東京23区の新築分譲マンション掲示板「西新宿三丁目西地区再開発」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 西新宿
  7. 初台駅
  8. 西新宿三丁目西地区再開発
右京龍也 [更新日時] 2025-02-12 04:31:39

計画されている超高層ビル
東オフィス棟 - 338m、77階
北住宅棟 - 245m、66階
南住宅棟 - 245m、66階
西住宅棟 - 190m、48階

(仮称)西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業
https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000244613.pdf

計画名 西新宿三丁目西地区市街地再開発事業
所在地 東京都新宿区西新宿三丁目8~19番(住居表示)
最寄駅 京王「初台」駅
建築主 西新宿三丁目西地区市街地再開発組合(予定)
設 計 基本設計:梓設計
施 工 ―
地区名 A-1地区(北棟+南棟) A-2地区 A-3地区
用 途 住宅、店舗、事務所、生活支援施設、
構 造 H-RC造、一部S造 RC造、一部S造 RC造、一部S造
階 数 地上65階、地下2階 地上10階、地下1階 地上9階、地下0階
着 工 2022年度予定(解体含む)
竣 工 2029年度予定
備 考 ◆事業推進協力者………野村不動産住友商事東京建物、首都圏不燃建築公社
◆事業協力者……………前田建設工業
◆事業コンサルタント…佐藤不動産鑑定コンサルティング、上野計画事務所、梓設計、環境管理センター

◆事業スケジュール
・2018年度:都市計画決定
・2020年度:組合設立
・2021年度:権利変換計画認可
・2022年度:着工(解体含む)
・2029年度:完成


[スムラボ 関連記事]
西新宿の超高層ビル街区において、新たに誕生するでかいマンションについて【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/81578/
西新宿三丁目西地区の再開発 (でかいマンションの続き: 専有面積、動線、現地確認など)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/81863/

【URLを追記しました。2019.1.8 管理担当】
【物件概要を追記しました。2019.4.11 管理担当】

[スレ作成日時]2011-04-18 18:15:05

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発口コミ掲示板・評判

  1. 621 口コミ知りたいさん

    >>619 口コミ知りたいさん
    表立っては無いけどね、、
    経験者ですので、あり得ますよー

  2. 622 匿名さん

    >>621 口コミ知りたいさん
    なんの参考にもならないですが、どんな不遇な措置があったのか聞きたいですね。私も2回再開発を経験してますが、住民ではなく、他の方の話なんかも聞くこともなかったので。

  3. 623 口コミ知りたいさん

    >>620 匿名さん
    住宅は低層階・中層階・高層階ごとに単価が異なっていて、100万/㎡前半から130まである。

  4. 624 入居済みさん

    >>623 口コミ知りたいさん
    安くない?

  5. 625 匿名さん

    >>620 匿名さん


    再開発を2回経験していますが、分譲予定単価なるものを聞いたことは一度もありません。

  6. 626 口コミ知りたいさん

    >>624 入居済みさん
    これは地権者対象の増床価格です。
    分譲予定価格は参加組合員の最終利益と市況を参考に1年前ぐらいに決定される。

  7. 627 とらのあな

    >>626 さん

    ありがとうございます。
    分譲単価は×1.3倍くらいですかね。

  8. 628 口コミ知りたいさん

    >>627 とらのあなさん
    いいえ、地権者単価は建築原価なので分譲単価とは全くリンクしません!
    今の市況であれば分譲坪単価@600万はするでしょう。

  9. 629 匿名さん

    @600は厳しそう @500かな

  10. 630 マンション検討中さん

    500は安過ぎて現実的ではないですね。

  11. 631 匿名さん

    (デッキで)初台駅直結で広告できれば600行けるかもですね

  12. 632 匿名さん

    「2034年度中竣工を目指す」っていつのまにかしれっと延びてるのね
    どうなることやら

  13. 633 匿名さん

    それは未来すぎる。。

  14. 634 マンション検討中さん

    デベロッパーも先のPJ確保しときたいから、急いでないんでしょ。初台直結なら最強じゃん。

  15. 635 匿名さん

    610です。1000万ちょっとかな。それでも都心3区内。75平米。高層(半分よりは上)。満足しています。

  16. 636 マンション比較中さん

    ここで交渉結果を公表してるけど本当かどうか分からないです

  17. 637 匿名さん

    >>628 口コミ知りたいさん
    今の市況なら坪600万以上の分譲価格になるのは当たり前
    地権者が買う単価が安いのは難関試験を合格した国家資格を持つ不動産鑑定士が現状の地権者の資産を厳格かつ正確に鑑定した結果です
    文句を言うなら国家に言うのが筋
    再開発事業は全てが法律に則り進められており素人が口を挟む余地はないんですよ

