マンション雑談「[千葉限定] 2千万円台で75㎡以上の3LDKマンションを買いたい人の為のスレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 2千万円台で75㎡以上の3LDKマンションを買いたい人の為のスレ
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2014-04-30 21:16:00
【地域スレ】千葉県のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

男性サラリーマンの給与平均が400万円台前半に落ち込み、マンションも安くて広い物件の割合が増えてきました。
新築マンションを買いたいけど、予算が2千万円台の家庭も多いと聞きます。
そんな庶民が同価格帯のマンションを比較するためのスレッドです。

2011年4月22日現在、スレタイに該当するのは下記のマンションです。
新しい物件の情報も皆さんで書き込んでください。

プラウドシティ稲毛海岸 京葉線稲毛海岸徒歩16分
グランスイートブルー 京葉線千葉みなと徒歩9分
プラーサ・ヴェール 総武本線四街道徒歩7分
ビオ・ウィング ユーカリが丘 ユーカリが丘線中学校徒歩1分
ユトリシア 京成本線実籾徒歩11分
デュオヒルズ北習志野 新京成線習志野徒歩8分
アデニウム ザ・ガーデンテラス 武蔵野線船橋法典徒歩7分
サングランデ印西牧の原ドアシティ 北総線印西牧の原徒歩6分
ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 北総線千葉ニュータウン中央徒歩7分
ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央 北総線千葉ニュータウン中央徒歩5分
サンクタス千葉ニュータウン中央 北総線千葉ニュータウン中央徒歩2分

さあ、どれにする?

【千葉検討板からマンション雑談板に移動しました。2012/03/10 管理担当】

[スレ作成日時]2011-04-22 23:22:49

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

[千葉限定] 2千万円台で75㎡以上の3LDKマンションを買いたい人の為のスレ

  1. 141 匿名さん

    とはいっても、今買わなければいけない人

    ①年齢的にローンが組むのが限界な人。もしくは、来年になると35年が組めなくて30年で組まなければいけないなど、月の返済額が上がってしまう人。

    ②子供の入学や入園で長く住む場所を定めなければいけないのでエリアを定めたが、購入を待つにしても
    良い賃貸がなかった。もしくは、家族が増えたり子供が大きくなって部屋数を増やさなければいけないが、賃貸で広い家を借りると月の支払いが厳しく、買ってローンを払うのなら月の家計がやりくりできる人。

    ①は仕方ない部分もあるけど、②は多少妥協して我慢すべき部分もあるかもね。

  2. 142 購入検討中さん

    まあ、一年くらい待っても良いんじゃない?
    地震や原発、その他の状況が落ち着くまでね。
    それも待てないような切羽詰まった人は
    逆に大丈夫かなと心配してしまいます。

  3. 143 ビギナーさん

    プラウドが2000万円代で買えるなんてお買い得ですね。

  4. 144 匿名さん

    ひとそれぞれだから自分で考えて購入時期を選べばよいんじゃね。
    順調なところは順調だから、そこ狙っていて良い部屋がなくなるということも
    あるしね。
    いっとくけど、俺営業じゃないよ。近所のマンションのMR見てそう思っただけ

  5. 145 購入検討中さん

    順調?
    今、順調なマンションが仮にあったとしたら、よっぽど判断力のにぶい客層をかき集めている物件だよ。
    そんなとこ、住みたくない。

  6. 146 匿名さん

    >>145
    地盤や建物、又津波の想定を考慮して大丈夫と判断できる。
    福島に関しては、今後大規模な爆発が起きる可能性は低い。
    そういった人からすると、今動かない人は判断力が鈍い(欲しい物件を逃す)と言う。

    結局、各々が集めた情報をどう判断するかだし、
    正しいかどうかなんて、誰にもわからない。

    個人的には、余裕があれば様子見るのが無難だと思う。

  7. 147 購入検討中さん

    いやいや、放射能汚染の状況の話であって、核爆発とか地震の話じゃないでしょ。

  8. 148 匿名さん

    今回の原発事故の影響で、どのエリアがどのくらい汚染され、どの年齢層にどのくらいのリスクが生じるのかってことですよね。途中報告は政策的な意図であったり、過剰反応を防止する意味でも抑え目に、控え目に報告されると思いますが、全体像が見えてきた頃には、何年後になるかわかりませんがしっかりと公表されるのだと思います。チェルノブイリのときにも、健康に害はないって言われてたエリアで甲状腺癌が多発して、後で公表された汚染状況でようやく裏付けがとれたなんてのが多々ありましたし。千葉県だって、今どうだかわからないですよね。そんな時に焦って長く住む物件を買うのはどうかと思います。上の方が言うように、地震は埋め立て地や河川沿いを避ければ良いですし、原発の爆発はなさそうだけれども、放射能汚染はなんだか現状が見えてこないので、これが物件購入希望者にとっな一番のネックだと思います。

