東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ルフォン井の頭公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 御殿山
  7. 三鷹駅
  8. ルフォン井の頭公園ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2012-11-26 10:29:16

JR中央線「三鷹」駅 徒歩10分。
ルフォン井の頭公園ってどうですか?


売主:株式会社サンケイビル
施工会社:株式会社淺沼組東京本店
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント

[スレ作成日時]2011-04-21 11:56:15

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルフォン井の頭公園口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名さん

    線路脇のタイムズのとこが野村?なら高いでしょうね。
    吉祥寺駅徒歩8分位でしょうし無理しても欲しいです。
    車を処分してママチャリで節約して何とか住みたい。

  2. 42 匿名さん

    地下の議論はどうでもいいけど、私は場所がすごくいいし、候補にしたいと思います。

    プランも結構気に入っています。

    野村不動産の方が気にして、ここに入ってくるのはやめて欲しいです。

  3. 43 匿名さん

    ここと野村は最寄駅が変わってくるから、あまりかぶらないと思うよ。
    野村のほうは井の頭線から銀座線半蔵門線に乗り換える人用だと思うし、
    ここは三鷹から東西線に行く人用だと思う。
    新宿に行きたいだけの人は高いお金出してここら辺に住まなくても私鉄沿線で十分だし。

  4. 44 匿名さん

    野村は線路と動物園に挟まれてる。騒音と臭気、吉祥寺徒歩圏内とはいえ、あれだけ劣悪な場所は無い。御殿山のアドレスは良いけど、それだけ。

  5. 45 匿名さん

    プラウドの情報ソースはどこなのかしら?

  6. 46 匿名さん

    45さんへ

     現地にお知らせ看板出てますよ・・・

  7. 47 匿名さん

    井の頭観光ホテルが閉鎖になってた。
    マンションになるのだろうか。そしたら東南に池を望む最高の立地だ。

  8. 48 匿名さん

    46さん>ありがとうございます。
    スレ違いですけど、かなり気になる立地なのでルフォンで決められないかも。

  9. 49 匿名さん

    同じくです。暗い道が気になっていたのでイセヤを過ぎて曲がると怖い。すぐなら安心。
    やぶ蚊がいようと臭かろうとあの立地はヨドバシ裏よりアトレや東急にも近いのでGooD。

  10. 50 匿名さん

    東急はともかくヨドバシ裏の森ビルのほうが、アトレは近いでしょ。御殿山から駅は吉祥寺通り、井の頭通りと二回の長い信号待ちがあるから、公称より時間かかるしね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ジオ練馬富士見台
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  12. 51 不動産業界人

    井の頭観光ホテルのあとは、まず間違いなく分譲マンションになります。

    先日、入札にてあるデベが落札しましたので、間違いないかと思いますが、3流以下のデベなので、どういうものができるかは不明です。

  13. 52 匿名さん

    立地は最高なのに1流デベが落札しなかったのは
    元ラブホだからかね。

  14. 53 匿名さん

    井の頭観光ホテルの立地は確かに良い。部屋を選べば日当たり・眺望は良いだろう。
    でも、今ならサンウッドの場所のほうが駅から近い分より良い。公園は無いけど。
    目の前がラブホテルなのはどっちも同じ。
    野村はちょっと離れるけど許容範囲。でも動物園隣接。これは匂い面でマイナスポイント。
    ルフォンはだいぶ離れるけどその分三鷹も使える。これはこれで良いし、環境的には一番良い。
    迷いますが、吉祥寺は所詮都下なので待ってればいくらでも土地出てくるような気がします。
    本町にも無駄に駐車場にしてる場所が結構あるのであせっていなくて、値段待ちですね。
    このへんの無駄な空き地(駐車場含む)も魅力だったので、そこが開発されちゃうことによる魅力減も差し引いて考えようと思ってます。

  15. 54 周辺住民さん

    土地はあるけど、野村ほどまとまった所はあんまりない。小規模だと管理費が跳ね上がるのが心配なんですよね。ただ、動物園がねえ‥。池と動物園が逆なら良かったのに。

  16. 55 匿名さん

    >51
    井の頭観光ホテルを入札したデベはどこなんでしょうか?差し支えなければ教えてください。
    できればあの辺の老朽ビルはまとめて三井・三菱に開発して欲しかった。

