- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名
[更新日時] 2020-04-02 02:59:54
私は36歳。主人も36歳です。今度マンションを購入することにしました。そこで私の両親に援助をお願いしました(お金です)。しかし親からの反応は×でした。
兄がマンションを購入したときは頭金を援助してあげたようです。600万円程。しかし私は嫁に出た者なので、援助はできないということらしいです。結婚したときに、家具やらいろいろ買ってもらったので、もうそれでお終いと言います。
私は間違ってますか?
[スレ作成日時]2005-03-21 03:52:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
|
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
嫁に出たものは、親からの援助は×ですか?
-
322
匿名さん
>>319 簡単な話し。親は娘の事が嫌いなのです。どうみても性格悪いでしょ。
兄弟のことは大好きなのです。
嫌われ娘ってこと気づかなかったのかな?
-
323
匿名さん
⑤はありえない
自由というのはここでは金銭的な意味だから
-
324
匿名さん
老後の親に援助することを考えても、自分の援助を求めるなんて 俺には考えられないな。
-
325
匿名さん
>老後の親に援助することを考えても、自分の援助を求めるなんて 俺には考えられないな。
そういうできた子供だからこそ、親の方から援助したくなるんですよ
こんないい子に育ってくれて ありがとう ってね。
-
326
匿名さん
私の子どもたちが成人して家庭を持って家を購入する時に
私たちに援助をお願いしてきたら・・・
はっきり言って情けなく思います。
自分たちの力でつましく分相応の生活をしていればよくぞ自立してくれたと
親としてこの上ない幸せを感じると思います。
ちなみに我が家は資産家ではありませんし、自分たちの老後の資金で手一杯です。
-
327
匿名さん
>ちなみに我が家は資産家ではありませんし、自分たちの老後の資金で手一杯です。
大丈夫。そういう家庭の子供は援助をお願いしませんって。(笑)
資産がある家と思うから援助を求めるのでしょう。
-
328
匿名さん
ですねー、うちも貧乏親だから何もお金は期待してません。
ただ同年収でも援助のある家は何かとリッチですは。
身分がちがうなんてことなんでしょう。
-
329
匿名さん
>327
そうだろうけど、
>ちなみに我が家は資産家ではありませんし、自分たちの老後の資金で手一杯です。
こういう家庭が多いんじゃない?
いくらでも援助できるなんていう親御さんって
日本に今どのくらいいるんだろう・・・。
-
330
匿名さん
え〜
結構いるんじゃないの?
自分の知り合いは圧倒的に親から大なり小なり援助してもらっています。
(という話です)
スレ主さんの600万というのは、数年前の何かの制限内じゃない?
同じ額の援助を受けたという話を聞いたことがあります。
制限内いっぱいにするのは、子供がそれくらいでも購入できるから。
あとは相続の時でしょう。
資産はあるご両親でしょう。きっと。
-
331
匿名さん
長く親しく付き合う友人というのは余計な気を遣わなくてすむ
という理由から家庭環境が似ている人に限定されてくるので
「みんな援助を受けている」「みんな援助を受けていない」の
両極端の感想を持つのではないかな。
具体的には、親の世代で大卒ホワイトカラー、ついでに言うと
母親も大卒という高学歴家庭なら、子どもに援助ができて、
それでもなおかつ経済的に余裕のある家庭が大半。
援助はたいてい親のほうから申し出ている。
-
-
332
匿名さん
329さん、結構いると思いますよ。よく聞きますし、援助を受けても言わない方もいますから、かなりいるでしょう。新車かってもらえるだけでもかなり楽に思えますけど。
ぼんびは平等でないからといって奪う(違法)こともできないので、我慢して働いて買うしかないですね。
-
333
329
え〜っと、「いくらでも援助OK」な親がどのくらいいるのかと・・・。
かわいい子どもに援助したいのが親心だと思うけど、
何百万も援助して、親世代も悠々自適に生活してます、というレベルの人たちが
日本にあふれてるとしたら、本当に二分化されてるんだな〜と思って。
>新車かってもらえるだけでもかなり楽に思えますけど。
まぁ、『新車買ってもらえる』と言ってる時点で、
おもちゃ買ってもらってる小さな子と変わりないので、
いいなぁ、というより「ぼくちゃん、よかったね」と言ってあげたくなるけど。
-
334
匿名さん
二分化されているのではないでしょうか。
もしくは、親世代では大卒がマイノリティなので、世代差を考えると
大卒がマジョリティの子世代では今後は①③タイプの親が増えるでしょう。
>>333
住宅購入援助額より新車購入額のほうが場合によっては高かったりしますよ。
-
335
匿名さん
