埼玉の新築分譲マンション掲示板「ポレスターステーションシティ久喜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 久喜市
  6. 久喜中央
  7. 久喜駅
  8. ポレスターステーションシティ久喜ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2013-04-21 22:50:09

JR宇都宮線・東武伊勢崎線「久喜」駅下車徒歩2分。
ポレスターステーションシティ久喜についての情報を希望しています。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県久喜市久喜中央2丁目419-3(地番)
交通:
東北本線 「久喜」駅 徒歩2分
東武伊勢崎線 「久喜」駅 徒歩2分
間取:2LDK+S、3LDK、3LDK+S、4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:75.78平米~89.70平米
売主・事業主:マリモ
施工会社:大豊建設株式会社 東京支店
管理会社:株式会社マリモコミュニティ

[スレ作成日時]2011-04-19 09:59:50

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
プレイズ大宮日進町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ポレスターステーションシティ久喜口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    展望浴場にはラウンジはないのでしょうか。
    風呂上がりに景色見ながらビールでカラオケとか最高です。

  2. 202 匿名さん

    風呂上りにビールにカラオケ、となると完璧に商業施設になっちゃいますね。
    そこまではやらないと思いますよ。ただパーティルームも最上階じゃなかったでしょうか?
    そういう意味では入居者全てが最上階の景色を堪能できるのでよい物件かと思います。

  3. 203 匿名さん

    今日みたく宇都宮線が半日ストップとかいう時、
    伊勢崎線がある久喜はいいですね。本数も多いし。
    他の駅の人たちは大変そう・・・

  4. 204 匿名さん

    でも入居してからを想像してみると、ほとんどパーティールームとか使わないような気がする・・・。

    もちろん使うような人たちもいるんだろうけどさ。

    わざわざ人呼んで・・・ってあまり日本で聞かないような気が・・・。

  5. 205 匿名さん

    そうですね。

    それにパーティールームが最上階だとその下の階の部屋は何かとうるさそうで少し迷惑とかにもなりそうですよね。

    展望風呂も最上階だと気持ち良いけど何かあった際が雨漏りとかやっぱり心配しちゃいますよね。

    考え過ぎかも知れませんが(;^_^A

    でも私は憧れます。

  6. 206 匿名さん

    確かにパーティールームの直下の人って音とか影響受けそうですね。

    音の対策とかどうなってるんだろう?

    普通に生活しているよりは、人呼んで食事して・・・ってそれこそパーティーなら多少の音がしそうだけれど。

  7. 207 購入検討中さん

    モデルルーム、行かれる方いらっしゃいますか?

  8. 208 申込予定さん

    行きます。
    鴻巣にもご案内頂いてポレスターの雰囲気は大体つかめたのですが、やっとですね。
    Kタイプの、大きめのお部屋が用意されてると聞きました。広さやオプションを差し引いて、リアルなお部屋のイメージがもてるとよいなと思います。
    一日三サイクルの完全予約制ということで、週末はお早めに。らしいです。

  9. 209 申込予定さん

    行きます♪やっとなので楽しみです。

  10. 210 匿名さん

    スレが静かですね
    同じ沿線の某物件は賛否入り乱れてバトル状態なのに
    検討してた人は1期で全員買っちゃったかな?

  11. 211 匿名さん

    ここを考えている人は他に迷う物件も少ないのでは?現時点で久喜でマンションといえば目立つのはここくらいなので競合するとこもそうありませんからね。

    パーティールーム、たまに使う程度と思えばその下でもあまり影響はなさそうに思います。ただクリスマス前あたりは集中しそうですね。
    機会があれば積極的に使ってみたいですね。お客さんを呼ぶわけでもなく、家族だけで広々とした空間をゆっくりすごすのもよさそうです。

  12. 212 匿名さん

    クリスマスなどのイベントでも、わざわざ人呼んでやる洋風気質な人ってどれくらいいるものかな。

    取引先のデザイン関係の人は、人呼んでパーティーするの好きだけど(普通の家ですが)その人以外に今まで出会ったことがない。

    子供いる家なら何かしら使うことがあるのかもしれないけど、そんなに需要があるようには思えないのですが・・・。

  13. 213 匿名

    住み始めは自宅に来てもらいたいから需要は少ないかもだし、逆に最初は使ってみたくて需要があるかもだし・・・
    世帯も多けりゃそれぞれですよ、きっと(^^)
    もともとパーティールームも浴場もついてるのだから、悲観的な人は購入しないと思います!

  14. 214 匿名さん

    子どもがいる家庭が誕生パーティーで利用しそう
    友達大勢呼んで
    かなり騒々しいだろうね

    普通、パーティールームって1階に作ることが多いのに

  15. 215 匿名さん

    最上階の眺望を堪能出来る機会が住民に等しく分けられていると思えば良心的とも考えられますね。
    パーティルームの眺望が良ければ使いたい人も増えるでしょうし、閑古鳥で古びてしまうよりはいいと思いますよ。
    ファミリー層が多いと自然に子どもの集まりとかにもなるでしょうね。
    温泉施設もあるから、温泉目当てで集った人たちの二次会場的使い方もされたりすることもあるでしょうし活気はあるかと思います。
    そうなると真下は避けた方がいいんでしょうか?一応高層部なのにそういうデメリットがあるとちょっと気になりますね。

  16. 216 匿名さん

    215さん
    パーティールームは閑古鳥が鳴いているより、利用者が多い方が利用料なども修繕積立などに
    まわせるでしょうしいいですよね。
    共用部分が多いとそれだけ、修繕する場所も増えますし利用が多い方がいいのではないかな。
    友人のマンションのパーティールームはもうマンションができて4年もたつのに週末などは
    いつもうまっている様ですよ。

  17. 217 匿名

    購入決めました。都心へ勤務しているのですが、久喜でもちょっと頑張れば通えるかなと。こちらの物件は、どの様な年齢層の方が多いのでしょうか?浴場と、和室付きの部屋が多いので、年配の方も結構いらっしゃるのかな?とも思います。久喜には住んだことはありませんが、駅近だし車もあれば便利そうな街ですね!

