住宅なんでも質問「嫁に出たものは、親からの援助は×ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 嫁に出たものは、親からの援助は×ですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2020-04-02 02:59:54
【一般スレ】嫁に出たものへの親からの援助| 全画像 関連スレ まとめ RSS

私は36歳。主人も36歳です。今度マンションを購入することにしました。そこで私の両親に援助をお願いしました(お金です)。しかし親からの反応は×でした。
兄がマンションを購入したときは頭金を援助してあげたようです。600万円程。しかし私は嫁に出た者なので、援助はできないということらしいです。結婚したときに、家具やらいろいろ買ってもらったので、もうそれでお終いと言います。
私は間違ってますか?

[スレ作成日時]2005-03-21 03:52:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

嫁に出たものは、親からの援助は×ですか?

  1. 602 匿名さん

    特殊な例を持ち出されてもね

  2. 603 匿名さん

    450 を超えたスレにレスするのはXですか?

  3. 604 匿名さん


    ナイスストッパー

  4. 605 匿名さん

    援助する、しないは自由です。というか、他人はその援助に干渉できないような。
    ただ、親の堕落で資産0円状態の自力君もいる。援助が少しでもあれば、幸せだと思う。(親が仕事や家事をがんばってきたけど、資産がない場合はあきらめましょう、親が悪いわけでもないしと思うし、わだかまりがある場合はお金だけの問題じゃないと思う)だだ、援助や遺産がまったくないのは残念ではある。(個人差はあると思うので、すべてじゃない)お金のない生活を学生時代に体験すると、いつもお金のことを考えてしまいます。(みんながじゃない)そこそこの生活で育ってくると、性格も穏やかになる場合が比較的多いと思う。
    スレ主さんは結婚の時に援助があったようなので、まだ、いいと思うよ。しかし、いままでの兄弟の生活の中で、不平等に育てられたと思っているようなことがあれば、余計600万円というお金が腹が立つと思う。しかし、だんなの親に気お使ってるのではという意見もあったようなので、そうかもしれない。親に言っても、もう終わりと言うんだから、あとはスレ主さんの気持ちしだいだと思う。わだかまりを持ったままなんとなくいくか。本音を話して、納得する結果になるか、絶縁状態のようになるか。まあ、いいやと自分の気持ちに整理をつけて、このことは忘れて、今までどうりの生活をするか。詳細が不明なのであんたならどうよ?と聞かれても、困っちゃうのですが。

  5. 606 匿名さん

    >605さん
    私も学生時代(大学時代)は、お金に苦労しました。
    バイトして自分で授業料を出してたので、授業料の有り難さ?が分かり、さぼらず真面目に通うことができました。
    もし親に授業料を出してもらってたら、有り難さが分からず、授業を時々サボってしまってたかも?!といい方に考えてます。
    ところで、450レス越えたので、新しいスレ立てませんか?
    それと、このスレは援助×派は来たらダメなスレですか?

  6. 607 匿名さん

    ×の方もいいと思いますよ。お金のありがたさかー。わからないのかわからないですが、ローンのCMすごいですよね。結局、子供の借金を親が援助しちゃうと、いつまでたっても、、、ですかねー?

  7. 608 匿名さん

    ワーキングホリデーを経験しました。
    もちろん1年分の生活費もろもろは貯めていきましたよ。
    さて、日本人のワーホリメーカーはお金にケチケチが多く、
    結構悪いことをしていました(詳しくは書けません)。
    人間お金に困った時のすさまじさを見ましたよ。。。
    私は人としてそこまで落ちるのが嫌だったので絶対に
    しませんでしたが、帰国してから「質素に暮らすけれども
    お金にせこせこするのだけはやめよう!」と誓い、
    割と優雅?に暮らしています。

    授業料を自分で稼ぐくらいの貧乏(?)はよい体験かと思います。

    なお、このたびマンション購入につき親からいくらか援助を受けます。
    親からの申し出です。ありがたく使わせていただきます。
    自分でもそこそこ稼いでいるので甘えだとは思っていません。

  8. 609 匿名さん

    私の親82歳なの。
    30年ローンにすれば、期間中に期待してもイイよね!