  17. 56 匿名さん

    >54
    管理費くらい、どうだっていんじゃない?
    月1万違うとしても30年で360万の違いにしかならないよ。
    大規模だと中住戸の割合が高いのもマイナスポイントかな。
    大規模の中戸より小規模の角住戸のほうがいいと思うよ。
    私は角部屋希望なので規模にこだわりは無いです。

  18. 57  

    じゃあ土地買買えばいいじゃん

  19. 58 匿名さん

    甘いよ。戸数が少ないと積立金が古くなると大きな負担になる。
    駅前なら戸建なんてないからマンションでもと思うけど駅10分なら戸建もある。
    管理費積立金駐車場の費用もかからない。ただ予算が1億だときつい。
    だから悩む。6000万円~8000万円の新築があればいいが。

  20. 59 匿名さん

    大規模と小規模で負担が違うって、一体月にいくら違うって言うの?
    管理と修繕合わせて月に1万違うとしても、30年で360万にしかならないんだよ。
    実際にはそんなに違ってこないと思うけど。
    予算が1億だの6000万だの8000万だのと言ってる人にとって、気にするような金額なの?
    ここみたいな低層だったら、1フロア違うだけで、それ以上に変わるよ。
    全く無視して良いかは人によると思うけど、場所・間取り・階数・環境などの他のポイントのほうをずっと重視したうえでの話だと思うよ。

  21. 60 ビギナーさん

    眺望的(利便性や人気も)は池のある方が良いだろうけど、地盤的には動物園のある御殿山の方が
    良いのではないかと思うのは素人考えかな?

    ルフォンは若い娘がいる人はちょっとマイナスかも。
    玉川上水沿いは意外とうっそうとしてて三鷹駅までの道のりが若干心配だし、吉祥寺駅へは
    吉祥寺通りに出るまでが心配なのと、そもそも歩くにはちょっと距離があるよね。

    というわけで野村が気になる。
    あの辺歩いてて動物臭いって感じたことはないけど、夏場は違ったりするかな?

  22. 61 匿名

    臭いなら、今、現地へ行ってみれば分かるよ。
    あの辺じゃなくて現地へね。

  23. 62 周辺住民さん

    夏場、南風が吹いた時くらいだよ。それ以外の時は、あんまり臭わない、慣れてるだけかもだけど。

  24. 63 匿名さん

    放射能も北風地域の茨城で南風は少ないから青森も影響少ない、動物園横の早くスレ立てしてよ。

  25. 64 匿名さん

    ここはともかく、野村の場所だと風向きなんか関係無いよ。
    真ん前だから無風でも充満してる臭い届くから。
    現地に一回行けば分かる。

  26. 65 周辺住民さん

    野村の物件をここでとやかくいうのはどうなの?

    それと、野村に流れてほしくない人が懸命に臭いで火消しを計ってるけど、臭いは騒ぐほどでもないけど・・・

    対象物件のすぐ横に住んでいたことがあるから、慣れているのかもしれないけど、あんまり気になるレベルではないよ。
    それと電車の音を気にする人がいるかもしれないけど、室内に入れば、よっぽどの低グレードの建物じゃなければ、音も気にならないよ。

    ルフォンは静かなとこで良いかもしれないけど、駅から遠いし、物件までの道のりがかなり暗い印象なので、建物のグレードを見てから出ないと判断が難しいかも・・・。隣のルフォンのように、値段だけ高くて、内装は良いが、外観があんなガッカリ仕様では悲しすぎるので・・・。



  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル成増
    サンクレイドル国立II
  28. 66 匿名

    だから、野村の話は、一回現地へ行けばいいんだから、それで終わり。
    風向きも関係無いから、好きなときに一回行けばいい。

  29. 67 匿名さん

    野村の話はやめてください。

    ルフォンの情報がほしいです。

    マンション内に、備蓄庫があると聞きましたが、本当ですか?

