右京龍也
[更新日時] 2024-11-21 21:13:23
計画されている超高層ビル
東オフィス棟 - 338m、77階
北住宅棟 - 245m、66階
南住宅棟 - 245m、66階
西住宅棟 - 190m、48階
(仮称)西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業
https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000244613.pdf
計画名 西新宿三丁目西地区市街地再開発事業
所在地 東京都新宿区西新宿三丁目8~19番(住居表示)
最寄駅 京王「初台」駅
建築主 西新宿三丁目西地区市街地再開発組合(予定)
設 計 基本設計:梓設計
施 工 ―
地区名 A-1地区(北棟+南棟) A-2地区 A-3地区
用 途 住宅、店舗、事務所、生活支援施設、
構 造 H-RC造、一部S造 RC造、一部S造 RC造、一部S造
階 数 地上65階、地下2階 地上10階、地下1階 地上9階、地下0階
着 工 2022年度予定(解体含む)
竣 工 2029年度予定
備 考 ◆事業推進協力者………野村不動産、住友商事、東京建物、首都圏不燃建築公社
◆事業協力者……………前田建設工業
◆事業コンサルタント…佐藤不動産鑑定コンサルティング、上野計画事務所、梓設計、環境管理センター
◆事業スケジュール
・2018年度:都市計画決定
・2020年度:組合設立
・2021年度:権利変換計画認可
・2022年度:着工(解体含む)
・2029年度:完成
[スムラボ 関連記事]
西新宿の超高層ビル街区において、新たに誕生するでかいマンションについて【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/81578/
西新宿三丁目西地区の再開発 (でかいマンションの続き: 専有面積、動線、現地確認など)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/81863/
【URLを追記しました。2019.1.8 管理担当】
【物件概要を追記しました。2019.4.11 管理担当】
[スレ作成日時]2011-04-18 18:15:05
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都新宿区西新宿3丁目 |
交通 |
京王「初台」駅
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発口コミ掲示板・評判
-
301
再開発経験者
-
302
匿名さん
先の話になりますが、登記などは自分で司法書士さんに頼んで法的手続きするのでしょうか?
-
303
評判気になるさん
>>302 匿名さん
再開発組合が選定した司法書士事務所が一括して地権者から所有権登記を行うと思います。
まとまって処理するので地権者が支払う報酬が割安になるのではないかな。
-
304
匿名さん
>>302 匿名さん
こんなスレに質問しないほうがいいですよ。
直接、準備組合に聞いて正確な答えを得たほうがマシです。
-
305
口コミ知りたいさん
>>304 匿名さん
準備組合に問い合わせると住所や名前を聞かれてうざいからだろう。
-
306
通りがかりさん
>>301 再開発経験者さん
有力地権者なので、仲介不動産屋ではあるものの、他の弱小地権者を差し置いて自ら参加組合員に割り入ったということなのかな
えらいオイシイ話やね
-
307
再開発経験者
>>306 通りがかりさん
登記簿を見たわけではありませんが、知人が金谷ホテルのシェアハウスに住んでいて家主がケンと聞いたことが有るのでその様に推測しました。
また、ケン本社は六本木通りの金谷ホテルの相向かいです。
-
308
通りがかりさん
>>307 再開発経験者さん
ケンの本社はたしかに向かいだね
単純な疑問だけどケンコーポにとって地権者として権利床プラス増床するのと参加組合員になって保留床を取得するのと何が違うんだろ
時価より安く床を取得することができるという意味では同じことだと思うんだけど
-
309
再開発経験者
>>308 通りがかりさん
理由は明白です。地権者が取得できる部屋は基本的に従前資産区分1室に対して従後資産区分1室になります。多数の従前資産戸数を所有していても所詮所有できる戸数には限度があります。
一方、参加組合員になれば野村と連携して大量の保有床が原価で手に入ります。
ちなみにここは住宅の予定戸数:約500戸(地権者住戸含む)ですから、どうしたら利益の最大化が図れるか明白です。
-
310
匿名さん
参加組合員はジョイントベンチャーだから、割当された施工費も出すんですよね?
