住宅なんでも質問「嫁に出たものは、親からの援助は×ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 嫁に出たものは、親からの援助は×ですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2020-04-02 02:59:54
【一般スレ】嫁に出たものへの親からの援助| 全画像 関連スレ まとめ RSS

私は36歳。主人も36歳です。今度マンションを購入することにしました。そこで私の両親に援助をお願いしました(お金です)。しかし親からの反応は×でした。
兄がマンションを購入したときは頭金を援助してあげたようです。600万円程。しかし私は嫁に出た者なので、援助はできないということらしいです。結婚したときに、家具やらいろいろ買ってもらったので、もうそれでお終いと言います。
私は間違ってますか?

[スレ作成日時]2005-03-21 03:52:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

嫁に出たものは、親からの援助は×ですか?

  1. 242 匿名さん

    >>240
    安物買いの銭失いをしないってことでしょう
    本当にいいものを大切に長く使う

    浪費文化・消費文化は悲しいかな、貧乏人のやることだと思う

  2. 243 匿名さん

    あ、答えになってなかったね
    自分で払うだろうし、安いものだったら買わない
    というスタンスではなかろうか

  3. 244 240

    詳細は不明だけど
    家がお金持ちで相続確実だったら そんなに貯蓄もいらないだろうなと 想像してます。
    全部使って良ければ うちの会社のお給料でも ベンツでも高級スーツでも買えるし。
    あと 子供の学校とかも 親もちか?などと 想像して見たり・・。

    余裕があるせいか いい人なんだよね。
    恵まれてる人のスパイラル、って気がして ちょっと自分が 悲しい時はあるけど。

  4. 245 匿名さん


    そうですね。そこそこの金額の相続が確実なら
    そんなに貯金しないで、好きなものかえるかも。

  5. 246 匿名さん

    そっか、親がお金持ちだと自立しない人が増えるんだね。

  6. 247 匿名さん

    >>244
    >余裕があるせいか いい人なんだよね。
    >恵まれてる人のスパイラル、って気がして ちょっと自分が 悲しい時はあるけど。

    それ、すんごくわかる。ほんとにそういうパターンが多い。
    代々裕福な家庭は品もいいし、教養もあるし、精神的にもしっかりしている。
    こういう人達は「お金持ち」、ホリエモンみたいなのは「金持ち」と呼びたい。
    成金の金持ちは元が貧しいから金に執着して品性が欠落する。

  7. 248 匿名さん

    私も嫁に行った身ですが、うちは「遺産として全部残すより、必要な時に援助して喜んでもらった方がいい」と言って1000万も援助してくれました。
    学生時代にいろいろ心配をかけたので、大人になってからは親孝行を心がけていますが、今まで以上にありがたみを感じて、もっともっと親を大事にしようと思いました。

  8. 249 匿名さん

    >>248

    ですよね。
    甘いとか、批判してるヒトは、そのお金を今譲られようが、没後に遺産として相続しようが
    同じだという視点にかけてる。

    今もらうなというのは、遺産も相続するな、と言ってるのと同じなんだけど
    そこまで頭がまわらないんですよ。

  9. 250 匿名さん

    ない袖はふれない親とは違う次元の話か・・・。

  10. 251 匿名さん

    親御さんに援助してもらっているお金持ちの方々へ
    よーーぅくわかりました。
    援助してもらってる人はそのお金を今譲ってもらうのと没後に遺産として相続するのと
    同じだという視点をもっておられることがよーーぅくわかりました。
    よーーぅくわかったけど、私は金銭的には同じだけど意識面で大きく違うと思うので
    もう来ません、退散です。

  11. 252 匿名さん

    >同じだという視点をもっておられること

    しかも親の方がそういう視点をもっている。
    死んでからより 今感謝される方がいい というケース。

    援助される人は、自分からお願いするケースは稀で、親の方から
    申し出てくれるケースが多い。

  12. 253 匿名さん

    悪気があって書いているわけではありませんが・・・
    大変申し訳ない言い方になりますが、裕福ではない家庭に育った方は
    「お金を援助してもらう=お金をたかる」のイメージが強すぎるのでは?

