マンション雑談「[千葉限定] 2千万円台で75㎡以上の3LDKマンションを買いたい人の為のスレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 2千万円台で75㎡以上の3LDKマンションを買いたい人の為のスレ
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2014-04-30 21:16:00
【地域スレ】千葉県のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

男性サラリーマンの給与平均が400万円台前半に落ち込み、マンションも安くて広い物件の割合が増えてきました。
新築マンションを買いたいけど、予算が2千万円台の家庭も多いと聞きます。
そんな庶民が同価格帯のマンションを比較するためのスレッドです。

2011年4月22日現在、スレタイに該当するのは下記のマンションです。
新しい物件の情報も皆さんで書き込んでください。

プラウドシティ稲毛海岸 京葉線稲毛海岸徒歩16分
グランスイートブルー 京葉線千葉みなと徒歩9分
プラーサ・ヴェール 総武本線四街道徒歩7分
ビオ・ウィング ユーカリが丘 ユーカリが丘線中学校徒歩1分
ユトリシア 京成本線実籾徒歩11分
デュオヒルズ北習志野 新京成線習志野徒歩8分
アデニウム ザ・ガーデンテラス 武蔵野線船橋法典徒歩7分
サングランデ印西牧の原ドアシティ 北総線印西牧の原徒歩6分
ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 北総線千葉ニュータウン中央徒歩7分
ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央 北総線千葉ニュータウン中央徒歩5分
サンクタス千葉ニュータウン中央 北総線千葉ニュータウン中央徒歩2分

さあ、どれにする?

【千葉検討板からマンション雑談板に移動しました。2012/03/10 管理担当】

[スレ作成日時]2011-04-22 23:22:49

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

[千葉限定] 2千万円台で75㎡以上の3LDKマンションを買いたい人の為のスレ

  1. 101 匿名さん

    ここに名前が出てくるマンションは、なんだかんだ言っても、
    ギリギリ都内通勤にも耐えられる物件。

    名前すら出てこない、もっと僻地にもマンションはあって、
    都内に通勤してる人も沢山いる。
    なぜそんな僻地でマンション?って思う。

    >>96
    80メ-トル1分換算だっけ?
    オレは1,000メ-トル(12分半)まで徒歩で頑張れる。

  2. 102 匿名さん

    うちなんて、現金一括で家買ってるから、余裕かと思いきや、嫁が海外で遊びまくってて、今月のカードの請求が30万円位来たよ。。。
    来月も確定分で既に50万円って。。

  3. 103 匿名

    千葉ニュータウンのレジデンスを見に行った際、営業の方が価格を下げてくれそうでしたが、他の物件ってどうですか?

  4. 104 匿名

    検見川のマンションと
    千葉港のマンションが

    交渉すれば値下げしてくれるらしいです。

  5. 105 匿名さん

    千葉ニュータウン中央の駅近物件はまだまだ値下げは無理そうでした。

    交渉が下手なのもありますが、結構契約されている様で、営業も強気。

    この中では人気ある方なのかも。

  6. 106 匿名さん

    >>105
    大手デベの傲慢です。そのうち根を上げますので、静観しましょう。
    場所が場所なだけにね・・

  7. 107 匿名

    >101のようなオノボリが多いよね。


    昔から千葉に地縁があったり、それでいて近くに住んでたり、奥さんの通勤先が都内ではなかったり、


    価値観で千葉に住む人全員が都内に通って、都内に近いのがすべてなのは、所詮地方出身で都内に買えない人。

    都内に買えなければ次は神奈川の青葉や都築、都下に買う、次に埼玉。

  8. 108 107

    あ、マンションの話か。

    ごめん。


    そうだよね、戸建てだよ普通。

    101ごめん。

  9. 109 いろいろ見てます

    ピックアップされた中では、プラウドが一番良いね。

  10. 110 匿名

    人によって状況が違うため、一概にこれが一番とは言えない。

    でも確かにプラウドは中々良かった。

    他にはCNTの大○かな。

  11. 111 物件比較中さん

    うーん、大○は良かったですね。

    プラウドは検討してたけど駅が遠過ぎて(⌒-⌒; )

  12. 112 匿名

    四街道はスーモでも値引き広告出しているけど、中々売れないね。

    行ったことないから、分からないけど、何が売れない理由なんですか?

