他のローレルアイを見ると1LDKの部屋がほとんどで、一部屋か二部屋程度2LDK・3LDKがあるといったマンションのようですね。分譲マンションになるとして丸の内という場所柄、近くの省庁に通う独身向けになるのかな?ローレルコートとローレルアイ、どちらの需要が多いんでしょうね。
資料請求とかすると
営業さんからアプローチがあるかと思い
まだ資料請求していません。
モデルルームっていつから
オープンなんですか?
誰か教えてください。
モデルルーム見てから
アンケートとか書きたいんで。
ホームページ見たら、事前案内会開催ってありましたが
誰かいかれましたか?
栄に近いわりには、
住める環境かなと思って検討しようかと
思っています。
だれか、案内会行かれた方、
金額とかわかれば教えてください。
モデルルーム見学してきました。
Aタイプ(2LDKを1LDKに変更)がモデルルームになっていました。
モデルルームの案内には、このあたりをオプションで変更してますと
記載された案内とかあり、親切だなーと感じました。
Cタイプの予定価格帯は、3600~4000万くらいです。
18日価格発表みたいです。
もう少し安ければ、検討したいところです。
ローレルアイ久屋大通は、9月ごろ発売開始みたいです。
1LDK×3(40m2)、2LDK×2(63m2)、3LDK(80m2)の11階(60戸)
3LDKはさすがに高い予定価格(~4500万)だったけど、
2LDK(~3000万)は検討しやすい感じでした。
北向きの2LDKは、名古屋城が見えるのかなとちょっと楽しみかも。
Cタイプ、狭いのが気になりますけど値段的には思ったより高くないです。
うちはもう少しローレルアイを待ってみたい。
上の方の階ならお城もイケるでしょうね。春なら桜も楽しめると思います。
都心のマンションを比較検討しているものです。
名古屋城が見れるよりは、
テレビ塔が見えるほうが、
なんか都心ぽくないですか?
個人的な価値観でしょうが。
で、なんで丸の内中学区の
このマンションで、白山の話題が?
天と地の差がありますよね。
丸の内だと名古屋城、県図書館、中日新聞あたりが見えるのでしょうか。
緑が多く良さそうです。
一つ気になるのはアルペンの本社。
高層ビルディングよりも名古屋城や県図書館などが見えた方がいいなぁ。
学区もよく、何年ぶりかの丸の内のマンションのため、
検討したいと思っていますが、
なんか宣伝等のイメージがパッとしません。
販売の方もなんか押しが弱い気がしました。
個人的には栄レジデンスより全然いいと思ったのですが・・・
本日、新聞にチラシが入っていました。
2330万円~って、思った以上に安いですね。
東南角で3LDKで3800万円。
手が届く範囲です。
一度、嫁に言って
検討しようかと思いますが、
だれか同じように検討中の方、
情報あれば教えてください。
明日にでも、家族で現地見にいこうかと思います。
久屋大通の西側。ビオってスーパーがあるよ。このマンションの立地でいうと、このビオか、泉2丁目のマルキで普段の買い物は十分済みますよ。休日は代官町のマックスバリューに行けばいいし。
だいたい泉に住んでたら、スーパーなんて気にしない人種が住むよ。
ちなみに我が家はデパ地下で買い物してるし。デパ地下は高い?検討中の方でデパ地下の価格が高いと思っているなら、ぜひ丸栄のデパ地下がおススメです。安いですよ。
フランテを使ってます。
なので、デパ地下は高いと思いません。
丸栄の地下は成城石井を利用するときにのぞきます。
果物、野菜は安いし、魚も新しくていいですよね。
安くても味がおいしくないのはイヤなので、それなりの品質を保ったところで買いたいのが本音。
ビオ、気になるので行ってみます。
どのあたりにありますか?
丸栄地下、確かに安いし新鮮ですが、閉店や縮小の噂が出ているので
今後なくなっちゃうかもしれません…。
まあ近場にスーパーなくなったら生協やネットスーパーを頼めば大丈夫ですよ。
意外と使えます。
自転車使って運動がてらに少し遠くに買い物行ってもいいですしね。
49さんは発想がとても貧相ですね。
この辺りには子どものいる家庭もたくさん住んでいて、名古屋で評判の幼稚園から小中高まで近隣にあります。
さて、そんな家庭はどうやって暮らしているのでしょうか?たくさん野菜を買いたいなら、車を出してマックスバリューでもイオンでも行きます。
でも、ちょっと夕飯のために何か買いたいなら、ラシックの買い物帰りにでもデパ地下に寄って帰ります。
あなたのような、普段スーパーに滅多に寄らない独身男性目線だと、理解出来ないかもしれませんね。
近所に住んでる世帯持ちのイクメンでした。
毎日の生活なので買い物は便利にしたいです。
ここには宅配もしてくれるのかな
さもなくば通販にしたい
洗剤とか重い米とか調味料とか女性だと面倒です
最近暑いからか書き込みもあついですね
キッチュエビオ は益々流行るでしょうね~。ローレルコート シティタワー プラウドで人口増えますから。近い将来、この近辺が東京の青山、広尾、麻布みたいになる可能性あるんじゃないですか?名古屋城 セントラルパーク 栄のデパート 名城小 丸の内中等…東京なら億ション立地でしょう。マンションが増え 人口が増え スーパーが出来、洒落たレストランが増え… いい投資になると思います。財政破綻
インフレの前に優良不動産を購入する選択肢はあるでしょう。
地理的感覚でいうと、大須が原宿、栄が渋谷、久屋大通が表参道、このあたりは青山かな?
それか、セントラルパークって名前がついてるから、ニューヨークってことにしとく?w
アッパーウェストなんてどう?
都心に住むには安いですよね。
最近の傾向として、郊外型が増えて人気がないんでしょうか。
この値段で購入できるのは意外でした。
このあたりで働いているサラリーマンは良さそうですよね。
http://www.sumai1.com/detail/b/DMHA83587/
久屋アインス 3,450万円(坪126万)
専有面積:90.26m² 3LDK 14階建の8階部分 平成16年10月築
立地的には丸の内も泉も大して変わらないだろう
よく似た物件の久屋アインスでこの程度だ
賃貸風味のこの物件では中古高価格維持は無理