すいません、考えたら、大卒がマジョリティになったら
富の集中度合いが薄れるので、子世帯に援助できなくなる親世帯が
圧倒的多数になるかもしれませんね。
私達の世代は親世代が高度成長時代に仕事をしていたおかげで
恵まれているのかもしれません。
-
336
かじるすねのない221
自分の周りはどちらかというと
「親に新車を買ってあげる」が主流。
うちの親も「今度車買い換えたら、今乗っているのちょうだい」といってきます。
色、車種、装備が気に入っているらしく、購入直後からねらわれています(笑)。
ある程度稼げるようになったら、親から援助ではなく、親にプレゼントするのが普通だと思っていましたけども・・・。
自分の周りは子世代が金銭的に困っていないケースがほとんどなので、親に出してもらうという発想がないのかなあ。
-
337
匿名さん
ある年齢に達すると、引退した親より自分のほうが収入もよくなり、
サポートする立場が逆転するものだと思ってるんだけど。
いつまでも親を越せない子どもが増えてるのかなぁ。
-
338
匿名さん
親が旧帝大卒大手企業勤めエリートで
子どもは普通の私大卒なんてのも多いしね。
そうすると親のほうが相対的に裕福。
逆に、親が中卒高卒で子どもが大卒だと
相対的に子どものほうが裕福になるよね。
-
339
匿名さん
>ある年齢に達すると、引退した親より自分のほうが収入もよくなり、
>サポートする立場が逆転するものだと思ってるんだけど。
この意見くらいなら納得。
でも親も十分裕福だとサポートされるという立場にはなかなかなりません。
金銭的な意味以外ならそうだけど。
やっぱり環境が違うとどうしても考え方も違うんだろうな・・・。
家も夫と私でまるで違うので。(親の環境がそれぞれ違うから)
-
340
匿名さん
援助受け入れるのって 親の立場を尊重してるって意味もあるけど。私の場合。
私は 一生 「親の方が立場が強い」っていう状況でいさせてあげたい。
今 家を探してて 最初は親から援助の話があって 断ってたんだけど
「やっぱり少しお願いしたい。」って言ったら すごく嬉しそうだった。
んでもって 自分の子どもにも どういう形になるかは別として
サポートしてあげたいと思う。
少なくとも 援助される側にはなりたくないです。
-
341
匿名さん
>自分の周りはどちらかというと「親に新車を買ってあげる」が主流。
そんな話、私の周りでは聞いたことがない!
私の周りも子世代が金銭的に困っていないケースがほとんどですが、
その親世代は自身も収入がかなりあり、
更に代々相続されてきたものもあったりで、輪をかけて裕福なのです。
いずれ子世代が相続するのは間違いないのだから、
良いタイミングでできる時に一部しておくと考えるのは当然のことでしょう。
それを受けるのも親孝行です。
まさに二極化の世の中ですね。
-
342
341
それから・・
>うちの親も「今度車買い換えたら、今乗っているのちょうだい」といってきます。
>色、車種、装備が気に入っているらしく、購入直後からねらわれています(笑)。
これもちょっと。私ならそんな親は嫌だな。
自分が親の立場だったとして、たとえ子供の方が裕福だとしても
そんなことは絶対に言いたくないです。
子供にねだるくらいなら車を持たない方がいっそマシです。
考え方の違いでしょうか?
-
343
かじるすねのない221
年齢的なものもあるのかもしれませんが、私の周りだと、親世代が引退し始めて、それぞれは悠々自適なんだけど、子世代が恩返しもかねていろいろプレゼントしているからだと思います。
車でなくても、旅行とか、いろいろ。
うちの親も車は元々持っているんだけど、自分たちでは買わないタイプの車を私が乗り換えているので、「どうせ手放すなら、しばらく貸して」という感じです。
よく考えると私も含め周りが車道楽ですから、一般的ではなかったかもしれません。
-
344
かじるすねのない221
脱線させてしまいました。ごめんなさい。
思うに、嫁に出ていようと、跡を継いでいようと、親からの申し出であれば受けるのがお互いの幸せだと思います。
でも、自分から「出してもらって当然」というのは自立していないなーと思ってしまいます。
援助する親世代だって子が複数いれば援助する相手・程度は選べるし、自分はそれに選ばれなかったら仕方がない。
その一方で、自分も生活の余裕が出来てからは「これだけできるようになったよ」と親にもしてあげたい。それが嫌だといわれるとつらいところですので、親世代にしても援助を受け入れてもらえないのは寂しいでしょうね。
-
345
匿名さん
そういうことならわかりました。特に旅行。
私の両親は今、W杯サッカー観戦旅行に行っていますし。
(旅費の一部というかお土産代かな?私たち兄弟がお金を出し合いました。)
プレゼントでしたら、両親の誕生日・父の日母の日・お中元お歳暮といろいろする機会があり
(どういう時にするのか、方法などは人それぞれでしょうが)、
私も実際にしていますし、喜んでももらっています。
そういう風に考えれば良いのかしら?