  18. 218 匿名さん

    都心に通うのはキツイ場所だよ
    大宮近郊が勤め先なら良いけど

  19. 219 匿名さん

    ここに住んだ場合、毎日の買い物はどうされます?
    駅ビルの1階くらいしかお店がないのですけど、あそこの品ぞろえを見たらイマイチでした。
    やっぱり車必須でしょうか。

  20. 220 匿名さん

    >241さん


    週末とかに誕生日パーティーとかで騒がしいのはいいんじゃないかな。

    お酒のんで騒ぐ大人の2次会とかよりはよっぽど健全だよ。

    平日やられると困るけど。

  21. 221 周辺住民さん

    219さん>
    久喜駅東口住人です。
    クッキープラザの1階のスーパー以外では、自転車ならヨーカドーでしょうか。西口ならほかにエコス、東口ならマルエツやビッグエー、コープもありますが、車がないと厳しいですね。

    久喜は病院が充実していて,満足してます。近くの小児病院は有名ですし、内科も、小児科も日曜日でも診療してくれる医院がいくつかあります。(小児科は1箇所)
    子供は久喜小近くの耳鼻科がかかりつけですが、病院が選べる程あることは、本当に子育て家族には助かってます。

  22. 222 匿名さん

    >>221さま

    ヨーカドーはアリオに移転するという話を聞いたのですが、
    具体的に何かご存じなら教えて下さい。

  23. 223 周辺住民さん

    イトーヨーカドー移転の噂、何年か前から聞きますけど、いつになっても実行されないようですね。
    移転するなら久喜北陽高のあたり、と聞きましたが・・。
    すみません。私も詳しく知らなくて・・。
    どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

    ヨーカドーが遠くに移ると、ちょっと不便になりますよね。

  24. 224 匿名さん

    >>223さん

    北陽高校の先で建設が始まっているようですよ。今年の11月にオープンするとか。
    久喜駅から無料の送迎バスができればいいですねー。

  25. 225 匿名さん

    >>221さん

    マンションの目の前に土屋小児科が移転してきますね。
    小児救急もやっているので、子供が急に熱を出したりした時でも
    近くにそういう病院があると安心できますね。。。

  26. 226 購入検討中さん

    現地を見ました。
    マンションのすぐ裏側(駅と反対側)にお墓がありますね。
    私はあまり気にならないのですが、みなさんはいかがですか?
    将来売ろうとした時に、弊害となるようなことはないでしょうか?

  27. 227 匿名

    お墓は、重要事項説明事項です。
    一般的に取引に影響があります。

  28. 228 匿名さん

    物件から墓地が見えるとそれだけで価値が下がりますからね。テレビでよく見る訳あり激安物件とかの中にもよくありますからね。

    個人的には気にしない方ですが嫌だと思われる方も多いでしょうね。久喜の医療体制は充実していると思うので子どもやお年寄りがいる家庭にも安心ですよね。
    ただ、駅近でもやっぱり車が無いと厳しい地域ですね。

  29. 229 匿名さん

    訳あり物件なら1割引きで購入できそうな気がします

  30. 230 匿名さん

    >228
    確かにちょっとさん?

  31. 231 匿名さん

    確かにもちょっとも使ってないから違うんじゃないかな
    あちこちで見かけるけど絶対この2つは使ってるww

  32. 232 購入検討者

    現在購入を検討している者です。

    みなさんのレス読ませていただきました。
    特に契約された経験をお持ちの方にお聞きします。
    私は契約の時に話を聞きもらしたり、後で説明を受けたことが違っらりしないか心配なので、ICレコーダーで録音しようかと考えていますが、みなさんはどのように対処されたのでしょうか。後になってこうしておけばよかったという反省的なことでも結構なので教えてください。

    また、管理を担当する会社の評判が悪いようですが、どのようにお考えなのでしょうか。

  33. 233 匿名さん

    223です。
    子供がインフルエンザにほかの感染症も合併し、土屋小児病院に通って、点滴や処置等々していただいて、ようやく元気になりました!
    225さん、本当に今回土屋さんがありがたかったです。

    224さん、ヨーカドーの情報ありがとうございます。
    それだけ駅から離れたところに出来るのなら、送迎バスが出るかもしれないですね。
    それなら助かるんだけど・・・。
     

    土屋病院の前の駐車場は、混んでいるときは入庫の列ができたりしますが(数台ですが)、
    マンション前に移転したら、そこに駐車場もできるんですかね・・やっぱり・・。
     
    車の運転に自信がないので、あのあたりの道は狭くてちょっと自信がないです。。。

  34. 234 契約済みさん

    私は買いました。展望浴場についてはいろいろ考えましたが、まぁ、あったらあったでいいかなって管理費も思ったより高くなかったし。間取りは他のマンションも見ていたけど自分お思っている通りとなるとなかなかなくて・・・どっかで妥協するしかないなぁって思って、後はオプションやら注文でちょっと変えてみました。お金はかかったけど・・・(;;)
    ヨーカ堂はつぶれないみたいですよ、アリオは出来るのですが今のヨーカ堂はそのままみたいです。(噂なので確実ではないのですが)
    でも、あの辺は車は必需品です。便はいいとは思えません。お墓のことはきちんと説明がありましたよ。
    後、心配なのはごみの分別がとても細かいんです。知り合いがいるのですがキッチンのゴミ箱が3~4つありました(><)


  35. 235 検討中の奥さま

    東鷲宮と久喜、駅近抜きにすると東鷲宮の方が良いですか ?
    東鷲宮には風呂はないけどカラオケ、シアタールーム、体育館ついてます。本当に使うか
    疑問だけど。

  36. 236 匿名さん

    >235
    駅の利便性を考えなければ
    マンションとしては東鷲宮のほうが上でしょう
    共用設備はさておき、規模や内容、街全体の環境の点でね

  37. 237 匿名さん

    あくまで駅近というのが一番の魅力だからね~。

    主に車で生活する事が多い人でなら、235さんの選択肢は東鷲宮なのかなって思います。

  38. 238 匿名さん

    でも今は電気代の問題とかで共有施設が出来るだけシンプルなものの方が歓迎される傾向にあるみたいですが、それから考えるとこちらも東鷺宮もちょっと過剰ですね

    都心からこれだけ離れると何か売りを作らなければという強迫観念でもあるのか?必要性はあまり感じないのですが、だから他を考えるというほどマンションの供給が多い地域ではないので困ります

