隣が病院、郵便局や銀行が近くに結構あって
図書館やお城、デパ地下も歩いて行ける。ちょっと
遠出すれば大須や伏見。いいですね。田舎者の私に
は老後の住まいとしてとても魅力的。
市と名前がついていても、車がないと生活(駅、病院、スーパー、金融機関などへ行くなど)できない
ような僻地に住んでいるので・・・。車が運転できなくなったら・・・。タクシーを使うしか。だから
歩いて行けるなんて。メタボ対策のウオーキングにもなるし、いいんじゃない?
土着名古屋人にとって街中(特に泉あたり)は、錦のお姉さんとか目つきの悪いお兄さんの住む街の認識が常識
久屋大通はちょっと前まで大量のホームレス寝床、また薬物の売り買い場所でしたし
そんや輩とは関わりになりたくないが大多数ですね
意外に便利じゃないかも。近くに買い物する場所ないし。
あの辺りはマンション乱立してるし、今出ている中古も売れていない。
固定資産税って20万行くんじゃないでしょうか?
駐車場100パーセントじゃないんだね。
お城、図書館、病院、駅、金融機関と揃っていて
都心も近く、車に乗らない生活もできるけれど
日々の買い物という点で不自由がある立地なので
究極の選択になりそうだなあ。
ここ売れ行きどうなんですか?
http://www.sumai1.com/detail/b/DMHA83587/
久屋アインス 3,450万円(坪126万)
専有面積:90.26m² 3LDK 14階建の8階部分 平成16年10月築
新築価格:4110万円(坪150万円)、新築価格に比べ約16%ダウン
↓
3330万円に値下げ
↓
3150万円に値下げ
↓
http://www.sumai1.com/detail/b/DMHA83587/
2970万円に値下げ
街中は全く駄目ですな
名古屋は東のほうがやたら高い割に
中心地が非常に割安だ
便利で交通費も掛からず時間も無駄にしない都心マンションを買わない手は無い
名古屋の中心地が東京や大阪に比べ割安に放置されるのはクルマが不自由だからだ
名古屋人はいまだクルマを肌身離さず持っていたいという人間が多いからだが
クルマなど持たなくて済むなら持たないに越したことは無い
栄地区は環境も小さな子供がいなければ問題になるほど悪いとも思えないし
駐車場が少なくて(機械式が余るとやっかい)安くてうまい店が出来るだけ近い物件を選びたいものだな
久屋アインス 7年落ちだとこんなもんでしょう。
だって、間取り見ると使いにくそうじゃないですか?
LDKから各部屋に入るようになってるし、
プライベートが保たれたないような気がします。
車を持っていないことが見栄を張れる時代
レクサス乗ってるより、そんなものを持つ必要の無い環境に住んでる方がカッコいいんだよなあ
いやあ、時代は変わった
いつかはクラウンから、いつかはクルマのない生活へ
都心で車なし生活も憧れますけどこのマンションの立地だと
車なし生活を送るにはスーパーが足りないと思いますね。。
イオンやヨーカドーといった大手スーパーが近くに出来るような
場所ではないし、日常生活の買い物といった点で少々残念さを
感じますね。デパ地下でお惣菜を買う生活も長く続くと味気ないですし。
車を維持しながら住める方には便利な立地だと思います。
大須・松原にはヤマナカがあり、あの近辺にもマンションがいくつかある。栄、名古屋、金山どこでも自転車でいける距離だ。都心・下町でも良けりゃ、駐車場も安いし、買い物も気にせず暮らせるぜ。
デパ地下や近くのスーパー・キッチュ エビオのお肉の美味しいこと。ブランド肉だったり銘柄肉。お魚も、身がプリプリ、新鮮で美味しいですよ。お値段もそれほど高くないし。食材は、そこで間に合いそう。
車を維持したくなくて都心生活で普通の生活もというのなら、スーパーが揃ってる金山駅近あたりの方がいいかもしれんね
俺は食い物が安くてうまい店が近所にあることが最優先だ
台所周りは使わないと決めてるんでな
栄か名駅まで歩けることも重要
セカンドにしたいんで管理費安く駐車場高く(笑)物件も高すぎないとうれしい
立地を考えると良心的価格帯のマンションだと思います。
徒歩10分程度で名古屋中心部の駅を三つも使えるのは本当に便利です。
すぐ近くに建つローレルアイ久屋大通と同タイプの部屋を
比べるとこちらの方が若干安い感じなのでしょうか?