でも、それと援助の話は全然別物ですよね?
私も子世代が自分から「出してもらって当然」と思うことには違和感があります。
-
346
匿名さん
>援助する親世代だって子が複数いれば援助する相手・程度は選べるし、自分はそれに選ばれなかた
>ら仕方がない。
そんな親になりたくないな。昔みたいに5人も6人も子供がいるってわけではなくて
せいぜい2〜3人のことなんだろうに。
自分の親が差別する親だったらとっても悲しいし。
スレ主さんがとても裕福でお兄さんがとても困窮しているというようなことがあるならまた別だけど。
でもそれにしたって、もし子供によって違えるなら、せめてそればばれないようにすればいいのに。
それくらいの配慮もできないような親ってどうなの?
-
-
347
匿名さん
老後の面倒をと圧力をかける親ほどお金が無いかも。
お金のある親は、援助するなら平等にね。
狙い撃ちならいいですけど。
-
348
匿名さん
親に車を買うって、遺産相続権の戦略ではないのですよね?
-
349
匿名さん
>親も車は元々持っているんだけど、自分たちでは買わないタイプの車を私が乗り換えているので、
>「どうせ手放すなら、しばらく貸して」
車を何台も持つってこと?(田舎ですか?)
それとも子が乗り古した中古を譲ってもらうってこと?
そして、それが恩返しも兼ねたプレゼント?
(345のプレゼントとは大違いのような。)
よくわかりませんね。
-
350
匿名さん
間違えました。
それとも子が乗り古した中古を譲ってもらうってこと?
↓
それとも子が乗り古した中古を譲ってもらい、乗り換えるってこと?
-
351
匿名さん
私も子世代が自分から「出してもらって当然」と思うことには違和感があります。
わかりますが、実際には取れるところから欲しいということではないでしょうか。
葬儀の時にもめるよりは。
それに、他人に援助してくれなんて言えませんし、しつこく言えば捕まるかも。
-
352
341=345
>>351 さん
これは345に対してのコメントですか?
私は子世代が自分から「出してもらって当然」と思うことには違和感がありますが、
親がしたいという気持ちを受けることには否定しません。
いずれ子世代が相続するのは間違いないのだから、
良いタイミングでできる時に一部しておきたいと親が考えるのは
当然のことであり、それを受けるのは親孝行であると考えています。
但し、それは親の気持ちを受けるものであり、
子供が「実際には取れるところから欲しい」なんて思うことはどうかと・・。
それは親孝行どころか親不孝のような気がします。
-
353
匿名さん
その親の心がわからずに、兄弟不和になるとしたら悲しいことですね。
-
354
かじるすねのない221
当方、田舎住まいです。車は生活必需品。たいていは両親は各々自家用車所有です。
その中で、新車を買ってあげるケースもあれば、子供の車をそのままもらうケースがあります。
「自分たちの子供(孫)の面倒を見てもらっているから、子供の乗り降りしやすい車を親に」とか。
うちの両親の場合は、あんまり年数の乗っていない車で、自分も乗ってみたいから譲ってと。
別に親が最初からねだっているわけではないので、このように書いたのですが、かえって混乱させてしまいましたね。
具体的に上げると
夫:趣味で選ぶ、妻:一家で乗れるものを、実家(妻のケースが多い):妻と親が乗りやすいもの。
という選び方です。自分用をファミリーカーにしたくないだけともいえます。
脱線させて申し訳ないです。
-
355
匿名さん
ここのスレ主さんのところは、親の援助の差で兄弟不和ですね、きっと。
それは分かるように差別した親のせい。
-
356
匿名さん
スレ主さんのように自分達からお願いするなんて考えられない。
うちは親から申し出がありました。
最初断ったけど、「あの世に持っていけないから今受け取ってほしい」と言われました。
年子の妹夫婦のところにも同額ほど援助したようです。姉妹で公平です。
ここまで育ててもらって、その上援助までしてもらって、感謝してもしきれません。
経済的余力のある親の下に生まれて幸せです。
