電力管内から頼む

  9. 159 匿名さん

    昼も夜も原発は同じだけ発電しているんだったら依存度は同じじゃねーの?
    電気の使用量がガス併用に比べて多い傾向にあるってだけの話じゃん。

  10. 160 匿名さん

    原発がなくなれば深夜に電気が余ることはなくなる

  11. 161 匿名さん

    足りなくなりますよ。オール電化無くなってもね。どうすんの?

  12. 162 匿名さん

    >>161
    中部電力は今、原発止めても足りてる
    他の電力会社も休止している火力発電を稼動させるだけ
    電気料金を上げれば、大口は自家発電に順次変えていく
    別に足らないわけじゃない

  13. 163 匿名さん


    火力も出力の調整が難しく、深夜電力が余って、割引が残る可能性がありますね。
    そのほか、電気が値上げとするなら、ガスも値上げの可能性が高いと見ています。


    個人的にガスを排除はしないんですが、エコキュートとIHが捨てがたいです。

  14. 164 匿名さん

    そりゃWパンチだわな、

  15. 165 匿名さん

    火力が発電調整できないって?アホか
    口車に乗せられてるだけ
    鉄鋼会社だって深夜には高炉止めるんだよ

  16. 166 匿名さん

    鉄鋼会社自身だけで
    電力をまかなってるからだろ。アホか?

    工場止めれば電力はいらん。
    経済はそんなわけにはいかない。
    病院・行政・コンビニ・ガソリンスタンド・ジャンクフード
    24時間営業なんて数え上げたらきりがない。

  17. 167 匿名さん

    深夜電力割引やめればコンビニの終了時間が早くなるでしょ?
    割安だから夜中に生かされているだけなのはオール電化と同じ
    AM7時からPM11時でいいんだよ、石原さんの要望にも沿う

  18. 168 匿名さん

    >深夜電力割引やめればコンビニの終了時間が早くなるでしょ?

    コンビニは昼夜の料金差が無い低圧電力契約だから、夏季、その他季の若干の
    料金差はありますが深夜であっても料金は同じです。

  19. 169 匿名さん

    コンビニは深夜割引の契約してるの?

  20. 170 169

    かぶった!

  21. 171 匿名さん

    逆に日中は他に店があるからコンビニは不要じゃないの?夜7時から朝11時までの
    営業時間にしたほうが影響が無くて良さそうです。

  22. 172 匿名さん

    コンビニは24時間営業だから価値があるんだと思いますけどね。携帯がないときはないときなりに生活できてたのと同じ。

  23. 173 匿名さん

    セブンイレブンは太陽光とLEDで節電するらしい。
    夜だけの営業でCVSの経営が成り立つわけないじゃん。

  24. 174 匿名さん

    これからの原発賠償は、電気代のうち、時間別で原発依存度の高いところに集中して負担してほしいね。
    それだけ原発に依存して、原発推進に加担したんだからさ。

    発電量のうちの原発分は、昼間は2割、夜は8割くらいか?

  25. 175 匿名

    そう言えば、昼間のピーク時に値上げ…の案があったね。

  26. 176 匿名

    なんだ

    結局深夜割引が羨ましいだけか

  27. 177 匿名

    どちらにしろ太陽光着けていない家は電力過剰消費者。
    ガス併用だのオール電化だの言う前に太陽光つけてください。
    今なら200万くらい出せばつくでしょ?

  28. 178 匿名さん

    と言っているあなたが付けていないのはなぜ?

  29. 179 匿名さん

    エアコン使わなければ原発なしでも大丈夫だろ
    これから日本は毎年貧しくなっていくんだし、世界で始めて先進国から落ちこぼれる国として注目されているくらい
    後進国にエアコンなんてふさわしくないだろ?
    エアコン禁止でいいじゃん

  30. 180 匿名

    >179
    個人宅の場合
    昔の隙間だらけの家に住んでる人は知らないかもしれないけど
    今の家は気密性が高い。
    エアコンを我慢したために、老人・子供・赤ちゃんなどが家の中で熱中症になるケースが多発してるんだよ。

  31. 181 匿名さん

    タワーマンションだったら窓も開かないだろうが
    普通の家は窓が開くことを知らないのか?
    今の家は狭苦しくてキライ
    昔のようにふすまで仕切って全部を開けると外と一体となる、そんな家に戻るような気がする

  32. 182 匿名さん

    >180
    老人・子供・赤ちゃんを盾にとって、自分がエアコンないとダメなだけなんじゃないの?