    子どものほうから「援助してほしい」と申し出ることなど、ほとんど無いと
    思いますよ。これまた嫌味な書き方になるかもしれませんが、親世帯が
    そこそこ裕福だと子ども世帯もそこそこ裕福である確率が非常に高いです。
    親世帯が貧乏で子ども世帯がそこそこ裕福というケースは、経済成長や
    世代による学歴の違いからして有り得るでしょうけれど、その逆のケースは
    あまり聞いたことがありません。親が非常に裕福で子どもがそこそこ裕福の
    ケースはたしかにありますけれど、貧乏とまではいかないでしょう。

    援助については遺産相続の前倒しと同じことなので、可能であれば素直に
    受ければいいと思います。親もそのほうが喜ぶし、親孝行だと思います。

  13. 254 匿名さん

    人間皆平等、
    親は金なし。
    気分はパーシャル

  14. 255 匿名さん

    >253
    裕福という文字がたくさんあり、裕福な方は本当に裕福連続大好きなんだなと
    感じました。
    ピラミッドのてっぺんにいらっしゃるその裕福なご家庭の援助の話はもういいです。
    下のほう〜で親に援助をたかってる方々のお話、聞いてみたいです。

  15. 256 匿名さん

    253さんの意見に全く同意見です。

    マンション購入資金には余裕があり、両親に援助は不要と伝えてありましたが、
    結果的には援助してもらった形になりました。
    遺産は残さず生きている間に好きなように使い切ってくれればいいと思うのですが、
    どうせ使い切れないから…と言うのです。
    相続の際には税金をかなり納めなければならなくなるのでと、
    税の控除がある範囲内で機会ある時に渡してくれたり貯金してくれてたりしています。
    でも、その親からもらったお金は使ってないです。。
    我が家の家計だけで充分生活できているので。
    親の好意を受けているのは、そうすることが親孝行だと思っているからです。
    ちなみに私は2人姉妹で、両親は妹(私は姉)にも同じようにしています。

    スレ主さんのご両親はご兄弟それぞれに同じ援助をできるだけの
    余裕がないのではないでしょうか。
    不公平という気持ちになるのは理解できますが
    (私が親なら公平にしてあげたいです)、
    基本は両親の持っている資産をあてにしないことだと思います。

  16. 257 匿名さん

    >下のほう〜で親に援助をたかってる方々

    だからこれが偏見なんだって。
    自分から援助してくれって奴は稀なんだから。

  17. 258 匿名さん

    >255
    賃貸マンション板の「無理のない家賃」欄に
    20〜28に255が望むようなお話が載っていますよ。
    そちらで大いにご意見を語られてはいかがでしょうか。

  18. 259 匿名さん

    >でも、その親からもらったお金は使ってないです。。

    うちも 今までもらったお金は手をつけずとってあります。もらっておくのも親孝行と思ってるから。
    でも いずれは使わなくちゃいけないので 家購入とか子供の学費とかのときに使わせてもらって
    その時 また 「○○に使わせてもらった」って言おうかと思ってます。きっと喜ぶはず。

    しかし 「裕福」とかではないですよ。ごく普通のサラリーマン家庭です。
    親も自分達も 質素なほうです。

  19. 260 匿名さん

    私は>>256さんのおっしゃることにうなずきました。
    特に最後の >基本は両親の持っている資産をあてにしないことだと思います。
    拍手!

  20. 261 匿名さん

    裕福育ち・・・身なりは質素で堅実、親(生活にゆとり有り)を当てにしていない
    貧乏育ち・・・身なりは派手で華美、親(生活にゆとり無し)を当てにしたい(けどできない)

    だと思うのは私だけでしょうか。
    うちは裕福というわけではありませんが、
    実的なこと(住まいなど)にはお金を惜しみません。
    貯蓄はそのために使うと思っているので。

  21. 262 匿名さん

    うちも裕福ではないけど(親も) 実質的なことにはお金をかけるものだと思ってます。
    具体的に言うと
    健康・教育・住まい(環境)・お付き合い かな。

    上記のことにお金を惜しまないようにしようとすれば
    (普通のサラリーマンなので)必然的に 日常生活は質素になってしまう、って感じでしょうか?

    親の資産を当てにしないというのは立派なことと思うけど
    当てにするのは自分の親なので 他人がとやかく言う事ではないかと、思います。
    そう言うこと抜きで 他人に甘えてるような人間なら 付き合わないようにしたらいいだけだし。

  22. 263 匿名さん

    質素に堅実にきっちり暮らしていればある程度生活に余裕ができるし(裕福になる)、
    お金を湯水のごとく使ってしまう浪費家だと一見華やかだけど実態は貧乏、ということでは。

  23. 264 匿名さん

    >261〜263
    なんか矛盾してるね。
    裕福育ちというのがどのレベルかわからないけど、
    堅実にお金をためてるのに、購入を検討するのは自分のレベルでは買えない家。
    堅実な人なら親の援助なく自分の身丈にあった家を買うんじゃないの?