    他のルフォンでは、活用できたのでしょうか。

  30. 68 匿名さん

    公式ホームページがちっとも更新されない。
    やる気がないのか、場所だけで売れると踏んでの怠慢か…

  31. 69 匿名さん

    このマンションが売れない訳ないと思う。

    サンケイビルのルフォンシリーズのファンです。

    焦ってやってないからだと思いますよ。

    立地も間取りも、いいと思います。

  32. 70 匿名さん

    ルフォン吉祥寺の3階は坪500万超えてたけど、今回は坪400万くらいにして欲しい。

  33. 71 匿名さん

    また、大量売れ残りになると困るから、もっと安く出すでしょ。でも、プラウドを待ったほうが良いね。

  34. 72 匿名

    線路際+動物の糞尿臭はやだな。プラウドは今あちこちのスレでグレードダウンだのCGと違いすぎるだの工期が延びすぎるだので揉めているから避けたいと思います。

  35. 73 匿名さん

    ココはダメ。ルフォン吉祥寺は大林組施工。井の頭は浅沼組。デベの管理能力に疑問符がつく中、施工主の違いは致命的。
    その意味では、最近の長谷工プラウドなんかより、よっぽどたちが悪い。

  36. 74 匿名さん

    淺沼組って、ダメなんですか?

  37. 75 匿名さん

    大林組とは、比較にならないが、長谷工あたりならどっこいどっこいでは?

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベル練馬春日町ヒルズ
    ジオ練馬富士見台
  39. 76 匿名さん

    73は無知過ぎて笑える。長谷工なんかと一緒にするなんて失礼極まりないね。

    デベの管理能力に疑問符っていつ出た話やら。。

    文章の意味もわからん。

  40. 77 匿名さん

    数こなしている分、浅沼組より長谷工のがマシかもね。
    同じルフォンといえど、ルフォン吉祥寺と、井の頭は全く別物と考えたほうが良いことだけは確か。

  41. 78 匿名さん

    ルフォン吉祥寺と、ルフォン井の頭公園は、隣同士だけど、全然別物と考えたほうが良さそうってことか。

  42. 79 匿名さん

    中小デベは、良い意味でも悪い意味でも品質にバラつきが大きい。施工主や、建築条件含めトータルで、考えたほうが良いよ。

  43. 80 匿名さん

    マンションを買うのって、難しいですね。

    みなさん、どうやって良いものと悪いもの、見分けてるんだろう?

    高いお買い物だから、後悔したくない!



  44. 81 匿名さん

    大手ゼネコンも、国内のマンションにそんなに良い監督をつけるとは思えません。

    ある意味、たかがマンションですよ。コストが高くなるだけ。

    浅沼組でも、問題ないですよ。

  45. 82 匿名さん

    であれば、コスト削減されて大安売りの期待大ですね!

  46. 83 購入検討中さん

    ねぇよ。アホか。。

  47. 84 匿名さん

    ここは人気が高いから、値引きはないよ。
    あっという間に売れるはず。

  48. 85 匿名さん

    価値が高いマンションは、どんどん売れてる。

    勝ち負けがはっきりしている感じだな。

    確かに、この物件は売れるはな。

  49. [PR] 周辺の物件
    バウス氷川台
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  50. 86 匿名さん

    ここは厳しいだろうな。隣も厳しかったが。戸数が少ないからなんとかなるかもしれんが。

  51. 87 匿名さん

    駅まで遠すぎますね。でも、コストダウンしてるみたいだから、お値打ちな価格で出たら人気出るかも。

  52. 88 匿名さん

    公園や美術館が近い。玉川上水も素敵。武蔵野の自然を味わうにはこの位の距離がよいのでは。二駅とも歩けない距離でないしムーバスあるし。
    小学校にも近いし、成蹊にも一本道。ちょっと余裕のある子育て重視ファミリーには最適かも。
    通勤重視の都心、駅前志向にはあわないでしょうが。

  53. 89 匿名さん

    先週のSUUMOに載ってた じぶん発電所 ってここらしい。
    確かにマンションで、自分の家が発電所になるって、不思議な感じ。

  54. 90 匿名さん

    販売時期の近い、徒歩14分のプラネスーペリアが坪200万ちょっと。徒歩10分のここはどの位の値段になるのかな。4分の差といえど2割増くらいにはなるかな。

  55. 91 匿名さん

    そんなに安かったらうれしい…

  56. 92 匿名さん

    買う側の心理かもしれないけどココは希望的観測でモノを言う人が多いスレですね。
    ココが@240万円であるはずがない事はマンション探しをしてれば一目瞭然。
    それで買う買わないはユーザーの判断ですけどね。
    さらにプラネは南向きを合わせれば@240万くらいじゃ?