儲かるよね。
-
-
311
マンコミュファンさん
>>309 再開発経験者さん
従前資産区分1室に対して従後資産区分1室との制限を決めてるのは再開発組合なんでしょ
ケンは大口地権者なんだから従前資産の3倍まで増床できるルールにすれば、わざわざ参加組合員にならなくても充分、床取得できるよね
賃貸不動産業者が参加組合員になれる前例を作ると資金力のある地権者がみんな参加組合員になりたいと言い出して収集つかなくなるんじゃない
-
312
再開発経験者(地権者)
>>311 マンコミュファンさん
理屈ではそうですが、現実世界はそうはいきません。
ケンの専有割合は知りませんが、おっしゃるように仮に3倍の増床ルールを設定すると、資金力ある地権者はもれなく増床して床を取得することでしょう。(その様な3倍増床ルールは現実にはあり得ませんが---)
その結果、他の参加組合員(野村)が取得する予定の保留床が少なくなり、完売戸数減少により利益が減るので了解を得られないでしょう。また事業全体の収支計算にも影響が出てきます。これらの背景から西麻布再開発では増床ルールが厳しくなったのではと推測しています。
また、参加組合員になるには工事施工~竣工~販売完了まで数千億を支障なく調達できる資金調達力と推進協議会運営能力⇒準備組合運営能力⇒都市計画申請⇒本組合設立⇒権利者との従前資産評価交渉・賃借人との立退き補償交渉、行政との工事協議・補助金協議が必要になるので、再開発事業に精通したマンパワーを事務局に提供する必要があります。
いくら大手であっても賃貸業者では対応ができないでしょうから、大手デベロッパーでなければ参加組合員にはなれっこありません。ケンの場合は珍しいケースだと受け取っています。むしろケンの企業力を賛美・評価する出来事だと感じます。
-
313
匿名さん
西麻布の場合、もともと路線価が高いから、従前従後の爆アゲが無いのは当たり前だろ
-
314
匿名さん
-
315
匿名さん
-
316
周辺住民さん
>>314
匿名さん
元の路線価が高ければ従前資産価格は高くなるという事を言っているのでは。
-
317
検討板ユーザーさん
>>316 周辺住民さん
金谷ホテルの現行路線価は坪954万で容積率600%
裏地の坪400程度の安い土地値の地権者を巻き込んでトータルで900%くらいの容積緩和を受けてるね
そして事業費は824億円
ケンコーポは組合からホテル床や住宅床を保留床として坪単価いくらで買うことができる特権を得ているのかだな
400万/坪→激安
500万/坪→安い
600万/坪→やや安
700万/坪→ちょい安
800万/坪→ちょうど
900万/坪→やや高
地権者として増床したいのは坪700万/坪くらいまでかなー
-
318
再開発経験者
>>317 検討板ユーザーさん
情報ありがとうございます。
-
319
再開発経験者
まるで1980年代末の昭和の地上げが現在の再開発事業とオーバーラップしてきます。
立退きを迫る地上げ屋が再開発を迫る大手デべというところかな。
歴史を顧みれば地上げの流れに乗った地権者が勝ち組になっています。
-
320
匿名さん
地権者が権変したあと入居してくると、すぐわかる。身なりや仕草だけで。
実力で購入して入居した人との品の差が。
EVの中のボタンの押し方から挙動まで、緩慢で品がなく、イラっとくる。
-
321
匿名さん
見方を変えればボロだった頃の意識のまま自然に振る舞う地権者を
こっちは大枚叩いたんだから、もっと選ばれたセレブっぽくしてくれよ
気分が壊れるじゃないかと白い目で見る新参、て図式
六本木ヒルズだって地権者代表は金魚屋だった
人種が気に入らないなら新規入植しなきゃいい話
-
322
職人さん
>>321 匿名さん
ヒルズB棟も当初は地権者が結構いたからすごかったよ
原住民vs新規入植者の構図はある意味しょうがないね
大きくとらえると南北アメリカ大陸がそうであるように多様性を受け入れていくことが再開発では大切だね
-
323
匿名さん
ちょっと詳しくなっただけでこんなスレでマウント取ってる元地権者が、恒例。
本質がわかってないことは、実力ある側の人が読めばすぐ判る。
-
324
匿名でーす
>>323 匿名さん
コメントカッコいいーー
本質教えてーー
-
325
匿名さん
地権者が収容された六本木ヒルズB棟があれだけ安っぽい室内仕様になったのは、地権者代表の意向が働いたからなんですかねぇ
C棟も内見して比較したけどB棟は何これって感じですよね
-
-
326
匿名さん
>>325 匿名さん
まぁおそらく豪華さよりも広さを求められたから、仕様を落とすことで従後資産の評価をおとして、より広く権利変換させたんでしょう。
-
327
匿名さん
>>326 匿名さん
地権者です。
地権者としては豪華さより広さ求めます。
組合様へ
地権者仕様もお願いします。
聞き入れて頂ければ組合設立に賛成します。
-
328
匿名さん
>>324 匿名でーす
↑
これこそ土着民の品質です
-
329
匿名さん
>>328 匿名さん土着民と言われても構いません。
-
330
検討板ユーザーさん
-
331
再開発経験者
>>327 匿名さん
そのお願いは従前資産評価額と増床ルール次第です。
何しろ参加組合員が4社もいるのですから。事務局(4社の参加組合員法人からの出向社員で構成)は極力、権利床を縮小しようとするし(従前資産額の圧縮)、地権者が取得する保留床面積に歯止めを設けようとするはずです。
戸建て、1棟物の地権者は追加資金なしである程度の従後建物の床面積を確保できるでしょうが、区分建物の所有者は従前面積を確保できなかったり、状況によっては追加資金が求められたりして悩むことでしょう。
-
332
検討板ユーザーさん
-
333
匿名さん
>本質がわかってない
>実力ある側の人
壊す前の物件、新築の条件も出てない
いわば検討者とすら言えない門外漢がここまで書ける神経が凄い笑
実力ってローン払える属性なり現金?
