東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ルフォン井の頭公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 御殿山
  7. 三鷹駅
  8. ルフォン井の頭公園ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2012-11-26 10:29:16

JR中央線「三鷹」駅 徒歩10分。
ルフォン井の頭公園ってどうですか?


売主:株式会社サンケイビル
施工会社:株式会社淺沼組東京本店
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント


[スレ作成日時]2011-04-21 11:56:15

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルフォン井の頭公園口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    ちょっと関係筋です。

    正直、驚くほど問い合わせが多いみたいです。

    他のデベさんがどうこう言っても、早期完売ですね。

  2. 302 匿名さん

    同じく関係筋です。

    早期もなにも、30戸程度であれば、特段人気物件でなくとも即日完売が普通です。

    不人気売れ残りで有名だった、お隣や、三鷹駅前タワーも最初の30戸程度であれば、あっという間でした。戸数が多過ぎたので、二期以降は売れ行き伸びず、不人気レッテルが貼られてしまいましたけどね。

  3. 303 購入検討中さん

    どんな方々が検討中なのでしょうか? 子育て中の若い夫婦か、リタイア組か。

  4. 304 匿名さん

    お隣も33戸だけど、最後まで11戸ぐらい売れ残りましたよね。それから、問い合わせ多数→人気物件→即完売とならないところが不動産販売の面白さ。武蔵野タワーズのMR延べ来客数知ってます?3、000超ですよ。それなのにその10分の1しか成約にたどり着いていないのですよ。ここはたかだか33戸のミニマンションだから300も客が来ればokと思っているのでしょうが、さてどうでしょう。値段聞いてあらかたドン引きにならなければいいですね。

  5. 305 匿名さん

    33戸のお隣りってどちらですか?近隣にありましたっけ?古い物件かな。

    武蔵野タワーズの来場者って、延べで三千ですか。
    延べってことは再来者もいるのでしょうから(カップルは二人とカウント?)、相場がわかりませんが、多いものなのでしょうか?
    高い買い物ですし、その十倍位でもありそうな数字と思いました。
    実質数倍の見込み客で多いと言われるマンション業界って大変ですね。

    まあ順調に売れた時の利益が大きいのかな。


  6. 306 ビギナーさん

    「ルフォン御殿山」は?

  7. 307 匿名さん

    ルフォン御殿山は確かに33戸だけど、お隣とはほど遠いぞ(笑)

  8. 308 匿名さん

    お隣は66戸だよね。売れ残りは23戸だったよね。

  9. 309 匿名さん

    ん?
    昔IRかなんかで見た時は10位じゃなかったかな。
    賃貸もK○Nでその位出てたし。
    関係無いけど。
    ここは売れそうだけどな。
    安いし。

  10. 310 匿名

    安いの?安物なの?

  11. 311 匿名

    地下住戸って、この物件自体は大丈夫だったとしても、全国のどこかのマンションの地下住戸が水没したりしたら、風評被害でこのマンションまで資産価値は下がってしまうものでしょうか?

  12. 312 匿名さん

    地下が水没して、多大な被害や死傷者等がでて、マスコミが騒げば、相当下がりますが、一時的なものだと思いますよ。

    世の中、自分の思っている以上に、安全安心よりも価格が安ければ大丈夫って人が多いから・・・・・・

    でも、そういう人に限って、価格以上のものを求めるのも事実・・・・・・

  13. 313 匿名さん

    ここは洪水の心配ないから。
    地下よりも、川や海の傍の方が何百倍もリスクが高いでしょ。

  14. 314 物件比較中さん

    ゲリラ豪雨の事を心配してんじゃないの?

  15. 315 匿名

    ここの心配じゃなくて、他の地下マンションがやられた時の地下マンション全体への風評被害を心配されてるようですが?

