住宅なんでも質問「嫁に出たものは、親からの援助は×ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 嫁に出たものは、親からの援助は×ですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2020-04-02 02:59:54
【一般スレ】嫁に出たものへの親からの援助| 全画像 関連スレ まとめ RSS

私は36歳。主人も36歳です。今度マンションを購入することにしました。そこで私の両親に援助をお願いしました(お金です)。しかし親からの反応は×でした。
兄がマンションを購入したときは頭金を援助してあげたようです。600万円程。しかし私は嫁に出た者なので、援助はできないということらしいです。結婚したときに、家具やらいろいろ買ってもらったので、もうそれでお終いと言います。
私は間違ってますか?

[スレ作成日時]2005-03-21 03:52:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

嫁に出たものは、親からの援助は×ですか?

  1. 822 匿名さん

    仕事の失敗で破綻した親なら、頑張った結果ですし、仕方がないよ。
    ギャンブルや遊興で破綻するんじゃ、面倒みきれません。
    逆に、訴えてやりたくなりますよ。

  2. 823 匿名さん

    時代は移り変わって進化してるんだよ。
    今時、長男も長女もないと思う。みんな平等で。
    葬式も墓も子どもたちが必要でないと決めたのならナシでいいのでは?
    親の負は連帯保証人でない限り負担する必要ないし。

  3. 824 匿名さん

    お金がないと、人間関係も疎遠になっちゃいます。
    負の遺産は相続放棄の手続きを、皆さんしてるのでしょう。
    人間平等ではない(援助のある家、お金のない家)、でも考えても
    資産の違いはしょーがない。

  4. 825 匿名さん

    親の借金など負の遺産の話ではなくて、親が全然お金を持っておらず、
    介護代、有料ホーム代、お墓代、葬式代、等を子供たちでまかなわなくては
    いけないとき、兄弟は平等に負担するべきですよね。

  5. 826 匿名さん

    >>825
    そりゃそうだ。しかし老後を子に負担させるような親では情けない気も。
    で、介護だが、お金はともかく人手という意味では実の子がやること。嫁や婿に強制するとややこしくなる。

  6. 827 匿名さん

    情けなくても、そういう親もいるのです。自分達のお金が、親の老後の世話や
    墓代で減ると思うと、ほんと胃が痛くなります。援助なくてもいいから、
    子供のお金をマイナスにしないで!!!

  7. 828 匿名さん

    >>825
    兄弟平等っていうけど、住民票のある家には、扶養者控除や高齢者のマル優(今もあったような)があるので、その辺りもややこしくなりますよね。
    受けていた側からすると、たいしたことない、それより〇△×、他の兄弟からすると私たちは税金をってね。

  8. 829 匿名さん

    介護って、大変、ですよね。
    なんか、介護のため、自身の仕事も続けられず、経済難におちいり、
    心中して方がニュースでやってました。
    お金がないと、行政も他人もつめたいのではにでしょうか。
    ましてや、一人っ子だとたいへん。
    行政にも見捨てないでほしいですよね。
    子供が親の面倒をみる、それは親が子供に何を教えてきたかによると思う。
    遊興費破綻するようじゃ、ほとんどアウト。
    お金がなくても、恩があればね。
    恩がなくても、お金があれば、大丈夫だと思いますが。
    老後はテレビで放送してたが、お金がかかるらしいしね。

  9. 830 匿名さん

    老後にお金がなくて困っているのは一部を除いて散財してたのが原因なんだから同情の余地なし

  10. 831 匿名さん

    >一部を除いて

    たとえば?

  11. 832 匿名さん

    病気になったり怪我をしたり、不測の事態に遭遇して貯蓄が出来なかった場合

  12. 833 匿名さん

    832さん。
    それは仕方がないのでは。
    遊興費でパートいっちまって、家も資産もとられて、
    子供も家追い出されたりしたら、
    親から慰謝料もらいたくなるが、そういう親は、お金が余ったり、
    片方が死んでも、法律を無視して全部使うんだよねー。キット。

  13. 834 匿名さん

    ホント、アリとキリギリスじゃないですが、質素な生活をして
    わずかでも資産を形成したアリ型の親なら、恩も感じるから恩返し
    したいですが、自分のしたいように生きてきて結果、お金が
    残っていないキリギリス型の親だと、老後困っても頼られたくない
    ですよねー。