地主が承諾しなきゃ建物自体建てられないのに本質(笑)を説くとは。正に釈迦に説法
-
334
匿名さん
-
335
匿名さん
-
-
336
匿名さん
西新宿60、空き家がすごいですね。
1,000軒なくて賃貸募集150軒って………
金余りで売買は上がる一方だけど、貸すつもりなら長期空き家覚悟しないとってことか。怖
-
337
検討板ユーザーさん
>>336 匿名さん
本気で言ってますか?
同じ部屋が複数掲載されているだけで、実際に募集している部屋は遥かに少ないですよ。20、30くらいでは?
-
338
匿名さん
-
339
検討板ユーザーさん
>>338 匿名さん
いずれにしても150もないということ
150てスーモだと思うけど、見たら直ぐわかるよ
同じ部屋が沢山出てるじゃん
-
340
匿名さん
>地権者が権変したあと入居してくると、すぐわかる。身なりや仕草だけで。
>実力で購入して入居した人との品の差が。
>EVの中のボタンの押し方から挙動まで、緩慢で品がなく、イラっとくる。
>正に釈迦に説法
どっか他エリアの地権者として一度再開発を経験しただけで、釈迦。
-
341
匿名さん
西新宿三丁目で賃貸暮らしなんだけど、22年度から立ち退き開始ってチラシは見たことあるけど不動産屋側からのアナウンスは一切ない…
こっちから聞いてみたら
「詳しい時期は未定です、でも立ち退きは来年春からかもしれません」
「立ち退きによる保証は一切ありません」
って言われた…それが普通なの?
-
342
匿名さん
-
343
再開発経験者
>>341 匿名さん
賃貸斡旋業者に尋ねても当事業の進捗情報は全く分からないでしょう。
定期借家契約では立退補償はありません。
普通賃貸借契約の場合は国の一定基準に則って、引越費用・契約仲介料・礼金・一定期間の家賃差額分が支給されます。差入れた敷金は多分全額返還となるでしょう。
-
344
匿名さん
>>343 再開発経験者さん
「普通賃貸借契約」とは2年ごとの契約のことでしょうか?
-
345
匿名さん
>>344 匿名さん
定期借家契約と契約書に書いてどこにもなければ、普通借ですよ。
-
-
346
匿名さん
>>345 匿名さん
普通借なら再開発後に戻ってくることもできるよ
-
347
匿名さん
>>346 匿名さん
でも家賃は今の賃料ではなくて、相場とは言わないけど、そこそこお高くなりますよ。
-
348
再開発経験者
>>341 匿名さん
本組合が立ち上がり事業計画の熟度が高まれば、事前に組合の担当者からコンタクトがあるはずです。
-
349
匿名さん
>>348 再開発経験者さん
おそらく権利者への説明会案内ですね。それが権利変換の2年前くらいにされますね。
-
350
マンション掲示板さん
>>312 再開発経験者(地権者)さん
地権者の代表の組合役員が地権者の増床を制限する一方で一地権者のケンに参加組合員の特権を与えて利益誘導しているようにも見えますがそんなことしても大丈夫なんすかね
-
351
匿名さん
>>35都でも資金だしているのですから悪質な場合は都に調べてもらうわけにはいきませんか?こんな状態で組合できますか?
