住宅なんでも質問「駐車場の機械式について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 駐車場の機械式について

広告を掲載

  • 掲示板
スワコ [更新日時] 2007-07-27 12:17:00

マンション購入を考えています。2つの物件で迷っていて、1つは、駐車場が機械式(地下ではなく地上3階)、もう1つは平面式です。
 私的には、子供がまだ小さく、待ち時間を減らしたいということもありまして、平面式はいいなあと思っておりますが、機械式は屋外で雨天時は、大変かなぁと思っています。
 機械式、平面式のメリット、デメリットを教えていただきたいです。

[スレ作成日時]2007-06-21 16:18:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

駐車場の機械式について

  1. 21 匿名はん

    好き好んで機械式駐車場のマンションを買う人はいないと思うけど、
    新築マンションの8〜9割は機械式じゃないですか?
    100%平面自走式マンションなんかそうそうないよ。

  2. 22 匿名さん

    17さんへ、
    機械式駐車場で、月の駐車料金が1万円を割ると維持できないというのが
    よくわかりました。大変参考になりました。

    23区内や横浜市の中心部などでは、月駐車料金が2万円を割ることはないので、機械式駐車場はペイできると思います。

    地方や東京都でも23区外の郊外では、駐車料金が安くなるから、機械式は赤字になるわけですね。

  3. 23 匿名さん

    17さんの場合は、駐車場の月使用料を値上げしないとますいでしょうね。特に平置き1万円は近隣駐車場相場にくらべても安すぎる。

    赤字の原因は、料金設定の失敗でしょう。

  4. 24 周辺住民さん

    うちは40台で、うち8台が19000円、あとは15000円です。1台あたり100万なら、うちは大丈夫かな。でも管理費+修繕積み立てが合計1万以下。駐車場代をすこし修繕積み立てにいれてる。
    ちなみに近所の平置きは17000〜25000円。

    機械式だと一応屋根つきなわけで、戸建てでも電動でなければ自分でフェンスやシャッターを開け閉めするわけだし、近所の屋根つき平置きは25000円するので、とりあえず機械式で満足してます。

  5. 25 匿名さん

    うちのマンションは、タワーマンションで、駐車場は、料金の高いタワーパーキング(大型RV車でも入れられる)と料金の安い機械式駐車場(高さ制限あり)です。うちは3ナンバーですが、背が低いクルマなので、横幅ぎりぎりですが、機械駐車場にいれています。
    タワーパーキングのほうがずっと駐車はラクですが、機械式よりも待ち時間が長く(混んでいる時間は10分待ち)、駐車料金の高さもあいまって、人気がないです。RV車やワンボックスなどが入れられないのに、機械式はあまりがなく、タワーパーキングの方が、あまってしまっています。
    駐車料金がタワーパーキングの方が高いので、管理費収入が予定より減ってしまい困っています。

  6. 26 17です

    23さんはちょっと誤解されていますよ。

    当マンションは郊外ですので
    付近には安い駐車場があります。
    当マンション駐車場は9000円ですが
    付近は7000円前後です。
    よって、住民は付近の駐車場を借りて
    マンション駐車場には空きができます。

    マンション駐車場料金をもっと下げたい
    のですが、駐車装置メンテナンス代を考慮すると
    下げられません。

    都市中心部ですと、近隣の駐車場代が高額になるので
    マンション駐車場代も高額に設定しても100%借りてが
    いるわけです。メンテナンス費用を差し引いても
    収益が上がると思います。

    長くなりました。

  7. 27 匿名さん

    >>26

    住民は付近の駐車場を借りている状況なら、機械式駐車場の維持は難しいですね。
    マンション内駐車場の存在が問われます。
    少なくともあいてしまっている分の機械は撤去すべきでしょう。

  8. 28 匿名さん

    >26
    駐車場料金は周辺相場まで値下げするべきだと思います。
    その代わり修繕積立金を値上げするしかないでしょう。
    普通ははじめからそういう料金設定にすると思いますけどね。
    あとから変更するとなるとちょっと面倒かも。

