- 掲示板
福島県にある原発は全て再稼動はなさそうな状況です。
東京電力はもちろん、他の原発を抱える電力会社も根本的に
オール電化推進戦略の見直しが必要な状況です。
環境はどんどん悪くなりつつありますが、まだまだスレは続きます。
[スレ作成日時]2011-04-22 18:28:04
福島県にある原発は全て再稼動はなさそうな状況です。
東京電力はもちろん、他の原発を抱える電力会社も根本的に
オール電化推進戦略の見直しが必要な状況です。
環境はどんどん悪くなりつつありますが、まだまだスレは続きます。
[スレ作成日時]2011-04-22 18:28:04
>>934
今ですら余っているとしたら、オール電化によって夜間の需要が増大すれば同じ割合でマージンを取るとしたら、更に余りますよね?需要が少ない程、無駄な電力は減らせます。
マージン10%として1000万キロワットの需要時は1100万キロワットの発電で済みますが、オール電化の普及で2000万キロワットの需要になったとすると2200万キロワットの発電が必要です。100万キロワットも余計に電気を無駄に発電するハメになってしまいます。
その上、火力中心となるとエネルギーの利用効率も悪くなり、CO2の排出量もオール電化の方が多くなります。
無駄な発電量は増える、エネルギー効率も下がる、CO2の排出量も増えるというメリットがまるでないシステムを普及させる必要があるのでしょうかね??
原発事故前までは原発によって上記のデメリットが薄められていました。だからこそ、オール電化に存在意義があったのです。原発無しでは現状のオール電化システムは無駄としか言いようがありませんよ。