  9. 149 匿名さん

    まあ、柏の葉があれだけの数値を出してれば、千葉県の他のエリアも同じくらいの数値のところがたくさんあるだろうね。
    チェルノブイリの時も地形や方位によって、原発から同距離でも汚染状況は違ったので、どこがどれくらいかってのは一概に言えないし、今の計測方法はバラバラなんでなんとも信用できませんわ。
    同じ汚染量でも子供の被害が大きい事を考えると、ここは慎重に判断したいところです。
    今しか安い物件が買えないっていう 訳では無さそうですしね。

  10. 150 匿名さん

    どのエリアがどの程度の汚染状況なのかは、大気に限定してですが、シュミュレータで近似値が出るみたいですよ。事故時からこれまでの風向と強さ、地形に対して、これまで大気中に放出された放射性物質の総量の概算値をのせるみたいです。まあ、県内はまだ子供でも大丈夫ですね。あ、大気に関してだけですので、水とか食物とか雨はカウントされてません。

  11. 151 匿名さん

    しっかし、不動産が売れないねえ。
    このままだと、全体的に値崩れしそう。
    リーマンショック後がお買得かと思いきや。
    まだまだ物件価格は下がりそうですな。

  12. 152 購入検討中さん

    財閥系ですら建材だけじゃなくて内装用の部材(例:システムキッチンやオール電化用)が確保できずに、今年竣工だったのが来年になったりするなど全体的に工期がどんどん遅れてる。
    この先数年で金利が上がるのは間違いないけど、まともになるのを待つなら1年度ころか2年ぐらい待たないとダメかもね。

    どうせ2年間ローンを払う金額以上に下落なんて見込めないから、うちは今年中に買う予定。
    家賃と同じ金額を払って広くて新しいほうがいいしね。

  13. 153 匿名さん

    >この先数年で金利が上がるのは間違いない
    デフレが続けば金利の上昇はないのでは?

  14. 154 匿名

    >153 デフレでも、国債暴落で金利上昇シナリオはあり得ますよ。まあその前に政府が増税するから可能性は低いでしょうが。

  15. 155 153

    情報あり、です。
    国債暴落→増税・・最悪のパターン

  16. 156 銀行関係者さん

    銀行の金利は上がらないよ。
    銀行の金利は日銀の金利に連動するよね。
    景気がよくならない限り日銀は金利を上げないから。
    復興支援で必要だから市場にジャブジャブつぎ込むよ。
    当分は低金利で銀行へ潤沢にマネーを流すよ。
    国債の金利は上げないと捌けないかもしれないけどね。
    ただね、物価はわからないよ。
    デフレが続くのか、景気が良くならないままに物価が上がり、スタグフレーションに突入してしまうのか。
    物価が上がってしまうと、名目金利を上げないと、実質金利がマイナスになってしまう可能性があるので、ゼロ金利は続けられなくなる。
    それが最悪のシナリオ。
    家計の所得が上がらないのに物価が上がり、ローンの金利が上がる。
    国民は生活苦に陥り、ローンの不良債権化が進む。
    もはや日本の経済に、そのようなマイナスを乗りきれるような国債優位性はない。
    経済破綻した過去のイギリスのように、奈落の底のような街並みが現実となる。
    それが起こる可能性は低いけど、資産家達は外貨や外国債、外国株へ乗り換えてるね。
    とにかく、今は産業を建て直さなきゃね。

  17. 157 匿名さん

    スレ主さん
    提示されたマンションを調べてみました。
    どれもわけありですね。
    プラーサ・ヴェールは、売り主の変更を乗り越え大幅な値引きで、
    これは“買い”かと思いました。
    立地と地盤、環境、ハードの面で良いとは思いましたが、
    いかんせん四街道。
    都内への通勤と、子どもの進学(就職)を考えると、
    踏み切れませんでした。
    我々庶民には、もはや新築のマイホームは不可能でしょうか。
    無理したローンで家庭崩壊した先輩を見ると、
    果たして幸せとは何かと・・

  18. 158 155

    >銀行関係者さん
    仰る通りだと思いました。
    スタグフレーションは、もはや国民は実感しているのではないでしょうか。
    震災の陰に隠れてしまいましたが、
    鉄鋼の急騰だけでなく、小麦やコーヒー等食料品の値上がりは身近なところです。
    >家計の所得が上がらないのに物価が上がり、ローンの金利が上がる。
    >国民は生活苦に陥り、ローンの不良債権化が進む。
    その結果、ローン破綻と自己破産が増えるということなのでしょうか。
    銀行も大打撃のはず。打開策はあるのでしょうか。

    銀行関係者さんの最後の一文が、仕事への糧です。

  19. 159 主婦

    それにしても物価あがってます。
    生活費を区間毎に分けているのですが、もう20日までの分
    使いきった感じです

  20. 160 主婦

    1日5千円と計算してますので5万円?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2