  57. 93 匿名さん

    徒歩4分差か。ここが高すぎるのか、プラネが安すぎるのか。説明がつかない価格差であることは確かですね。

  58. 94 匿名さん

    良い点:立地、低層、ソーラーパネル付
    悪い点:土地の形状、外廊下、南側未開発

    今後、御殿山通りがきれいに整備されますし、環境は抜群です。
    この立地なら地下住戸付はしかたありませんね。
    地下がなかったら価格と維持費が2割増になるでしょう。

    坪350前後と予想。

  59. 95 匿名さん

    >93
    プラネは完全に底の時期だったし、デベも無名だし、直床だし。14分は徒歩圏と言えないし。
    4分違うから何割増しとか考えるより大きな違いが他にあるからね。
    究極の二択だったら、人によっては二倍払ってでもここっていう人もいるでしょうし、2割安ならプラネって人もいるでしょう。

    >94
    値段はいいところをついてると思います。残念ですが。
    その値段だと自分は最上階南向きまたは2階角部屋以外なら買わないけど。
    平均的な金額がそのくらいになりそうな嫌な予感がします。
    1階南向き中住戸、2階西向き等で売れ残り覚悟でそのくらいで出してきそうな気がします。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    サンウッド西荻窪
  61. 96 匿名さん

    マンションで10分ってのも徒歩圏とはいえないかな。施工主のレベルを考えても、隣のルフォンとは完全に別物だし、毎日隣のルフォンに、劣等感を抱きながら生活して行くには、坪350万はちょっとね。

  62. 97 匿名さん

    もくら住民との同居は勘弁願いたいな。自分は地下なんて、絶対住まないけど、予算上仕方ない人もいるのかね。

  63. 98 匿名さん

    レジデンシアが当初から比べて安くなってるから5000万位が地下で上に行くほど1000万づつするなら
    地下もいいでしょう。

  64. 99 匿名さん

    もともと戸建がたつ予定だったとこですよね。計画の突然の変更で周辺住民と揉めていたかと思うのですが、もう収まったのでしょうか。

  65. 100 匿名さん

    周辺住民って、この辺は古いアパートがほとんどなんですが・・・。
    どうもめるの?

    貧相なアパートを建ててる原住民のほうがよほどひどいと思います。

  66. 101 匿名さん

    このあたりは閑静な邸宅が広がる住宅街かと、思っていましたが、古いアパートが多いエリアなんですね。

  67. 102 周辺住民さん

    高級感では隣の下連雀1,2丁目が素晴らしく御殿山はいまいちです。ただ古い社宅が多いので、高級マンション街に化ける可能性はありますよ。野村や大林も計画してますし。吉祥寺でまとまった土地が手付かずなのはこの辺だけですから。

  68. 103 匿名さん

    高級マンション街って言葉を初めて聞きましたが、そういう街って他にあるのでしょうか?

  69. 104 匿名さん

    麻布や番町はマンションばかりだけど高級住宅街というような気がする。この辺は高さ制限が10mで本来は2階までだけど。

  70. 105 匿名さん

    このマンションを検討する人は、どうしても野村のJR社宅跡地が気になると思いますが、現時点ではあまりにも情報が少なすぎます。どなたかご存知ないでしょうか??

    現地の看板によると、住友商事野村不動産、地上3階、地下1階、169戸、土地11937㎡、建築面積5748㎡、延べ面積11708㎡、、、

    せめて、3LDK以上中心なのか、はたまた1LDK、2LDK中心なのか。。。どんな価格になるのか。やっぱり億ション?

    ここでこんな質問、ルール違反であればすみません。

  71. 106 匿名さん

    野村のマンションは、ルフォン吉祥寺に近い感じで高級志向になるんじゃないですか?なので、こことはバッティングしないかと。

  72. 107 匿名さん

    >>101
    あまり古くなったアパートは改築していくものだと思いますのでこれから変わってゆく可能性がありますね。マンションに住んでいる間に周りが変化してゆくのも楽しみの一つだと思いますよ。

  73. 108 匿名

    106さん

    ありがとうございます。やはりそうですか。。

    169戸もあるし、ここでも議論されている地下住戸もあること、ルフォン吉祥寺やレジデンシアが苦戦したことからも、ある程度はルフォン井の頭公園ともバッティングするくらいかと期待したんですが。。。

    高級路線にして、そんなにたくさんの部屋が売れるんですかね。。。買える人が羨ましいです。

  74. 109 匿名さん

    野村の場所までいくと最寄りも三鷹駅ではなく吉祥寺駅でしょうから、高級志向でいきそうですね。ただ、環境的には?な場所ですが。
    ルフォン井の頭公園は、リビオとバッティングしてくるんじゃないかと思います。

  75. 110 匿名さん

    野村ですが、169戸あると延床面積から共用部分を除くと、単純計算で1戸あたり、60mくらい?

