東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ルフォン井の頭公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 御殿山
  7. 三鷹駅
  8. ルフォン井の頭公園ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2012-11-26 10:29:16

JR中央線「三鷹」駅 徒歩10分。
ルフォン井の頭公園ってどうですか?


売主:株式会社サンケイビル
施工会社:株式会社淺沼組東京本店
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント

[スレ作成日時]2011-04-21 11:56:15

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
リビオ吉祥寺南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルフォン井の頭公園口コミ掲示板・評判

  1. 630 匿名さん

    >629
    値引き額だけ見たらすごいけど、最初の金額がおかしかっただけだからね。
    あそこじゃ場所がありえないし、長谷工というのもありえない。
    あの場所じゃ坪200くらいが適正でしょ。
    三鷹に歩けるこことはレベルが違いすぎるよ。
    値引きして超絶ボッタクリ価格が超ボッタクリ価格に変わっただけ。
    5000万下げてる部屋からさらに5000万下がれば適正価格。
    少なくとも後2000万は下げて一般ボッタクリ価格くらいに抑えておかないと誰も相手にしないよ。

  2. 631 匿名さん

    公式で、キャンセル住戸発生により残り一邸 81.98㎡ 6320万 とでているけどこれって安くなってる?

    残ってた三邸って本当に売れた??

  3. 632 匿名さん

    >630
    長谷工はありえないけど東町で坪200なんてありえないでしょう。
    吉祥寺まであるけるし、、、。

  4. 633 匿名さん

    ここも浅沼組だし長谷工と変わらんよ。隣は別格なのは認める。

  5. 634 匿名さん

    野村はいつMRオープンですかね?
    平均価格はいくらですか?
    同じく7000万?

  6. 635 匿名さん

    完売したみたい・・・ ちょっと出遅れたかな

  7. 636 周辺住民さん

    サンクタスといい、リビオといい、ここといい、三鷹駅周辺はこの御時世でもどんどん完売していきますね。さすがですね。次はクレヴィアが完売でしょうか。みんな売れちゃって淋しくなるなぁ。

  8. 637 匿名さん

    確かにこの三鷹~吉祥寺にかけての地域は駅近・バス便関係なく竣工前完売しますね。
    まぁ人気エリアということでしょう。

    次の注目はやっぱ野村かな。出遅れないようにしないとね。情報共有していきましょう。

  9. 638 匿名

    野村は吉祥寺駅徒歩10分以内だろうし、上の書き込みで言われている三鷹駅アクセスマンションとは格が違うでしょう。吉祥寺なら全然違う地域のお客さんも取り込めるだろうし。

  10. 639 匿名さん

    上記のマンションは価格とエリア人気の折り合いがついて完売できた、ということでしょう。
    野村はふっかけてくると思いますが、欲しい人は割高でも買うでしょうね。
    まぁ他地域からも注目されるマンションであることは間違いない。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    バウス板橋大山
  12. 640 匿名さん

    三鷹駅前で同じ野村でもタワーズは悲惨でしたね。欲かいて値付けを間違えたために多くの検討者に呆れ返られて、あげくに見捨てられたため偽装完売するしかなかったからな。まあ今度のはタワーじゃないだろうし、駅近じゃないし、線路際だし、ぜひ適正価格でお願いしたいもんです。

  13. 641 匿名さん

    そうですね。そういう意味ではここのマンションは野村の比較基準となるでしょうね。
    結局ここも順当に完売して悪くないマンションでしたしね。

  14. 642 匿名さん

    三鷹駅前は、野村というよりランドの企画だから仕方ない。施工も三井住友だったし。
    今度の野村はルフォン1同様にスーパーゼネコン施工のしっかりしたマンションだと良いですね。

  15. 643 匿名

    住民版いりますか?このままここ続ける?

  16. 644 匿名

    契約した人の発言あるのかな?

  17. 645 入居予定さん

    長谷工だよ。

  18. 646 物件比較中さん

    >>637 次の注目はやっぱ野村かな。出遅れないようにしないとね

    >>638 野村は吉祥寺駅徒歩10分以内だろうし



    doko ni dekiruno?

    nannte iu namae?

    oshiete?




