購入検討中さん
[更新日時] 2013-04-21 22:50:09
JR宇都宮線・東武伊勢崎線「久喜」駅下車徒歩2分。
ポレスターステーションシティ久喜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:埼玉県久喜市久喜中央2丁目419-3(地番)
交通:
東北本線 「久喜」駅 徒歩2分
東武伊勢崎線 「久喜」駅 徒歩2分
間取:2LDK+S、3LDK、3LDK+S、4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:75.78平米~89.70平米
売主・事業主:マリモ
施工会社:大豊建設株式会社 東京支店
管理会社:株式会社マリモコミュニティ
[スレ作成日時]2011-04-19 09:59:50
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
埼玉県久喜市久喜中央2丁目419-3(地番) |
交通 |
東北本線 「久喜」駅 徒歩2分 東武伊勢崎線 「久喜」駅 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
131戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]株式会社マリモ
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ポレスターステーションシティ久喜口コミ掲示板・評判
-
121
匿名さん
>120
新日本瓦斯。本社は北本市。
昔は久喜ガスってのがあったけど新日本に吸収されました。
-
122
匿名さん
-
123
匿名さん
どの段階で決まってたか知らないけど、オール電化じゃないとイマドキじゃないみたいに思われてたのが
震災後価値観が変わってしまったからその点では有利だね
検討していたマンションがオール電化ってことで外す人も出てきた世の中じゃ、ていう
ガスがあるならガスヒーター用の配線とかもあるのかな?
それ以前に床暖か
-
124
匿名さん
ガスヒーターはいいよね。
風が舞い上がるのが難点だけど、
つけた瞬間から温風が出る。
燃費もいいし。
-
125
匿名さん
前に住んでいた家にガスヒーター用のコックがあって、初めてガスヒーターを使ってみたけど立ち上がりの良さにかなり重宝した記憶。
残念なことにそこはプロパンだったので常用するとコストがちょっと…ってことで早朝の台所でのみ使ってたけど本当によかった。
でもガスファンヒーターってあんまり家電店でも見かけませんよね。
震災の影響で今年の冬くらいから売れ行きが伸びるかも?
-
126
匿名さん
確かに暖房の方が冷房よりも電気使うかもしれないけれど、暑いのと寒いのであれば、寒い方がまだ我慢が利くような気がする。
暑ければ脱ぐのに限界があるけど、寒ければ着ればいいわけで・・・。
布団も多めに掛ければ寝るときに暖房付けなくても寝ることはできるし。
ただ、そうすると朝起きるのが非常につらい(笑)
-
127
匿名さん
でも人によると思います。
我が家の話で恐縮だけど、私と息子が平熱36.6度くらいで暑がり、夫と娘が平熱36度ジャストくらいで寒がり。
エアコンの設定温度とかでいつも家族が分裂します。
冬の朝なんか自分は暖房なしでちょっと着込む程度で良くても、寒くて起きられないと夫がぶつぶつ文句を言います。
そんな今、エアコンの設定温度を一度下げると夫と娘は寒い寒いと大騒ぎ。
普段はお父さんイヤー!とかいう娘も空調関係の時はタッグを組んでくれるので嬉しそうではあります。
それは私も息子とチームが組めるので嬉しいからお互い様です。
暑いのは平気だけど寒いのは耐えられないという夫とは向きの話でも揉めます。
西日サイコーとか言ってるし…
-
128
匿名
>>127
このマンションで西日サイコーだったら共同風呂場の下しかありませんね。
避けたほうが無難。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
129
匿名さん
駅から近いことで気になってます。
設備が詳しくわからないんですが、ディスポーザーとかついてるんでしょうか?
最近のマンションでガスヒーターがついてるのってあまり見ないけど、その代わりに床暖なのかな。
冬は底冷えがするので床暖があるとありがたいですね。
-
130
匿名さん
>>129
最近のポレスター埼玉物件には付いてるけど先行資料には詳しく書いてないね
-
-
131
匿名さん
西向き+風呂の下ってきわどいね。売れるのかな。一応高層部なのにね。
細かい仕様が現時点の資料じゃわからないからもう少し情報が欲しいところだ。
屋上菜園をつけるくらいだからディスポーザーは付くと読んでるんだが、どうだろう。
-
132
匿名さん
ディスポーザーを導入すると管理費も高くなるから良し悪し
エコ意識が高い昨今を反映して付けるなら今しかないという気もするけど
久喜宮代衛生組合は堆肥化推進してるから導入する可能性が高そう
個人での設置にも補助金が出るくらいだから、設置時にはマンション側にも何らかの補助が出るんじゃないのかな?
導入はお金かからなくても維持や修理にはそれなりにかかるからその分の管理費増はある程度覚悟がいるだろう
-
133
匿名さん
管理費が高くなってまでディスポーザーっていらないかな、って思ってしまいます。
実際他の方法でエコを自分なりにすればいいわけで、費用かけてまでやらなくても、って思っちゃいます。
-
134
匿名さん
ディスポーザーは使い方にコツがあるとも聞きますので、それも気になります。
-
135
匿名さん
>127さん
確かに家族で温度が別れるのはもめるかもしれませんね(笑)
季節によってエアコン付けるのが多くなりそうですが、あまり外の気温と差がつきすぎると体調が悪くなるということを昔どこかで聞いた記憶があります。
多少は季節によって暑かったり寒かったり位がちょうどいいのかもしれませんね。
-
136
匿名さん
ディスポーザー、ずぼらで何でも放り込んだら故障しちゃうし結構気を使うと導入しているマンション在住の知人が言っていた
でも断然生ゴミ処理が楽になったので有り難いとも
あんまり料理しない外食中心の家庭なら要らない感じ
ちなみに草加のポレスターステーションシティはディスポーザー有りだ
-
137
匿名さん
-
138
匿名さん
でも元もそんなに馬鹿高いわけじゃないから希望の部屋があれば買うに越したことないような
もう希望の部屋が売れてしまったというなら中古に出るまで待つ手もあるのかもしれないけど、それまで情報集めるのが面倒だし不動産を買うモチベーションが長続きしないし資産計画もあるしなんとやらで
やっぱタイミングじゃない?
ここの物件いいなと思った時に中古で買える人はちょっと運が良かったくらいに考えておいたほうがいいかも
資産価値が低い分、永住志向で住む人が多いから意外といい部屋は売りに出ないかもしれないし
-
139
匿名さん
確かにタイミングって非常に大事ですからね。
自分の望んているものじゃなければ中古で、って考え方はたしかにありなような気がします。
-
140
匿名さん
やっぱり都心ほどはマンションの買い替えみたいな活発な動きってそう無いと思うんだよねー、この辺りだと。
もちろんゼロではないだろうし、いろんな人のいろんな事情で中古は出るとしても、いつどの部屋がどのタイミングで出るかなんて分かるわけ無い。
もうちょっと情報欲しいところだね、仕様とか。共有施設の話題のみ目だって他をあからさまに落とされるとげんなりだから頑張って!と思う。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件