近所にあるスーパー、キッチュ・エ・ビオの評判は意外と悪くないですね。
こだわり食材や新鮮野菜が充実してるわりにそれほど高くないと聞きました。
イートインコーナーがあったりランチをやってるとのことなので便利に使えそうです。
私もこのスーパーは使います。マックスバリューのような庶民的代表スーパーと違って、こだわりの品揃えは気に入っています。
ローレルコートとアイを比較しましたが、南向きはやはり高条件だと判断しましたが、いかがでしょうか?
少なくとも同じような値段の千種名東の東山線沿線物件ならこっちの方がいいんじゃないか?
あっちはピークを過ぎて将来性無いぜ
栄はあれだ
これから企業が抜けて過疎化し衰退しつつ中心街の役目を終え
商業ビルが取り壊されマンション住宅街に軟着陸だw
>万博、トヨタなき名古屋の将来は間違いなく暗い
これは正しいね
名古屋の企業じゃないとか言われて、名商会の会頭を断られたんでしょ
今後は名古屋の面倒は見ない意思の表れと見るべきだね
>万博、トヨタなき名古屋の将来は間違いなく暗い
>これは正しいね
自動車の次を担う航空宇宙産業の集積が日本一なのを知らんのか。
先端科学技術と次代の”知の拠点”がこの地に作られるのを知らんのか。
医療生命工学と長寿健康科学の拠点があるのを知らんのか。
ちなみにトヨタは三河の企業じゃ。あほ。
>自動車の次を担う航空宇宙産業の集積が日本一なのを知らんのか
ただ細々と作るだけでしょ、開発は関東主導だし
>ちなみにトヨタは三河の企業じゃ
関係ない企業に名商会の会頭頼むなよ
みっともない
>ただ細々と作るだけでしょ、開発は関東主導だし
細々と作るだけで日本一になる訳ないじゃない。
関東と比べるなら、比較の対象は中部とか東海になるでしょ。
>関係ない企業に名商会の会頭頼むなよ
またウソ話をでっち上げてる。
どこにそんな話が書いているの?
あなたはその現場にいて見たの?
>細々と作るだけで日本一になる訳ないじゃない。
>関東と比べるなら、比較の対象は中部とか東海になるでしょ。
だから作るだけだろ、頭のいいのは関東にいるんだよ
作るだけなら企業の判断で北関東新潟九州の拠点に移るだけさ
別に名古屋だけではない、作業員は全国にいるからな
>またウソ話をでっち上げてる。
>どこにそんな話が書いているの?
>あなたはその現場にいて見たの?
新聞読まないのか?
名古屋とは関係ないとか言われて断られただろうが
↑ この人はあちこちのスレで名古屋の悪口を書きまくっていますね。
(しかも推測や妄想からの世迷い言なので始末が悪い)
ここはそんな事を書き込むところではありませんから、退場しなさい。
自演で悪者にされてますねw
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/danmen/danmen100326_1.htm
トヨタ副会長だった磯村巌氏が00年~04年に会頭に就いたことはあるが、当時はトヨタが愛・地球博(愛知万博)の成功に向けて、地元財界活動に力を注いだ特殊事情があった。愛知県豊田市に本社を置くトヨタは、「地元財界トップは名古屋に基盤を置く企業から選んでもらうのが良い」(関係者)とのスタンスだ。
本来トヨタの企業風土からして、懇願されたら断るワケないんだよ
しかも豊田章一郎に直談判すらしたらしいじゃない
少しは真意を汲み取ったらどーだ
航空機産業、新潟と九州北部の自治体が熱心に誘致してるよな
東京本社、開発は東京とつくば、生産は名古屋が、東京本社、開発は東京とつくば、生産は佐賀に変わってもなんら問題ない
惨めだが、名古屋に決定権は一切ないんだよ
最近、名古屋でも中心部のマンションが多くなり
ここの物件に興味があったのですが、
久々に見るとなんかわけのわからない
(マンションの購入とと関係ない)書き込みが多く、
がっかり。
真面目にこのマンションを考えています。
タワーマンションと比較して、
このような小ぶりなマンションの
メリット・デメリットどのようなものが
ありますか?