  39. 239 匿名さん

    首都圏からちょっと外れると、その代わりにとばかりに珍しい共用施設が付いてきたりしますけどその典型といった感じがします。
    天然温泉ならいざしらず、このご時勢に光熱費も上がる一方でどうするんだろうという不安はありますが>238さんのおっしゃるように他に目ぼしい選択肢も無いんですよね。戸建ての供給はそこそこ多い地域だけにマンションとなると限られてしまうので。

  40. 240 匿名さん

    余計な共有施設なんてなくていいから、その分を外装だったり住みやすくするための仕様アップで対応してくれるとうれしいんだけどな。
    それでも共有施設も需要があるから作ってるんじゃないの?

  41. 241 匿名さん

    いやいや、マリモの共用施設はデベの押しつけ。
    住み始めてから管理組合がもめること必至。

    シンプルが一番です。

  42. 242 匿名さん

    シンプル、かつ余計な所にお金がかかっていないのが一番!
    無駄な共有施設は最初使っても使わなくなったりするし、その分値段に跳ね返りがあるからね。

  43. 243 匿名さん

    たとえば駅から遠くて周囲に何もないマンションなら、
    いろんな設備があっていい。
    でも街中で駅近のこの物件なら広めの集会室だけで充分でしょ。

    パーティールームや浴場なんて不要。
    ゲストルームだって近くにビジネスホテルがあれば不要。

    ・・・え? 久喜ってまともなホテルがないの?

  44. 244 匿名さん

    ホテルがあるような土地でもやっぱり親族や友人が来た時などホテルよりも気楽に過ごせて一緒にいる時間もゆっくりとれるゲストルームがあるのは悪い事じゃないと思いますけどね。

  45. 245 匿名さん

    >244
    そのコスト、全部管理費に乗っかってきますが

  46. 246 匿名

    嫌なら買わなきゃ良い話!
    私は良いと思いますよ☆

  47. 247 匿名さん

    入って間もない時期はいいが、10年後、20年後にそんな浴場いるのか疑問。
    風呂屋の水道代いくらか知ってんのか?駅前2分につくるならもっと専有面積広げるとか
    設備仕様を上げるとかできたはず。デベの自己満足物件で残念です。

  48. 248 匿名さん

    風呂の件は入居後に利用状況をみて、
    低調ならば管理組合の決議で閉鎖してもいいのでは?
    共用部分の利用目的変更だから、議決権の3分の2でしたっけ?

    光熱費、人件費、かなり浮くはずです。

  49. 249 匿名さん

    最初から浴場なければ、こんなことにはならん。

  50. 250 匿名さん

    そこが悩ましいからいろいろ不満も出るんでしょう。

    立地も良し、仕様もそう悪くない、気に入った階や間取りが押さえられそう、でも過剰な共有施設がある。

    こういう物件をあきらめるか妥協するかは悩む方も多いと思います。都心みたいに新築物件が次から次に出てくるようなところでもありませんから特に。

    多分、浴場があるのがいいと思って購入に踏み切った方も、特にリタイア世帯あたりだといそうなので入居後もすぐには無くせないと思います。

  51. 251 匿名さん

    久喜から徒歩5分以内なんて今後しばらく供給なさそう。
    その唯一の物件がコレだからみんな悩んじゃうんですよね。
    プラウドなんて贅沢言わないからオハナでもいいので一流デベ出てきて~!

  52. 252 匿名

    朝7時頃に久喜駅で宇都宮線上野方面に乗るとしたら座れるものでしょうか?端の車両とかの状況はどうなんだろう…何方か分かれば教えて下さい。

  53. 253 匿名さん

    久喜朝上りは、座れません。

  54. 254 匿名さん

    >252

    基本的に251さんがおっしゃるとおり、
    朝は久喜から座れないと思ったほうがいいです。

    でも7時前なら最後尾2両くらいに空きがあるかも。
    ただし湘南新宿ラインは混んでて座れません。

    上野行きが3本連続するうちの真ん中の電車は座れる確率が高いです。
    (あくまで7時頃まで)
    時刻表を見て研究してください。

    時々栗橋あたりまで戻って座ろうとして、臨時検札で引っかかる人がいます。

  55. 255 匿名

    253さん 254さん
    ご返事ありがとうございます。参考になりました。

  56. 256 匿名

    売れ行きは、どうなんでしょうか?

  57. 257 匿名さん

    半分は契約と聞きましたが、神のみぞ知る、ですね。

  58. 258 匿名さん

    久喜では目だった物件ですから人気もあって当然でしょう。
    収納力があるのがいいですね。玄関外にも収納スペースがあるのはいいんですがこの部分の施錠もしっかりしないとトラブルになりそうです。
    Aタイプは広々としていいんですが個人的にはお風呂は広くなくても良かったかなと。他と同じ1418にしてその分収納にしてもいいのではと思いました。
    複数子どもがいて小さいと広いお風呂は助かりますが、そういう時期を過ぎるとお風呂にもそう時間掛けないので広いお風呂の需要は10年もないと思います。特にここは浴場付なのに、とも。

  59. 259 匿名さん

    共同浴場があるからってみんなが使うわけではないので、単純に広いお風呂がありがたいというニーズもあると思いますよ。
    特に働いていると毎日のことなのでリラックスタイムとしてありがたいですし、最近は万が一の際の貯水槽と考えた時にも単純に浴槽が大きければそれだけ貯水量が多くなるので良い事だと思います。
    収納が多くなった分水も沢山貯蔵できるというわけじゃないですから。

  60. 260 匿名さん

    非常時のことを考えて浴槽なんか選びませんからね~貯水量の話は盲点でした>259
    ここは4LDKが無いのがちょっと残念ですが間仕切り家具で何とか対応できるかと考えます
    久喜で駅近マンションってこれを逃すと当分無いような気もするので思い切った方が良さそうでしょうか

  61. 261 匿名

    4LDKありますよ!
    ただもぅ残ってなぃのかな~...

