住宅なんでも質問「嫁に出たものは、親からの援助は×ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 嫁に出たものは、親からの援助は×ですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2020-04-02 02:59:54
【一般スレ】嫁に出たものへの親からの援助| 全画像 関連スレ まとめ RSS

私は36歳。主人も36歳です。今度マンションを購入することにしました。そこで私の両親に援助をお願いしました(お金です)。しかし親からの反応は×でした。
兄がマンションを購入したときは頭金を援助してあげたようです。600万円程。しかし私は嫁に出た者なので、援助はできないということらしいです。結婚したときに、家具やらいろいろ買ってもらったので、もうそれでお終いと言います。
私は間違ってますか?

[スレ作成日時]2005-03-21 03:52:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

嫁に出たものは、親からの援助は×ですか?

  1. 1042 匿名さん

    私は関東ですが、主人の家や親族は「嫁だから」って意識がかなりあるみたいです。
    結婚式の披露宴のスピーチでも、嫁は跡取りを産むのが勤めって言われてショックでした。
    私も私の親族や友人もかなり引きました。
    嫁だから盆暮れ正月は嫁務めが当然とか・・・実家に帰るのは非常識とか・・・
    どんな行事も嫁は主人の家を優先でしょみたいな・・・
    親戚にも名前で呼ばれた事は一度もなくいつも、嫁とかお嫁さんと呼ばれるのもなんか嫌です。
    嫁である前に一人の人間だっていうの!って思います。
    嫁とか関係無い家が羨ましい。
    でも私くらいですね。私の兄弟や友人にこんなうるさい家は無いですし。時代遅れですよね。

  2. 1043 匿名さん


    よほどの旧家に嫁いだのでは?
    窮屈な思いをするかわり、財産イパーイとか。

  3. 1044 匿名さん

    妻の親も夫の親も対等で平等は同感です。
    でも男が嫁の親に甘え過ぎはどうかと・・・
    財産目当ての男ならあるかもだけど

  4. 1045 ↑矛盾してる

    だから対等ではないの!!

  5. 1046 匿名さん

    >>1042
    私は関西出身で、実家は政令指定都市なのでそんなに田舎ではないですが、そういうの普通ですよ。
    盆や正月に実家に帰らないなんて、有り得ないって感じです。
    なので、ずーとそれが普通だと思ってました。
    なのでいま、首都圏に住んでみてそういう固定観念がないのにびっくりしました。
    ラクでいいよなぁ、と思って羨ましいですが、実家の両親にはそんな感覚は通用しませんから大変です。。。

  6. 1047 匿名ですねん

    関西の名門とかだと、息子がいても長女が婿をとるのが正統という家も多いですよね。
    有能な婿をとって家を継がせることで家(と経営)の存続を図り、ハンコ(と実権)は血のつながった跡取り娘が握る。老舗旅館とかは全国的にもそうかな?
    男系派の家の息子と女系派の家の娘が結婚したら凄いことになりそう。

  7. 1048 特命

    妻の親に当然のように援助してもらう男!?
    結婚して自立する気があれば奥さんの親の財布あてにしようなんて考えないよね。
    情けない・・・

  8. 1049 匿名さん

    1040、5は妻の親の財布を当てに生活している男?もしくはその妻?
    なんか必死だよね。

  9. 1050 匿名さん

    関西とか古い地域ほど嫁意識は強いでしょうね。北海道だと首都圏以上に縛りが緩いです。

  10. 1051 匿名さん

    >>嫁の親に当然のように援助してもらう男はどうでしょうか

    というような意見が出てますが、妻側の親が援助した分は、
    妻の持分となる(実の子供の持分となる)わけだから、何か
    あったときは、娘を守ることになるし、援助なしで後に妻(娘)に
    遺産が入った場合、夫婦の財産ではなく、妻の財産となるわけで、
    生前にあげようが、遺産として残そうが、同じでは?

