- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名
[更新日時] 2020-04-02 02:59:54
私は36歳。主人も36歳です。今度マンションを購入することにしました。そこで私の両親に援助をお願いしました(お金です)。しかし親からの反応は×でした。
兄がマンションを購入したときは頭金を援助してあげたようです。600万円程。しかし私は嫁に出た者なので、援助はできないということらしいです。結婚したときに、家具やらいろいろ買ってもらったので、もうそれでお終いと言います。
私は間違ってますか?
[スレ作成日時]2005-03-21 03:52:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
|
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
嫁に出たものは、親からの援助は×ですか?
-
642
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
643
匿名さん
私も嫁に出た身ですが、親に援助してもらいました。
でも、親のお金なので、援助を頼みには行けなかったな〜。
次兄(ちなみに独身、将来親の面倒見ることはないです。両親は長兄と
二世帯住宅で住んでいます。)
次兄の頭金は援助していたので、正直、「ちょこっと出してくれたら
良いな〜。」とは思いましたが、親の預金は老後資金でもあるわけで。
当然の権利みたいには言えませんデシタ。親の好意次第ですものね。
何も言わずにいたら、先日突然親の方から「少しだけだけど、援助して
あげるから」と言われて、本当に嬉しかったです。
兄より援助額は少なかったけれど、それこそ、結婚式の時は、たくさん
出してもらったし。
平均すると、親が出してくれた額は兄にも私にも平等でしたが。
でも、やっぱり親の老後資金。親に余裕がない時は出せないと思います。
家のローンが大変とかいうより、年老いた両親がある程度余裕を持って
楽しく暮らしているほうが、子供も安心ではないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
644
匿名さん
人の気持ちをはかるのは、通常はお金しかないですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
645
匿名さん
うちの場合は 両親は 今の家を弟に残したいみたいです。
(同居とかそいうのじゃないので 結局 男尊女卑の名残ですね)
娘に悪いという気持ちがあるみたいで うちが家を建てるときに500万援助してもらいました。
わたしにも気持ちがあるってことで 「嫁に出たからナシ」と切り捨てられるより 嬉しかったですよ。
夫の家からも 同額援助してもらったので 実際の所とても助かりました。
結婚と同時にマンション買ってもらった友達もたくさんいるので つい比べちゃうけど
うちも それなりには恵まれてるかなと思ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
646
匿名さん
えぇ〜〜結婚資金、親に出してもらうの?
私的にはびっくりくりです。
結婚資金って・・披露宴の費用ですよねぇ?ハネムーンとか新生活の準備費用とか
もしかして挙式前のエステ代なんかもですか・・・?
ちなみに私たちは二人で貯めたお金で出来る範囲だったのでかなり質素でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
647
匿名さん
出してもらえるものは、すべて出してもらうのが、いいでしょうね。
不平等の裏には、育て方の不平等もあるのかも。資金援助以前の気持ちの問題かも。
いいほうにも、悪いほうにもとれますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
648
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
649
匿名さん
横ですが、結婚資金も息子と娘で差がある親が多いんですかね?