  16. 316 匿名

    前にもありましたが、元々は戸建てのための法律を利用して地下マンションなんてのが出てきたが、法改正の方に動いているので、そう遠くない先にここは既存不適格建物になるでしょう。そうすれば風評被害どころか資産価値真っ逆さまになってしまいます。やはりリスクが高すぎますね。

  17. 317 匿名さん

    そんな不確実な事言ってたら、マンションかえないでしょ。
    買いたい者にとっては、耳障りが良くないだけで、そんな話は相手にしませんが。
    そんなに変な話をしなくても、この立地、この仕様ならすぐに売れてしまいますよ。

  18. 318 匿名さん

    今朝、テレ東のニュースで、太陽光発電マンションやってました。

    やっぱり、同じくらいの価格なら、付いているマンションを選ぶな。

  19. 319 匿名さん

    >>316
    地下住戸の分購入者が増えますから、一戸あたりの建築費も下がり、
    その結果、一戸あたりの物件価格も下がります。

    もしこの物件に地下住戸がなかったら、各物件の価格は1割以上高いでしょう。

    結局は、資産下落のリスクを受け入れた上で地下住戸あり物件を安く買うか、
    資産下落リスクの少ない物件をきちんとした値段で買うか、という違いでしょう。

  20. 320 匿名さん

    地下住戸分安くしているとも思えないので、思いっきり稼ごうというのでしょう。

    結局は、資産下落のリスクを受け入れた上で地下住戸あり物件なのに、ぼられて高めの価格で買うか、
    資産下落リスクの少ない物件をきちんとした値段で買うか、という違いでしょう。

    きっとルフォン吉祥寺で空けた穴の分を少しでも取り戻したいのでしょうね。

    面白いよね。並んでいるのに、かたやなんちゃって吉祥寺物件、かたやなんちゃって井の頭公園物件。

  21. 321 匿名さん

    >318
    頑張れ営業!!!

  22. 322 匿名さん

    ちょっとポジを書き込んだくらいで営業とかいうのやめようよ・・・レベル低すぎる。

  23. 323 匿名さん

    二軒並んでいますが、かたや大林組施工の高級な方、もう片方はチープな方と見られてしまうのがツライ。

  24. 324 匿名

    ていうか、ポジの書き込みのレベル低すぎるよ

    モデルルームに行ったら客が驚くほど多かった、とか

    もし営業さんが書いてるなら、逆に心配だ。こんな人達から一生もんの買い物しなくちゃいけないのかと。。

  25. 325 匿名さん

    あとから建築したのに、しょっちゅうシートがかかるようなことがないことをお祈りしましょう!

    やっぱり、スーパーと2流の差が・・・・・・

  26. 326 匿名

    二流でもいいんです。価格が適正ならね。感覚的には1000万くらい高い。

  27. 327 匿名さん

    >>324
    この物件に限らず、こういう匿名掲示板では業者のポジはつきものでしょう。
    どうせ誰も本気にする人なんていませんから、鼻で笑って流せばいいのではないでしょうか。

    スルーできずに反応するなら同レベルですよ・・・。

  28. 328 匿名

    ↑スルーしないのはあなたも同じ

  29. 329 匿名さん

    ↑あなたもね

  30. 330 匿名さん

    →ぼくもだw

  31. 331 匿名

    意味のないネガやポジが多いのは確かだけど、きちんと取捨選択すれば、意外に真実が隠されてると思う。

    そこそこ人気があるのも事実だろうし、だけど地下は人気がないこと、値段は高目なこともそうなんでしょうね。

    普通、いつぐらいから値引きするものなんでしょう?

  32. 332 匿名さん

    値引きするまでもなく、売り切れだとおもいますよ。
    (私は断じてデベロッパーの人間ではありません)


  33. 333 匿名さん

    マジで地下から売れますよ。
    庭付きで、安いなら最高!

  34. 334 匿名さん

    地下、安くないですよ。訳のわからない間取りで、使いようのないDENとかついていて、面積が広い分、安くないんです。完全に設計ミスです。

  35. 335 匿名

    設計ミスではないと思います。売り主から変な要求押しつけられて、やっとこさ設計完了したんだから。設計チームがかわいそうです。あえていうなら企画ミスです。

  36. 336 匿名さん

    スーパーゼネコンと三流ゼネコンでは、お隣同士でも違い過ぎますな。

  37. 337 匿名さん

    一流ゼネコンでもあの仕上がりじゃぁね。
    タイルすらボコボコだよ。

  38. 338 匿名さん

    タイルは、陰影つけるための仕上げでしょ(笑)

  39. 339 匿名さん

    陰影って・・・本気かいな!?

