住宅なんでも質問「阪神間で住み良い所は?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 阪神間で住み良い所は?Part2
  • 掲示板
Part1のスレ主 [更新日時] 2022-09-21 17:15:43

現在、西宮(阪神沿線)に住んでいる夫婦です。
自宅の購入を考えて、ただいまリサーチ中です。
将来子供を予定していること、妻も大阪市内に働いている事を考慮の上ご意見頂けると幸いです。

具体的な条件としましては、
1.大阪・梅田から30分以内
2.予算は4000万円以内
3.床面積は80平米以上
4.対象路線、阪神電鉄全線(大阪市内および神戸市内のぞく)、JR神戸線および宝塚線(大阪市内および神戸市内のぞく)
  阪急電鉄(神戸線、宝塚線、伊丹線、今津線)

今のところ、上記の条件を満たす地域を対象としております。

なお、ただいま議論になっている
夙川駅、苦楽園口駅、芦屋川駅、芦屋駅を結んだ内側のエリアは私達のような庶民には縁のない
格式の高い地域なので、遠慮させていただきます。

申し訳ございませんが、芦屋市の山手地域は別スレで議論して頂くようお願いします。

[スレ作成日時]2006-09-11 22:49:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阪神間で住み良い所は?Part2

  1. 62 匿名はん

    大阪まで5分は確かに便利ですが、時間が10分程度の違いなら生活レベルを優先したいな。

  2. 63 匿名はん

    >>61北側も開発地区から1歩出ると南と同じ。

  3. 64 61

    >>63
    もちろん開発地区から出ちゃダメ。
    駅から徒歩5分圏内のみ。
    小さい子供は来ちゃダメ。

    >>62
    生活レベルっても色々あるんじゃないかな。
    昼間暇な主婦さんだとそう思うのかもしれないけど。

  4. 65 匿名はん

    芦屋はいいところだけど、夕張のように倒産しそうだから避けたほうがいいよ。

  5. 66 匿名はん

    芦屋もやばいけど神戸も大阪も財政危機

  6. 67 匿名はん

    どの市もどの町もやばい。日本全体が財政危機。役人の
    お金の使い方が悪すぎ。

  7. 68 匿名はん

    滋賀県大津市はいかがでしょう。
    新快速で大阪まで30分、京都から座って通勤できます。
    4LDKの80平米以上で2600万からあります。
    展望良好、自然がいっぱいで癒されますよ^^
    そんな私は京都から移住したのですが。

  8. 69 匿名はん

    阪神の香枦園駅あたりはいかがですか?
    私はいま阪急夙川駅の近くで住んでいますが
    会社が阪神に近いので利用するときがあります。

    香枦園駅のあたりも静かでいいところですよ。
    少し街頭が少ないのが気になりますが・・
    環境はいいですよ。
    新築のマンションがたくさん建つみたいです。

  9. 70 匿名はん

    お子さんもまだのようなので いろんなとこに賃貸で住んでから決めれば?

    結局広範囲で探すということは

    知識不足か こだわりがないかのどちらかだから

    実際に住んでみて 判断するのが一番。

  10. 71 匿名はん

    色んな所に住んでみましたが結局は、価格=良さ、だと思う。
    でも良さの中には色んな良さが有り、人によっても価値観が違うから、
    自分は何を求めてるかをしっかり見定めて物件探しをすれば外れない。

  11. 72 匿名はん

    住みやすいエリアーとは.環境.交通便.買い物.公共施設.医療等は5分以内で可能です.JR尼崎周辺
    が最適だと思いますが

  12. 73 匿名はん

    私も尼崎に一票です!
    マンションであれば交通至便が一番だと思うからです。

  13. 74 匿名はん

    >71
    そう、
    環境に裏打ちされた街並みの美しさ、治安、閑静さが一番大切ですよね。そうすると価格=良さに終結します。

  14. 75 匿名はん

    72〜73・・・人は其々に価値観が有るし予算も有るので、当然尼崎も選択肢内。
    74さんも街並みの美しさ、治安、閑静を求めるのもその人の価値観。

    結局どちらも価格=良ささに終結。

  15. 76 匿名はん

    あと周りの住民の品性が良い街が住みやすい街です。遠からず近からずの距離をわきまえたお付き合いが良いです。

  16. 77 匿名はん

    >>76それはそれでその分、価格にも反映されてるから其れで良いんじゃない?

  17. 78 匿名はん

    71以降のレスは全て>>71の意見でケリが付く。

  18. 79 匿名はん

    ということは
    4000万円ぽっちしか銭はらいたくないスレ主は良いとこには住めないと言うことなのか?

  19. 80 Mさん

    結構JR甲子園口近辺が、最高ですよ!!  大阪にも、神戸方面にも便利で近いから。
    探せばあるものです。

  20. 81 Mさん

    戸建て(新築¥4、500万ー)位からで、土、日にちらし広告にもあり、マンション(新築は、少々高い)が、環境抜群!!!文教抜群!!!便利さ抜群!!!武庫川もすぐそこに!!!阪神も阪急も近い!!!
    myは、不動産関係者ではありません。出来れば、現地を見て下さい。甲子園口駅のすぐ北又は、すぐ南です。でも、完売も早いですね。兎に角住むには、最高!!!
    阪神西宮なら、ここは、近過ぎ???

