「大橋」駅徒歩約4分のフリーディア大橋駅前プレミアムってどうですか?
売主:東宝住宅 株式会社 福岡支店
施工会社:日建建設 株式会社
管理会社:株式会社 合人社計画研究所
[スレ作成日時]2011-04-18 11:18:23
「大橋」駅徒歩約4分のフリーディア大橋駅前プレミアムってどうですか?
売主:東宝住宅 株式会社 福岡支店
施工会社:日建建設 株式会社
管理会社:株式会社 合人社計画研究所
[スレ作成日時]2011-04-18 11:18:23
誰も、高級マンションなんて一言も書いてないのに、ネガ書き込んで自答して…笑えるね。
まぁ、お盆休み明けや休み中に、こんなネガ書き込み必死でやってるくらいだから家族も居ない、仕事もない悲しい人なんでしょうね。
>ネガとかではなく、金融関係者としての客観的意見です。
あなた、怪しいですねぇ。
この作文で自分から金融関係者と名乗るかなぁ。。。
背景も分らないのに決め付けてるし。
怪しいですよー
私は、こちらの営○の成りすましか、関係者とみた!
ビンゴ!?
本当に販売状況が良いと言えるでしょうか?
6月上旬から残8戸のまま全く動いていません。それ以後、さくら(偽客)に惑わされた者はいないようです。塩原物件の2社に、販売戸数で既に抜かれています。
>販売戸数で既に抜かれています。
って…(爆)
総販売戸数が違うんだからあたり前やろ。
それ以後、さくらに惑わされた者はいないようです←意味不明
大丈夫?毎日暑いからねぇ。
それぞれにあった住環境で快適に過ごしてほしいと思う。
この場所になじめる人はいる。
売主は購入者の入居後の快適な生活を保障してくれるだろうか?
そんな補償はない。契約した購入者の自己責任になる。
入居はしたが、根本的な問題である騒音や振動が原因で精神的にまいってしまう人はいないだろうか?
売主が十分にこのことを説明しているのであれば大丈夫だろう。
説明は受けましたか?
いったい何dBの騒音を想定しているのであろう。
木造のマンションが造られているのであろうか。
高宮や薬院の高架沿いに住んでいる方は病んでいるのであろうか。
大橋エリアの全物件のリスクは眼に見える物だけではないことをご存知だろうか?
自分の眼に映るものだけがすべての真実ではないことを知るべきだろう。
青田買いは、騒音や景観等のリスクが高過ぎるので実際に部屋に入って確認できるまで待つのがよい。
たぶん竣工前に完売させるのは厳しいでしょうが、完売したら縁が無かったと考えればよい。
前の駐車場が何になるのかは知りませんが、結構古そうにみえるし壊して何かできてもおかしくない感じがします。前の道路、狭いですよね。トラックや車の往来も多いし小さい子供がいるので心配です。
前の駐車場は改修工事中です。前も話題になってましたよ。なので当分の間はきれいな駐車場だと思います。駅前なのでその後どういうものになるかは誰もわからないと思います。それと目の前は一方通行になってますのでそんなに危険と思ったこと無いですよ。スピード出すような道路じゃないし。参考になればと思います。
駅に近くて便利だから、線路沿いでも買う人いるでしょう
プレミアムだから買っちゃったって人はいないのかしら・・・
私も惹かれてますけど様子見です。
棟内モデルルームができたら見に行きたいと思っていま~す。
どう考えても線路沿いの割高プレミアムには抵抗がありますね。
販売がぴったっと止まった今が正常だね。
どうして初めのうちは売れたんだろう。解らん。
場所はめっちゃわるいけど、お気に召した方はどうぞ。
>立地が駅近なのと、物件のプレミアム感かな。
そうですね。共感します。
騒音に耐えられる人がわーっと集まるなんて不自然。
窓開締め切ってても電車の通過わかるでしょう。
窓開けたらテレビは聞こえなくなるでしょう。
音量上げても近所迷惑には・・・ここだとならないかもですね。
真面目に聞いてるんですけど・・・。プレミアム感で購入とかプレミアムだから買っちゃったって上の方のレスにもあるので(例に出してしまってすみません)具体的に何がプレミアムなのかが知りたいのです。HPを見てもほかの物件に比べて特に変わった仕様も見当たりませんし・・・。
階高を確認しないと、プレミアムとは言えない。最低でも3m以上ないと
スラブが薄い、二重構造のスペース狭いなど遮音性能の劣化の懸念あり。
サンリヤンは、片側が直構造かスラブが薄いと思います。
ここは、元々騒音のある場所なので、たぶん遮音性能より見た目の天井高さを優先したんでしょ。
このマンションのプレミアムは、
嫌悪される高架線路沿いの物件を販売するためにつけた販売戦略の一つである。
マンションは顧客が来ないと売れない。
プレミアムは顧客を呼ぶための手段である。
特に変わった仕様も見当たらないと感じるのは賢い方なのであろう。
モデルルーム見に行きましたけど、標準で細かい部分に費用かけてると思いましたよ。
建築関係なので興味があって見に行っただけですが。
、特に変わった仕様が見つからないのを賢い方って…(笑)
>HPを見てもほかの物件に比べて特に変わった仕様も見当たりませんし・・・。
建築関係者でMRへいった・・・?