  18. 638 匿名さん

    >>637 匿名さん

    挟む余地というよりも、少ない声なら上げるだけ無駄だと言うことですね。法令違反しているわけじゃないからね。

  19. 639 口コミ知りたいさん

    一部強欲勘違い地権者のせいで計画が遅れていますね。迷惑です。

  20. 640 匿名さん

    さすがに2034年以降の市況は予測できない

  21. 641 匿名さん

    強欲…仇をみるよ。いずれ廃墟。

  22. 642 匿名さん

    >>625 匿名さん
    聞かなきゃ教えてもらえませんよ
    誰も気付かなければそれはそれで都合がいいと考えてる関係者が多いんです
    できればデベロッパーが地権者組合から買う保留床の床単価は安くしたいわけですから
    渋谷区隣接の西参道の60階建てツインタワーのタワーマンションですから坪700万前後は堅いんしゃないですか
    北参道のパークコートは800万超ですから

  23. 643 匿名さん

    >>642 匿名さん
    そうなんですね、分譲予定単価は自分でいくらでも予想できますし、10年後の相場なんてかんがえるだけ無駄だと思っていましたので。
    私としては、保留床が安いおかげで増し床全力でやってます。

  24. 644 買い替え検討中さん

    過去スレも遡って読んでいるのですが、いろんな意見多く。
    実際には、権利変換で当初の床面積の何パーセントくらいで交渉が進んでいるんですかね。
    55平米のLM物件購入を漠然と検討しているのですが。坪410万のとこだと利益はでないですかね。。

  25. 645 坪単価比較中さん

    西新宿3丁目は、あと10年かかります。
    待てない人は、特急停車駅である笹塚駅直結の再開発(中村屋工場跡地)物件を買えばいいと思いますよ。

    こちらは、三井不動産タワマンが建設されます。すでに取り壊しの工事が始っていますので、確実

  26. 646 匿名さん

    >>645 坪単価比較中さん

    定期借地でしょ。あそこ。

  27. 647 口コミ知りたいさん

    >>644 買い替え検討中さん

    補償金もあるし余裕で利益出るでしょ

  28. 648 口コミ知りたいさん

    再開発では総額6,800万 55㎡が権利変換によりどれぐらいの床がもらえるかがポイントです。
    坪410万でしたら確実に将来の資産増加になると思うし、それ以外に賃料減収に対する補償金も支給されます。竣工するまでに長期間かかると思われるので、定期預金代わりに購入して当座は賃貸運営するとよいでしょう。

  29. 649 坪単価比較中さん

    >>646 匿名さん

    所有権及び地上権です。

  30. 650 匿名さん

    >>644 買い替え検討中さん
    従前の評価はいくらでしょうかね。
    4,000万はしないと思いますが、1番安い部屋で坪280万とかですかね。権利変換して15坪、完成して坪500万なら総額7,500万で売却可能。
    あとは、どんだけ買い増しが出来るかでしょう。

  31. 651 匿名さん

    >>649 坪単価比較中さん

    えっ?定期借地だと思ってた。
    所有権のソースあります?

  32. 652 Anonymous

    西新宿三丁目西地区の超高層タワマン計画は無理だと思いますよ。残り31%の地権者の同意が得られるとは思えない。だって地権者にとってのメリットが弱いんだもん。

    1. 西新宿三丁目西地区の超高層タワマン計画は...
  33. 653 匿名さん

    >>652 Anonymousさん

    69%ならもう要件には達していますね。
    おめでとうございます。

  34. 654 マンション検討中さん

    >>652 Anonymousさん

    やっと組合設立!
    初台駅デッキ直結、内陸最大規模!夢が膨らみますね。

  35. 655 坪単価比較中さん

    成子坂下(西新宿5丁目)も、いよいよ販売開始のようですね。
    新宿に強い住友不動産ですので、安心

    http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2022/05/post-96ca5b.ht...

  36. 656 匿名さん

    >>655 坪単価比較中さん
    低層階の約150戸が分譲で上半分は高級賃貸のラトゥールになるみたいですねー
    分譲住戸はいくらくらいになるんでしょ

  37. 657 口コミ知りたいさん

    >>652 Anonymousさん

    素晴らしい
    ありがとうございます!