  9. 610 匿名さん

    メルボルンの日本人向けbar(キャバクラみたいな)の女の子
    ワーホリの子がたくさんいたな
    なにしてんの?って感じたね。

  10. 611 匿名さん

    そういうのはまだいいんじゃない?
    シェアハウス内でトイレットペーパーや洗剤を仲間に内緒で
    がめる(一定量を自分のものにする)話は聞いたことあります。

  11. 612 匿名さん

    >>609
    あさましいわね。
    親が82歳なら、あなたは何歳。そのくらい現金で購入すれば!

  12. 613 匿名さん

    結局のところ親の援助ってあくまで2次的なものであって、恵まれた環境がなせる業なんじゃ
    ないんでしょうか?

    スレ主さんが援助してもらえないのは、親にそれだけのお金が無いからです。
    至極単純。別にお兄さんに世話してもらおうなんて損得勘定はしてませんよ。だって家具は
    買ってもらったんでしょ?親御さんとしては精一杯ですよ。感謝しなさいな。


    私はたまたま嫁がお金持ちで1500万程ポンっとくれました・・・
    無下に断る気にもなれず。(というか本当に断る人っているの?)

    多分、「プライド無いのかよ。男の風上にも置けん奴だ」なんて批判を受けるんでしょうけど。

    あ、大抵そんなことを言うお方は僻みなんでしょうが。

  13. 614 匿名さん

    親の資産も格差の一部なのかな?援助はなくても通常、負の遺産以外は相続放棄はしないとおもうし。

  14. 615 匿名さん

    >>613

    脱税するなよ。

  15. 616 匿名さん

    >>613

    よかったな。これで君は一生嫁に頭が上がらない。浮気をすれば、すぐぽいされるから、夫婦円満だね。

  16. 617 匿名さん

    ここの主題は「援助の是非」ではなくて「きょうだい間で援助に差をつけることの是非」じゃないんですか?
    私はスレ主さんの気持ちなんとなく判ります。
    私の両親もウルトラ男尊女卑で、全てにおいて弟が大事な、明治の民法の化石みたいな人たちでしたから。

    私の場合は差別待遇が当たり前の家庭だったので、弟がどんな援助を受けていても「どうせ私にはあるわけないし」と醒めていられました。
    しかし、それまでの人生できょうだいがほぼ同等に扱われてきたのであれば、お兄さんが援助を受けたのなら「きっと私のときにも援助してもらえるのかも」と思ってしまっても無理ないと思います。
    例えばもし兄や姉が普通に大学に進学していたとしたら、自分だって普通に進学させてもらえる、と無意識に信じませんか?、いざ自分が受験の年になって
    「え?あなたの学費なんかないよ。何言ってるの?あなたにはピアノを習わせてあげたでしょう」なんて言われたらショックじゃないですか?

    スレ主さんの状況であれば、ご両親はお兄様に援助される段階で
    「お兄ちゃんに住宅費用の援助をするけど、あなたの今後の分はもうないよ。
    あなたにはお嫁入り支度の分を出したから」
    とスレ主さんへ一言説明しておくべきだったのではないでしょうか?

    でもこれって、お金の話ではなくて愛情の話ですけどね。
    最初から眼中にないのではなくて、「援助はしないけど、"この件で下の子がどう思うだろうか"ということはちゃんと気にかけているよ」という態度を親が取ってくれれば、援助のない側もわりとあっさり受け止められるものと思います。

    このスレで「きょうだい間差別」について全く論ぜず、援助の是非についてだけ議論されている方は、親子/きょうだいの関係においてあまり辛い思い出がないのでしょうね。
    うらやましい限りです。

  17. 618 匿名さん

    嫁に行ったものは、旦那の親から援助されればいいから、無問題。
    援助してくれないレベルの家庭に嫁いだのが間違いだった。

  18. 619 匿名さん

    いまだに「嫁」という意識のある家庭ってあるんですねぇ。
    実の娘とのほうがうまくいくでしょうに。
    息子は「婿」としてたいていうまくやっていけるだろうけど。

  19. 620 匿名さん

    >>618

    男女間、兄弟間の差別じゃない。嫁に行った奴は、旦那がいるのだから、旦那の親から援助してもらえばいい。親の面倒をみる子供の方に多く相続するのは当たり前。(親からみて、ギブ&テイク)

  20. 621 匿名さん

    きょうだい間で援助に差がつくのはあたりまえだよ。親の面倒を見るやつが優先される。嫁に行けば、親の面倒はみれないから、分け前が少なくて当然。旦那の親におべっかして、分け前もらえ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