  62. 262 匿名さん

    4LDKは売れちゃったんですかね。公式の間取りにはもう出てませんもんね。
    ただここは3LDKでも広い部類だと思います。シューズクロークもあったりゆとりのある間取りなのがいいですよね。もういいお部屋は殆ど埋まってるでしょうか…早目に問い合わせてみます!

  63. 263 匿名さん

    >260さん
    先日話を聞きにいきましたが、久喜駅周辺でマンション計画は当分無いと言ってましたよ。

  64. 264 匿名さん

    いつの間にか3期3次なんですね。
    販売中は8戸。
    販売済みは何戸くらいなのでしょう。わかる方いますか?

  65. 265 主婦さん

    今日ポレスターさんに電話をしたら残り40戸と言っていました。
    今の3次募集は4戸でG,H,Iを募集していて、8月にまた別の部屋を募集すると言っていました。
    修繕費や管理費はずーとこの先も固定なんでしょうか?温泉に入るには入場料がかかるのでしょうか?

  66. 266 匿名さん

    >265

    残り40ですか!ずいぶんありますね。
    たしかに都心からちょっと遠いけど駅3分で2路線利用なら
    某駅の徒歩13分とか
    某線某駅前のタワーとかよりずっといいと思うんですけどね。

    デベがもう少しメジャーか中堅でもタカラとかならとっくに完売してそう。

  67. 267 購入検討中さん

    そんなに余ってるんですか??

  68. 268 匿名さん

    >>265
    ここの展望浴場は、ただのお湯で温泉ではないのでは?

  69. 269 匿名さん

    温泉とはうたってないですよね 温泉だった方が利用者にはありがたいですが費用も更にかかりそうです
    久喜では希少価値のこのマンションでもすぐ完売とはいかないので、この規模のマンションはまず周辺ではお目にかかれないかと思います・・・
    これを逃したらもう戸建てコースになるかと 中古待ちという手もありますが~

  70. 270 匿名さん

    都心に近い駅の方が徒歩13分でもいいんじゃないかなと思うんですが、ここの魅力はそういうものじゃないと思います。
    ここが出来たからこれを機に引っ込むという人よりは元々地縁がある人が購入するようなものだと思います。引越しを機に地元に戻るとか。ここのためにわざわざ久喜まで越してくるという人は極稀なんじゃないかと。

    3期3次は角部屋はないんですね。もう売れてしまったんでしょうか。Gは広いしHはシューズクロークがあるのが魅力ですが角住戸だったらなあという気もしたので。もっと早くから見ておけばよかったと後悔です。

  71. 271 匿名さん

    玄関収納の間取り、使いやすくてよさそうです。やっぱり都心から離れている分だけ広めですね。駅利用で戸建てとなると難しい部分もあるし、今ならここしかないですよねえ。徒歩2分でこの価格というのも久喜だからってことでしょうか。

  72. 272 購入検討中さん

    Eタイプの部屋は余ってないんでしょうか?
    若干、A棟にかぶって見晴らしが悪い気がしますが
    間取りは1番良いかと思ってます。

    購入者の年齢層が気になります。
    20代何割 30代何割 40代何割・・・・・
    教えて貰えないのでしょうか??

  73. 273 契約済みさん

    30代です。

  74. 274 匿名

    頭金無しで、買える20代が多いのでは?
    管理費滞納が、ありそう?

  75. 276 いつか買いたいさん

    そもそもここの計画は震災前だから、沼絡みで怖いよね

  76. 277 匿名さん

    >276
    久喜市の揺れやすさマップを見てごらん
    久喜駅周辺の中心市街地は地盤が堅固
    少し外れるとズブズブ
    ここはまったく問題ないエリア

    ちなみに東日本大震災で液状化したのは
    今は久喜市だけど旧栗橋町の南栗橋地区それもごく一部
    この物件からは遠く離れてるよ

  77. 278 匿名さん

    関東は地盤が固いところとそうでないところが入り混じっているのでしっかり見極める=ちゃんとした情報を得るのが大変ですよね。この辺りは311の時もそんなに問題が無かったように思います。

    >272
    購入者は一般的に考えると30代がメインかと思いますが、価格が抑えられている分20代のファミリーもいるとは思います。個人的には購入者の世代よりその子ども世代がいくつ位の子が多いかの方が気になります。小さい子が多いと騒音トラブルとかも自然に増えますから。

  78. 279 匿名さん

    屋上菜園はいいね。
    最上階の人は防音が気になるけど。

    大浴場はうーん。

  79. 280 匿名さん

    屋上菜園は虫の問題があるから、人によっては敬遠したい人もいるかもしれません。私もできれば虫が少ない方がいいので、避けたいところですね。

    温泉も特には必要ないですが・・・。

  80. 281 匿名さん

    屋上菜園も色々規制しないと大変になるかもしれないので、そういった部分は規約に盛り込まれているのか心配です。

    虫もそうですが、堆肥を使いすぎて悪臭がしたりとか強い薬剤を使わないとか。

    夜中に作業なんかはまずないでしょうからその時間帯の騒音などの心配はないでしょうが、夏は無駄に朝早すぎたりしないかなとも。うちの親がそうなので…

    屋上緑化で高温を防いだりなどの役に立ってくれれば利用しない人も納得できるので、きちんと運営できればよいですね。

  81. 282 匿名さん

    浴場もいざというときの非常用水の貯蓄用に使えるとか前向きに考えてもいいかもしれません。
    ただし、あらかじめ断水があるぞと分かった上で前日にしっかり清掃した上でってなりますが・・・うーん。
    正直久喜で今ある程度のマンションを探そうとなるとここくらいしか無いので、マンション希望の人には選択肢があまりない感じがします。あってもここより駅近って無いですもんね。

    個人的にはマンションの共用施設で入居者の意見ですぐなくせるのかとか、その辺りの運営がよくわかりません。
    戸建てよりは楽かなとも思ったんですが、集合住宅もそれなりに大変ですよね。