    裕福に育っちゃったから、生活レベルを落としたくない。
    親も「ちょっといいとこに住みなさい」と援助してくれる。
    自分の力だけじゃ買えない、というのは
    自分の非力を恥ずかしがるべきで、胸張って『援助の何が悪い』と自慢することじゃない。

    親の援助を貯金して、何かあったときに・・・と考えてる人は
    堅実だと思うけどね。

  24. 265 匿名さん

    今って 服装や車で 裕福度?が分からない時代ですよね。
    一見派手な人の方が 内情は ローンだらけで
    地味な人の方が貯蓄があったりとか。

  25. 266 匿名さん

    >>264
    実は裕福なんだけど、実は現金を持っているんだけど、
    服装とか見るととてもそうは見えない、地味、堅実。
    正真正銘の大金持ちではないけれど、旅行は自由にできるし、
    健康や教育にはお金をかける、まあまあ裕福に暮らせる。
    プチ裕福とはそういうことですよ、親の代から。
    もちろん自分の力でマンションくらい買えます。

    >>265
    例を出していいのか悩みますが、アメリカの黒人貧困層には
    貯蓄という概念が無いそうです。現金があれば装飾品に消える。
    なりだけ見るととても貧乏には見えないそうです。

  26. 267 匿名さん

    >自分の非力を恥ずかしがるべきで、胸張って『援助の何が悪い』と自慢することじゃない

    一体、どこにそういう人がいたんだろう。
    それに別に堅実と裕福が一致しているとは限らないし、それが良いといっているのは
    単なる一意見。別にそれもいいけどね。

  27. 268 匿名さん

    >裕福育ち・・・身なりは質素で堅実、親(生活にゆとり有り)を当てにしていない
    >貧乏育ち・・・身なりは派手で華美、親(生活にゆとり無し)を当てにしたい(けどできない)

    どうにも、援助を受けている人たちは、
    「援助=自立していない」という意見の人たちを『援助してもらえない貧乏』で片付けるね。

    裕福でも貧乏でも、
    自分達だけでは生活できない(家を買えない)人はずっと親の傘の下にいることを
    ちゃんと自覚して、自立を目指しましょう。

  28. 269 匿名さん

    自立しているという程度が違うんじゃないの?
    自立、自立と叫んでいる人はもともと余裕がなさそうだし、自立していないというレベルが
    とても低そうだけど。
    自分で買えないちょっといいとこに援助してもらって住むのを自立していないというのは
    やっかみなんじゃない?胸に手をあてて考えたら?
    レベルを落とせば自分で買えるものはあることなんだから。
    別に生活させてもらっているわけじゃない、ニートでもなし。
    自立しろと言う人達に何の迷惑もかけていないのに一体何が不満なんだか?
    自分でよーく考えてみてよ。

  29. 270 匿名さん

    自分の子供に援助したくない人はしなければいい事。
    自分に余裕がなければしたくても出来ないだろうし、余裕があっても子供達には
    譲るつもりがないなら、自分の子供にははっきりそう言って、自分達だけで生活していくように
    と言えばいいでしょう。
    でも子供にその価値観だけが正しくて、親から相続受けるような人が自立してないなどという
    偏った意見を刷り込まないように。
    実際のところは、↑にもあったけど十分自立できる人のほうが多いんだろうから。
    何にしろ、自分の意見だけが正しくて、自分の価値観だけが絶対で、他の考え方を認められない
    というのは自立だとか甘え以前の問題で、そっちを直すほうが先だと思う。

  30. 271 匿名さん

    >「援助=自立していない」という意見の人たち

    そういう意見が存在するのは自由ですが、
    そういう方々は親御さんが亡くなった時にも一切の相続を放棄するわけですよね?
    遺産相続も援助と同じことですから。