  21. 82 匿名はん

    myは一人称所有形ですので間違いです。それにスレ主さんは4000万円までしか出せません。

  22. 83 匿名はん

    >>79
    お金さえ有ればだれだって良い所に住めるよ、でもそれだけじゃマンションスレの価値は無い。
    71さんの言いたいのは、価格=良さだけど、価値観は人により違うから自分は何を優先する
    かしっかり見定めれば、自分なりに良い物件が見つかるって事でしょ?
    いくら高く価格が同じでも、都心部タワマン最上部と周辺都市の超高級マンションでは求める
    価値観は全く違うし、周辺都市の超高級マンションより、都心部ボロ中古に価値を見出せる人
    も居ると思う、もちろんその反対の考えの人もね。
    スレ主さんも他の多くの方も、予算と価値観に合った最良のマンション探しをしてるのでしょ?
    予算を考えずマンションを買える人なんて殆ど居ないよ。4000万ぽっちとか言っちゃダメ。

  23. 84 匿名はん

    阪神西宮周辺はどうなんでしょうか?

  24. 85 匿名はん

    >>84西宮の中では中の下て感じの環境でしょうか、でも特急停車駅だし、
    駅ビルにはそこそこ商業施設もあり、臨港線沿いは通称ディスカウント通
    りと言われるほど、流行のディスカウントが立ち並び、物価も安いですね。

  25. 86 匿名はん

    自分なりに良い物件さがすなら自分でやれば良いんじゃないの?
    ここのスレはそれが何処か議論してるんだろ。だから4000万と言う限度額がある。でも71の言うように価格=良さだけど、価値観は人により違うから自分は何を優先するか見定めても結局は自己満足だろ。そーすると客観性、総意を求めうる強さが無いよね。
    だから安い価格で希望する限りだと無理じゃないの?

  26. 87 匿名はん

    このスレで自分と同じ考えのレス探している人も結構居るんじゃないの?そんな意見を
    見つけて自分の思ってた事が正しいと安心して、自己満足が出来ればそれはそれで良い
    と思う。

  27. 88 匿名はん

    今日の朝刊に大きく、「さきタワー」の広告が載っていました。阪神尼崎南徒歩3分で29階
    オリックス物件です。ここってどうなんでしょうね?

  28. 89 匿名はん

    あまがさきの、さきを取った名前なのかな?ちょっと名前がダサいねw

  29. 90 匿名はん

    「このスレで自分と同じ考えのレス探している人も結構居るんじゃないの?そんな意見を見つけて自分の思ってた事が正しいと安心して、自己満足が出来ればそれはそれで良いと思う。」と何ひとつ建設的でない意見を出して87が自己満足が出来ればそれはそれで良いと思う。

  30. 91 匿名はん

    83の人、偉い!

  31. 92 匿名はん

    結局4000万円では無理と言うことですね。

  32. 93 匿名はん

    >>92理解力の無い人?荒し?まあなんでも良いか。

  33. 94 匿名はん

    尼崎は、都心回帰ブームに乗り都会的かつ先進的な街作りを行なってますね。

    阪神間で最も都会的で、且つ発展進度が速いのはいわずもがな尼崎でしょう。

  34. 95 匿名はん

    結局 利便性重視なら尼崎(阪急沿線で武庫之荘とか塚口など)
    環境重視なら 宝塚付近 という結論になるのではないでしょうか?
    (予算 4000万位ということで)

    どの路線が良いかは 現在 および 将来の通勤・通学が便利そうなところで 決めてしまって良いのではないでしょうか?

  35. 96 匿名はん

    その辺なら4000以下であるの?

  36. 97 匿名はん


    おいおい 教えてちゃんか?
    検索機能使え!

  37. 98 匿名はん

    高齢者に一番恩恵がある市は芦屋でも西ノ宮でもありません.尼崎は65歳から市バスが無料.大阪市は地下鉄.市バスと大阪市が管理している美術館.博物館.動物園等20ヶ所が無料ですね.

  38. 99 匿名はん

    神戸は市営地下鉄が無料です(破産寸前でいつ廃止になるかわかりませんが)

  39. 100 匿名はん

    神戸市は、地下鉄だけじゃなくて、市営バス、ポートライナー、六甲ライナーが無料だと思います。
    あと、阪神の国道バスが芦屋川まで無料で乗れると聞いたことがあるので、民営バスも対象かも。
    何歳からかは忘れましたが。

  40. 101 匿名はん

    >>94
    >発展進度が速いのはいわずもがな尼崎
    発展進度が速のなら何故平均土地上昇率が阪神間で一番低い?

  41. 102 匿名はん

    今の時代マンションは利便性を最優先に考えていいと思う。

    尼崎の地価はまだ実績が無いからでしょうね。
    将来大化けする事間違えなし、今なら安いからお買い得。
    将来副都心化して高、くて買えない時代もま近に迫っています。

  42. 103 匿名はん

    そんなに有望なら何故投機筋が動かないのでしょうね、不思議不思議

  43. 104 匿名はん

    先見の目が有る人は尼崎を避けますね、やっぱり

  44. 105 匿名はん

    私だったら芦屋のほうがもっと嫌だ。
    マンションだったら先ずは利便性第一だからね。
    不便な芦屋でマンションって...ちょっとね。

  45. 106 匿名はん

    マンション購入なら
    都心回帰の時世柄、阪神間なら常識的に考えて尼崎が一番いいと思います。

  46. 107 匿名はん

    芦屋よりJR尼崎は7分大阪に近かったかな?都心回避は世界的な流れだけど、
    都心回帰は日本だけの単なる業者の作ったブームにしか過ぎないのでは?近い
    のが良いなら大阪市内に住むよ。

  47. 108 匿名はん

    大阪市内はゴミゴミしてるからやだなあ。

  48. 109 匿名はん

    尼崎市内はション便臭いからやだなあ。

  49. 110 匿名はん

    偽善者が屯している足や.煮のみ家の民毒は尼の良さがわかりっこないですね.ほっときなーれ.

  50. 111 匿名はん

    芦屋は都心から離れた田舎だからマンションは向いていない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