  82. 283 匿名さん

    生活用水ですか・・・。
    清掃の事を考えると現実的ではないかもしれませんが。

    他の要素でプラスになりそうなことってあまりないんですよね。

  83. 284 匿名さん

    震災の日、我が家の風呂はお湯が溜めてありましたけど、
    揺れのせいで半分くらい跳ね出てしまいましたよ
    フタしないと非常用にはならないと思います

    それより最上階に大量の水があったら、
    その重さが建物に影響しないか不安です

    建築の専門家の方がいらしたらご意見欲しいです

  84. 285 匿名さん

    建物最上階にスパとか温泉の作りはリゾートホテルでもよくある造りですからそんなに疑問視するものじゃないと思います。
    SMAPのCMでも注目されたシンガポールのマリーナベイサンズなんかは地上200メートルの屋上にプールですから。

    ただ、あらかじめ水の重さとかも考えて一般の作りよりは頑丈にしてあるとは思います。
    ずっと公衆浴場として需要があればいいんですが、問題はそうでなくなった場合の事。

    対外的に利用出来る施設にすると収益は出ますがセキュリティの問題も出るし色々難しい部分が多そうです。
    結果として廃止となった場合、お荷物を住民全体でどう考えるかとかも気になります。
    いっそ別棟施設ならまだ処分なりしやすかったんでしょうけど。

  85. 286 匿名さん

    >ずっと公衆浴場として需要があればいいんですが、問題はそうでなくなった場合の事。


    最初は綺麗だし、物珍しいから使用する人もいると思うんですが、ずっと使っていくとどれくらい需要があるものなのか・・・。
    10年後~を考えると、微妙な気もするね。

  86. 287 匿名さん

    確かにちょっと結構実際気になってしまうでしょうし~とか・・・

  87. 288 匿名さん

    マンションで優先したいのはやはり立地、そして希望する広さや間取りに見合った価格だと思うので結局はここが満たされていれば共用施設に不満があっても我慢するしかないんですよね。
    購入して初めて共用施設に対する発言権も出てくる訳ですから、気に入らなければいつか住民で何とかしてやろうという心積もりを持っておけばいいかとも思います。

    ここのレスをざっと見ても、専有部分についての不満はあまり見られませんし自分もそうなので。
    ここのリビングは縦長の奥行きが長すぎる感じがするのですが、自分はダイニング部分に日が当たらないのは夏の食品が傷みにくかったり悪くはないと考えます。でも親にしてみたら横リビングの方が日当たりもいいしと反対するのでどうしたものかと。キッチンにいて日焼けしないのもいいかと思ってるんですが暗くていつでも電気が必要とかになっちゃいそうでしょうか?

  88. 289 匿名さん

    自分は実家のリビングが縦長だったせいか、けっこう好きですよ。
    あの程よい薄暗さが好きです。朝もまぶしくないですしね。でもダイニングテーブルで電気点けずに宿題するのは暗かったのでリビング側の台で勉強とかしてた記憶です。
    >288でおっしゃる通り、キッチンに長居しても日焼けは抑えられそうです。室内焼けって意外とダメージくらうんですよね~、気が緩んでノーメイクだったりするから特に。
    そういえばここのサッシは紫外線カット機能とかありましたっけ?

  89. 290 匿名さん

    上尾のタワマンが即完ならココがもう少し評価されてもいいのでは?

    やはりデベの格差ですかね
    この場所なら三井とはいかないまでもプラウドかブリリアがよかったなぁ

  90. 291 匿名

    デベが有名だと何が変わるの?

  91. 292 匿名さん

    >>291
    有名かどうかじゃなくて信頼性の問題ね

    わかりますか?

  92. 293 匿名さん

    デベじゃなくて単純に場所でしょう・・・久喜と上尾と比べても意味無いですよ、こっちが全然田舎なんですし。
    人口とかを考えてもこちらの方が売れ行きはゆっくりなのは予想がついてます。
    増税が決まればちょっとは売れ行きも上がると思います。

  93. 294 匿名さん

    上尾の方が全然街ですよ~ 
    そもそもここを選ぶ人は元々久喜の人ばかりのような気がします それか思い切り引っ込みたい人とか

    ここは全体的に収納がたっぷりなので間取りを見ていても悩みます
    WICが2つとシューズクローク付のとどっちがいいか考え中です
    アウトドアグッズが多いからシューズクロークでもいいんだけどWICの方がつぶしがきくかなーとか・・・
    欲を言えばWICのある部屋は共用廊下側じゃない部屋にあればなってのもありますしどうしたものかと

  94. 295 契約済みさん

    ポレスターステーションシティ久喜の契約者用スレを立てました。
    契約者、入居予定のみなさまはこちらからお願いしますね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/259182/

  95. 296 匿名さん

    マリモというデベについては皆さんどうお考えですか?

    マンコミュのデベ板にはネガティブな意見がずいぶん多いようですね

  96. 297 匿名さん

    でも実際問題、デベが不評であろうとよっぽど大問題が無い限りは立地さえよければ総すかんってことになりませんよね。

    ここも展望浴場の件で否定的な声が多くても結局場所もいいし仕様もそこそこだから納得して購入されてる方が多いと思います。
    久喜なんてデベで選べるほど物件数多くないし、財閥系でお高いのを作ってもそんなに売れないんじゃないでしょうか。

  97. 298 匿名

    やっぱり立地ですよね!
    マリモも悪くないと思います。

  98. 299 匿名さん

    ここは広い間取りでも2LDKとかあるのがいいなと思いました。普段は夫婦だけ、たまに孫がくるからリビングの広さ重視という両親が見て目をきらきらさせていました…リタイア世帯にはこういった部分も魅力的なんだなあと端で見ていて思いました。

    他にポレスターステーションシティを冠している物件を見ると鴻巣とか取手とか甲府とか、もっと都心に近くても草加とかでそこまで大きい規模じゃない都市に建ってるんですね。そういう場所が得意なデベなんでしょうね。

