住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part21」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part21
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-05-22 22:12:11

福島県にある原発は全て再稼動はなさそうな状況です。
東京電力はもちろん、他の原発を抱える電力会社も根本的に
オール電化推進戦略の見直しが必要な状況です。

環境はどんどん悪くなりつつありますが、まだまだスレは続きます。

[スレ作成日時]2011-04-22 18:28:04

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part21

  1. 801 匿名さん

    教えてください。

    うち、停電経験がなく普通のマンションだけど、隣のおばさんが
    「停電になってもここはガス併用だから、TV・エアコン・冷蔵庫・照明・給湯・エレベーターは使えるのよ」
    って、自慢げに言ってるんだけど本当ですか?

  2. 802 匿名さん

    【オール電化派の主張・抜粋】

    No.403 by 匿名 2011-04-29 00:34:32

    >オール電化を禁止とはどこにもないし
    >オール電化ではなくオール電化の製品の話ですね。
    >電気温水器だと思いますが。


    【ガス&電力併用派の主張・抜粋】

    No.404 by 匿名さん 2011-04-29 01:15:52

    >電気温水器
    釣りか?

    >また話が >367 に逆戻りだぜ。
    >それとも読んで理解する脳みそないのか?
    >オール電化派には。
    >『電力会社への補助は全く不要。むしろオール電化の非効率給湯器を禁止すべき。』
    >『電力会社の、オール電化でCO2 を増加させるような製品を放置すべきではない。』
    >ここまで書かれておいてなんで電気温水器なんだよ。


    No.405 by 匿名さん 2011-04-29 01:44:00

    >オール電化派は仕分け事業で機器ではなくオール電化そのものが否定されていることを認めたくないだけでしょ?
    >あの評論を読んで一文字もでてこない電気温水器に置き換えるところはすばらしく知能の低いすれ違いだといっていいだろう。


    脳みそがないとか、知能が低いとか
    ガス派は、普段から相手にこういう誹謗中傷をするのが癖みたいだね。
    結果は、虚しいね。

  3. 803 匿名さん

    >>800
    >ガス料金は、質問じゃなく事実ね。「質問」「事実」の意味はわかる?

    だから、それを「使い分けるな」と言われているのが理解できないのか?
    自分にとって有利な点(ガス料金値上げ)は断定して、不利な点(電気料金値上げ)は
    いかにも原発事故の影響を受けた地域限定のように質問調で書く。

    ちょっと前のお宅に対するレスにもあったけど、ガス料金の値上げという報道には
    必ず電気料金も同時に値上げとある。なのに、なぜ電気料金は質問でガス料金は断定
    なんだ?

  4. 804 匿名さん

    >803

    >802は、どう思う?

  5. 805 匿名さん

    ガス派が、大勢で?(笑)連投して責め続けてる質問ってこれだよな。

    No.723 by 匿名 2011-05-08 16:29:37
    >とりあえず、ガス代は4月から急に上がってたんだね。知らなかった。
    >電気代は関東だけ?

    これにレスするなら
    「違うよ。電気代の値上がりも全国規模だよ。」
    「そう。関東だけだよ。」

    と言う風に、イエスかノーで答えればいいだけの話だと思うが。
    ガス派がこの723の質問に、必死に毎日絡んで悔しがる意味がさっぱり解らんな。

  6. 806 匿名

    >>800
    違うと思うが?
    たしかに従来型の非効率な電気温水器をやりだまに挙げているが
    この委員はこの非効率なオール電化を助成することはまかりならないし、
    それよりたかだか3割アップした機器で補助金をつなぎとめること自体を禁止すべきとしている。
    つまり、たいして効率がいいわけでもないエコキュートに補助金だすことそのものを否定しているし、たかだか3割しか改善しないようなオール電化そのものを禁止すべきだと言ってるんだと思うが?

    どのみち、この委員は従来型だろうがエコキュートだろうが『オール電化』というひとつのくくりでしか見ていない。
    当然だが、それを分けて考え、片方だけ禁止すべきという思考もない。


    まぁ、どちらにしても、あの効率の悪い従来型に比べて3割しかエコキュートは改善されていないというのに驚いた。
    オール電化派が言っていた効率の高さっていうのは、電力会社の宣伝文句を鵜呑みにしていただけなんですね。

  7. 807 匿名さん

    >806
    補助金は、エコキュート、エネファーム両方きられてるのは知ってるかい?

  8. 808 匿名さん

    >>805
    >これにレスするなら
    >「違うよ。電気代の値上がりも全国規模だよ。」
    >「そう。関東だけだよ。」
    >
    >と言う風に、イエスかノーで答えればいいだけの話だと思うが。

    問題なのがガスの方が正確なのに、電気の方は自分たちに有利なように
    正確ではなかった点。
    しかも、それを指摘されて逆切ギレしてしまったから、更に批判を浴びただけ。
    「違うぞ。嘘書くな」と言われたら「間違いでした。訂正します」という風に
    答えれば済んだ話。

  9. 809 匿名さん

    >808

    >とりあえず、ガス代は4月から急に上がってたんだね。知らなかった。
    >電気代は関東だけ?

    ちなみに、この言葉のどの言葉が「嘘」?

    学がある人なら、質問にはイエス・ノーで簡潔に答える。
    質問に対して、イエス・ノーで答えずに
    「こう言われた!こう言われた!嘘つかれた!」と被害妄想して騒ぐタイプは
    部下でも、本当使えないんだよね。


    で、>802に関してはどう思うの?