    >自分達だけでは生活できない(家を買えない)人はずっと親の傘の下にいることを

    親の援助を受けている人は自分達だけでも中流以上の生活をしていますって。
    援助は不要なんだけど、親孝行で援助を受けてあげているんですって。

  31. 272 匿名さん

    我が家の話。(主人兄弟:姉・主人・弟)
    姉は家を購入するに当たって資金が足りないと
    主人の両親に1800万円援助してもらいました。
    弟は家業を継ぎ、自宅をそのまま譲り受けています。
    主人はマンションを購入する時に両親から資金は大丈夫かと聞かれましたが、
    大丈夫だからと答えて援助は受けませんでした。
    だからと言って別にどうこう思っていません。
    兄弟なのに不公平ともあまり感じていません。
    それぞれの家族の状況に応じて違いがあってもいいし、
    姉一家を自立していないとも別に思いません。

  32. 273 匿名さん

    >>272
    となると、もしも介護の必要が生じた場合はどうするのかご兄弟間には了解が
    あるのでしょうか?
    私が貴女だったら、介護をよろこんでできるほど心が広くないな・・・。

  33. 274 匿名さん

    介護を何故、一人でやろうとするのかが不思議。
    兄弟姉妹全員でやればいい。

  34. 275 匿名さん

    >> 274
    ほんと、その通りなんだけど。
    実際は一緒に暮らす人に多大な負担がかかるからね。たまには親が別の兄弟のところに
    引っ越すこともあるだろうけど、頻繁にできることでもないし。
    272さんの場合は家業継いだ弟さんがきっと同居だからちょうど良い感じ?

  35. 276 匿名さん

    >>274
    それって、「貰う」方は平等でなくても「負担」する方は平等ってこと?

  36. 277 匿名さん

    >>272
    姉弟がもらった分は相続の時には含めて計算されるの?
    それともその分は勘案されないで、遺産のみ3分割されることになるの?
    遺産のみ3分割だったら、私なら不公平感がぬぐえないなー。

  37. 278 匿名さん

    >>276

    現時点ではそうだが、遺産相続のときに相殺するでしょ? 普通。

  38. 279 匿名さん

    278は277へのレス?

    じゃあ、スレ主の兄が援助してもらった600万円も
    相続の際には相殺されるてことなのかな?

  39. 280 匿名さん

    生前贈与を選んでなければ、贈与税をしこたま取られてるんじゃない?

  40. 281 匿名さん

    600万は、5乗5分制度が使えた頃の話なのでは?

  41. 282 匿名さん

    5乗5分制度って何ですか?

  42. 283 272

    両親は揃って元気なのでまだ介護のことなど考えたことはないですが・・。
    姉と我が家は他県に住んでおり(実家から2時間くらいの距離)、
    弟は同居ではありませんが両親の家のすぐそばに住んでいます。
    ですので、何かの時には弟にお願いすることが多くなると思います。
    ただ、弟の嫁は結婚の時に同居は絶対に嫌と言ったいきさつがあるので
    どこまでやってくれるかわかりません。
    姉は自分の親のことなのでできる限りのことはしてあげたいと考えているようだし、
    私ももし両親が私が介護することを希望するのなら
    できる限りのことはしてあげたいと思っています。
    資産がある家なので、両親が専門の介護が受けられる施設へ入ることを
    希望する可能性もあるかもしれないとも思います。
    介護って「貰う」ならする「貰わない」ならしないってものなのですか?
    そのあたりがよくわかりません。
    兄弟皆それぞれがよく話し合い、協力してできればいいと思います。

    相続のことも考えたことがありませんでした。
    どうなのでしょうね。
    主人はどう考えているかわかりませんが、私は遺産相続は遺産相続で
    生前に受け取ったものは含まれないと思っていました。

  43. 284 匿名さん

    オレも、負けたからさー振り込んどいてーなーんて。
    電話一本で送金してくれる親チョーうらやましいぜ。

  44. 285 匿名さん

    資金繰り 両親に相談しました。
    500万円援助をお願いすることになりそうです。
    あと+500万円を 融資とう言うことで 返して行こうと思います。
    ありがたいです。
    夫の両親も同じくらいしてくれると思います。
    感謝です。銀行ローンは組まなくてすみそうです。

  45. 286 匿名さん

    >>282
    去年まで使えた、親から子への住宅購入のための贈与の場合は、
    550万までは贈与税がかからず、それを超えた分も通常の計算より
    税額が少なくてすむ制度です。

  46. 287 匿名さん

    親に家を建ててもらうなんて・・・
    いつまでも頼るつもりなんだな

  47. 288 匿名さん

    >>272
    貴女のような方は少数派だと思います。
    私は自分の親からと言うより、自分の子どもたちにと考えた場合、やはり
    キッチリ、平等にしたいと思います。仮にひとりが介護をしてくれるなら
    その労苦には報いるべきで、それでこそ平等だと思います。