  99. 300 匿名さん

    近くを通りましたが、ほぼ完成に近づいていますね。楽しみです。

  100. 301 匿名

    レーベンハイム戸田ソラリエ

  101. 302 匿名さん

    田舎とはいえやっぱりこの好立地は良いですね!
    ベランダとキッチンが接しているタイプがいいんですがIタイプの他は無いですよね。そこがちょっと残念ですが久喜では比較的資産価値もあるところだと思って検討しています。
    購入者の方の決めてって何でしたか?
    この辺りだと戸建ても余裕で買えるので年寄りはやっぱり戸建てでないと!とか言うんですよね~

  102. 303 匿名さん

    うちはやはり立地で決めました。新しくアリオもできますし、目の前に新しい小児科もありますね。
    入居が楽しみです。

  103. 304 匿名

    小児科が出来れば子供のいる家庭は助かりますね。

    よほど評判が悪いとかでない限り近いに越したことないですから。

    高速の整備も進んでくれば更に発展しますし、久喜も随分便利になったなと思います。

    この先何年かすれば新築マンションもまた出来るでしょうがここ程いい場所にはならないでしょう。

  104. 305 匿名さん

    場所で決める人もいるでしょうね。
    駅からの距離もよく、環境もよさそうです。

    電車で通勤する人にはいいんでしょう。

  105. 306 購入検討中さん

    ここの立地は最高!そして田舎といっても宇都宮線、湘南ライン、メトロ直通の東武伊勢崎線が利用出来るので都内方面にも意外に乗り換えなしで行けるところが多く久喜より北出身者には言うことなしです。久喜インターも近いですし…

    隣には小児科、反対側の隣には大きめの病院…と医療系も安心。小学校・中学校も徒歩10分以内。
    駅前スーパー、少し行けばイトーヨーカドー、秋には近くにアリオが出来て、もう少し行けばモラージュ菖蒲という大きめショッピングモールも♪
    それでいて手が出しやすい価格ってことで決め手はたくさんあります!
    あとは希望の間取りタイプが購入出来るかですねぇ…。
    角部屋や広めのタイプはもう無さそうですし。
    戸建ての多い地域ですが、駅からここまで近い戸建て物件はなかなか無いですし、本当に魅力的だと思います。

  106. 307 匿名さん

    久喜なんてとこにマンションなんてあるの?
    と思ってスレを覗いたら

    >ここの立地は最高!
    に驚いて

    >久喜より北出身者には言うことなしです。
    に納得しました


  107. 308 匿名さん

    ん~立地はいいとは思うけど、最高ってほどでは・・・。

    交通の便も人によっては便利だし、駅が近いから需要は十分あると思いますが・・・・。

  108. 309 匿名

    あと何戸残っているのでしょうか。。

  109. 310 匿名さん

    8/10作成の広告だったので最新の情報ではないとおもいますが、B,C,CG,D,G,Iが掲載されてました。
    少なくとも10~15くらい?すみません、勝手な予想です。

  110. 311 匿名さん

    関東といっても23区だけじゃないですからね。
    久喜は大規模な物流拠点が形成されているので工場勤務の人も多くなってきている関係上、たまに本社に出向いて基本的には車通勤というパターンだとここはいい条件の場所だと思います。
    企業がどんどん進出していることで市の税収も安定してますから住民としてもよい自治体だと感じています。
    圏央道が開通するまでにまだインター周辺の工場なども増えると思います。

  111. 312 匿名さん

    庭付き住戸も駐輪スペース付だと目が届くしいいんですが、普通の駐輪場に置くのと動線はどっちがいいんでしょうね。
    家に自分ひとりしか居ない場合は結局ドアの鍵をしてメインエントランスから出て自宅裏の駐輪場へ、ってなるので面倒かなとも考えるのですが。
    子どもが朝出て行くのを送り出すなどなら便利なんですけどね。

  112. 313 匿名

    内覧会に行かれた方、いかがでしたか?

  113. 314 匿名

    綺麗にできてたよ。

  114. 315 匿名さん

    内覧会行ってきました。

    気に入ったところ

    バルコニーが広い、フローリングが柔らかい、展望浴場にサウナがある

    自分は申し込んでいませんが、屋上菜園は少し狭い感じがしました。

  115. 316 匿名

    棟間の妻壁の仕上げがガタガタだった。あれは酷いと思いました。

  116. 317 匿名さん

    >316

    なかなか鋭い視点ですね
    目立たない部分で工事全体の質がわかります

  117. 318 匿名さん

    仕上げが悪いと、入居後の修繕費に関わってきますね

  118. 319 匿名さん

    専有部分はともかく、共用部分の指摘をすればすぐに応じてもらえるものなんでしょうか。一応主張する権利はあると思いますがどこまでを瑕疵とするかを見解の相違で終わらせてしまうとその会社の体質も分かるし後々不安です。

    屋上菜園はあまり広くても逆に手入れが行き届かない場合のことを考えるとやや狭いくらいで丁度よいかもしれません。

  119. 320 匿名

    共用部についても指摘して直してもらうべきです。所有者は住民なのだから。足場をかけての作業は無理かもですが。

  120. 321 匿名

    >316

    お恥ずかしながら妻壁という言葉すら知らなかった素人ですが、私のような素人目から見ても分かるものでしょうか?A棟とB棟の間の壁の仕上げがガタガタということでしょうか。

    私もそこを見ておきたいと思いましたので…

  121. 322 匿名

    316さんへ
    A棟とB棟の間のB棟側の壁が特に酷いです。本来ならば平滑に仕上げるべきですが、ガタガタですので見てください。
    断面欠損等で鉄筋のかぶりが心配です。

  122. 323 匿名

    ありがとうございました。
    見てこようと思います。

  123. 324 匿名さん


    これは引き渡し前に1人でも多くの人が指摘したほうがいいね

    1人や2人じゃスルーされるかも知れないから

     

  124. 325 匿名

    321、323です。
    そうですね。ここをどれくらいの人が見ているか…
    私は専門的なことは分かりませんけど、316、322様のように詳しそうな方が仰るのならやはりおかしいのだと思います。実際見てから言うつもりです。

