- 掲示板
福島県にある原発は全て再稼動はなさそうな状況です。
東京電力はもちろん、他の原発を抱える電力会社も根本的に
オール電化推進戦略の見直しが必要な状況です。
環境はどんどん悪くなりつつありますが、まだまだスレは続きます。
[スレ作成日時]2011-04-22 18:28:04
福島県にある原発は全て再稼動はなさそうな状況です。
東京電力はもちろん、他の原発を抱える電力会社も根本的に
オール電化推進戦略の見直しが必要な状況です。
環境はどんどん悪くなりつつありますが、まだまだスレは続きます。
[スレ作成日時]2011-04-22 18:28:04
>>819
>現実震災前と震災後で使用上特に不便になったり
>使用料金が上がったりってないんですよねぇ。
たった2ヶ月で料金が激変しては大変だろうよ。
東京電力の賠償方法すら決定していないのに、その原資となる料金見直しが
あるわけない。
どうしてこう目先というか、自分の周りしか見ない人達なんだろうか・・・。
オール電化は、光熱費が安いのがいいね。
ガス派の世帯を見てると、大変そう。
不動産の価値が暴落するよりマシなんじゃない?
>オール電化マンションは、ガス併用マンションより不動産価値が下がるの?
現に販売中止になったり、『オール電化』の看板はずしたりしてるじゃない。
価値が下がってうれないからでなきゃ、そんな事はしないでしょ?
ガス併用物件は売れても売れなくてもガスを使用してますなんて謳ってないもんね。
初めて書きしますが…
新築のマンションでオール電化は[売り]ではなくなり、人によってはマイナス要素ですらある現状です…
(今後の電気代や停電、反原発な世の中の流れから反感を持たれるの避けたい、ガスに変えたくなった時も一軒家のように変えられない、マンションでは太陽光発電などは設置できない…等々)
つまり新築のオール電化マンションの買い手が減るということは、おのず中古物件も価格は下がる傾向と思います
いつ下がるの…と言われると困りますが
不動産は買い手がなきゃなんともなりませんからね…
逆にガス併用のマンションなら、自分の家だけオール電化にすることが出来る訳で…
>>827
>ガス併用物件は売れても売れなくてもガスを使用してますなんて謳ってないもんね。
普及率が高い基本的な装備だからね。いちいちセールスポイントにならなかっただけ。
「風呂が付いています」「トイレが付いています」ってアピールする?そう言うこと。
ガス併用でもマンションコージェネなどはセールスポイントになっている。
しかし、今回の原発事故で特にオール電化マンションが多いエリアなどでは、
ガス併用というのは売りになるかもしれない。
オール電化というのがメリットどころか販売の足を引っ張っているというのが現状。
これは否定できない。
原発オール電化マンションなんて、誰も見向きもしないって。
人の噂も七十五日。
そのうち関心も薄れてきます。
福島の事故はそう簡単におさまらないから、オール電化の販売不振も間違いなく長期化します。
>833
それはマンション次第
構造的に出来るか
(200にできるかどうか)
理事会の了承をえられるか
(エコキュートをベランダに設置する件など)
マンションでも全電化リフォームした例はある
>>834
既存のガス併用マンションを全電化するにあたって、問題になるのは幹線容量と
電気室等に設置されている共用電機設備の規模。そして敷地への引き込み容量。
これらを全て全電化対応に向けて更新するとなればとんでもない工事費がかかるし
物理的にムリというケースも多い。
理論的には「可能」と分類できる事だけど、殆どの場合は事実上不可能なんだよ。
エコキュートをバルコニーに設置できればOKなんて単純な話ではないのさ。
むしろ、一部の住戸だけを電化するというパターンの方が現実的かも知れない。
震災後はそれもどうかとは思うけどね。
あと、分譲マンションで電化を実行する場合は、必要になるのは「理事会の了承」
ではなくて「総会の決議」だからね。理事会だけで勝手に決める事はできないよ。
容量に余裕があって、幹線も電気室も敷地内埋設配管もいじらずに出来るなら
区分所有者総数および議決権の過半数でいける可能性はあるけど、まず間違いなく
工事としては躯体レベルで手をつけなきゃならなくなるだろうし、そもそも
ガス併用から電化するという事自体が区分所有法で言う「効用の著しい変更」に
該当すると解釈するのが妥当だから、同法17条が適用されて、総会議案としては
特別議決事項に該当する事になる。つまり、区分所有者総数および議決権総数の
4分の3の賛同が必要。
現実的には、これが本当に議案として上程されたら、それにかかるコストのでかさと
メリットとデメリットに対する認識に大きな個人差がある事から、単純に
特別議決事項としては扱えない可能性もあると思う。てか、たぶんそういう話になる。
そういう話は持ち上がる経緯にもよるけど、全員同意が必要だと判断される可能性も
十分あるだろうね。
わざわざオール電化なんて貧乏くさいことしないから大丈夫。
もともとマンションには向いてないでしょう、オール電化って
でっかい水槽とコンプレッサーがたでさえ狭いと思ってる室内スペースを侵食する
夜中に回すから音もする、しかもあちこちで
使用量の多い子持ちファミリーには湯量不足
安物ワンルームにとどめておけば良かったのにね
>>836
確かにね。
電気料金が上がったら、ガスコージェネを導入するマンションが増えそう。
今でもある程度の戸数があれば安くなるのに、上がれば尚更安くなるからね。
戸建てだとエネファーム+太陽光発電のダブル発電が普及しそう。
こちらも電気料金が上がれば上がる程、損益分岐点が今より下がるからね。
現行の旧式オール電化システムは終了。
原発事故の対応をめぐって東京電力への批判が止まない。経営幹部の責任は厳しく問われるべきだが、一般社員たちもまた、激しいバッシングの矢面に立たされている。
30代男性社員が嘆く。
「社のクルマがパンクさせられたこともあったので、クルマに貼ってあるオール電化キャンペーンの『Switch!』のステッカーをドライヤーで剥がしました。こんなときにオール電化とは何事か、とクレームがついたようで」
ところが、オール電化の新規営業中止が決まったため、家電量販店などに「ステッカーなどを外して下さい」とお願いに行ったところ、今度は店側から「なんでこっちにしわ寄せが」と怒りを買う八方ふさがり。
プライベートでも肩身の狭い思いを強いられている。
「一番つらいのは、趣味や飲み屋で知り合った人にも、勤めている会社が東電だといえないことです。いったからといって何もないかもしれませんが、相手の表情を見るのが怖い。計画停電のことがあるから、近所の視線も気になってしまうんです」(50代男性)
「友人は間近に控えていた結婚式をキャンセルしました。上司も祝辞がいえないだろうし、社内では当然という感じですね。自分も結婚を考えている女性がいますが、彼女も正直、不安そうです」(30代男性)
※週刊ポスト2011年4月29日号
所詮、原発頼みのオール電化だから、消えるのはしかたないね。