    ココだけじゃないけど貼り方が雑なのは事実だよね。

  40. 340 申込予定さん

    最近は安い地下住戸から売れます。
    吉祥寺グランドテラス、プラウド武蔵小金井桜町など

  41. 341 匿名

    だから、ここは地下の部屋に中途半端なDENとかつけて広い分、一階と変わらない値段なんですよ。

    安くない地下、、いったいどうなるんだ?

    地下は正式価格で下げてくるのかな?

  42. 342 匿名さん

    1階と地下の価格はいくらなんすか?
    同じ列で。

  43. 343 匿名さん

    確か、価格差は100万円くらいだったと思いますよ。
    端っこの部屋はもっと差があったかもだけど。

  44. 344 匿名さん

    Aタイプは南側がすごく小さな窓しかないんですが南側には何かあるんでしょうか?
    普通南に大きく開けますよね?

  45. 345 匿名

    バルコニーは西向きではなく北西向きだから、この季節にはまさに西日のみしかあたらない暗い部屋ですね。

  46. 346 匿名

    プラウド武蔵小金井桜町の営業担当者から極力地下物件の購入は回避して下さいと言われました。一階以上と明らかに湿気が違うそうです。

  47. 347 匿名

    327さんに同意。

  48. 348 匿名さん

    >>340
    地下住戸は、広いテラスが若いファミリー層に人気で、早い時期に完売したりしますね。
    1Fのテラスより、防犯上、多少安心ということ意識もあるのでしょうか。
    ただ、上階との価格差は1割くらいないと、お得感はないと思います。

    >>344
    古い建物(土地買収に失敗?)があります。
    南側に大きな窓やバルコニーを作っても、たぶん目の前が壁です。

    この物件は、太陽光発電がいちばんのウリでしょうね。
    インフラが最初から整っていることが重要です。
    戸建ならともかく、マンションに後付するのは大変ですよ。

  49. 349 匿名

    正式価格はいつ発表?

    プラウド杉並和田は地下住戸でもないのに、安くていいとこついてるみたいですが。

  50. 350 匿名さん

    なんでいつも、プラウドなの?

    やめてほしいなぁ。

  51. 351 匿名

    やっぱりプラウドが上なの?

    しかも安いし。考えちゃうなあ。

    どうしよ。売れ残りは必至な気もするし、間取りの微妙な部屋の値下げ待つべきかなあ。

  52. 352 匿名さん

    和田は安いのかもしれませんが、プラウド御殿山は高いんじゃないでしょうか?

  53. 353 匿名

    安いししかもプラウドの和田にいくか、

    かなり高いルフォン井の頭が売れ残ってからの値下げに期待するか

    を比較してるのでは?

    プラウドはあの安さだとすぐに売り切れだろうし。

  54. 354 匿名さん

    和田は所詮、長谷プラ級のグレードなんでしょう。プラウドは、ここ数年、名前は全てプラウドなれど作りわけがしっかりされてる印象。

  55. 355 匿名

    和田が安いのはそうだとして、

    では浅沼組だし、地下付きでもあるルフォンがこんなに高いのは何故?

    まあ文句あるなら和田を買えば?てことになるけど。。

  56. 356 匿名さん

    もう、プラウドの話は結構です。

    ルフォンの話をしましょう!

  57. 357 匿名

    マンション買うときに比較はつきもの

    一点張りで買う人なんているの?

  58. 358 匿名さん

    少なくても和田とは比べられないな。


    ここが高いなら、未来のプラウド御殿山?まあ無理でしょ。


    このあたりのこの値段で高すぎるとかいう感覚がわかりません。

    安いのがよいなら和田でも小金井でもお好きなところにいけばよいし。


  59. 359 匿名

    御殿山は動物園の糞尿臭のイメージがあって地元での評価は高くない。未来のプラウドを購入する位ならば、都心の割安物件を探した方がよい。吉祥寺南町3丁目に住んでいるが、井の頭公園パークハウス以外のマンションはお薦め出来かねますね。そんなに吉祥寺に固執する必要はないと思う。私も04族を卒業しようといろいろ計画しています。

  60. 360 匿名さん

    B1タイプに興味がありますが、坪300以下ですか?