>標準で細かい部分に費用かけてると思いましたよ。
自ら答えを出した自作自演の営業か?
>>617さん 質問者ですがレスされている方とは別人です。実際にマンションを購入しようとしているものですが、標準で細かいものにお金をかけているといわれてもピンとこないのです。天井高が、といわれてもメリットはお部屋が広く見えるということくらいしか私にはわかりません。それなら実際にもっと広いリビングのお部屋もよその物件ではありますし、こちらの物件でオプションのものが標準装備されている物件もありますよね。何度も書いて申し訳ないのですが上のほうでかかれているプレミアム感とかプレミアムだから購入する、というのが何なのかがわからなかったので質問させていただいただけです。勉強不足だったら申し訳ないです。
>619さん
幾らの物件と比較しての話か判りませんが・・・
3千万クラスの物件としては、標準仕様より多少良い規格を使用している。
という程度くらいの感覚でいいのでは?
構造で言えばワイドスパンとか、二重床・二重天井でもスラブを薄くして、階高を上げない物件もありますし、戸境壁の構造や厚さなども薄い物件もありますし。
ここでいえば、設備がメジャーブランド使用してたり、全窓にマグネットセンサーが付いてたり、フローリングがLL40だったり・・・
トイレがタンクレスとか、SIC・WINが広いとか・・・
挙げればきりがないですが価値観は人それぞれなので、説明を受けて納得しても意味がないかもしれませんね。
他の方も書いてますが、実際に高架沿いのリスクはあるんで、構造や設備は力入れているように思います。ただ上層階の価格設定は高めと思います。
プレミアムは心の中にあります(笑)
日本人はプレミアムって言葉を取り違えてるからなぁ。買う人が良ければいいんじゃないの。
プレミアムじゃなくていいから、もうちょい安くならんかな。
マガジンラック掃除してたら6月12日号のスーモマガジンが出て来たんだけど、販売戸数7戸って書いてある。
今もHP上7戸ってことは2ヶ月間全く売れていないということ?
営業さんが超人気物件ですよって言ってたらしいけど本当なんですかねえ?
↑こういうこと書いてる人前にもいたよね。超人気物件って、営業の人は誰でも言うと思うけどもういいお部屋が残ってないんじゃないの?低層階は日当たりも悪いだろうし。値引きしてでも買ってほしいとこだと思うけど。
本当は売れてないのに営業が超人気物件ってあおってただけなんじゃないかと思ってしまう今日この頃。
勢いにまかせて買ったのは失敗だったのかなあ・・・。
音とかめっちゃするんじゃないかと心配です・・・。
申し訳ないですが、契約してからそう思うのであれば、手付放棄も考えてみてはどうですか?
音については心配であれば北側だけT3サッシにすればいいですし。
上下階に関してはここの床はLL40ですがお金をかけれればLL35にすればいいですし。
契約戸数に関してはローンキャンセル等もあるので戸数が変わるのは来年7月完成物件なので気にしてません。仮に残戸数10戸でも毎月1戸売れれば完成時には完売ですから。
ホントかどうかわかりませんが残戸数が8戸でも問題ないと思いますが。
現地見て(商業地域、線路近くについては賛否ありますが)価格と間取りと立地が自分の価値観にあって購入したのに、契約してからそんな気持ちになるのならある意味一生に一度か二度の買い物ですから手付放棄してでも解約して再検討するのもいいと思います。
私は納得して購入しております。
同じ建物に不満(不安)の残ったままの方と住むのは申し訳ありませんがあまりいい気持ちにはなれませんし住まれてから満足してる方々に不満言われても嫌な気持ちになるだけだと思います。
不安であれば担当営業マンに気持ちをぶつけてみてはいかがでしょうか?
