- 掲示板
福島県にある原発は全て再稼動はなさそうな状況です。
東京電力はもちろん、他の原発を抱える電力会社も根本的に
オール電化推進戦略の見直しが必要な状況です。
環境はどんどん悪くなりつつありますが、まだまだスレは続きます。
[スレ作成日時]2011-04-22 18:28:04
福島県にある原発は全て再稼動はなさそうな状況です。
東京電力はもちろん、他の原発を抱える電力会社も根本的に
オール電化推進戦略の見直しが必要な状況です。
環境はどんどん悪くなりつつありますが、まだまだスレは続きます。
[スレ作成日時]2011-04-22 18:28:04
>214
ま~最低・・・
さんざん情報公開求めて、遅れたり隠ぺいしていた電力会社に
福島県は何度も文句を言ってきて、
そのたびに前提条件の『安全性は確保している』ととぼけてきたんじゃないか。
>今回事故のあった福島県はなぜ情報発信しなかったのでしょうか?
>情報発信していても世間に無視されていたのでしょうか?
あなたが知らないだけの話。
よくもこんな無知なレスができますね。
言ってないといいながら、これじゃ福島県民も悪いといっているようなものじゃないか。
>>214
過去の放射能漏れの事故の際の記事を検索してみれば?
それでも地元は何をやっていたんだというのなら、あなたの思考に問題あるだけ。
っていうか、ろくに調べもしないでよくこんなこと書けるな、逆の意味で感心しちゃうよ。
>217
最初は、福島が原発を誘致したと書く人がいたようなので
それは違う。「受け入れた。」と書きました。
自分からここに建ててくれと言ったのではないと思ってるので。
次に、原発建設を無理強いさせられたような言い方があったので
それも違う。「受け入れた。」と書き込みました。
原発を無理強い出来るなんてのがまかり通れば、大変なことになりますから。
断った自治体は実際にあります。つまり、断ることは出来ます。
今後、もし全都道府県が鉄の意思で断る事が出来れば
新しい原発は建てられません。
言いたいと言うか、何度も書いてる内容はそこです。
福島が悪いと書くなと誤解する人には、改めて悪いとは思わないと私の考えを知らせました。
>>226
>次に、原発建設を無理強いさせられたような言い方があったので
>それも違う。「受け入れた。」と書き込みました。
福島の場合は無理強いです。
それまで反対していた県知事を収賄事件でっちあげて国もタッグ組んで引きずりおろし
政治家の血縁を使って 知事を挿げ替えさせて受け入れさせた。
次の福島県知事選が行われれば、結果でそれが証明されるだろうよ。
>>226
仮に貴方の主張通りに「自ら受け入れた」として、「無理やり作られた場合」とどう違ってくるのでしょうか?貴方の書き込みには結論が書かれていません。
「鉄の意志で全ての自治体が断れば新規建設はできない」と書いているので、断れなかった自治体(住民)はダメだったというふうにしか受け取れないが・・・。
>>206=208=226
小まめにメンバーチェンジしてる様だが、言ってる事は同じだし
個別に相手するのは面倒だからまとめてレスするぞ。
地元住民に非があるだの無いだの、自治体として受容しただの何だの、
そんな話をしていた奴は元々お前さん(達)以外にはいなかったよ。
絶対安全だと言われていたものが、想定外の自然災害に晒されると
その「安全」の土台になっていたものが根底から破綻してしまって
元も子も無くなってしまう。現に今それを身をもって思い知らされて
いる人々が大勢いる中で
「やっぱり原子力なんてものには手を出すべきじゃないんじゃないか?」
という意識が広まってきてる訳だ。発言者の語調によっては
その言葉の主旨も向けられている矛先も微妙に異なってはきているけれど
皆でエネルギーの使い方を見直そう、って話をしてるのが今の流れ。
そして、我々がそういう問題意識を持つに至ったきっかけを作って
くれたのが、事故で実害を被った多くの地元住民なんだと言ってる。
あんたが唱えている事が純粋に「現実」なのだとしても、それを指摘する
タイミングってものがあるだろと。
多くの人が言ってる事だが、今ここでそれを言ってお前さんはどうしたいのよ?
普通に解釈すれば「受け容れた以上は今の状況も受け容れるべき」だとか
「彼らを被害者の様に捉えるのは間違っている」等と言っているとしか
思えないんだよ。叩かれてる理由が理解できないならそこをよく考えんと。
>>223
>そもそも過疎化がすすんでいる地域を選ぶので
>ペナルティではなく、現状のままではありませんか?
そのための対策を図る義務が国にはあり、
それを行わないのはペナルティ以外のなにものでもなく、
それをエサにして『受け入れさせて』検察されたのが原発。
>232
メンバーチェンジ?していませんよ。232さんは、よくされるんですか?
煽ってる訳でも、けなしたい訳でもなく、自分の考えを書くのに
メンバーチェンジ?に何の意味があるのでしょうか。
私は一貫して同じ事を書いています。
>214さん、>215さん、201さんは、違う人です。
(携帯なので前を見るのは大変で、全ては把握できません。)
同じ人に違いない、いや違うと決めつける前に
掲示板は、アンカーをつけて話せばいいでしょうね。
>地元住民に非があるだのないだの〜そんな話をしていた奴は
非があるないの話は、こちらからはしていません。
悪いと書いた書いたとあまりにも思い込まれるので
誤解があるなら訂正しようと
≪住民が悪いとは思いません≫と、私の気持ちは話しましたが(まだ見えませんか?)
そこだけ見えないのは何故ですか?
どんなに私の文章が下手でも
≪住民が悪いとは思いません≫は、見えて欲しいです。
なんか、ガス派って何でも人のせい?
>>233
>そもそも過疎化がすすんでいる地域を選ぶので
そういう地域にお金をちらつかせて受け入れを迫るんですよね?
人の弱みにつけこんで同意を迫るというのはフェアな方法ではないでしょう。
それなのに、「受け入れたのはお前達だろ!」って言われれば、反論のひとつも
したくなると思いますがね。
>ペナルティではなく、現状のままではありませんか?
ペナルティのせいで対策が何も打たれなかったり、減額されたりして過疎化が
より進んでしまうという可能性は無視ですか?
>>237
人のせいにしているのはオール電化派。
原発が事故っても受け入れた結果だそうですからね。
自分たちの電力の為に誰かが泣いている事に考えがまわらず、
裸火を使わなくていいとか、ランニングコストが安いとか
自分のことしか考えない人達。
それ以外は俺は知らんという人のせいにしています。