    介護の件を除いても、スレ主さんの場合も含め、法律に則ってどの子にも
    平等に分配すべきだと思う。 が、結婚時の費用も概ね分配されたものと
    考えるべきだと思う。

    しかし、これは「私」の考えであって親は異なる考え方でしたので、私の
    実家では「全てを長男が相続」しました。  主人は何も言いませんが、
    主人の実家の長男のお嫁さんは結婚の際、遺産分割として1500万を持参
    したそうで、新居のマンションはすぐ買えたという話、よく聞きます。
    誰も何も言いませんが私としては肩身が狭いです。

    脈々と続くお家柄ならともかく、庶民には相続も負担も共に平等というのが
    社会通念に合っていると思います。  権利を放棄させられたら義務だって
    放棄したくなります。並立してこそ、普通の対応ができるというものです。

  48. 289 匿名さん

    親が亡くなった時、かなりのお金が手に入ったので
    それでマンションを購入しました。親に感謝です。
    これでも頼っていることになりますか?
    生前贈与はそれと同じこと。どこがいけないのでしょう?

  49. 290 かじるすねのない221

    親に相談した結果「少し援助してあげようか?」は親の心遣いとしてありがたく受け取っていいんじゃないの?
    「家が欲しい、だから出して(当然!)」というのだったら、親に家を建ててもらうということになると思うのですが。

    今年からは住宅購入の為の贈与も使えないし、どうするのがいいんでしょうねえ。
    うちは関係ないけど。

  50. 291 匿名さん

    平等というなら、援助してくれるならしてもらうのがお得では。

  51. 292 匿名さん

    自分たちが住む家なんだから、
    親に頼らないで自分たちで何とかすれば?って思いますけど。

  52. 293 匿名さん

    大多数のケースは、子どものほうからお願いしているわけではないんだけどな。
    親のほうから、お金が残して死ぬのもなんだし〜ということで援助、でしょ?

  53. 294 匿名さん

    贈与は、生前贈与も含めて子供をろくでなしにするよ!って細木先生が・・・

  54. 295 匿名さん

    先生がって、ろくでなしでもいいから、くれるんなら欲しい。

  55. 296 匿名さん

    >>294
    それなら遺産相続もナシってことですよね
    子どもをろくでなしにするから自治体に寄付してくれればいいのにね
    みんなの税金も下がってめでたしめでたし

  56. 297 匿名さん

    結局、老後の面倒をということなのだろう。
    老後は金額しだいの日本だから。

  57. 298 匿名さん

    援助している親の大半は経済的にゆとりがあるから老後は
    子どもに頼らず有料老人マンションに入居すると思われる。
    今現在の住まいを売却して得た資金で。
    ということは、本来相続させるべき家を売却してでも子の世話に
    なるまいと決心しているので、その分子どもに多少なりとも現金で
    援助を・・・と考えているのであろう。

  58. 299 匿名さん

    >293
    ここのスレ主さんは自分からお願いして、断られたから文句言ってるんだよ。

  59. 300 匿名

    自分がいつも正しいと思ってるスレ主は何処に?

    いつまでも脛をかじられる、親がかわいそう。

  60. 301 匿名さん

    >>272
    生前に分けた財産も相続のときには計算に含まれるんじゃななかったかな。
    生きている間にあげた分はそれで計算は終わりということにはならなかったと思うけど。
    それから介護を誰かが他の兄弟よりも多く負担すれば、それもちゃんと奉仕分が
    計算されるはず。

    大抵は親のほうも自分の面倒を看てくれる子供に多くを残そうと思うもので
    平等にあげなかった子に面倒看てもらったら遺産相続の時に多くすると思う。

    ま、今までは一番報われなかったのはお嫁さんというパターンが多かったでしょう。
    介護を一人でしても、相続権はなし。遺言書に書かれてなければお嫁さんには権利はないです。
    息子(だんな)が亡くなった後にも一人で義理親の面倒を看たのに、親がなくなった後に
    兄弟が相続権を主張して、住む家もなくなったとか。子供がいない場合ですが。
    今は親の面倒は子供が息子(老老介護も多いし嫁がしなくても息子自身がすればよい。)娘に関係
    なく見る義務があるんですが、それも差別するような親だとどうでしょうね。
    キレイゴトなら言えますが、現実は厳しいもの。

