住宅なんでも質問「嫁に出たものは、親からの援助は×ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 嫁に出たものは、親からの援助は×ですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2020-04-02 02:59:54
【一般スレ】嫁に出たものへの親からの援助| 全画像 関連スレ まとめ RSS

私は36歳。主人も36歳です。今度マンションを購入することにしました。そこで私の両親に援助をお願いしました(お金です)。しかし親からの反応は×でした。
兄がマンションを購入したときは頭金を援助してあげたようです。600万円程。しかし私は嫁に出た者なので、援助はできないということらしいです。結婚したときに、家具やらいろいろ買ってもらったので、もうそれでお終いと言います。
私は間違ってますか?

[スレ作成日時]2005-03-21 03:52:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

嫁に出たものは、親からの援助は×ですか?

  1. 882 tokumei

    >>877 が理にかなってる?? そんな頼りない男ばかりの国になってしまったのか日本は?
    あなた馬鹿女??

  2. 883 匿名さん

    家制度なんていまどき時代遅れ

  3. 884 匿名さん

    >883
    戸籍・住民票なんか含め基本は家系制度ですね

  4. 885 匿名さん

    >他家に入ったって・・・都会でいまどきそんなことを意識するほうが稀ですよ。
    >むしろ妻側の実家と結びつきが強いほうが何かとうまく事が運びます。

    前半部分は まあ賛成だけど 後半部分は違うのでは?
    妻が実家離れしなくてもめてるケースは山ほどある。

  5. 886 匿名さん

    夫が実家離れしてないともっととんでもないことになる(嫁姑戦争)

  6. 887 匿名さん

    妻でも夫でも極度に実家離れしていない問題ありのケースは
    極論として除外して話しをすると、やはり妻側の親と
    なら本音で話し合えるので、いろいろとスムーズに
    いっているのが現実だと思いますよ。

    嫌なものは嫌だとはっきり伝えることでストレスを貯めずに
    付き合えるのは、実家ならでは。夫側の親には、気に入らない
    プレゼント一つとってみても、好意だと思うとありがたく受け
    取らなきゃいけないし、ストレスがたまります。

  7. 888 匿名さん

    本音ですと、とにかく援助はできる限り欲しい。
    あれば、ない家よりはいろいろと余裕できて、幸せ。
    生活の安定感も増します。

  8. 889 匿名さん

    しかし子どもの口からお願いするのは絶対に避けなければいけませんよ。

  9. 890 匿名

    >>877 あなたが述べてるのは、妻側からみた場合でしょ。
    夫だって妻だって、自分の親と本音が話せるのはあたりまえでしょ。
     女は親元では ”娘”になってしまう。

  10. 891 ↑訂正

    877でなく、>>887

  11. 892 匿名さん

    でも夫と義理親より、妻と義理親の関係のほうが難しいのは事実だね。
    男はどうせ外に出ている時間が長いし、家のことを切り盛りするのは基本的に女性であることが多いから。

  12. 893 匿名さん

    >>890

    892さんの理由に加え、夫側は親と本音で話すことが少ないのが現実。

    男の子(夫)と親というのは、女の子(妻)と親の関係よりかなり
    希薄な家庭が多いものです。だから、男の子を持った親は、
    子供が大きくなってからは、「男の子は奥さんもらっちゃったら
    寂しいね〜。全然話をしてくれない。」というような発言が
    多く聞かれます。

    女の子(妻)とは、いつまでも友達同士のように、いろんなことが
    筒抜けで相談しあったりするので、本音が通じやすいということです。

  13. 894 匿名さん

    個を尊重した結果・・・

    日本を滅ぼす気?

  14. 895 匿名さん

    私も >>887の意見は 単に女性側から見た視点に過ぎないと思うな
    (ていうか 一方的にしか考えられない887のような女性と結婚した男性にちょっと同情)

    確かに 嫁姑ケースよりは 婿姑?のほうが問題は表面化しないと思うが
    その分水面下で 夫婦のすれ違いが起きそうな気もする
    若いうちは嫁姑がけんかばかりしていても 最後は心が通じ合うケースもあるし。

    私の周りだと マスオさんケースの男性は 浮気率が高い
    周囲も 苦労してるからしょうがないか、と同情的に見てる。

  15. 896 匿名さん

    家制度の名残が現行法にもあります
    夫婦間の請負業務委託は認めない
    家族が事業を手伝っても給料にならない(白色申告)
    家族は家業を手伝のが当然だから
    労働賃金は認めないって
    こんな制度おかしいよね?

    そのくせ
    国年・国保は頭割りって矛盾してる。

  16. 897 匿名さん

    頭数だったわ

    失礼。

  17. 898 匿名さん

    援助は減税になったんですよね、出せるだけほしいですよ。
    借入金が少ないほど、利息総額が減りますからね。

  18. 899 匿名さん

    大体、うだつが上がらない子供は親を頼るよ。
    親はそういう、うじうじのうだつ悪は可愛いがるからね。

  19. 900 匿名さん

    >>899
    そういう子どもの親が社会的に成功しているとは思えない。
    成り上がりなら一代限りの努力で地位を築くことはあるが、
    大方の知識階級は代々それなりのクラス。

  20. 901 tokumei

    >>893 そういう娘母を、 ”一卵性親子” というんですよ。
    なぜ今の女は、いつまでたっても母親とべったりなのか?
    女は二十歳前後は親と離れたくて、わざわざ遠くの大学に進学したりする。
    でも結婚後はやたらと実家に帰りたがる。
    それならばずっと独身でいればいいのにね。