    広告見る限りでは良さそうだけど。

    やっぱり部屋が使用していただけに、汚いのかな。

  13. 113 匿名

    自分で見に行くのが、一番良いと思うし、理由もわかると思うけど。

  14. 114 サラリーマンさん

    何が起こるかわからない世の中。
    一生住むつもりで買ったマンションも、手放さなければいけない事があるかもしれない。
    その時、ローンの残額ぐらいは売却価格で清算できると良い。
    中古は売りやすいかどうかで新築からの下落率が定まる。

    今はネットで物件を検索する時代。
    駅から徒歩10分以内で検索する人が8割を超えている中、徒歩10分より遠いマンションは選択肢から外すべきだろう。
    そういう 意味で、プラウド、ユーカリ、ユトリシアは検討から外れる。

    賃貸の家賃も気になるところ。
    売らないで貸すという選択もあるからだ。
    それでいうと、繁華街から遠い北総線沿線や新京成、武蔵野線沿線も除外。

    震災の影響で埋め立て地も避けたい人が増える。
    これで、京葉線もアウト!
    あとは、どれを譲歩するかだね。

  15. 115 匿名さん

    >>114
    通勤時間60分以内、最寄駅徒歩10分以内、築年数10年以内
    一般リーマンは普通これだよね。
    あと、交通費の上限超えてないかもあるけど。

  16. 116 匿名さん

    交通費に上限なんてあるの?
    全額支給じゃないのか。

  17. 117 匿名さん

    会社によっては上限あるよ。

    知り合いの会社は最高五万。それ以上は実費だって。

  18. 118 匿名さん

    売れる条件だからね。
    交通費高いなら、安くないと買い手がつきにくい。
    ただ、地震で液状化した地域でも、通勤が便利だとまだ買い手がいるっつーのが信じられない。

  19. 119 サラリーマンさん

    せっかくの良スレだけど、今買う人は判断力鈍いね。

  20. 120 匿名さん

    年齢的に、30代〜40代は持ち家が欲しくなる頃。この世代は人口が多いから、家がよく売れてる。
    今後、人口減少して家が余りだすと思われるのは20年後。この頃には50代〜60代。今買いたいと思っちゃうな。今後の日本の経済状況は不安だから、2000万円代を選ぶけどね・・

  21. 121 匿名さん

    そうだね。状況見極めていったってここ数年良くなりっこないし、返済考えれば早く欲しいし、2000万台なら怖くないね。親父が遺してくれるだろうものかんがえても十分お釣くるし、自力でもなんの問題もない

  22. 122 サラリーマンさん

    単純な景況だけではなく、為替、物価、利率の全てが不安定期に突入したわけで、リスクプレミアムを図りにくいんだよ。それよりもなによりも、原発問題の全体像が見えてこないわけだから、長いこと住む場所を今、決めたらだめでしょ。ってなわけで、どうせ買うにしても!買い控えが増えるんだから、売り手が間違いなく妥協しはじめて、良い条件がでてくるわけよ。少なくとも半年は待ちなさい。

  23. 123 匿名さん

    今買うことを勧めてるのは営業か売り出し中のマンションに住んでいて損したく無い人だから、無視すれば良い。

  24. 124 匿名

    そういうあんたたちはどういう立場?
    持ち家?
    賃貸?
    年齢?
    営業?まだ売り出し中じゃなく
    これから予定している

  25. 125 匿名

    原発は関東だけではないよ。
    それいったら
    関西だって東海だってみんな同じ状況。日本沈没しちゃえばローンなんて

  26. 126 匿名さん

    関東でどれだけの人間がローンかかえて持ち家だかわかってる?
    みんな不安がってる?
    それから考えれば解はでる

  27. 127 匿名さん

    感覚が麻痺してるともいえる。赤信号 みんなで渡れば怖くない?

  28. 128 匿名

    だったら一生賃貸でどーぞ。
    何があるかわからないのは否定はしないがそんなにビクついてると人生終わっちゃうよ(笑)

  29. 129 匿名さん

    買って後悔してる人かもしくは営業とみたw
    購入を促してる時点で怪しいだろw

  30. 130 匿名

    満足してるから言ってるんだけどな。
    本当に買って良かったと思うし賃貸レベルの装備にはもう戻れません。
    暇つぶしに覗いちゃったから余計なお世話でごめんなさいm(_ _)m

  31. 131 匿名さん

    >>と、販売中物件営業もしくは販売中物件住民が申してます。

  32. 132 住まいに詳しい人

    心配しなくても原発の影響が明らかになるまでは誰も買いませんよ。
    首都圏にしか展開していないマンデベはバッタバッタ潰れるかもね。

  33. 133 匿名さん

    原発の冷却は半年から9ヶ月で計画してるみたいですね。
    計画通りにいけば、年明けには停止して、一年後には汚染の全容も見えてくるかもよ。
    一度買ったら、容易に買い換えることはできないんだから。

    一年後、景気が悪化してたとしたら、利率は上がらないよ。
    ただ、為替で資材費が膨らみ、新規物件は建築コストが上がる。
    この一年は不動産も売れないだろうから、デベは資金繰りに苦しむ。
    焦げ付いたデベ向けの債権を金融機関が少しでも回収しようとする。
    放射能汚染の全容が見えたら、需要が一気に動き出す。
    ただ、所得の悪化で購入可能者はさほど多くない。
    バルクセールを避けることはできない。