-
352
再開発経験者
>>350 再開発経験者(地権者)
再開発事業を推進する節目の過程(都市計画申請、本組合申請など)では、準備組合、本組合がデベロッパーの意向を踏まえた計画案を臨時総会を開いて議案として地権者に示し、2/3以上の賛成数を確保して決定していきます。
ですから、議案に反対であっても上記の特別決議で排除されてしまいます。
仮に正当に開催された総会で正当な手法で決議された計画案について、苦情を都に持ち込んでも、一顧だにされないでしょう。
再開発事業を推進するデベロッパーとして三井、三菱、住友、東急、野村、森ビル等がありますが、それぞれ地権者に対する対応(従前資産の評価手法、増床ルール)が異なります。一般的に上場企業は開発利益を出すことを優先しているので地権者には厳しくなるようです。
-
353
再開発経験者(地権者)
動き出した線路上の機関車を1地権者が止めることは全く不可能です。蟷螂之斧に過ぎません。
むしろ地権者としては、自分の老朽化が進んだ資産が価値が増殖した新たな資産に生まれ変わるまたとないチャンスと捉える前向きなスピリットも大事かと思います。
-
354
名無しさん
なかなか良い動きが地権者から出てきました。今の状況はデベの一人勝ちです。
-
-
-
355
名無しさん
↑ 地権者発想の 暇な弁護士 の仕事探しでない事を望みます。
-
-
356
匿名さん
おいおい、PH初台ザレジすっ高値買う予定だからここコケたら死ぬんだが。しっかりしてくれよ野村。
-
357
名無しさん
ライオンズマンション管理組合
がんばれ
地権者 がんばれ
デベとコンサルタントに負けるな!
-
358
匿名さん
>>357 名無しさん
やめてくれよ…。
これから俺が坪500超で初台買うんだぞ。
しかも行灯ありのナロースパン。
五年前はパークコート坪370で買えた立地なのに…。
再開発潰れたら俺も死んじゃう。
-
359
名無しさん
大丈夫ですよ。再開発潰れないですよ。都決定も済んでますのでね。
安心して何なり買って下さい。
-
360
名無しさん
仮にライオンズマンションが500世帯でも区分所有の 再開発組合設立のカウントは全体でわずか 1権利です。500では、ありません。
戸建10坪の所有者も 1権利です。
つまり500世帯でも 1権利、弱小地権者でも 1権利です。
-
361
マンション検討中さん
>>354 名無しさん
文章読んだけど、この人たちは何で反対しているの?
デベが取得する保留床の値段と地権者が権利返還で取得する床の単価は同じだから、デベが安く取得するってことは、地権者も安く取得出来るわけで。もし、デベの取得価格高くしたら、ライオンズの地権者は狭小ワンルームにしかならなくなってしまうのでは?
-
362
通りがかりさん
こんな文章まで出して、、
デベと仲良くした方が得するよ
地権者は個別でデベにすり寄ろう
-
363
名無しさん
反対するには理由があるんだよ。
土地1坪に対してマンション床何坪もらえるか の権利変換率が過去 日本でも予測ですが 最悪では?
現在でも最悪では?
約1.13(北棟中層住宅)からですが、限りなく1に近い。
土地1坪と低層階の上階マンション1坪と交換か?
聞いたことない 権利者不平等モデル
-
364
マンション掲示板さん
>>354 名無しさん
再開発施設全体の保留床単価はいくらなんでしょうか?