  21. 902 匿名さん

    結婚している女性のほうが母親にべったりだと思うよ。
    旦那と暮らしてみて「こんなはずじゃなかった、疲れる、実家がいい」と思うんだろうね。

  22. 903 tokumei

    そうですね。結婚して幸せな女性なんてみたことありません。

  23. 904 匿名さん

    >結婚している女性のほうが母親にべったりだと思うよ。

    私は違うけど。

  24. 905 匿名さん

    一般論としてでしょ

  25. 906 匿名さん

    だから
    デパートも団塊母娘をターゲットにしてるのよ。

  26. 907 匿名さん

    >>901、903

    これも偏った考えですよね。

    実家に帰りたがる女性ばかりではないですよ。

    結婚して幸せな女性を見たことがないだなんて、かわいそう。
    私の回りにはたくさんいますよ。類は友を呼ぶのでしょうか。

  27. 908 匿名さん

    結婚して幸せで、かつ実家と仲が良い女性なんて周りにくさるほどいるけど?
    結婚生活が崩壊している人は実家にも寄り付かないね。

  28. 909 匿名さん

    コノご時世1000万以上の援助は欲しかったが、社会人になってから50万くらいかな。
    もう、遊びすぎて、金ないんだって。
    ある親はいいですね。

  29. 910 匿名さん

    親からの援助のない家は、援助がないだけならまだいいほうで、
    親が後々、子どもに頼る家が多いと聞く。うちはもろにそれだorz

  30. 911 匿名さん

    >結婚して幸せな女性を見たことがないだなんて、かわいそう

    心が病んでるね。

  31. 912 匿名さん

    >>911
    レス付け間違えてない?
    >結婚して幸せな女性なんてみたことありません。
    の方が、心が病んでるか、環境が歪んでいるか、どちらかだと思う。
    幸せも不幸せも散在しているのが普通。

  32. 913 匿名さん

    結婚して幸せでないなら離婚すればいいだけの事。
    愚痴は言っても大多数は幸せなのでは?

  33. 914 匿名さん

    嫁に出た妹が度々 帰省してくるのが迷惑です
    こちらにも生活があるんですよね

  34. 915 匿名さん

    お金なしには親子関係が成立しなくなってる場合もあるが、
    不平等はトラブルになるんじゃないかな。

  35. 916 匿名さん

    >不平等はトラブルになるんじゃないかな。

    でも、社会人になるまでにかけてもらったお金を含めて総合的に
    考えなくちゃね。

  36. 917 匿名さん

    >>913
    >結婚して幸せでないなら離婚すればいいだけの事。

    それが出来ればとっくにしている人はゴマンといる。
    やっぱり最終的には経済力と子どものことだなぁ。

  37. 918 匿名さん

    >912

    うんそうだね サンクス。

  38. 919 匿名さん

    >917

    そのとおり。
    人生相談のほとんどが解決する。

  39. 920 tokumei

    嫁に出て、他家の人間となった者は、援助されるなんて筋違い。旦那の立場を考えなよ。
    何!!旦那も援助を望んでる!!・・・・・この世も末だな。
                    ===終了

  40. 921 匿名さん

    嫁に“出る”意識なんて今の人は持ってないだろう。特に都会出身の人は。

  41. 922 匿名さん

    今時は地方でも嫁に出る意識は薄いんじゃない。
    親も思ってないでしょ、嫁に出したなんて。
    だから、娘夫婦に口出しするおせっかいな親が多くなるんだよ。
    周りに幾らでもいるよ、娘夫婦は我が家の付属品扱いっての。
    旦那の親なんてその更におまけくらいの物言いする家を知ってる。

    それと920を地で行く家も知ってるぞ。

  42. 923 匿名さん

    旦那も援助を望んでる、。この世も末だなーって。ひどいは(泣き)。
    援助カモーン、どちらの親関係ありません。援助カモーン。
    金ほし、金ほし、金ほし。ですよ、あSO−、デスヨ。
    別に悪気はありません、とにかくお金ほしです。
    言ってみましたが、傲慢だと親に言われました。
    借金ジジのあんたに言われたくないよという気持ちです。
    それでも、なんとか関係は壊れてません。
    ま、援助してもらった金額はトータル100万以下ですが。
    ビンボー家はこんな感じデスヨ。

  43. 924 匿名さん

    >>923
    そんな世界、ドラマの中だけだろフツーは。

  44. 925 匿名さん

    知らん

  45. 926 匿名さん

    ビンボー万歳

  46. 927 匿名さん

    924さん、ノンフィクションですよ。

  47. 928 匿名さん

    嫁に出るだなんて。。。一体どこにお住みになっているのでしょうか。

    最近は、結納だってしない結婚はそこらじゅうにあります。

    結納金だってもらってないのに、嫁にもらったって言われたって。。。

  48. 929 匿名さん

    子供を生む機械だって

  49. 930 匿名さん

    森の爺さんはもっと愚かな発言を・・・

    子どもをたくさんつくった女性に国がご苦労様でしたと言って面倒を見るのが本来の福祉です。
    ところが、子どもを一人もつくらない女性が、税金で面倒見なさいというのは、本当におかしいですよ。

  50. 931 匿名さん

    女って本当、被害妄想、うるさいやつ多いよね。
    逆に男に対して同様な発言があったとして、世の男たちは今回のように
    騒ぐのかな・
    たぶん何も言わないと思う。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