  61. 361 匿名

    ルフォン買う人は吉祥寺にこだわってないと思いますよ

    御殿山にせよ、吉祥寺南町にせよ、武蔵野市は線路の南側はイマイチだよね

    悪くはないんだが。。

  62. 362 匿名さん

    たしかにプラウドの長谷プラに近いかも。ルフォンの高い方、安い方と明確に区別されそうですね。

  63. 363 匿名さん

    なんでいつも、プラウドなんですか?
    比較物件は山ほどあるのに。
    プラウドの営業は、問題ありそうですね。
    どうせまた、変な言い掛かりしてくるのでしょうけれど。

  64. 364 物件比較中さん

    なんだかんだで、だれも価格知らないんだ。
    営業が一生懸命書いたり、他者がネガッたり。
    つまんない駆け引きより、サンケイもどんとホームページに予定販売価格だせばいいのに。
    そういう誠実さが一番求められていると思うけど。
    駆け引きは二流がすること。

  65. 365 匿名

    ここは何もかも三流でしょ?

  66. 366 匿名

    三流なの?

    素人なんでわからない。長谷工なんてネームバリューあるから超一流だと思ってたし。

    お勉強出来るサイトないですか?

  67. 367 匿名さん

    長谷工はダメダメで知られてるだけでバリューはないよ。
    仮にココが3流なら長谷工は5流ですから。

  68. 368 購入検討中さん

    なんだか、ここもあれてますね。
    皆さん落ち着いて情報交換していきましょう♪
    普通のサラリーマンに買えるマンションで100点なんて普通ありえない
    もんでしょうからね。
    文句をつけたい人には好きにつけさせてあげましょう♪

  69. 369 匿名

    それではお言葉に甘えて文句をつけさせていただきます♪

    地下住戸を止めて駐車場にしてくれませんか♪
    あと採算の取れない太陽光も企画から外して下さい♪
    そしたらもう少し真剣に検討します♪

  70. 370 匿名さん

     ↑   ↑   ↑   ↑

    はい!良く頑張りましたね〜。

    次、行ってみよっ♪

  71. 371 匿名さん

    あなたがル○なんかで時々言われているマンコミュ・サポート・チームの方ですね。
    仕事とはいえ、あちこちご苦労様です。

  72. 372 匿名さん

    371>369、370のどっちに言ってんの?

    イマイチわかりにくいな。

  73. 373 購入検討中さん

    ま、ここに文句書いたって、なにも改善されんでしょう。
    ここに文句書く人達は何がしたいの?
    って、聞くまでもないか笑。

  74. 374 匿名さん

    当然368・370だろ。購入検討中と名乗って、スレを仕切っているかのような態度だもんな。
    あちこちのスレで出てくるBABAAは確かにきもい。

  75. 375 匿名さん

    どっちでもいいけど369の書き方は頭悪そうだよね。
    それこそル◯レベルの人間にしか見えない。。

  76. 376 匿名

    369は頭が良い人のコメント。書込内容的をえている。375は品がなく頭悪そう。

  77. 377 匿名さん

    ここ価格でました?

  78. 378 匿名さん

    書き込み内容じゃなくて書き方でしょ?
    ♩とか付けちゃう感じの。

  79. 379 匿名

    地下って、店舗か事務所用で、人は日常的には住まないよね。金儲けのためによくやるよー。

  80. 380 いつか買いたいさん

    地下で6.5千万です。

  81. 381 匿名

    わたしはモグラーマンだ。日の当たる所は苦手なんだ。地下住居いいじゃないか、うん。

  82. 382 匿名さん

    地下が嫌いなおまいはどんなところに住んでいるんだい?ん(笑)

  83. 383 購入検討中さん

    数週間前の情報ですが、私の興味のある部屋は
    ・地下:5,800~6,800万台
    ・1F:6,300~6,900万台
    ・2F:6,500~7,300万台
    ・3F:高いので聞いてません。

    地下住居があると言う点については、低層マンションでは珍しくないですよね。
    自分の姉妹が買った荻窪の中古マンションにも地下ありましたが、それでそのマンションの値段が安かった印象派なかったですし、今回自分用に中古物件もいくつかあたりましたが、地下の部屋があるマンションは結構ありました。また実家のマンションにも地下の住居あります。
    自分自身は2階以上を探してますが、そのマンションに地下があるかないかは全く気になりません。
    地下でもOKという人が住む分には何ら問題ないのではないでしょうか?