この立地なら分譲想定坪700万円、保留床坪525万円くらいがいい線なんじゃない。
その辺りまで保留床単価を上げてもらうか、それがダメなら面積制限なしで増床OKとするしかないね。
理事長や組合役員は地権者利益に反することを分かってやってたら、かなりヤバい気はするな
-
365
名無しさん
>>364 マンション掲示板さん
組合設立前ですので公開されていません。
-
366
通りがかりさん
-
367
通りがかりさん
-
368
通りがかりさん
更に追加
-
-
369
通りがかりさん
-
370
通りがかりさん
こういう内部的な書類は公開しないほうがいいですよ。住民の態度からデベロッパーに見放され、かなり進んでいた再開発が頓挫した事例もありますから。再開発を成功させたいならやめたほうがいいですよ。
-
371
匿名さん
>>368 通りがかりさん
その戸建が再開発が無いとして値付けするなら、1億9,500万なんて高値は付かないよ。
-
372
マンション掲示板さん
三田小山と同じですね。
地権者は細切れ土地や区分を所有しているだけなのに、
大規模再開発に伴う付加価値の大部分を自分達が取得
できる、すべきと勘違いする。
そもそも行政の補助金や容積率緩和が公共の利益に
基づき提供されることを理解していない。
再開発地域は細切れのボロ戸建や築古マンションなど
到底建て替えも不可能なシロモノを、防災とか地域価値向上やらの公共理由で緩和措置をうける。
持ち出しゼロで権利変換で新築タワマンを入手し、
更に再開発後の資産価値向上含めて、
実質数千万から数億を濡れ手で利益を得るわけ。
そもそも十二分の特権が得られているところ
更にデベの利益よこせとか、強欲にも程がある。
再開発にともなう付加価値創造を地権者が独立自力で行うならまだしも、デベやコンサル、ゼネコンがその努力を担ってるわけ。
細切れ寄せ集めの権利所有者に過ぎない地権者が、
どこか纏まった大地主と同等の利益を得られると
勘違いすることから、再開発が破綻する
-
373
匿名さん
>>372 マンション掲示板さん
そういう人は元々の自分の物件の資産価値が分かってないんだと思いますよ。今のこの資産が、再開発によってこのくらいの価値増えますと。デベは、8割の地権者が納得してもらえば十分なので、最大2割の、もっとくれの意見は無視です。
-
374
匿名さん
うちの再開発は住民が(ほんの一部を除いた)感謝しかなかったです。結果、賛成多数でスムーズに決まり、みんなが協力的。デベさんからの還元率も悪くなかったですよ。
-
375
匿名さん
>>374 匿名さん
私のとこの再開発も個人的には感謝しかなかったですが、他人の意見はほぼ聞こえてきませんでした。ご商売でもそこでしてたのですか?珍しいですね。
-
376
匿名さん
老朽化したマンションだったので、ご近所の皆さんも、入居時から一緒でした。お友達もたくさんいました。なのでみんなで協力して盛り上げました。結果、良かったです。
-
377
マンション検討中さん
ライオンズは文句言うなら、外れてもらって、自分達で建て替えしてもらえば良いのでは?
-
378
職人さん
>>369 通りがかりさん
保留床売却金2177億円+権利変換対象従前評価465億円=2642億円(従後資産評価)
床単価=2642億円÷68905坪=383.4万円/坪
資料は床単価=保留床=権利床としているので、まずは保留床500万円/坪、権利床
183万円/坪にしてくれと事務局に頼んでみれば
-
379
マンション検討中さん
ライオンズマンションは再開発をこれ以上遅らせるつもりなのか
-
380
匿名さん
ライオンズって、一部借地権のやつ?銀行のローン付けも難しいマンションだよ。資産価値低いやつ。
-
381
マンコミュファンさん
ライオンズマンション西新宿
ワンルーム7000万( ゚Д゚)ウマー
どーなってんだ
-
382
再開発経験者(地権者)
そんな地権者関連の内部資料までネットで公開するとは---。
まるで算盤の「ご破算で願いましては」ですね。 驚きました!!
-
383
マンション掲示板さん
ここが行ったり来たりで中々立ち上がらない理由が
わかりますね。ネットにこういうデリケートな資料を
平気でアップするような地権者がいる時点でお察し。
モンスター地権者がいる再開発は入居後も揉めます。
-
384
名無しさん
>>370 通りがかりさん
地権者に公開されてる資料なので問題ないでしょ
むしろ問題なのは参加組合員の意向を反映した地権者利益に反する内容の可能性があることがあるんじゃないかとの点でしょ
保留床単価が安いかもしれないことについて事務局は地権者に説明する必要があるんじゃないですか
-
385
通りがかりさん
>>372
当地区の多くの方は平均30坪以上の土地を所有し、私道も北?南方向は車両が通行でき、私は不便を全く感じていない。
私達が提供する土地がなければデベは都心部でこれだけまとまった土地を確保もできなければ、従前資産450億とあるが2倍以上で買取しなければならない筈である。
"付加価値の大部分"とあるが、大部分請求してる訳でなく対等の関係である。
行政の補助金は約6%程度で権利変換、設計料等コンサルタント費用に多くは消える。
容積率緩和はデベ、組合が要望するものである。容積率緩和しても再開発マンションの権利変換率は、地権者にはわずか1.数倍である。
容積率の緩和の恩恵はデベに限られる。
"持ち出しゼロで権利変換で新築タワマンを入手し、さらに数千万から数億を濡れ手で利益を得るわけ"
とありますが、最近の再開発をご存知ないみたいですね。
一般的に容積率を十分使ってる古家で現況と同じ再開発マンションの床面積が取れた再開発があれば教えて下さい。
多くは古家より狭い床面積でがまんするか、増床しての購入です。
売却して社会環境がよければ数千万の利益が取れるかもしれませんが、数億円の利益を得た事例がありましたら教えて下さい。
いつ、どこの再開発で買取価格が幾らで売却価格がいくらでしたのでしょうか?