    大きな部屋や小さな部屋があるでしょうが、永住志向を取り込むような高級マンションにはならなそうではないですか??

  76. 111 匿名

    リビオは3LDKの部屋は少しだけだし、そもそも南向きは井の頭通りに面した部屋なので、環境を求めてルフォン井の頭公園を検討する人の比較対象にはならないと思っているのですが。。。

  77. 112 匿名

    詳しくは知らないんですが、地下住戸は容積率には含めないらしいので、実際ののべ床面積は地下住戸の面積分が加わって、約1.3倍になるのでは?

    だとしても、平均で80平米いかないので、あまり高級路線ぽくもないですね。。

    となると、ルフォン井の頭公園を検討する人はやはり野村は気になるのでしょうね

  78. 113 匿名

    容積率計算は除外できても建築面積には含まれる。
    ここと比べれば分かる。
    野村はここより狭い間取り中心でリビオみたいな感じになると思う。
    だから、こことかぶらないと言いつつ、最後に一つ教えてほしい。
    野村敷地につながる駅寄りの裏道はどうなるのかな?
    今の汚いまま使える?綺麗に作り直す?使えなくなる?
    裏道が使えるかどうかは本当に知りたい。

  79. 114 匿名さん

    インプレスに出ていましたよ。

    “日本初”戸別で太陽光発電、発電量をガス給湯器で確認するマンション
    http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110606_451022.html

    野村も気になりますが、まだまだ時間がかかりそうですね。
    早くても2年後?
    経済状況によっては、また所有者が変わって開発が遅れるかも。

  80. 115 匿名さん

    野村は高級路線だからルフォン井の頭公園とはかぶらないという人もいれば、逆に狭い住戸が中心だからかぶらないという意見も。どっちにしても、現地看板によると工事開始が今年の12月だし、工事期間は再来年の5月までと書いてあるので、ほんとにまだまだ先ですね。希望する間取りが豊富にある可能性が低いとしても悩ましいです。

    面積については、記憶が正しければ、容積率が99.xx%だったので、いまの看板の延べ面積には地下住戸分は含まれていないように思います。

    113さんの質問の、裏道が使えるかどうかは私も知りたいです。使えるかどうかで、駅までの時間が倍は違うでしょうから。

    で、そもそもは、ルフォン井の頭。価格はいくらあたりになるんだろう。

  81. 116 匿名さん

    武蔵野タワーズも、ワンルームから広い部屋まで色々あったので、野村も同じような感じになるのではないでしょうか。
    リビオは、ここより駅近ですから、利便性vs環境性で良い勝負になるかもしれませんね。

  82. 117 匿名

    リビオっていくらくらいなの?

    そんなに高くなければ三鷹駅七分はたしかに魅力だなあ。買い物にも便利ではあるし。

    私は野村にかけてみることにしましたが(笑)

  83. 118 匿名さん

    リビオ28戸で少ない。ルフォン33戸だから早く行けば。
    リビオは坪250万~280万。大きい方の野村が本命なら高ければどうする?

  84. 119 匿名さん

    昨日派手に、ルフォンのリリースしてたな。
    東京ガス、JXが一緒に宣伝したら売れない訳ないし。
    意外にサンケイビルは、力持ってるんだな。
    震災後は、ユーザーの意識が大きく変わったから、大手ほど乗り遅れるかもね。
    エネルギーの考え方で、マンデベの下剋上がおきるかもね。

  85. 120 匿名さん

    野村とか、三井なんかは、新エネルギーについては、完全にユーザーをごまかそうとしてるよね。
    太陽光発電をほんの少し乗せて、ソーラーマンションって言ったり、蓄電池でごまかそうとしてる。
    蓄電池なんてメンテナンスにどれだけ費用がかかるか分かってない。

  86. 121 匿名

    ルフォンはごまかそうとはしてないって理解していい?