私は営業マンの対応(人柄)も購入のひとつの条件と思っています。
どこでも事前審査通って、ローン特約付きの契約交わすのは一緒じゃない?(竣工まで期間が長ければ特に)
HP上と658さんの言っている残戸数が違うのは、手付うって事前審査待ちしてる仮申込み物件があるからでしょ。
他のマンションも仮申込み入ってて、HP上より残戸数は少なかったですよ。
販売戸数 7戸
間取り 3LDK~4LDK
専有面積 71.45㎡~90.42㎡
販売価格 2,370万円~3,590万円
これが9/16現在のホームページ上の情報です。
あと7戸みたいですね。
今年中には余裕で完売といった感じですね。
6月11日の投稿より
「もう最終分譲なんで、戸数の少なさはあれど、南区物件では最速ですね。
デメリットをメリットが上回ってるからでしょう。
過剰投資でもなく、センスもいいんで、この物件なら、賃貸に出しても借り手はつきますね。
最終分譲を出したからには検討者の申し込みがあってるんで、完売は間近でしょう。」
6月からずっと残り7戸・・・。
最終分譲からはや3ヶ月以上・・・。
「No.369 by 入居予定さん 2011-07-18 09:50
先週聞いたら、残り4戸でした。
367さんは何を根拠に売れてないと書いてるのでしょうか?
嫌がらせ?
それとも買えないから悔しいとか?」
7/18の段階で残り4戸だったんですよねえ。
あれから2ヶ月、減るどころか逆に3戸
も増えているんですね。
367さんは嫌がらせじゃなくて事実だったんですね。
前の書き込み蒸し返してまで何が言いたいのでしょう。
売れてるかどうかの基準は人それぞれだと思いますが。
今の残りが4戸ならば何も言わないのでしょうか?
ローンキャンセル、申込キャンセルも無ければ4戸とも考えられないでしょうか?
3戸位ならあり得ないでしょうか?
私はキャンセルになりましたと営業電話もらった経験があります。
なので、2.3戸位なら普通にあることだと思います。
来年7月完成です。
まだ南区の物件で10戸以上残ってる物件もあります。
なのでそこまで言われなくてもと思いますが。
なんか昔のレスまで、引き出して来て気持ち悪い…他のマンションのスレも読んでるけど、珍しいパターンだね。
恨みでも有りそうな?
契約者や検討者を不快にする書き込みして何が楽しいの?
>契約者や検討者を不快にする書き込みして何が楽しいの?
不快にすることが目的なのですか?
事実でしょう。
このことをいわれて不快になるなら契約しなければいいのに
ご自分がよければそれでいいでしょう。
高架線路近接で場所悪いじゃないですか
両隣との賃貸とも超近接ですよ
今は、工事が進んでいるので少し上記の竣工後のイメージができるようになりました。
私は、販売開始後早い時期に申し込みもしました。
これは、申し込みや、契約のお部屋がとても多かったからです。
しかし、特に、高架線路が気になったのでやめました。
申し込み有効期間(部屋を押さえる)1週間といわれました。
契約するかしないかを1週間で判断してくださいってことですよ。
性急過ぎないでしょうか?少なくとも私はいい感じはしませんでした。
契約しないとすぐ売れて(部屋が無くなって)しまいますよ。こんな感じにとれました。
早い時期に完売するでしょうと言われていました。
申し込みされた方、契約者の方はみな同じだと思います。
今の販売状況を見て、やはりやめて良かった思っています。
契約者の中には後悔する方、すでにされている方、多いと思います。
「売れてるかどうかは人それぞれ」ってそんなことないと思います。完売間近と煽っていたならば「予想より売れていない」のは事実ではないですか?