  33. 183 匿名さん

    原発廃止の第一歩として、オール電化撲滅

  34. 184 匿名さん

    >>183
    第一歩はわかった。
    では、その後の原発廃止までの流れを教えて下さい。

  35. 185 住まいに詳しい人

    >184
    原発廃止の流れ

    ①先ず現原発の安全性の見直し
    ②現原発の安全対策(緊急)
    ③原発発電コストの見直し(廃炉諸費用・放射性廃棄物処理費用・原発事故損害補償費用を加味)
    ④電力料金改訂(値上げ)
    ⑤国是として原発推進は止めて、新エネルギー推進化(開発予算を付けたり、補助金を沢山出す)
    ⑥原発以外の電力増強(産業・家庭共)
    ⑦原発は現稼働以外はやらさない(40年かけて段階縮小)

  36. 186 匿名さん

    ↑オール電化をやめる必要性は?

  37. 187 匿名さん

    オール電化は電力消費量が多いじゃないか
    まあ、強制的にやめさせなくても
    深夜電力割引をやめれば自分から音を上げるだろう

  38. 188 匿名さん

    原発の発電コストは高いことが、今回の震災でよくわかった。
    安全対策を犠牲にして成り立っている料金。

  39. 189 匿名さん

    >>185
    悠長すぎる、即刻やめたほうがいい
    いまでも我々は巨大なリスクを背負って生きている
    今度なんかあったらそれこそ日本が終わる
    電力会社には割高だといって動かしたがらないだけで供給力はある
    企業は割高な電気料金を提示されれば自家発電に切り替える
    電力コストが上がっても万が一の巨額な費用に比べれば圧倒的に安上がり

  40. 190 匿名さん

    オール電化を選び、知ってか知らずか原発の推進に回ってしまった。
    でも、オール電化の方が、ランニングコストが安くなるんだから、仕方ない。
    しかし、
    > 安全対策を犠牲にして成り立っている料金。

  41. 191 匿名さん

    ↑あんたらも
    > 安全対策を犠牲にして成り立っている料金。
    使ってるだろ。
    オール電化だけが原因でもないし、悪者でもない。
    でかい事故が起こるまで原発を認めてきた国民全員の問題。

  42. 192 匿名さん

    > オール電化だけが原因でもないし、悪者でもない。

    そんなことは当たり前。誰も「だけ」なんて、言っていない。

  43. 193 住まいに詳しい人

    >191
    >でかい事故が起こるまで原発を認めてきた国民全員の問題。


    それはおかしい。国民全員?
    “原発は安全だ”と云う宣伝に乗った国民多数の問題でしょう。
    本当に安全なら、原発は大都市に作ればいい。
    心のどこかに不安・不信があり、過疎地に金で釣って、
    立地させたのでしょう。
    本来電力会社経営者は原発の屋上に住むべし。
    今後安全に自信あるなら、そうして欲しい。
    原発は安全とかコストに、ウソ・偽りがあることが判った。

    何故原発が推進されたかと云うと、電力会社は集中発電で
    電力を独占できうま味があり、金にあかして国を動かした。
    原発御用学者も悪い。

  44. 194 匿名さん

    原発と深夜電力割引はセットで追放するのがスジ

  45. 195 匿名さん

    私は電気を使っている以上、責任はあると思います。使っていない人でも、経済活動に参加していれば電気を使って作ったものを購入しているから同じ。責任ないのは、河原や橋の下で生活している人たちか、完全自給自足の数少ない人と達くらいでは?

  46. 196 匿名さん

    >195
    >私は電気を使っている以上、責任はあると思います。

    何の責任ですか?

  47. 197 匿名

    使っていることに対しての責任はそうかもね。

    オール電化によって原発推進に回ったことによる責任は別だけど。

  48. 198 匿名さん

    電気を使っていない人はいないが、だから皆同じということにならない。
    オール電化では、一般住宅の1.5倍ぐらいは電気を使っている。
    http://www.chuden.co.jp/electrify/information/solar_energy/economy.htm...
    出力調整できない原発の弱点を深夜電力で支えているのも事実。
    ただ、オール電化使用者に責任はない。
    電力会社と利益最優先で安全性の犠牲を許した国の責任。

  49. 199 匿名さん

    そもそも電気やガスを使うのに責任が生じるという考えが変でしょうね。
    それも自分の責任で無く他人に責任を求めるという変な使命感を持っている
    気持ち悪いう人がいるようですし・・・

  50. 200 匿名さん

    そう思いたい人とそう思われたくない人との不毛なやりとりになっている。
    使用者の問題でなく、システムの問題。スレを見よ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