最近、このあたりにマンションが多く建ちますね。
新婚でまだ子供はいませんが、
久屋大通 以東の泉付近か、
以西の丸の内付近か迷っています。
名城小学校にひかれるような気もしますが、
街の雰囲気は泉付近の方がいいです。
検討されている皆さん(特に決断された方)は
どのように判断されますか?
≫No.169
泉は都心では一番品格のある街ですよ。県外の人に誤解なように言っておきます。
栄を中心にして、南東が飲み屋街(旧女子大小路)、南西が飲み屋街(住吉町)件問屋街(繊維の附属関係が多くあった)、広小路をはさんで北西が繊維問屋街、現在は飲み屋が広がって錦三と呼ばれるようになったが、市内では高級と呼ばれるクラブなどが多い。
南西にある泉地区は、それら三地域とは比較にならない。都心にあるにもかかわらず風俗規制があり、キャバクラやクラブ・スナックの経営は許可されない。名古屋ではもっとも古い市立第一幼稚園のせいだ。富士中は丸の内中に並ぶ名門中学(旭丘高校・明和高校への進学率が非常に高い)で、悪くいえば、市内各地からの寄留生徒で成り立っているほどだ。こわいお兄さんやきれいなお姉さんも絶対いないとは言わないが、全体としては弁護士や医者、経営者、学者、公務員の比率が高い町だ。
友人のグランドメゾン泉のマンションに行って、大きな地下駐車場に並ぶ高級車群に驚かされたことがある、やはり泉にあるマンションだな、と思った。
現在、市役所裏の長屋に住んでいますが、泉のマンションはあこがれ。住友タワーを買いたいが、とても手が出ないが、ローレルコート泉なら買えるかな?迷っております。
名城の大半の在校生は越境です。学区内にセカンドして買ったり、借りたりの御家庭が多いです。
運動会や集団登校時にはたくさんの高級外車から生徒達が下りて集団登校グループに混ざっています。
残念ながら泉1丁目や丸の内3丁目に「永久の棲家」として構えるのはどうでしょうか?
高級賃貸にしておいてから再考される事をお勧めします。
40㎡狭すぎ。
名古屋を分かってないから、こんなマンションしか作れない。
だから売れ残ってる。
消費税とか上がるんだから、普通売れる。
ちゃんとした70㎡中心とか作りなさい。
野村をみならって。
2LDKのBに住んでおりますが、LDKに続く洋室は、可動間仕切を開け放すとLDKが17.9帖になり広々として快適です。しかもLDはバルコニーと平行の横長です。CもLDKは、可動間仕切のようですのでかなり広くなりますね。冷暖房を使用するときには、効率を考慮し間仕切を使ってLDKを狭くします。2LDKで17.9帖の広さのLDKに住めるなんて、嬉しいです。
254さんの今の賃貸よりは広いに関して可動間仕切りを使えばもっと広くなるということを投稿しましたが、Bは既に完売?みたい。でもここのマンションAもCもLDKに続く洋室は可動間仕切りなのでお部屋を広くできますね。
すぐそばの、特に屋根のない二階の部分の店が、
夜、不定期で大騒ぎするのでうるさくて困りますよ
注意してください。
事前に見学しても、夜は見ないし、不定期ですから
わかりにくいです。