実際に営業の方と接しての合う合わないは人それぞれですが、私はここの掲示板に限って言えば否定意見に対しての擁護意見、売れているとアピールする意見の営業らしき方の書き込みは非常に不快に感じました。こちらのマンションを検討した時期もありましたが、明らかに掲示板の雰囲気がほかに検討していた案件と違うのが購入を見送った要因の一つでもあります。
最初から読んでみましたが、ネガティブな意見の中には、悪意を感じるものもありました。
反論する方も感情的になると思います。
ここを購入する予定はないのですが、レスが多いので興味深く拝見してます。
拝見する度に、人間って他人を傷つけたがる生き物なんだなぁ。と実感してます。
参考になるスレになって欲しいですね。
私も680や682みたいな嫌みな言い方の書き込みされる方の隣人には絶対いやですね。
このスレでは否定的な意見でも建設的な的を得た書き込みもありますよね。
とても参考になりましたし。
しかし、680とかは人の気持ち傷つけても気付かない方なんでしょう。
681の意見も頷ける部分があります。
物件に対しての書き込みなら理解できますが、購入者に対しての中傷的意見はどうかと思います。682みたいな人は、マンション購入自体止めた方がイイのでは?
マンションは共同生活な部分もありますし、他人の気持ちを思いやれない人は向かないと思います。
ホームページでは残り7戸になってますよ。
今朝ポストに入っていたチラシでも販売戸数7戸となっています。
合計面積98.30㎡の贅沢プランって書いていたので「おっ」って思ったのですが
実際は71㎡でした・・・。
上の階で眺望が問題なければいいんですけどね。
下の階だったら難しいと思います。
騒音というより四方八方かこまれた圧迫感のほうが強いのでは。
これは町中なのである程度というレベルではないですね。
これだけ囲まれた分譲マンションはそうそうお目にかかれないと思う。
営業マンの演出、煽りなど、超一流なのでしょう。
正しい判断をするためには、現地10回見て気に入った後マンションギャラリーへ行きましょう。逆だと、舞い上がって、後で後悔することになりますよ。
まあここは、現地一回見て普通ならパスでしょう。
大橋は良い街だよ。実生活の街だね。いいよ、買いだよここは。間違いないから。日当たりや騒音もいっときしたら気になりはせんよ。最新マンションでしょ。それよか近所の散歩が楽しい街なみの方が良いって。
日当たりや騒音こそ住んでいるうちに気になってしょうがないことだと思いますが。仕事で日中家にいない人ならいいかもしれませんが生活スタイルが変わったら後悔すると思います。散歩してる時間よりも家にいる時間のほうが普通は長いですよね。
近所に住んでいますが特に楽しい街並みとは思いません。高架下は薄暗いし前の道路は車が危ないしそばの公園も子供を遊ばせてる人が少ないイメージです。
ご契約者の皆様、ありがとうございます。
ご入居まで楽しみにお待ちください。
以下フリーディア大橋駅前プレミアムのコンセプトより引用
優美で柔らかなフォルム。光と繋がる上質な空間。
ここには都市に暮らし、生きる方のために創られた美しさがあります。
福岡の中心「天神」とダイレクトに結ばれた軽快なアクセスと
並木通りの美しい毎日が共生する大橋2丁目に全邸南向きの開放感溢れる
プランニングが実現しました。
家族みんなで過ごすゆとりの時間も、
住む人の視点で考えられた上質な空間も、
その全てにおいて豊かさを実感する日々が、ここからはじまります。
なんか完売した物件に今もなお、このような書き込みするなんて荒んだ心の持ち主もいるものですね。
きっと人の買ったもの、身につけてるもの等にも色々ケチつけるタイプなんでしょう。
私が購入したマンションの隣人がこんな人でない事を心から祈ります。
確かにこの物件は、利便性を求めるか住環境を重視するかで賛否両論別れるだろう。
自分も真剣に検討した時期はあったからね。
ただ、検討余地のない完売物件への755や757らの書き込みは、人間性問われても仕方ないかもな。
30代独身女性です。9月に入居しました。このマンション購入前に、100メーター程はなれたところにすんでおり、この地域の住みよさ、利便性、そして将来的な住環境(病院・学校・スーパー・役所の近さ)を実感していたので、あとは間取り、そして販売する会社のセールスマンのフォローを見ながらの購入を決めました。
私一個人の感想ですが、今のところ住民同士は挨拶もしっかりしますし、ゴミステーションの掃除やゴミだしルールも守られていますし、騒音等々の問題は聞かれません。快適に暮らしています。
難を言うのであれば、前のスレッドでもありましたが、管理会社が少し・・・?なところがあります。先日も総会がありましたが、なんとなく?なところが多くあり、住民の方々からも質問攻めでした。でも、今はまだ始まったばかりの新生活ですので、全住民の強い意識と結びつきで、管理会社を監督していかなくてはと思いがあります。