|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
【福島原発】オール電化と原発、今後 Part 2 【罪と罰】
-
702
690
>>694
結局反論できるのは打ち間違いだけですか・・・(反原発の人はいつもコレばっかですね)
もう少しまともな反論を期待してましたが残念ですね。
-
703
匿名
原発廃止になってもオール電化優遇はなくならないでしょうね。
太陽光は全量買取、ガスの人も付けるでしょう。
オール電化に特化した契約内容がつくられ、ガス併用とは差別化されるでしょう
化石燃料、天然ガスは電気供給に用いる、Co2排出を出来るだけ除去する
プロパンガス屋は潰れべき、4割利益とか笑えるから
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
704
匿名さん
>>703
プロパンはプロパンでの利点もありますよ。
実際災害に強いのはプロパン。
被災地の仮設住宅もプロパンです。
確かに借家、賃貸の場合は高い料金を
どうしようもありませんが、
戸建ての場合、交渉次第で都市ガス並にできます。
もっともウチは関東エリアじゃないので、都市ガス自体の
価格が東京ガスより高いというのもありますが、
熱量換算で立米約130円です。
-
705
匿名さん
>太陽光でエコキュートの分は賄えない
>電力消費の4割も占める家電は止めるのが普通。
こんな間違った知識、誰に聞いたんだろ?
うちなんかは、太陽光発電お天気の日1日で10日分以上軽く賄えるけど。
エコキュートの消費電力は、そんなにすごいもんじゃないよ。
ほとんどの人は、エコキュートは省エネモードで使ってるだろうし
お湯の量も意識して水のエコにもなってるだろう。
>おそらく、昼夜同一料金にすれば、
>エコキュート付けようって、人はいなくなるね。
昼夜同一料金なら、昼間に沸かすだけだろ。
節電区域に住んでる人はそうしてる人も多いんじゃない?
昼の方が、すぐ沸くからね。
-
706
匿名
太陽光が全量買取に、昼夜同じ料金であれば日中に沸かす
太陽光従来買取であれば夜間に沸かす、その方が売電でお得
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
707
匿名さん
-
708
e戸建てファンさん
>707さん
どこが?
ガスで沸かせばもともとほぼ消費電力0ですよ。
-
709
e戸建てファンさん
家電製品の中でダントツで消費電力が大きいのはエアコンです。エアコンなどできるだけ使わなければ良いが、電力ピーク押さえるなら、家庭に電力供給するラインを2系統にすればよい。片方をエアコン専用線とし、ピークタイムには電力会社の判断でOFFにする。この方法はすでにアメリカで実施されています。夏の猛暑時にエアコン切られると困ると思うかもしれないが、実際には1時間のうち5分切るだけで充分だからほとんどの人は切られたことにすら気づかないらしい。
そもそも原発など無くても電力は足りるらしいが、仮に電力が不足するとしても上記の方法だけで解決できる。そんなわけで原発は全く必要ない。今すぐ止めましょう。
-
710
匿名さん
オール電化を導入しちゃった人の話だよ。ガスに戻せというなら、補助金お願いします。
-
711
匿名さん
>>705
太陽光でエコキュートは賄えないかどうかは
言ってないので知りませんが、
エコキュートが諸費電力の4割はこの板の
オール電化さんの過去レスを参考にしました。
以下引用
オール電化です。以前にも電気使用量を書かせて頂きましたが、
3月電気使用量は290kw台(内エコキュート分約120kw)です。
12月は暖房エアコン使用のため、428kw(エコキュート分約200kw)でした。
3人家族、46坪です。
以下省略
こんなのコイツの家だけだろ!普通じゃない!
って言うのであればそれまでですけど、
他に、電力使用量とエコキュートの分を明確に書いて下さってる
方がいなかったので、そう判断したまでです。
-
-
712
e戸建てファンさん
エコキュート分抜いたら省エネ家庭ですね。
まあオール電化家庭は日中家にいないだけか。
-
713
匿名
エコキュートだけ消費電力出せるの?私やり方わかってないや。知っている人いる?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
714
匿名さん
電力会社殿
原発やめて、風力発電を早くやって下さい。
-
715
匿名
国と電力会社は原発止めましょう。
そのための意思表示として一般市民はオール電化止めましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
716
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
717
匿名さん
ガス併用住宅から補助金を徴収して
オール電化住宅からガス併用の変換資金を全額捻出。
うん。これでいい。
-
718
匿名さん
>>715
オール電化派は節約家が多いから、深夜料金が上がって
メリットがなくなれば自然とやめますよ。
-
719
匿名さん
>>717
いいんじゃない?
それでもオール電化を続けたい家庭からはオール電化税を徴収ってことで。
ガス併用はオール電化の10倍ぐらいいるから負担金も少なくて済むし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
720
匿名さん
原発完全廃止になるまでに次世代エコキュートが開発されるといいな〜
今の半分の電気消費で済むならオール電化に特化した契約いらないと思う
太陽光で充分賄えているので全量買取制度でもかまいませんよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
721
匿名
原発全廃するまでどれくらいの期間が必要なのかな
ベルギーは03年に議会可決成立して25年に廃止らしい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)