    いずれにしろ、やはり親のほうがしっかりと死んだ後のことも考えておくべきなんですね。
    醜い争いを避けるのためには。

    >>288に同意です。

  61. 302 匿名さん

  62. 303 匿名さん

    >今年からは住宅購入の為の贈与も使えないし、どうするのがいいんでしょうねえ。

    やり方は色々ありますよ。
    一部 親名義にしておくとか・・。

  63. 304 匿名さん

    しかし 「親から家を買ってもらう」って言うけど
    大部分の人は 「一部援助」なだけでしょう?
    家以外でも 親からいろいろ もらったりするのとそんなに違うんかな?

    この前 ついちょっとだけ 家購入の援助の話を友人に話したら
    「がめつい」みたいに言われたんだけど
    彼女のうちは 実家が近くて子供をしょっちゅう預けてるし
    母娘でよく買い物に行ってるけど お会計は母親もちらしい。
    そういうのとどう違うのか?って思った。
    お互いの家族の中でみんながハッピーなら 良いのではないかと?

  64. 305 272

    288さん、301さん のご意見に納得です。
    私は介護のこと相続のことなどはあまり深くは考えていなかったので、
    ご意見を伺い、なるほどな〜と思いました。
    きっと両親がきちんと考えていると思います。
    家業のこともあるし、不動産、有価証券、預金などの資産もしっかりあるようなので、
    何も対策をしないままということは考えにくいです。
    私は嫁の立場ですので相続を直接受けるわけではありませんし、
    そのあたりのことは主人に任せます。
    私自身の気持ちとしては、頂けるものがあればもちろん有難いとは思いますが、
    どうしても欲しいと思っている訳ではないのです。
    家業を継いでいる弟と平等なんてありえないと思いますし、
    姉と比べても住宅援助分だけ多く欲しいと強く主張したい気持ちも特になく…。
    介護は必要とあれば主人と相談して、できる限りのことを精一杯したいと思うだけです。

  65. 306 匿名さん

    配偶者の親の介護をして遺産もらえるのと、介護をしなくていい代わりに遺産は何も
    もらえないっていうのはどっちがいいのだろう?遺産の金額によるのかな?
    素朴な疑問がわいたよ。

  66. 307 匿名さん

    >>306  正直なところ、だんなの収入による。
    そこそこの暮らしが出来ていて、家も自力で買えるなら介護はしたくないのが
    本音。  でも誰も看る人がいないなら遺産に関係なく看るつもり。

    私の母は姑を自宅で8年介護していたけど(寝たきり)どこにも出掛けられなかった
    し、私の小学校の卒業式にもくることができなかった。  おまけに父は単身赴任
    だったし、かわいそうだった・・・。

    中学生になって、私も祖母の下の世話もしたけれど・、できればやりたくない!
    唯一の救いは母が明るい性格で、のんきに鼻歌を歌いながら祖母の身体を拭いたり
    できていたことかな・・・。   私は自信ないけど・。

  67. 308 匿名さん

    305の両親は資産があるので介護の心配もないだろう。
    ゆとりのある親は子供に頼らなくても高級老人ホーム、病院など
    選択肢がいくつもある。
    問題は資産がない両親の場合。
    子供は介護をしなければならない上に
    遺産はほとんどないことを覚悟しなければならない。
    そのような二極化が進んだ世の中になっていると思う。

  68. 309 匿名さん

    ほんと、二極化が進んでいると思う、あちらこちらで。

    >>174の①の親はたぶん有料老人施設に入るなどして子どもに介護はさせないだろうね。
    ③の親もそのタイプだろう。

    ②と④の親は子どもに介護を期待するタイプ。
    特に援助と介護を交換条件に考えている②の親は要注意。

    なお、質素で堅実でもお金に困ってなければ②ではなく①と考える。

  69. 310 匿名さん

    >>309 よくまとめてくれました。その通りだと思います。
       
    174
    ①親は自由に暮らして子どもにも援助する
    ②親は質素に暮らして子どもに援助する
    ③親は自由に暮らして子どもに援助しない
    ④親は質素に暮らして子どもにも援助しない、もしくは子どもから援助を受ける
    現実は①と④が多いと思います。。。

  70. 311 匿名さん

    で、「援助=自立していない」という意見の方々は④が多いのだろうか?