これから主に精神的な面で親の支えになってあげたいと思います。
生きているうちにたくさん親孝行をしてあげたいです。
-
-
357
匿名さん
>スレ主さんのように自分達からお願いするなんて考えられない。
お願いの仕方も色々あると思います。スレ主さんがどういったのかは分からないけど。
もし 妹の方が先に援助を受けていたとして 自分の時は ナシって言われたら 嫌だと思いませんか。
私は 自分の親からそう言われたら ショックと思う。
-
358
匿名さん
>>356
ちょっとずれてるよ
>>357さんのいうよいうに
>妹の方が先に援助を受けていたとして 自分の時は ナシって言われたら
どう思うか?を書かなくちゃ
-
359
匿名さん
どのようにして、不平等分を請求するか。
難しい問題です。老後の面倒もみたくない気分ですよね。
むこうも、のぞんでないかもしれませんが。
-
360
匿名さん
>>359
>むこうも、のぞんでないかもしれませんが。
そうですね。そういう子供は、親もいやです。
親の財産は子供のものでありません。どのように使うかは親が決めることです。
>どのようにして、不平等分を請求するか。
>老後の面倒もみたくない気分ですよね。
そんな考えの子供は金をもらっても、親の面倒みないことは十分知ってますよ。
平等にすれば面倒みるからと言えば、親が信じると思ってますか?。
親は、何ていう子供に育ったんだろうと失望するだけです。
-
361
匿名さん
親は、嫌いな娘に めんどうみてもらうつもりなんて ないよ。
どの子供が面倒を見てくれるかなんて、親はわかります。
この娘じゃアテにならんな、と思っているはす。
カワイイ息子とは平等に扱えるはずが無い。
-
362
匿名さん
-
363
匿名さん
兄が結婚したのが5年前。結婚と同時に家を建てて親にはいくらか知らないけどもらったみたい。
私は今年マンションを購入したから多少援助してくれるつもりだったらしいけど断った。父親は定年だし老後の事もあるのでお金貰うの悪いなと思って。36歳にもなって親のお金当てにしてるの? いい加減自立しなよ。と言いたいが一年以上たってるのでスレ主さんが読んでるかどうか・・
-
364
匿名さん
娘が嫌いというより、きっと古い親で息子に財産をというんじゃないかな。
息子に面倒みてもらって虐待受けているお年寄りも多いんだけどね〜。
知人で息子一人に娘一人の人がいますが、娘には1000万だけ譲り、あとは全て息子に
譲ると決めている人がいます。息子は高給取りの独身。
といいつつ、やっぱり余裕があるせいか、何かと結婚した娘にしょっちゅう何かと援助
しているようです。
-
365
匿名さん
子が悪いか親が悪いかは鶏と卵みたなもんじゃないの?
そんな親だからそんな子になったんだよ、きっと。
どっちかといえばそういうもんでしょ。
子供が嫌いだという親なんてろくでもない親。自分の子供はどんな子でもかわいいと思えない
親なんて恐ろしい。
-
366
匿名さん
>>363
親が経済的にゆとりがあるなら生前贈与もいいと思うよ。生前贈与の場合、
「お金を援助してもらったから自立していない」というのはちょっと違う。
親が前出②に該当するならもちろん断る人が多数でしょう。
-
-
367
匿名さん
でもスレ主さんの親は断ってるんでしょ。どんだけ財産があるか知らないけど親に金くれ
って言うのはどうかと思う。庶民と資産家の違いですかね。
-
368
匿名さん
資産家でなくても大企業サラリーマンを親に持てば①になっちゃうんだなこれが
-
369
匿名さん
銀行員や商社マンだと生涯賃金が結構な額ですからねぇ。
しかも我々の親の年代で上記の職に就いている方々は
元々が資産を持っている家の出身が多いのです。
これからますます二極化が進むかもしれないですね。
-
370
匿名さん
-
371
匿名さん
一千万奥さんの親に援助してもらったって自慢してる人いたけど、確かに奥さんの親は大企業に勤めてるみたい。自分達で頭金貯めたけど、今一千万あったらどんなにいいか。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)