  10. 810 匿名さん

    >>807
    >補助金は、エコキュート、エネファーム両方きられてるのは知ってるかい?

    またこうやって誤解を生みそうな表現をオール電化派は平気で使うわけね。

    補助金が「ゼロ」になったのはエコキュート。
    補助金を「削減」されたのはエネファーム。


    「ゼロ」と「削減」を同じく「切られた」でくくるのが適切か?

  11. 811 匿名さん

    >>809
    ガスは急に上がった訳ではない。単なる燃料費調整。
    過去も実施されて高くも安くもなっているので、「急」ではないと言える。
    よって、この表記は事実とは言えない。

    電気代については「関東だけ?」としか書かれていない。
    「関東だけですか?」であれば質問としか受け取れないが「?」だけでは
    自信がない意見表明としても受け取れる。
    しかも、事実では無かった。


    学がある人であれば、誤解を生みかねない表現は使わない。
    そんな状態ではまともな契約すら締結できないよ。
    また、間違ったのであればそれは修正して教育しないと使える部下にはならない。
    その場しのぎだけをする使えない上司の典型。

  12. 812 匿名さん

    >810
    そうか、適切じゃなかったね。誤解させてすまない。

  13. 813 匿名さん

    >811

    >学がある人であれば、誤解を生みかねない表現は使わない。

    誰でも言い間違いはあるだろ。質問し直せばいいだけ。
    でも、言い間違いじゃなくはっきり勘違いした上で人を非難したガス派は、どう思うの?


    【オール電化派の主張・抜粋】

    No.403 by 匿名 2011-04-29 00:34:32

    >オール電化を禁止とはどこにもないし
    >オール電化ではなくオール電化の製品の話ですね。
    >電気温水器だと思いますが。


    【ガス&電力併用派の主張・抜粋】

    No.404 by 匿名さん 2011-04-29 01:15:52

    >電気温水器
    釣りか?

    >また話が >367 に逆戻りだぜ。
    >それとも読んで理解する脳みそないのか?
    >オール電化派には。
    >『電力会社への補助は全く不要。むしろオール電化の非効率給湯器を禁止すべき。』
    >『電力会社の、オール電化でCO2 を増加させるような製品を放置すべきではない。』
    >ここまで書かれておいてなんで電気温水器なんだよ。


    No.405 by 匿名さん 2011-04-29 01:44:00

    >オール電化派は仕分け事業で機器ではなくオール電化そのものが否定されていることを認めたくないだけでしょ?
    >あの評論を読んで一文字もでてこない電気温水器に置き換えるところはすばらしく知能の低いすれ違いだといっていいだろう。


    脳みそがないとか、知能が低いとか
    ガス派は、普段から相手にこういう誹謗中傷をするのが癖みたいだね。
    結果は、虚しいね。

  14. 814 匿名さん

    >>795

    を禁止にしたほうがいい、というのはたしかに従来型の非効率な電気温水器のことかもしれないが
    『禁止にすべき』というのは、それより3割しか向上していないエコキュートで
    オール電化の補助を続けさせようという行為を『禁止すべき』としているから
    オール電化すべての補助金がこの言葉を添付して廃止されたんだと思うけどな。
    結局、わずかしか能力が向上していないエコキュートを指していることになるでしょ?


    ま、解釈の問題化と言われればそれまでだけど
    結局はオール電化の大半が非効率な機器であり、
    エコキュートなるものもそれと比べて3割程度アップしているだけにすぎないという評価を
    電化派自らがここに貼り付け続けているわけだよね?

    そこまでよく釣られる電化派のスレの方が面白いよ。。。

  15. 815 匿名さん

    オール電化派って、併用派のレスに反論することしかできないのかな?

    前のようにい誠意のいいレスはもうなくなっちゃった?

    どこかにオール電化にとってプラスとなるようなニュースソースないの?

    否定するソースに反論しているだけでこの板終わり?






















    たしかに、検索してもいいニュースはないけど(笑

  16. 816 匿名さん

    今回の震災で決定的になったことは
    ランニングコストが格安で確保水があるオール電化物件やガスのエネファーム物件は贅沢住宅であり
    普通のガス併用物件は一般大衆住宅、又は仮設住宅向きってことだよね。

    値上がりする電気代とガス代の両方を払うガス併用のマンションは
    さらに何にも出来ないからガマン・ガマンだね。笑

  17. 817 ↑まさに

    ○○犬の遠吠え~

  18. 818 匿名さん

    >>815
    >たしかに、検索してもいいニュースはないけど(笑

    確かにかわいそうなくらい、いいニュースが無いな(笑)
    さすがにオール電化派も現実を見るのがイヤになって、レスが減った&気持ち悪いとか
    抽象的なレスになってしまってるのかな。

  19. 819 匿名さん

    うちはオール電化ですが、現実震災前と震災後で使用上特に不便になったり
    使用料金が上がったりってないんですよねぇ。
    夏の電気量気の値上げの話も出たりしてますが、全体的な値上げの話はあるけど深夜料金がべらぼうに上がる
    とかの話もないですし。
    東電がオール電化の営業をしてないと言っても、販売店では購入できますし。
    これが現実です。

  20. 820 匿名さん

    >>813
    >誰でも言い間違いはあるだろ。質問し直せばいいだけ。

    その通りです。
    しかし、それを指摘されて開き直ってしまったからね。あれではダメ。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