  71. 312 匿名さん

    スレ主の親はどのタイプなんだろう。②かと思うが・・。
    とすれば、スレ主は介護を当てにされてなくてよかったかも。
    親は兄に介護を期待!と考えれば気が楽だと思う。

  72. 313 匿名さん

    親子関係はかけひきです。

  73. 314 匿名さん

    ④は 子供は自立してるかもしれないけど
    親が自立してない、とも言える。

  74. 315 匿名さん

    スレ主へ、自分の家くらい自分の銭で建てろ。
    馬鹿丸出し野郎。性格悪いの丸見え。途中まで読んですぐ分かった。
    今の世代でも 頑張れば、マンションの1つや2つ買えるぞ。

  75. 316 匿名さん

    315って
    スレ主のお兄さん?それとも親?

  76. 317 匿名さん

    スレの流れを読んで、まぁ資産家の親孝行云々の話は納得しました。
    しかーーし。
    こちらのスレ主さんのご実家はその類には入らないと感じた。
    親に援助を依頼すること自体「甘え」以外のなにものでもないと思う。
    以上。

  77. 318 匿名さん

    自分からお願いするのは ちょいと情けないな

  78. 319 匿名さん

    でも、兄弟にだけ援助する親のほうがもっとひどいと思う。

  79. 320 匿名さん

    親は、妹にはその分嫁入り道具を買ってあげた、
    というつもりでいるのかもしれないと思う。

  80. 321 匿名さん

    ⑤親は自由に暮らして子どもから援助を受ける
    にはどう子供を教育したらよいのでしょうか?

  81. 322 匿名さん

    >>319 簡単な話し。親は娘の事が嫌いなのです。どうみても性格悪いでしょ。
    兄弟のことは大好きなのです。
    嫌われ娘ってこと気づかなかったのかな?

  82. 323 匿名さん

    ⑤はありえない
    自由というのはここでは金銭的な意味だから

  83. 324 匿名さん

    老後の親に援助することを考えても、自分の援助を求めるなんて 俺には考えられないな。

  84. 325 匿名さん

    >老後の親に援助することを考えても、自分の援助を求めるなんて 俺には考えられないな。

    そういうできた子供だからこそ、親の方から援助したくなるんですよ
    こんないい子に育ってくれて ありがとう ってね。

  85. 326 匿名さん

    私の子どもたちが成人して家庭を持って家を購入する時に
    私たちに援助をお願いしてきたら・・・
    はっきり言って情けなく思います。
    自分たちの力でつましく分相応の生活をしていればよくぞ自立してくれたと
    親としてこの上ない幸せを感じると思います。

    ちなみに我が家は資産家ではありませんし、自分たちの老後の資金で手一杯です。

  86. 327 匿名さん

    >ちなみに我が家は資産家ではありませんし、自分たちの老後の資金で手一杯です。

    大丈夫。そういう家庭の子供は援助をお願いしませんって。(笑)
    資産がある家と思うから援助を求めるのでしょう。

  87. 328 匿名さん

    ですねー、うちも貧乏親だから何もお金は期待してません。
    ただ同年収でも援助のある家は何かとリッチですは。
    身分がちがうなんてことなんでしょう。

  88. 329 匿名さん

    >327
    そうだろうけど、
    >ちなみに我が家は資産家ではありませんし、自分たちの老後の資金で手一杯です。
    こういう家庭が多いんじゃない?

    いくらでも援助できるなんていう親御さんって
    日本に今どのくらいいるんだろう・・・。

  89. 330 匿名さん

    え〜
    結構いるんじゃないの?
    自分の知り合いは圧倒的に親から大なり小なり援助してもらっています。
    (という話です)
    スレ主さんの600万というのは、数年前の何かの制限内じゃない?
    同じ額の援助を受けたという話を聞いたことがあります。
    制限内いっぱいにするのは、子供がそれくらいでも購入できるから。
    あとは相続の時でしょう。
    資産はあるご両親でしょう。きっと。

  90. 331 匿名さん

    長く親しく付き合う友人というのは余計な気を遣わなくてすむ
    という理由から家庭環境が似ている人に限定されてくるので
    「みんな援助を受けている」「みんな援助を受けていない」の
    両極端の感想を持つのではないかな。

    具体的には、親の世代で大卒ホワイトカラー、ついでに言うと
    母親も大卒という高学歴家庭なら、子どもに援助ができて、
    それでもなおかつ経済的に余裕のある家庭が大半。
    援助はたいてい親のほうから申し出ている。