  14. 835 匿名さん

    調査によると、収入の低い(お金のない)高齢者ほど、子供と
    一緒に住みたいという結果がでているそうです。子供に依存したい
    のは、背に腹なんですね。

    裕福な親の場合は、生活習慣が違うから子供から独立して生きて
    生きたい、子供に迷惑をかけたくない、と思っている割合が
    高いそうです。

  15. 836 匿名さん

    身内の恥ですが、主人の親がまさにアリさんみたいな人です。

    義父は主人が5歳のころに主人の生母と離婚して即再婚しました。
    継母は自分の子供が出来ると先妻の子供には冷たくなり育児放棄をし
    見かねた義祖母が主人と義妹を引き取り育てることになりました。
    義父は養育費の仕送りをしなかったそうです。
    その後、再婚相手ともうまくいかなくなり別居すること・・・

    私は義父母の離婚が成立していない事は知らされずに入籍しました。
    結婚数ヶ月で義父が体調を崩し一緒に住みたいと、私たちが購入した家にやってきました。
    しかし、きままな義父はやはりトラブルメーカーで同居生活半年と持たずに別居。
    親族会議して初めて配偶者がいることを知らされうちの実家もビックリ
    主人も知らなかったらしいが真相はわかりません。
    そして10年が経ち80代になった義父の面倒を誰が看るかで親族ともめてます
    義妹が一言「私は嫁に出たから関係ない」そりぁ〜ないよ!
    義叔母からやんややんやの催促が(現在そこで世話になってます)
    戸籍上の妻と義弟2人に連絡取るべきか?(主人側は継母の存在を認めず。別居して25年)
    いったい誰が面倒を看るべきなんでしょうか?

    スレ違いですみません。
    親族だけで話すと長男なんだからと言われ押し切られそうです。
    嫁の立場では反論できず・・・。

    第三者の意見が聞きたのでお願いしますm(__)m

  16. 837 匿名さん

    長男なんだから、というより実子なのだから、836さんのダンナ様は面倒をみるべき。
    そして妹さんも。
    ただし、弟さん達は実子ではなく別居して久しいとのことなのでみる義務は無い。
    そして836さん貴女も義父の面倒をみる義務はまったくありません。
    ダンナ様にその点をよーく念押ししておくべきです。

  17. 838 匿名さん

    837さんのおっしゃるように、法律上836さんは義父の面倒を見る義務はないですね。ただ、文面から義弟たちとは、義父と継母の間の子のようにも読めます。そうであれば、面倒を見る義務は、生じてきますね。
    とにかく、法律上嫁は、面倒を見る義務も、財産を受け取る権利もないのですから。
    皆が、義両親を看るのは、夫を育ててくれたことへの感謝と、義両親への優しさと思います。半年の同居で充分。この場合、逃げてもいいのでは?
    余計なお世話ですが、義祖父母が生きてらしたら、違う対応をと願ってます。

  18. 839 匿名さん

    >836さん

    その義父さんは、アリさんではなく、キリギリスさんですよ。
    アリさんは、若いときに堅実な生活をして、後に豊かな老後を暮らす人。
    キリギリスさんは、若いときに好き勝手生きて、貯えもせず、老後困る人。

    養育費も払ってもらってなかった義父を、なぜ面倒みなきゃいけないの?
    全然、放棄していいと思います。親孝行は、法律に基づいて行うのではなく、
    自分達の生活を少々犠牲にしても一生懸命子供(私達)を育ててくれた
    親に対して、恩返しの気持ちから行うものでしょう。

    その義父さんは、因果応報のお手本ですね。

  19. 840 匿名さん

    ウチの親もキリギリス、法律なんて関係なし。
    残ったお金は、全部私のものだそうだ。
    数百万の半分の権利があったわけだが、もうナンボ使ってしまったか?
    目先の金にめがくらんだようです。お付き合いや、ストレスがありお金がいるんだってさ。
    さんざん迷惑をかけたあげく、そういう親ですので、金銭的援助は考えてません。
    法的なことを言ったら、アンタがめついねと超キレましたよ。
    あんたたち夫婦の管理が悪く、ギャンブル破綻したんでしょうって感じですが。

  20. 841 匿名さん

    >>838
    837です。そうか、義弟は継母の連れ子じゃなくて、義父と継母との間の子なんですね。
    ならば面倒をみる義務はありますね。

    >とにかく、法律上嫁は、面倒を見る義務も、財産を受け取る権利もないのですから

    そうそう、だから嫁は気持ちが自然とわいてこない限り、面倒をみることはないのです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