  125. 326 ご近所さん

    墓の前すすめられています。価格は安いので迷ってます。ご意見ください

  126. 327 匿名さん

    >326
    あの部分は絶対に何も建たないと思うので、
    将来的な陽当たりと眺望は安心だと思います。
    もちろん好き嫌いがあるので嫌な方には無理でしょうけど

    私は現地を見て、4階以上ならありかなと思いました
     

  127. 328 匿名さん

    こればかりは人の気持ちの問題だから何ともいえませんね。
    自分なら墓地が視界に入っても何の問題もないのでその他の条件が妥当であれば安さもあって断然OKしてしまうと思います。
    326さんがここに書き込まれているということは、やはり墓地が見える景観を良しとしない考えがあっての事ですよね。
    値段に負けてこんな場所を買ったと後々思うくらいなら辞めておいてもいいと思います。
    逆にこの書き込みを見て自分は全然オッケーでしかも安いのかと思って積極的に検討する人も出てくるかもしれません。

  128. 329 匿名さん

    自分だけが住むならいいですけど先々子に譲るとか売るとかを考えるとマイナスなので、自分が平気でも資産価値の観点から躊躇する気持ちはわかります。

    貸すにしてもその分家賃を低めに設定しないとダメですしね。


    マンションの立地自体はいいのでそこを差し引いても条件はいいと思うのであとはデメリットを割り切れるかでしょう。

  129. 330 匿名さん

    見える程度の差はあれ、売却・賃貸に出す場合、少なからずこの物件を買った人につきまとう問題かと

    326さんが【お墓が見えること】で迷っているのか、【お墓がすぐそばにある事実】で迷っているのかは分かりませんが、見えることに迷いがあるのでしたら、この物件で全く見えないのは1階の全部屋と、ほぼ気にならない程度に見えるのはA棟西側の一部くらいだと思います
    他はたぶん大概お墓ビューです
    我が家もお墓ビューです


    まずはご家族が気持ち良く住めることが大事かなと思います

  130. 331 匿名さん

    お墓ビューとは言っても
    嫌でも目に入るレベルじゃないですよね
    見ようと思えば見える、って感じで

    古くからある市街地に建つマンションの場合
    近くにお墓(お寺)があるのは仕方ないと思います
    県内でも大宮とか鴻巣、都内だと港・文京・渋谷区あたりはお寺多いですし

  131. 332 匿名

    結構お墓見えますよ。気になる方は絶対やめた方が良いですよ!私の部屋からも少し見えますが全く気にしませんが。

  132. 333 匿名さん

    というか、土日の混んでる時じゃなければ
    希望の部屋を見せてもらえるよ

    >>332さんみたく「絶対やめたほうが」とは私は言わないな
    「自分の目で見て判断すれば」としか。

  133. 334 匿名さん

    最初から読ませていただきました。ここのマンションの向きは南西、夏場は夕方6時まで日が入ります。陰になるものが一つもないのでとても暑いです。小学校、中学校は市内では優秀な学校です。全国一斉テストでも平均値を大きく上回る実績が出ています。校長先生の実力のためか、県モデル校としていろいろと取り組んでいます。何世代も住んでいる方が多い学区なので、学校の雰囲気自体が落ち着いています。私立校に通わせる方はほんの一握りです。病院施設は充実しています。車がないと...という方がいますが、無くとも困りません。小さなお子様連れには厳しいかもしれませんが、駅が近いしヨーカドーは歩いても10分かかりません。交通の要所になっているので、利便性は抜群です。震災時、駅前のマンションは断水したそうですので、ご注意を。それとB棟ですか? 低い方の高い棟寄りの縦一列は夕刻A棟の陰になりますから、日陰嫌な方は避けた方が無難です。ここより少し離れてはいますが、歩いて5分程度の好位置のマンションはずいぶん長いこと売切れませんでした。こちらも同じことになると思います。

  134. 335 匿名

    マンションの、徒歩5分と2分の価値は大きな違いがあります。

  135. 336 匿名さん

    ていうか改行くらい入れましょうよ
    求められてない情報ばかり長々と・・・

  136. 337 契約済みさん

    来月の入居待ちのものですが、334さんのように地域ならではのコメントはありがたいです。久喜小にいれることになるので安心しました。他にお聞きしたいのですが、幼稚園はどうなのでしょうか?南幼稚園が評判いいようですが…

  137. 338 匿名さん

    来月アリオ鷲宮がオープンしますね
    モラージュ菖蒲と競争になりそうです
    郊外に巨大モールができると駅前の中心地が賑わいませんよね
    やはりこのあたりまで来ると車社会なのでしょうね
    運転免許がないと厳しい立地に思えてきました

  138. 339 匿名さん

    車持ってても維持費がすごい事になるからね~。
    できれば車手放して生活したいけど、不便さを考えるとかなり難しい。

    車なくても生活できる場所で検討すればいいかもしれんが、そんなところ中々ないからな。

  139. 340 匿名さん

    駅徒歩2分なのに車がないと厳しいというのもツライですね
    徒歩と公共交通(と安いタクシー代)だけで生活できる地域というと・・・
    結局大宮浦和のような都市部の中心地か、23区内ってことになる

  140. 341 匿名さん

    車が無くても生活出来ればコスト的にも楽だろうけど、実情を見ればそうもいかないというか。
    最近は車持ってないほうがステータスかのように取る風潮もありますが、そんなのは単なる地域差からくるライフスタイルの違いなのでとやかく言う必要も無いでしょう。
    久喜あたりまで来ると車があると楽しいレジャースポットも多いし、出身が東北道のルート上の人にも便利な立地だから車を持っている事を満喫出来ると思えば楽しいかと思います。

  141. 342 匿名

    久喜市は物流のメッカですから、道路事情は良いですよ。車もっていれば便利ですよ。駐車場もただだし。

  142. 343 匿名さん

    交通事故に巻き込まれないように

  143. 344 匿名

    どういうこと?