    それより、ルフォンの宣伝、広告では耐震性等の構造物そのものの安全性については殆どアピールしていないように思うのですが、その点は心配した方がよいのでしょうか?それとも、低層だからあまり心配しすぎる必要ないとか?コンクリートの気密性など、結構気になります。

  84. 384 匿名さん

    戸建の一部地下とマンションのオール地下とはおお違い。湿気が体によいはず無いよ。予算が足りなくて地下住居しか購入できない貧*人には同情するがね。女房、子供にモグラ生活させれば。

  85. 385 匿名さん

    384はもう少し情報を知ったほうがいいな。
    まずはピットって単語の意味から調べなさい。
    無知もここまでいくと気持ち悪いからさ。

  86. 386 匿名さん

    384
    いたるところで文句ばっかたれてないで、もう少し
    自分の人生に真摯に取り組んだほうがいいよ!!

  87. 387 匿名さん

    地下マンションだけに、湿気の多いねっとりした罵りあいが、繰り返されてますな。

  88. 388 匿名さん

    はいはい、もうつまらない中傷合戦は終了ですよー。
    ・地下のイメージが嫌いな人はいる!これは事実。
    ・現在の地価物件の住み心地はとても改善されてる。10年前の中古マンションの
     一階よりもはるかにまし、これも事実。
    ・地下物件がある建物という理由で、リセール価格に影響はない(あるとすれば
     そもそもの販売価格が安いので、地下がない物件に比べて安く見えるくらい)、
     これまた事実。

    これだけっしょー。
    違うかな??
    違ったら適当に補足よろしくお願いしますよ。
    あ、悪意のある補足だったら簡便(笑)。

  89. 389 匿名さん

    駅から離れているのに、結構いい値段しますね。

    デザイナーズマンションでオシャレなのは良いですね。
    地下住戸は今となっては珍しくないです。

  90. 390 匿名さん

    ここってデザイナーズなんだ?
    確かにモデルルームはすごかったけど。
    キッチンが。

  91. 391 購入検討中さん

    383です。
    最新価格表入手しました。
    ・7,000万円前後の高価格帯の部屋は、概ね値下げされてます。
    ・2階(部屋番号3**)で6,500万円以下の比較的割安の部屋はやや値上げ
    という印象です。
    他の中央線沿線の物件も見て比較していますが、立地、品質で見て、まあ値段も相応かなあと思います。

  92. 392 匿名

    リビオは予定価格よりかなり下げたみたいだし、今の市況を考えるとルフォンの価格はやや割高感ありますが。

    ただ、ここが販売に苦戦して、JR社宅跡地やティアック社宅跡地が安めの設定になればうれしいな。

  93. 393 匿名さん

    デザイナーズマンションって意欲がフライングみたいなのが多くて、実際は住みにくいものが多いらしい。その分工法に無理があるだろうし、価格的にも上乗せされているわけだからねぇ。

  94. 394 匿名さん

    なんだかマンションのデザインは初めてのデザイナーらしいな。
    大丈夫??

  95. 395 匿名

    空飛んだり、地下潜っちゃうんじゃない、このマンション。太陽光トランスフォーマー。

  96. 396 匿名さん

    この物件、戸数が少ないのにコメント数かなり多いよね。
    やっぱり太陽光発電、気になるよね。
    考え方が、ちょっと進んでいるから、感度が高い人が集まるんですね。

  97. 397 匿名さん

    考え方が進んでるって・・・太陽光なんて二番煎じ・三番煎じだから新鮮味ないけど。
    日本初!のガスと太陽光の組み合わせって何のメリットがあんの?
    この物件買う人って御殿山ってアドレス代金をいっぱい払ってることをどう思ってるんだろ??

  98. 398 匿名さん

    君は太陽光の全量買取り制度についてお勉強したほうが
    いいね。
    そしたらきっと太陽光のありがたみがわかるから。

  99. 399 匿名さん

    397
    これくらいの金額のマンションならみんな高いと
    思わないんだよ。
    君と違ってね。残念だったね。

  100. 400 匿名

    JR社宅跡地とか、ティアック跡地とか、工事は進んでるの?

    ティアックなんて、何年も頓挫したままでは?

    ルフォン買った方がいいんじや?

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
クレアホームズ朝霞台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.24平米~74.70平米

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4688万円~6598万円

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

2LDK~3LDK

55.89平米~64.66平米

総戸数 79戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2・58.8m2

総戸数 40戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