  19. 647 匿名さん

    >637
    他地域の人は吉祥寺買わないよ。
    モデルルームには来るがそれだけ。
    吉祥寺は安っぽく見られてるから勘違い価格ではサヨナラされてしまう。
    他エリアの人狙いで勘違いマンション作ったルフォン1の失敗を見れば明らか。
    野村のマンションは庶民マンションで出してきそうな気がします。

    >638
    動物園の真ん前の駐車場跡地。

  20. 648 匿名さん

    レス番間違えた。
    638と647へのレスでした。

  21. 649 匿名さん

    「他地域の人は吉祥寺買わない」「吉祥寺は安っぽく見られている」というのは、ガセネガ。
    吉祥寺は住みたい街不動の1位で、吉祥寺の住宅地の地価最高地点は、世田谷区の住宅地の地価最高地点より高い。
    吉祥寺は予算があれば戸建てで住みたい人が多いから、超高級マンションを作っても戸建てとバッティングするので売れにくいというのが正解。

  22. 650 匿名

    じゃあ野村は庶民マンションで来るってことだね。あの立地に高級マンションは明らかに向かないしね。

  23. 651 匿名さん

    >649
    適当なことを書きすぎ。
    吉祥寺が低く見られていて、安いと思われてるから人気だけあるのは事実です。

    ルフォンの1も2も野村もマンションを建てるには向かない場所。
    そんなところに無理して地下住戸までつくってマンションつくってる理由を考えてください。
    戸建を売ろうとすると、もっと売れないからです。
    いい加減に目を覚まして現実を見てください。

  24. 652 匿名

    ルフォン1は吉祥寺じゃなくて三鷹駅物件だからね。ちょっと無理があったのかも。だけど、ルフォン2は適正なグレードと値付けだったからさっくり完売してます。野村も無茶はしないだろうが、吉祥寺は住みたい街ランキングばかりが目立つけれど、街のことは抜きにしても、中央線でかつ井の頭線始発駅だから、そりゃ安くはならないわな。

  25. 653 匿名さん

    でも、ルフォン1と2のグレードの違いは歴然。

  26. 654 匿名

    つまり、それなりのグレードで7000万以上してもすぐに完売する立地なんですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    バウス氷川台
  28. 655 匿名さん

    すぐに完売はしてない。30戸程度しかないわりには、時間かかってた。

  29. 656 物件比較中さん

    サンフラッツは抽選だよ。

  30. 657 匿名さん

    >651
    いい加減な意見だなw
    庶民的だから好きという人はいるだろうが、家賃や地価が安いから好きなんて意見は聞いた事ない。
    市場経済だから、需給関係で売れなきゃ地価は下がるんだが、最新のデータだと吉祥寺は都内でも数少ない地価が下がらなかったエリアなんだけど。

    特集 2011年都道府県地価調査・東日本大震災で東京圏の地価が弱含みに(2011年9月21日)
    http://www.livable.co.jp/ryutsu/kounyu/column/news/2011/092101.html
    東京圏の地価は、震災の影響でやや弱含みとなった。国交省は、「震災の影響により、湾岸エリアの分譲マンションの買い控えなどがみられる」ことを主な要因と分析。震災前、マンション市況回復の象徴的な地区だった東京・中央区の月島・勝どき地区では、高層マンションの買い控えがみられるという。東京スカイツリーが建設中の墨田区押上駅エリアで地価が横ばいとなり、吉祥寺駅周辺の住宅地でも横ばい地区が現れたが、全体としてやや弱含みとなった。

  31. 658 匿名

    時間かかってたのはキャンセルが出た地下住戸だけです。他はほぼすぐに完売でしたよ。

  32. 659 匿名さん

    >657
    いい加減なのはそっちでしょう。(苦笑)
    戸建が売れる街なら、一種低層に安普請の地下住戸付き部屋数水増しマンションなんかつくるわけが無いでしょう。
    普通に戸建をつくって戸建を売るだけです。
    一種低層にわざわざマンションをつくるような街は戸建に住もうと言う人がいないという証拠ですよ。
    さらに底辺の地下住戸までつくってしまうということは、そこまでして安くしないとマンションさえ売れないという事実を物語っています。

    わざわざ底辺の地下住戸までつくって安普請マンションにしなきゃビジネスにならない街だってことをちゃんと理解したほうがいいですよ。

  33. 660 匿名さん

    >659

    普通に戸建をつくって戸建を売るだけです。

    吉祥寺は建売は少なく、注文住宅がほとんどですよ。
    業者にとって、ミニ戸は旨みがあるけど、最低敷地120㎡、建蔽率40、容積率80だと、旨みが少ないのでしょう。
    土地を購入した業者にとっては、①マンション作って売る、②建売作って売る、③土地を売るの選択肢があるとして、②③より当初の予定通り①を選択したのでは。

  34. 661 匿名さん

    >659
    小学生が思いついたことを書き綴ったような内容にしか見えない。
    主観じゃなくて、客観的なデータで説明しないと説得力ないよ。

  35. 662 匿名さん

    戸建が売れないとかじゃなくて、地下付マンションを販売したほうが利幅が大きいからだろ。
    地下部分は一定の条件で容積率に含まれないから。

    よくパークハウスのブランドで一種住専地域に地下付マンション販売して揉めてるよね。
    世田谷でも「緩和規定の悪用(法の抜け道)」として反対運動が起きてる。

    戸建で地下を造ると使い勝手が悪いし、非効率によるコスト高で利益が出ない。

    この物件も容積率が80%のはずなのに、法の抜け道のお蔭で126%になって
    戸建では不可能な「容積対象外面積1,122.271m2」を生み出してる。

    >敷地面積2407.21m2
    >建築面積953.77m2
    >建築延床面積3,047.91m2(建築確認申請面積、容積対象外面積1,122.271m2を含む)
    >建ぺい率40%
    >容積率80%