  144. 345 匿名さん

    レジャーや遠出するには車あった方がいいけれど、今のご時世なら車にかかるコストを別に使った方が有意義だとも思うんですが・・・。
    こればかりは個人の価値観なので何とも言えませんが、維持費だけですごい事になるから大変ですね。

  145. 346 匿名さん

    >>345
    あの・・・
    マンションや駅の周辺では買い物も満足にできない状況があるんですけど

    アリオがオープンして今あるヨーカドーが閉店するようなことになったら車必須になりますよ

    まあバスも走るでしょうけど

  146. 347 匿名

    駐車場代無料だし車1台ぐらいの維持費たいしたものではないのでは?必要ない人は、やめれば良いだけで。どうでもいい内容だな。

  147. 348 匿名さん

    その駐車場ですけど、無料というのが引っかかります

    このあたりの相場は平置きで8千~9千円くらい
    それを無料だと車を持つ人持たない人で不公平が出ると思うんです

    半額程度でも徴収して積み立てれば
    将来の大規模修繕や設備更新の時に役立つのですけど

    でも駐車場無料だから買った方もいるでしょうし
    後から変更は難しいでしょうね

    デベの売りやすさ優先な姿勢がとっても疑問です
     

  148. 349 物件比較中さん

    駐車場が平置きなので、管理費がすごく増える心配がないのがいいですね。
    まあ、駐車場はないよりはあった方がいいです。
    維持費はかかりますが、来客用に持っているのはダメなのかしら?

  149. 350 匿名さん

    >346

    バスで買い物はすごく不便だから検討外ですよ。荷物持って、小さい子供なんていた日には非常に大変。
    やっぱり車は最低限持っていないと大変だと思います。

  150. 351 匿名さん

    ほぼ駅前なのに車必須だなんて

    まるで北関東みたいですね

  151. 352 匿名さん

    住めば都ということ

  152. 353 匿名さん

    久喜あたりだと車必須なのは今更ですよ…
    駅前だからこれを機に車レスにしましたって人なんて殆どいないと思います ご年配の世帯ならあるかもしれませんが…
    この辺でうちは車が無いのに不公平!なんて言う人いないんじゃないでしょうか
    車ありきの土地柄ですから無料であることも特に疑問じゃないです こういう売り方はもっと都心寄りになると出来ないでしょうね

  153. 354 匿名さん

    私も地方出身なので車のありがたさは実感しています。

    やっぱり、移動の便利さがぜんぜん違いますよね。

    快適な生活をしたいのであれば、やっぱり必要になるかと思いますね。

  154. 355 匿名さん

    公式で11戸残って止まってますね
    実際何戸くらい空いてるのでしょうか

    そろそろ値引交渉も可能かな?

  155. 356 匿名さん

    車の所有の有無で気にしている人が多いが、埼玉のすごいところはたとえ大宮あたりでも普通に車社会なこと。

  156. 357 木点

    もう完売でした。

  157. 358 匿名さん

    公式サイトの2月1日更新の情報では、先着順が5戸残っているようですよ。
    もしかして、モデルルームにはもう完売の張り紙が出ています?

    共用施設の屋上菜園はちょっと憧れます。
    菜園の他にぶどう棚やハーブ園も作るんですよね。秋には住民の皆さんで収穫祭を催せますね。

  158. 359 匿名さん

    埼玉県は大宮どころか浦和や川口でも駅から少し離れたところになると車必須の世界ですよ。
    というか埼玉県って鉄道網が少し弱すぎる気がしませんか?
    むかし八潮というところに住んでいましたけど、つくばエクスプレスができる前はほとんど車社会でしたよ。
    そんなところでも都心から十数キロしか離れていないというのだから信じられません。
    やはり駅があるのとないのとでは全然違いますね。

  159. 360 周辺住民さん

    ここ10年前に比べれば電車本数は増え、湘南ラインも出来てグリーン車も登場した。
    圏央道も開通するし駅前も整備された。
    昨年はショッピングモールも増えた。
    飽和状態の都内よりも田舎の雰囲気を残しつつ開発が進む久喜は住みやすいと思う。
    目の前に小児科もあるこのマンションは子育てしやすそうだと思う。
    車が無ければすぐ近所にレンタカーがあるんだから便利だとも思う。

  160. 361 匿名さん

    駅から10分歩けばのどかな住宅地だけど、
    この場所は駅に近すぎて中途半端
    都会の賑わいもないし、郊外のゆったり感もない
    通勤通学で電車利用には便利だとは思うけど

  161. 362 匿名さん

    確かに駅前でも商業施設や利便施設の内容は寂しいものがありますが・・・
    通勤に便利という点だけでも十分な恩恵が得られると思います。
    (駅から離れた住宅街に比べて、リセール時も有利ですよね)
    これだけの駅近に関わらず価格の安さも魅力です。

  162. 363 匿名さん

    共用施設の1つに屋上菜園がありますが、このように駅に近い立地でも可能でしょうか?
    排気ガスや電車の鉄粉の影響を受けそうですが、環境的にそのような心配はありませんか?
    駅近でありながら交通量も少なく、のんびりした立地であるなら野菜や果物の収穫を
    楽しめそうでいいですよね!

  163. 364 物件比較中さん

    >363

    屋上というと16階に該当する場所ですからそんなに気にしていないですよ。ここが低層であれば用意しなかったんじゃないかと思います。

    いいですよね、駅前という都市環境の中で田舎でやるような農業を、小規模でもマンションの上でやれるなんてそうそうないと思います。

    案外住めば楽しむ方が多いんじゃないでしょうか。

  164. 365 匿名さん

    >363
    それを心配するなら、
    鉄道沿いや道路沿いの畑で採れた作物は一切食べられませんね

    >364
    菜園の場所、ご存知ないのですか?

  165. 366 ビギナーさん

    屋上菜園は低いほうの屋上に設けられるんじゃないですかね。
    高いほうだと風のある時に厳しいと思いますよ。
    眺めを楽しみながら農業をと想像すると高いほうにあっても楽しそうではありますけど。

    まあその眺めは展望風呂で堪能するとしましょう。
    共用充実のマンション、菜園で収穫→展望風呂でゆっくりと一日の疲れを癒し→パーティルームで収穫食材を味わう、なんていい休日じゃないですか。

  166. 367 匿名さん

    完売。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