    妻の親の援助が、夫の持分としてカウントされない限り、
    別に妻の親の財布を当てにしているとは言えないでしょ。

  11. 1052 匿名訓

    >>1051 いやいや、持分どうのこうのでなく、妻の親の援助により、家が買えたら喜ぶ頼りない敗北者ときづいていない男の多いことか>

  12. 1053 匿名さん

    援助ができるだけの裕福な親のもとに生まれた妻をめとり、なおかつ
    娘に持分を持たせたい、という希望を受け入れるだけの度量の広い
    男ってことだと思いますけど。

  13. 1054 tokumei

    違います。世間はそうは見ません。 頼りない、男らしくない男・・・・と世間は見ます。

  14. 1055 匿名さん

    すねかじり万歳!!!

  15. 1056 匿名

    嫁意識は地方はあるんじゃない?俺も田舎出身だけどあると思うよ。
    うちは例外的に両親がそういう意識がないから嫁は楽してるよ。
    だから平等で良いと思う。そう、あくまでも「平等」ね。
    婿養子扱いはやめろよな、そのかわり。
    うっかり黙って聞いてると、そういうのが親族にいるから侮れないんだよ。
    旦那の実家が遠いと思うと、言いたい放題やりたい放題な奴がいるからな。

  16. 1058 匿名さん

    私の旦那がそうだったら嫌だなー。事情にもよりますが。
    私自身も家庭を持ったのに自分の親の財布当てにして親に甘えるなんて情けないと思うし。

    でもこんなケースも。
    私の姉と姉の旦那は十代で出既婚したりで厳しかった時代があって、その頃に親に(うちの)援助してもらってた時がありました。義兄の家は金銭的にも厳しく、うちはすごく裕福でもないけどわりと余裕のある家だったので、私の姉である妻側の親の援助を頼るしかなくて、義兄はその事をその頃からずっと、とても申し訳ない、不甲斐ないと思っていたようです。十代の若者ですらそう思うのです。
    援助を当たり前になんて思わず、男として、姉の夫として頑張って挽回するぞ!いつか義両親に恩返しを!と思ったそうです。今では立派に自立して(自営業)うちの親に毎月過去に助けてもらった分といって仕送りしています。(うちの親がしろと言っているわけではありません)そんな義兄を恥ずかしいとは思わないです。
    良い歳してまで親に援助をしてもらうのは恥ずかしいけど、ケースそして援助を当然と思わない、心の持ちようですかね。

  17. 1059 匿名さん

    いい義兄だね〜。
    姉さん幸せだよ、きっと。

  18. 1060 1058

    そうですね。
    姉も義兄も援助してもらって当然と言う考えではなかったので、うまくいったのだと思います。
    援助してもらっていても生活は厳しく、子供が小さい頃も共働きで頑張って、早く自立しなくては・・・!と夫婦で向上心があったのだから今があるのだと思います。
    姉もお金が無くて親に援助してもらう事を義兄の収入のせいにはせず、夫婦二人の責任で頑張らなくちゃとの考えだったので円満夫婦でこれたんだろうなぁ・・・
    今でいうパラサイト(古?)では決して無かったですね。

  19. 1061 匿名さん

    すねはかじるためにあるのだよ、みなさん
    親の金は俺のもの、俺の金は俺のもの

  20. 1063 匿名さん

    うちは自分の実家が 1042さんみたいな家。
    旧家でもないし財産もないし一応首都圏なのに。
    夫の実家でカチンときた出来事の愚痴さえ言えない(嫁なんだからそれくらいの仕打ちはされて当然、と説教される)。
    盆暮れ正月GWハッピーマンデーは全部夫の実家へ行って下働きしてこい、と叱られる。
    要するに母自身がこういうことを強制された嫁だったので、自分の娘だけが羽を伸ばしてるのはものすごく気に入らないらしい。
    こういう家なので当然「嫁に行った娘」に出す援助金なんかあったら弟にやるだろうな。うちの親は。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

7,390万円~9,990万円

3LDK~4LDK

66.46m²~88.10m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