    人気の住宅地であればあるほど、第一種住専地域に地下付マンションが建設される可能性が高くなる。
    絶対条件が「規模の大きなまとまった土地」の開発だけど、なかなか市場に出回らない。

  36. 663 近所をよく知る人

    吉祥寺では建売を売るのは無理です。殆どありません。
    最低敷地面積が120平米で、土地代だけでも最低6000〜7000万円ですので、客層がこだわりの強い注文建築層になります。

  37. 664 匿名さん

    >663
    ハウスメーカーを自分で選べる土地の分譲なら普通にやってるけどね。

  38. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    リビオ宮崎台レジデンス
  39. 665 物件比較中さん

    >>663最低敷地面積が120平米で、土地代だけでも最低6000〜7000万円ですので、客層がこだわりの強い注文建築層になります

    もっと狭い敷地の家、いくらでも売りに出ているけど・・・協定あるわけじゃないでしょう。

  40. 666 物件比較中さん

    >>最低6000〜7000万円ですので、

    マンションより安いじゃん

  41. 667 匿名さん

    土地代だけだよ。

  42. 668 匿名さん

    吉祥寺は法定最低敷地面積が120平米。

  43. 669 匿名さん

    120平米の規制は、市による公の規制だよ。ただ、どの地域でもそうだが、駅周りの商業地近くとか規制が緩和されている場合もあるだろうし、規制ができる前からの、狭い土地はそのまま。

  44. 670 匿名さん

    今後50年の間に、もし武蔵野市でも世田谷区に追随して生活環境を保護する風潮が強まれば、地下住戸を規制する可能性は0%じゃないね。

    そうなると、建て替え時には単純に広さが4分の1減るのか。
    80平米が60平米になる。
    厳しいね。

  45. 671 物件比較中さん

    今、吉祥寺南町でもっと狭い土地付きの家、分譲しているけど

  46. 672 物件比較中さん

    667>>土地代だけだよ


    家のっけても、戸建てのほうが安い


    今は大抵、居住面積で考えたら、2階建ての戸建てより、マンションのほうが高いですよ。広い土地がついてれば別だろうけど。


    土地代が6~7000万だったら、家のっけても1億ぐらいでしょ。普通戸建てだったら、2階建てで広さ100平米ぐらいあるだろうけど、マンションでそれだけの広さあったら、1億以上しますよ。

  47. 673 匿名

    >670

    いったい世の中のどれだけの人が、50年後のこと考えてマンション買うっていうんだい?(笑)

    「厳しいね」って、笑わせないで下さ〜い

  48. 674 匿名さん

    確かに今は家族構成が違うし、代々家を守り継ぐなんて事ないだろうから、
    自分達の住む年月の基準で考えればよいことです。
    50年持ったとしてもガタがきて修理費なんかも大変になるし、
    年も取れば庭の手入れなんか大変だし、たぶん管理が楽なマンションへの買い替えをすると思うしね。
    こんな事書くとマンション販売業者と間違われそうですが違いますよ。
    と言い訳するとますます怪しまれるかなぁ。

  49. [PR] 周辺の物件
    バウス氷川台
    サンウッド西荻窪
  50. 675 匿名さん


    このあほは、「50年の間」=「50年過ぎた後」だと思ってる。
    1年後発表になるかもしれない。

  51. 676 匿名

    50年後の建て替えのことを1年後に考える必要ないじゃん(笑)

    さすが賢い人は言うことが違いますね。。

    それに、ここ買う人は資産価値なんてそんなには考えてないんじゃない?億ションじゃないにせよ、この価格買える人は多少の余裕はあるだろうし、そもそも駅から10分もかかるマンションなんだから。

    一般論が何にでも当てはまる訳ないじゃん(笑)

  52. 677 匿名さん

    そうだね、君は1年後に時価が25%下落しても、頼むから何も考えないでくれ。


  53. 678 匿名

    ええ考えませんよ(笑)

    つーか、考える必要ないし。

    すぐに引っ越す気もないし、マンションに資産価値も求めてない。ましてや50年後なんてどうでもいいです。

    あなたは時価を気にして毎日生きて下さいね。

    25%下落てのも現実的と言うか、情けなくなる例えですなあ。

  54. 679 匿名さん


    いいね、25%下落でも、笑えるって(笑)
    君らしい。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
メイツ府中中河原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
アージョ府中
アージョ府中
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル国立II
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