  38. 658 匿名さん

    >>656 匿名さん
    高層階がラトゥールになるのはA棟
    https://www.sumitomo-latour.jp/nishishinjuku/

  39. 659 マンション検討中さん

    >>653 匿名さん
    人数要件・面積要件の同意達成されたということでしょうか?

  40. 660 マンション検討中さん

    >>652 Anonymousさん

    早く同意してください。粘っても周りから白い目で見られる上に大損こきますよ。

  41. 661 坪単価比較中さん

    >>658 匿名さん
    なるほど。青梅街道に面したA棟は、上層部がスミフの最高級賃貸ラゥールで低層階がオフィス?。。 隣のB棟が、スミフの分譲棟ということですね。 いずれにせよ、住民が増えることは、商業施設の拡充につながり、良いことですね。
    西新宿3丁目は、立地は良いのですが、進展が極めて遅いですね。。 都バスの車庫も併せて、再開発すればいいのにね。。 

  42. 662 匿名さん

    >>659 マンション検討中さん
    書いてありますよ。面積要件は77.8%の同意が取れているみたいですね。

  43. 663 匿名さん

    地権者の皆様1号ニュースです。

    この再開発で増床が十分できるかが重要です。

    増床は、分譲価格より少し安い坪単価でマンション床を 追加購入する事です。

    権利変換前に各部屋の価格表が配布され個人の土地家屋(権利変換価格)との価格を較べてみると、意外に欲しい部屋の価格が高い事に気づきます。

    へぇーこんなに高いか!
    狭い部屋になるじゃん。

    それは階層別(上の階程金額が高い)位置別(南の部屋が金額が高い)効用比を使っている為で、高層階を希望しますと戸建の半分強の 床面積になる事もあります。

  44. 664 匿名さん

    地権者の皆様2号ニュースです。
    (1号から続く)

    そこで増床が十分できるか?
    増床に制限がかかるか?
    が鍵です。

    組合設立後に組合は権利変換金額の1.2 とか1.3倍の増床制限をなんとかして掛けようとしますが(野村等の利益確保が優先)必ず反対の意思表示が必要です。

    私は野村が1000億?前後の利益を目論む中で権利変換金額の2倍程度の増床は当然と考えます。

    そうしませんと後で必ず後悔します。

  45. 665 匿名さん

    >>664 匿名さん
    最低1.5倍は欲しいですね。
    2倍以上となると欲張りすぎかな。

  46. 666 口コミ知りたいさん

    >>664 匿名さん

    おっしゃる通りです! 
    戸建て地権者は土地所有者なので、土地資産評価が示されるのでそれなりの床面積が確保できます。
    一方、区分所有者は土地持分が少ないので少ない床面積しか確保できませんので増床する必要がありますが、デべ側は制限をかけてくるでしょう。

  47. 667 匿名さん

    >>666 口コミ知りたいさん
    厳密にはデベの息のかかった再開発組合の役員

  48. 668 口コミ知りたいさん

    正確には再開発組合の職員。

  49. 669 匿名さん

    >>664 匿名さん
    倍率制限をそもそもするか、するとして何倍までにするのかの案を決めるのは準備組合理事会の役員
    その案はデベ利益目的なわけだから、役員にはバーターでどんなメリットがあるのかを見極める必要がある

  50. 670 匿名さん

    地権者の皆様3号ニュースです。

    組合が設立されて すぐの総会には注意が必要(怖い話)

    組合設立総会が開かれると議案について議決が求められます。

    2週間前ぐらいに権利変換基準及び同細則(16ページ程の専門的な文章)と補償基準及び同細則について(14ページ程の計算式のもの)
    の資料が届きます。で、総会で

    ○号議案 権利変換基準及び同細則 (賛成 反対)
    増床について細かく書かれているが、かなり読み込む必要あり

    ○号議案 補償基準及び同細則について(賛成 反対)
    仮住居等についての補償額の計算式

    権利変換基準は増床がメインです。

    当然ですが後日 増床に関して何か言っても総会で決定しているのを理由に全く受け付けない。

    また準備組合段階の推進派理事会で練られた増床案が全体的に討議もされず組合設立すぐに議決されるのは闇討ちのような気がします。

    このような方法で組合に都合の良い増床が決定されないように納得できない事には反対しましょう。

  • スムラボの物件レビュー「西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