この後の反論は明日にしますので、まずここ迄の回答を下さい。
-
386
匿名さん
ここは大変だ。長年かかるわけですね。納得。デベさんに見捨てられないように頑張って下さい。
-
387
通りがかりさん
事業計画案をアップしても細かい内容に意見できる人は、
>>378 職人さん
ぐらいで、他の人は"これ以上 遅らせるつもりなのか"とか"内部資料をネットで公開するか"とか
ここに集まる人達は分析,評価もできない低レベルのお集まりなんですかね。
なぜ公開されて困るのですか?
地権者の為の再開発とうたっていますし、補助金も入る公共工事に近い性格があります。
後ろめたいとか、余り儲けている事を他社に知られたくないとか 他の再開発と比較されると困る事情等 デベ、コンサル村 の発想なんですかね。
まあ地権者に賛同が得られる再開発ができるなら大賛成ですわ。
-
388
匿名さん
-
389
匿名さん
地権者大暴れで草。価値の創造全くしてない癖にやけに偉そうだな。ボロ家が日本一の高さのタワマンになるんだから有りがたく思えよ。
-
390
匿名さん
>>378 職人さん
資料に権利床=保留床なんてありました?
それは横暴ですね。最近では、普通、2割とか差をつけるのに。
-
391
通りがかりさん
>>389 匿名さん
素人地権者が専門家のコンサルや事務局に口出しすべきでない
デベロッパーに見捨てられたらどう責任を取るんだ
今までも説明を聞いていたのになぜ今、騒ぐんだ
再開発のスケジュールを遅らせるんじゃない
秘密情報を漏らすのは違反行為
もっといい条件を出せとはハシタナイ
ただで新築のタワーマンションに建て替わるのに贅沢言うな
こんな感じでしょうか
-
392
通りがかりさん
-
393
通りがかりさん
>>391 通りがかりさん
キミは保留床単価ぐらい準組から聞いているのかい?
聞いていないなら、何も知らず わからずハイ ハイのイエスマンかい?
第1回の提案書はどこの組合でも最悪の条件で地権者の反応を見るんだよ。
反応が良ければ、その最悪条件でまとめようとするし、悪ければ何回か条件を見直す作業になるんだよ。
今の条件が良いと言える部分を具体的に書いてくれるかい?
デベなんか6社前後あるよね。
野村の何処が良いのかい?
野村は売り上げで何番目のデベかい?
-
394
匿名さん
地権者に最悪の条件提示のデベロッパー変えること可能?
-
395
評判気になるさん
>>393 通りがかりさん
分譲単価が坪500万円なら保留床単価坪383万円は妥当な線かと
分譲想定を坪600万円で見るのは現時点では強気すぎかと見ています
-
396
匿名さん
-
397
通行人
>>394 匿名さん
都市計画承認までされているのに、野村が辞めたりデべの変更ができるわけない。
バカもほどほどに---。
-
398
評判気になるさん
>>394 匿名さん
都市計画決定から組合設立のプロセスは準備組合の役員が発起人会を作って、保留床を買い受ける参加組合員を決め、定款や諸規定を定めるタイミング。
地権者の3/4が支持する従前評価、権利床価格表、保留床単価が提示されれば同意書に署名捺印して事務局に提出。
原案は発起人がつくるわけだから、この人たちの責任が重大な局面だと思います。
-
399
通りがかりさん
教えて下さい。
デベって、やはり三井 住友不動産じゃないですか?
この地区は、住友商事ですが?
野村 住友商事は 2流デベの集合ですか?
ゼネコンと言えば 竹中 大林 清水 大成ですが
この地区は前田建設工業
前建に超高層の実績あるのですかね?
失礼ながら 2流デベと2流ゼネコンによる 超高層ツインタワーですかね。
-
400
通りがかりさん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件