  91. 332 匿名さん

    329さん、結構いると思いますよ。よく聞きますし、援助を受けても言わない方もいますから、かなりいるでしょう。新車かってもらえるだけでもかなり楽に思えますけど。
    ぼんびは平等でないからといって奪う(違法)こともできないので、我慢して働いて買うしかないですね。

  92. 333 329

    え〜っと、「いくらでも援助OK」な親がどのくらいいるのかと・・・。

    かわいい子どもに援助したいのが親心だと思うけど、
    何百万も援助して、親世代も悠々自適に生活してます、というレベルの人たちが
    日本にあふれてるとしたら、本当に二分化されてるんだな〜と思って。

    >新車かってもらえるだけでもかなり楽に思えますけど。

    まぁ、『新車買ってもらえる』と言ってる時点で、
    おもちゃ買ってもらってる小さな子と変わりないので、
    いいなぁ、というより「ぼくちゃん、よかったね」と言ってあげたくなるけど。

  93. 334 匿名さん

    二分化されているのではないでしょうか。
    もしくは、親世代では大卒がマイノリティなので、世代差を考えると
    大卒がマジョリティの子世代では今後は①③タイプの親が増えるでしょう。

    >>333
    住宅購入援助額より新車購入額のほうが場合によっては高かったりしますよ。

  94. 335 匿名さん

    すいません、考えたら、大卒がマジョリティになったら
    富の集中度合いが薄れるので、子世帯に援助できなくなる親世帯が
    圧倒的多数になるかもしれませんね。
    私達の世代は親世代が高度成長時代に仕事をしていたおかげで
    恵まれているのかもしれません。

  95. 336 かじるすねのない221

    自分の周りはどちらかというと
    「親に新車を買ってあげる」が主流。
    うちの親も「今度車買い換えたら、今乗っているのちょうだい」といってきます。
    色、車種、装備が気に入っているらしく、購入直後からねらわれています(笑)。
    ある程度稼げるようになったら、親から援助ではなく、親にプレゼントするのが普通だと思っていましたけども・・・。
    自分の周りは子世代が金銭的に困っていないケースがほとんどなので、親に出してもらうという発想がないのかなあ。

  96. 337 匿名さん

    ある年齢に達すると、引退した親より自分のほうが収入もよくなり、
    サポートする立場が逆転するものだと思ってるんだけど。
    いつまでも親を越せない子どもが増えてるのかなぁ。

  97. 338 匿名さん

    親が旧帝大卒大手企業勤めエリートで
    子どもは普通の私大卒なんてのも多いしね。
    そうすると親のほうが相対的に裕福。

    逆に、親が中卒高卒で子どもが大卒だと
    相対的に子どものほうが裕福になるよね。

  98. 339 匿名さん

    >ある年齢に達すると、引退した親より自分のほうが収入もよくなり、
    >サポートする立場が逆転するものだと思ってるんだけど。

    この意見くらいなら納得。
    でも親も十分裕福だとサポートされるという立場にはなかなかなりません。
    金銭的な意味以外ならそうだけど。

    やっぱり環境が違うとどうしても考え方も違うんだろうな・・・。
    家も夫と私でまるで違うので。(親の環境がそれぞれ違うから)

  99. 340 匿名さん

    援助受け入れるのって 親の立場を尊重してるって意味もあるけど。私の場合。

    私は 一生 「親の方が立場が強い」っていう状況でいさせてあげたい。

    今 家を探してて 最初は親から援助の話があって 断ってたんだけど
    「やっぱり少しお願いしたい。」って言ったら すごく嬉しそうだった。

    んでもって 自分の子どもにも どういう形になるかは別として
    サポートしてあげたいと思う。
    少なくとも 援助される側にはなりたくないです。

  100. 341 匿名さん

    >自分の周りはどちらかというと「親に新車を買ってあげる」が主流。
    そんな話、私の周りでは聞いたことがない!
    私の周りも子世代が金銭的に困っていないケースがほとんどですが、
    その親世代は自身も収入がかなりあり、
    更に代々相続されてきたものもあったりで、輪をかけて裕福なのです。
    いずれ子世代が相続するのは間違いないのだから、
    良いタイミングでできる時に一部しておくと考えるのは当然のことでしょう。
    それを受けるのも親孝行です。
    まさに二極化の世の中ですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