- 掲示板
岸和田のアイムホームを知っている人はいませんか?あまり良い噂を聞きませんが・・・。
[スレ作成日時]2005-12-01 01:03:00
岸和田のアイムホームを知っている人はいませんか?あまり良い噂を聞きませんが・・・。
[スレ作成日時]2005-12-01 01:03:00
激安で知識の無い素人向けかな
檜を使ってるけど背割りだよね!昔から背割り材ってあるけど外壁が波打ったりクロスが破けたり、大変なのに今さらって感じだね。
無垢材は基本的に背割りがいるよ。でも、住友林業のミズダス檜は集成材並みの含水率15%以下で背割りしないヤツもある。
背割り材はクレームの基だよ。
激安って金額はどんな感じ?
>背割り材はクレームの基
ハゲ***
背割りをすると強度はどうなるの?
当然背割りをすると強度は落ちます。こんな話があります。
ひび割れがあってJASの検査では全く通らないとなった時に、その検査官の前で「ようがす」と言って、丸ノコを持って来て、そのひび割れを柱の端から端まで何倍にも広げてしまい、「これが背割りです」と言えば検査官はJAS上では通さざるを得ません。
つまり強度を落すとグレードが上ると言うおかしな結果になります。日本の在来工法は建設省も農林省もこれまであまりタッチしたくないと言うのが本音で、アメリカやカナダのように木材の強度基準を明確に作ってはいませんでした。
恐ろしいことにプレハブであろうと在来工法であろうと日本の住宅のほとんどは集成材とベニヤ板以外はJAS製品を使っていません。「こんなことで良いのか?」と一般の方は思われると思いますが、もともと木造住宅は破壊限度の3倍ぐらいの強度がありますので、鉄骨やコンクリートの住宅のようにシビアーにしなくとも、まあ適当にやっても大丈夫と言うのが本音のところです。
(本当に強度に基づいて検査基準を出すと、多くの日本人が一部の事実だけで誤解して日本の林業がダメになる可能性が大です)
つまり、背割りすると確実に強度は落ちます。
アイムさんは背割りを入れれば乾燥しても狂わないって言ってますが本当に大丈夫でしょうか?
狂います。
が、割れに関してはその背割りの部分に集中しますので、少くとも割れによる狂いの方向性は予測出来るようになります。
つまり最初背割りが5㎜だったとするとそこが乾燥に伴い10㎜なり15㎜に口がパックリ開くということは分かりますので、大工がしっかりしていれば柱の方向を変えて口が開いても後々壁がひずまないようにすることはできます。
建売の大工では無理でしょうが・・・
1年振りに上げます
九州のタマを視察して、タマの真似をしているが
実際どんなもんでしょうか?
仕様とか見たらタマと遜色ありませんが
タマの真似ばかりで、張り合ってるみたいに言ってるけど。
プロの設計を出来るかは疑問ですが・・
[No.16と本レスを、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]