うちは関東ですが、夫のほうも私のほうも、他の娘(夫の場合)息子(私の場合)と
同じでした。
義実家は男尊女卑のありそうな家なのに、存外、今風なんだと時々思います。
娘の結婚式のときに出したからと言って、その同じ額を高給取りの夫にもくれてました。
ま、夫は独身時代海外旅行に連れて行ったり、その分くらいは十分両親に色々してたようですが。
うちは実際は援助なくても勿論、問題なかったのですが、有難くいただきました。
そういえば結婚前のエステなんてしなかったなあ。
披露宴も割と地味目なほうでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
650
匿名さん
>646
643ではないですが・・・
うちの兄は実家から出たことなく結婚してからも同居。
結婚式の費用は全額、親払い。
それでも「親からお祝い金もらってない」と兄夫婦は怒っていました。
車は買ってもらって、車検、税金はもちろん親。
携帯電話も買ってもらって、電話代はもちろん親。
家賃払わず、食費や光熱費はもちろん親。
お弁当作るからと嫁は親からさらにお弁当代徴収。
自分達のお給料は一切使わず貯金して、別の場所に自分達の家を建てるとか。
(老後の親の面倒は見ないそう)
妹の私はおかしいと思うけど、これが当たり前だと思っている兄夫婦。
価値観は人それぞれ。
妹の私は「ずるい」「私も」とはまったく思わない、というか思えない。
ただ兄夫婦はいつまでも子どもだな、という見下した気持ちのみ。
親が生きている間は手のかかる子どもの面倒を見たいだろうし、
親のお金を兄につぎ込んでも、妹としては別になんとも思わない。
逆に援助はなくても大丈夫だよ、と親を安心させてあげたいと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
651
匿名さん
648のような人がいるから、援助×派と援助○派とスレ分けようよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
652
匿名さん
>>650
それはお兄さんが変。価値観は人それぞれと言っても、そういうレベルの話では
ない気が。
老後の面倒は見ないといっていてもきっとみるでしょう、いくらなんでも。
お兄さんを見下すなんて冷たいことを言うのではなく、両親にでもお兄さんにでも
何か言ってあげればいいのに。
それともよっぽど何か訳ある人なの?(普通に稼げないとか)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
653
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
654
匿名さん
援助が偏り、兄弟や親のどちらかまたは両方を下にみてしまうのは、どっかで納得できないものがのこると思う。親の不平等援助は介護を念頭にいれたことが多いと思う。それほど介護はきついものだと思うし。お金があれば尽くせると思うんですが。完全に尽くすとなると、すごくいい人です。尊敬しますが、多くの方はお金と自分の生活を天秤にかけてのことと思う。スレ主さんはどうしてそういう話をきりだしたのか、あの文面だけでは詳しくわかりませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
655
匿名さん
まぁ、でも、その時々の親の経済状況にも拠るのでは
ないでしょうか?
援助してもらって当然!みたいな態度で言ったら、親の
方でも、「え〜、結婚式のとき、あんなに出してあげた
のにー。」みたいな釈然としない感じに襲われるのでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
656
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
657
650
>652
兄夫婦には「それはどうなの?」という話はしたんですが、平行線。
向こうにとってもこちらの言うことは異論のようで、理解できないようです。
しかも「親が子どもにお金をかけるのは当たり前だから、
感謝も別にしていない」そうです。
親の老後の面倒を見ないのも本当。
ここのスレを見ていてもわかるとおり、
人の価値観の違いはどうしようもないもの。
援助してもらう、してもらわない、のどっちが偉いとか妬んでるとかではなくて、
お互い相手の意見に対して「言ってる意味がわからない」というくらい考え方が違う。
それまでの生活環境によるものが大きいんでしょう。
(私は大学時代から実家を出たので、兄とも考え方が違ってしまったと思う)
親の意思に関係の無い財産分与の話になったら平等にもらいますが、
親が生きている間、兄の面倒を見たいと望んでいるなら、それはそれで。
妹の私はちゃんと自分の生活がありますから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
658
匿名さん
>>657
なにが言いたいのかわからない文章。大学出の文章ではない。もう少し、論点をまとめなよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
659
650
>>658
上から読まれてますか?
650の続きであり、652に対する返事です。
ちなみに言いたいことを箇条書きにすると
・援助に関して、賛成派と反対派はそれぞれ自分が正しいと思っているので平行線
・スレ主さんと同じ「妹」という立場でいうと、親の意思を尊重、兄がずるいと思わない
これでわかりますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
660
匿名さん
>658
そうかな?
657の言ってること、よく分かるけど。まともな意見だと思う。
>657
因果応報で、657の兄夫婦は、将来、自分の子ども達に同じような目に合わされるのでは?
その時になってやっと分かるのかも…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
661
匿名さん
うんうん、好きなように生きたらいいよ。
親にすがるのもよし、自力で頑張るもよし。
660の言う通り、親から子へ、子から孫へ・・と生き方は受け継がれていくものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)