    景気が良くなるといいけど。


  34. 134 匿名

    >133
    それでわかった。
    おたくの会社は今せっせと建てるだけは建てているのか

  35. 135 匿名さん

    まあ、今は二千万円台でも買うべき時期ではないということで。

  36. 136 匿名さん

    そのうち、ここに書いているマンションは、原発の影響で売れ行きが悪くなったらバルクセールで1000万円台で買えるんじゃない?特に千葉ニューとか。他のエリアと比べると、一段落ちるエリアだし。それくらいの価格でもしっくりくる。

  37. 137 匿名さん

    子どもには自己選択できるだけの教育資金を用意したいし、
    趣味や旅行も楽しみたい・・
    となると、『2千万円台で75㎡以上の3LDK』は妥当かな。
    それには、どれかは目をつぶるしかない。
    私は“新築”を諦めた。

  38. 138 購入経験者さん

    豊洲や有明なら、新築にこだわらなければ、もう時期買えるようになるよ。
    土壌汚染と放射能、液状化が怖いけど。

  39. 139 匿名さん

    それだけは嫌

  40. 140 匿名

    大丈夫、君には買えないから。

  41. 141 匿名さん

    とはいっても、今買わなければいけない人

    ①年齢的にローンが組むのが限界な人。もしくは、来年になると35年が組めなくて30年で組まなければいけないなど、月の返済額が上がってしまう人。

    ②子供の入学や入園で長く住む場所を定めなければいけないのでエリアを定めたが、購入を待つにしても
    良い賃貸がなかった。もしくは、家族が増えたり子供が大きくなって部屋数を増やさなければいけないが、賃貸で広い家を借りると月の支払いが厳しく、買ってローンを払うのなら月の家計がやりくりできる人。

    ①は仕方ない部分もあるけど、②は多少妥協して我慢すべき部分もあるかもね。

  42. 142 購入検討中さん

    まあ、一年くらい待っても良いんじゃない?
    地震や原発、その他の状況が落ち着くまでね。
    それも待てないような切羽詰まった人は
    逆に大丈夫かなと心配してしまいます。

  43. 143 ビギナーさん

    プラウドが2000万円代で買えるなんてお買い得ですね。

  44. 144 匿名さん

    ひとそれぞれだから自分で考えて購入時期を選べばよいんじゃね。
    順調なところは順調だから、そこ狙っていて良い部屋がなくなるということも
    あるしね。
    いっとくけど、俺営業じゃないよ。近所のマンションのMR見てそう思っただけ

  45. 145 購入検討中さん

    順調?
    今、順調なマンションが仮にあったとしたら、よっぽど判断力のにぶい客層をかき集めている物件だよ。
    そんなとこ、住みたくない。

  46. 146 匿名さん

    >>145
    地盤や建物、又津波の想定を考慮して大丈夫と判断できる。
    福島に関しては、今後大規模な爆発が起きる可能性は低い。
    そういった人からすると、今動かない人は判断力が鈍い(欲しい物件を逃す)と言う。

    結局、各々が集めた情報をどう判断するかだし、
    正しいかどうかなんて、誰にもわからない。

    個人的には、余裕があれば様子見るのが無難だと思う。

  47. 147 購入検討中さん

    いやいや、放射能汚染の状況の話であって、核爆発とか地震の話じゃないでしょ。

  48. 148 匿名さん

    今回の原発事故の影響で、どのエリアがどのくらい汚染され、どの年齢層にどのくらいのリスクが生じるのかってことですよね。途中報告は政策的な意図であったり、過剰反応を防止する意味でも抑え目に、控え目に報告されると思いますが、全体像が見えてきた頃には、何年後になるかわかりませんがしっかりと公表されるのだと思います。チェルノブイリのときにも、健康に害はないって言われてたエリアで甲状腺癌が多発して、後で公表された汚染状況でようやく裏付けがとれたなんてのが多々ありましたし。千葉県だって、今どうだかわからないですよね。そんな時に焦って長く住む物件を買うのはどうかと思います。上の方が言うように、地震は埋め立て地や河川沿いを避ければ良いですし、原発の爆発はなさそうだけれども、放射能汚染はなんだか現状が見えてこないので、これが物件購入希望者にとっな一番のネックだと思います。

  49. 149 匿名さん

    まあ、柏の葉があれだけの数値を出してれば、千葉県の他のエリアも同じくらいの数値のところがたくさんあるだろうね。
    チェルノブイリの時も地形や方位によって、原発から同距離でも汚染状況は違ったので、どこがどれくらいかってのは一概に言えないし、今の計測方法はバラバラなんでなんとも信用できませんわ。
    同じ汚染量でも子供の被害が大きい事を考えると、ここは慎重に判断したいところです。
    今しか安い物件が買えないっていう 訳では無さそうですしね。

  50. 150 匿名さん

    どのエリアがどの程度の汚染状況なのかは、大気に限定してですが、シュミュレータで近似値が出るみたいですよ。事故時からこれまでの風向と強さ、地形に対して、これまで大気中に放出された放射性物質の総量の概算値をのせるみたいです。まあ、県内はまだ子供でも大丈夫ですね。あ、大気に関してだけですので、水とか食物とか雨はカウントされてません。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