- 掲示板
福島県にある原発は全て再稼動はなさそうな状況です。
東京電力はもちろん、他の原発を抱える電力会社も根本的に
オール電化推進戦略の見直しが必要な状況です。
環境はどんどん悪くなりつつありますが、まだまだスレは続きます。
[スレ作成日時]2011-04-22 18:28:04
福島県にある原発は全て再稼動はなさそうな状況です。
東京電力はもちろん、他の原発を抱える電力会社も根本的に
オール電化推進戦略の見直しが必要な状況です。
環境はどんどん悪くなりつつありますが、まだまだスレは続きます。
[スレ作成日時]2011-04-22 18:28:04
>>898
共同溝なんか無意味だ、なんて事を言ってるつもりはないし
整備事業が一定の成果を上げてる事も認めてる。
実際、俺の仕事も無関係じゃないからね。
引用してる図は東京国道事務所のHPからだと思うんだけど
そこにも記載がある様に、都内では「幹線道路」の約1割が整備完了。
図が示しているのは「国道」の整備率で、そこだけに着目すれば
7割が完了してる、って事に過ぎない。
言い方を変えれば、国道沿道のインフラがやられたら今の東京は壊滅。
流石にそこだけは死守しなきゃ、って事なのさ。
あんたも、都内には国道しか無いと思ってる訳じゃないっしょ。
都道レベルだって、共同化事業が計画から実施まで何年もかかってる
のが現実だ。実際には、もっと狭隘な道路が網の目の様に広がってて
災害時に受ける影響でホントにでかいのはそうしたエリアだよ。
共同溝事業は進めなきゃならないけど、少なくとも現時点においては
まるで十分な状況ではない。埋設配管の問題も、架空配線の問題も
已然として残ってる。都内でも、地方でもね。