購入検討中さん
[更新日時] 2012-11-26 10:29:16
JR中央線「三鷹」駅 徒歩10分。
ルフォン井の頭公園ってどうですか?
売主:株式会社サンケイビル
施工会社:株式会社淺沼組東京本店
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント
[スレ作成日時]2011-04-21 11:56:15
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都武蔵野市御殿山2丁目3239番10(地番) |
交通 |
中央線 「三鷹」駅 徒歩10分 中央線 「吉祥寺」駅 徒歩16分 京王井の頭線 「吉祥寺」駅 徒歩16分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
33戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上3階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年02月下旬 入居可能時期:2012年03月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社サンケイビル [販売代理]三菱地所レジデンス株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ルフォン井の頭公園口コミ掲示板・評判
-
601
匿名さん
-
603
匿名
はい。594→602さん、あなたをまで逆切れさせてすいませんでした。きちんと日本語を読めない人がいることも考慮して書きますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
604
匿名
月曜日に第二期の抽選があって残り3戸のようだけど、今週末に完売しなければあとは中長期戦になるのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
605
匿名さん
この季節は公園で過ごすのが気持ち良さそうです。おいしい弁当でも買ってマンション巡りでもしようと思ってはいるのですが、まだ実現していません。他県在住なので現地に詳しくないのですが、僕の勘違いでなければ確か公園のそばに昼間から飲めるような古くて大きなカウンターの飲み屋がありましたよね?値段とか味はどうですか?ルフォンは残念ながら希望の条件の部屋が残っていないようなので他をあたるつもりです。
-
606
周辺住民さん
残り3つ中、地下が2つか。完売は厳しいんだろうな。でも低層マンションは土地を買うって色合いも強いから大丈夫かな。2400㎡で33世帯。世帯あたり平均22坪。リーマン以降の御殿山の土地は坪220万くらいなのな。つまり土地代は平均5000前後か。建物が半値になってもそれなりの資産価値はあるわけか。もし土地が10%でも上がればここは優良物件だね。でも、言い換えると、土地が下がれば、かなり割高なマンションになっちゃうけど・・・。人口減少は吉祥寺にも影響はあるのか?!
-
607
匿名さん
-
608
匿名
-
609
匿名さん
>606
40・80で吉祥寺からも三鷹からも遠いここら辺の相場はせいぜい坪150が精いっぱいでしょう。
それだと土地3300万、建物同額で大体6500万くらいということで説明がつく。
それにしても土地だけで3000万超というのは価値がありますね。
将来は地下が禁止になるにしても2500万は残ることになる。
問題は人口の減る将来にこういう駅から遠い場所にわざわざ住む人がいるかという点だけど、吉祥寺と三鷹に挟まれた駅遠地域ならなんとか生き残るかな。
-
611
匿名
土地は坪180くらいです。土地4000、建物2500の計算になります。これはお買い得と見てよいのか?土地が下がらないなら、建物の経変による落ちは少なく抑えられる?ただその分、固定資産は高めかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
612
匿名
建物2500って、いくらなんでも安すぎじゃないか?
低層で道も広いから工事しやすくてお金かからないにしても、その値段じゃ地方の格安マンション並では?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
613
匿名
じゃあ土地を安く仕入れたってことですか?あの辺の一戸建て用の土地は必ず坪180はしてますよ。無知なのでマンション用の土地の評価の仕方を知りません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
614
匿名さん
ずーっと先の話だと思いますが、地下住戸が禁止され、既存不適格物件となったこのマンションの何十年後か先の建替え時には地下所有者及び地上所有者の専有面積とかってどうなるのでしょうか??
-
615
匿名さん
>613
この辺って、いったいどこのことですか?
もっと三鷹か吉祥寺に近い場所のことを言ってませんか?
そこの建蔽率容積率は40/80ですか?
この場所は三鷹からも吉祥寺からも遠い御殿山の底辺というべき場所。
しかも建蔽率容積率は40/80。
現実問題としてミニ戸じゃないんだから建物だけで3000万くらいはかかるよ。ミニ戸だったら建物1000万くらいで建てちゃうけど、都内のそこそこの場所のマンションは建物にもお金をかけます。
-
616
匿名さん
-
617
匿名
615
確かに御殿山では一番不便なところですよね。だけど、こんなもんじゃないです?50、50だったかもですが。
デベが土地を買ったときの値段は知らないし、そもそもいま以上の価格をつけちゃうとお隣やレジデンシアの反省を生かせてないことになるしねえ。
まあ安く土地を買ったてのが現実になるのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
618
匿名さん
ここももうすぐ完売ですね!
低層は周辺環境(第一種低層住宅専用地域)に合わせた設計なのでしょうけど、
戸別太陽光発電や防災備品完備は明らかに震災後新たに付け加えられたもののように
思えます。
震災後間もない現在でさえそのような状況なので、今後建設されるマンションは
タワマン離れが顕著になり防災面重視の低層住宅が多くなるんでしょうね。
-
619
不動産購入勉強中さん
もし地下住戸が禁止が議論されだしたら、建蔽率容積率の緩和などの救済措置の議論も並行して必要になるのかなぁ。 禁止になった市町村では既存住戸に対する措置はあったのかな。半地下を含めると相当な 住戸が全国にあるからねぇ。どうでしょうかねぇ~。
-
620
購入検討中さん
ホームページが更新されていませんが、先の3連休で新たな契約はなかったのですか?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件