  87. 122 匿名さん

    33戸しかないのにディスポーザーって大丈夫かね・・・?
    思いっきり管理費に跳ね返りそうな気が・・・。

  88. 123 匿名さん

    確かに、ディスポーザーはどうなんだろう。
    浄化槽の維持費っていくら掛かるの?
    個別太陽光発電は、維持費掛からないんだよね。

    ユーザーも賢くなる必要がありそうだ。

  89. 124 匿名さん

    ルフォン井の頭公園は、即完売だな。
    戸数も少ないし、御殿山と比べて明らかに安い。
    太陽光発電も付いて安心感もある。
    宣伝も派手にやってるときたら、売れない訳ない。
    早く値段をフィックスしてくれ~!!

  90. 125 匿名

    南側の元社宅の空き建物はどうなる?
    高い金出して、ルフォンに入居そうそう取り壊しの粉塵まみれは嫌だぞ。
    そもそも野村とか言う前にあそこに何が建つかが気になるよ。

  91. 126 匿名

    なんで武蔵野市なのに井の頭なんですか?

  92. 127 匿名さん

    宅建業法的には全く問題なし。
    比較にならないほど、怪しい名前あるでしょ。

  93. 128 匿名さん

    いろいろ物件見てるけど、売れそうな物件ほど、まわりのデベロッパーが妨害工作してくる傾向がある。

  94. 129 匿名さん

    >>124
    >戸数も少ないし、御殿山と比べて明らかに安い。

    価格はまだ発表されてないでしょ。
    意外と平均坪300万円くらいでみんな愕然とするかもよ。

  95. 130 匿名さん

    というか、隣のルフォン吉祥寺は億ションだったんですね。

    半地下住戸がどれだけ全体の価格を下げてくれるか期待するしかないか・・・。

  96. 131 匿名さん

    マンション名、井の頭ならアウトだけど、井の頭公園ならOKでしょう。個人的にはルフォン武蔵野御殿山で良かったのでは、って思うが。
    ちなみに、隣のルフォン吉祥寺ってのは、完全アウト。

  97. 132 匿名さん

    >131
    既にあるルフォン御殿山に気を遣ってルフォン武蔵野御殿山にはしなかったんでしょうね。
    かたや城南五山の本物の御殿山だから、そのブランドを守ろうとしたんだろうか?
    売った後もブランドを守ろうという姿勢だったんだとしたら、このデベいいかも。

  98. 133 匿名さん

    ちなみに御殿山の井の頭池に面すマンション群は、名前に「吉祥寺」でなく「井の頭」と付けている。
    ルフォン吉祥寺も、最初からルフォン井の頭公園にしておけば良かったような気がする。

  99. 134 匿名さん

    >132
    武蔵野、を頭につけて差別化すればアリだと思いますけどね。
    でも、ルフォン吉祥寺はマズかったですね。最寄り駅、住所名の大原則を破っちゃってますからね。そんなところも、販売に影響してしまったのでしょうか。

  100. 135 匿名さん

    >134
    武蔵野をつけてもなお紛らわしいから避けたかったのでは。
    ルフォン御殿山の住民からしたら遠く離れた場所に紛らわしいマンションがあるのは気分がすぐれないでしょうし。
    でも、さすがに、売ってからのことをここまで考えてるとは思えないか・・・・・

    ルフォン吉祥寺も苦しかったんだろうね。
    完全なルール違反だけど。
    ルフォン御殿山と販売時期がかぶってたからルフォン武蔵野御殿山とは今以上にネーミングできなかっただろうし。
    井の頭公園ネーミングも消去法で仕方ないものの???な気がするし。
    すなおにルフォン武蔵野で良かった気がします。

  101. 136 匿名さん

    >>130
    形の上では億ションだったかもしれませんが、実態はそうではありません。

    そもそも、こんな場所で億ションが売れるはずがありません。

  102. 137 匿名さん

    ここは、放射性物質を含んだコンクリートつかってないですよね?

    テレビで最近よく取り上げられてるから、心配になってきました。

    もちろん現在建築中のマンション全般に言えることですが…



  103. 138 匿名さん

    そんなのどうしたら判るんですか?
    砂利の出所を明記しろってことですか。

  104. 139 匿名さん

    気になる方は、中古マンションをどうぞ。

  105. 140 匿名さん

    このマンションの設備は、すごいらしいですね。

    給湯器リモコンで、すべてのエネルギーが管理出来るらしい。

    儲かりマンションって訳か。。。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
リビオ吉祥寺南町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ大泉学園
メイツ府中中河原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベル練馬春日町ヒルズ
スポンサードリンク
ヴェレーナ大泉学園

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