  9. 29 17です

    27さんの言われる通りです。
    撤去を考えています。

    28さんの料金の値下げや
    修繕費の値上げをしても
    マンションとして根本的な
    解決とはなりえませんので
    考えていません。

  10. 30 匿名

    うちのマンションは平面自走式9000円。周辺相場1万5000円。

    駐車場収入が約1000万円/年。うち800万円は修繕積立金に組み込み。
    修繕予定では、修繕積立金6000円と駐車料金は20年後も同じ。
    総会も金に余裕があるので揉めないで終わる。

  11. 31 匿名さん

    >>30

    平面自走式9000円となると郊外でしょうね。
    郊外マンションは平面自走式が無難ですね。
    管理組合の収支も立派な内容でうらやましいですね

  12. 32 匿名さん

    うちは約70台、35,000〜40,000円。タワーパーキングです。
    メンテや機械の入れ替えの費用を考慮するとこの金額で問題ないでしょうか?
    実際にメンテや入れ替え等を経験された方、ご存じの方いらっしゃったら教えてください。

  13. 33 元理事長

    32さん
    ご自分でご判断されてみてはいかがですか?
    損益を簡単にご説明しますと・・・
    まず10年間(又は20年間)を考えてみると
    1.収益は
      1台当たり37500円として
       37500円×70台×12ヶ月×10年
      =3億1千5百万

      20年間ですと2倍となります。

     これは空き分が無い理想状態です。
     空きが頻繁に出るようですと駐車場代の設定に
     問題が有ると思われますが今回は考えないで・・・

    2.損失は
      この金額の算出が難しいです。
      なぜなら、どこのメーカーの機械装置で
      どのような、建物なのか?
      ここではわかりません。
      そこで
     1.装置メーカーに10年間(又は20年間)の
       必要メンテナンス費用を算出依頼をします。
     2.タワーパーキングの建屋の修繕のための
       長期修繕計画費の算出依頼をします。
     3.毎月の保守費用がかかってますのでその費用の
       10年間(又は20年間)分を算出します。

     4.更に装置の交換、立替えを考慮して
       原価償却分(建物を含めた機械装置を設置した時の
       パーキングタワー費用を次に立替えるまでの経年
       で割ると1年分が算出されます。)
       10年間(又は20年間)分を算出します。

       それらの合計したものが総経費となります。
       
    3.収益−総費用が
       プラスになれば管理費等の実質収益に寄与します
       マイナスですと管理費等からの持ち出しですね。

       20年間の収益は6億3千万円
       20年間の建物、機械装置の保守費用、減価償却
       を含めた総修繕、修理費用が6億3千円以内なら
       最良ですが、原価償却分を考慮するとかなりの
       マイナスになるのでは?
       1度試算をしてみると概略がつかめると思います。

       大雑把な説明になりました。オワリ

  14. 34 入居済み住民さん

    家は 平面駐車場なんですが、隣の車の持ち主が家の駐車場所にガム吐き捨てて困ってます。できるだけ取るようには、してますが・・・。
    子供がいる人なのに、どうしようもない親だ・・・

  15. 35 入居済み住民さん

    書く場所が違いました。失礼しました。

  16. 36 匿名さん

    >33さん
    御丁寧にありがとうございました。
    とてもわかりやすく書いていただいたので、
    自分でもおおよその計算ができそうです。

    後々、全然たりなかったらどうするのだろうと思うと、
    きちんと金額として把握していないのはつくづく怖いことですね。

  17. 37 33

    36さんへ
    使用中の事故に対する補償や事故保険
    についても徹底的ほ調べた方がいいですよ。

    うちは、地下式ですが、冠水については、
    装置自体の被害補償も無いし、当然、被害車両
    の補償もありません。
    みなさんは冠水については規定量以上の降雨で
    発生すると考えていますが、もっと別の原因でも
    起こります。
    雷雨で停電すると、排水ポンプは回らず、また
    車を非難させるにも装置自体が動きません。
    停電が長くなれば、普通の降雨でも事故となります。
    うちの管理規約では自己責任で利用する事を
    徹底しています。

    タワー式ですとどのような管理規約となっているのか
    わかりませんが、事故はつきものですから、
    自己責任の範囲や補償保険についても洗い出して
    おくことをお奨めします。

    また、長くなりました。おわり

  18. 38 37

    >37
      誤 徹底的ほ調べた方がいいですよ。

      正 徹底的に調べた方がいいですよ。

     あわてて間違えました。

  19. 39 匿名さん

    うちのマンションは機械式駐車場代無料です。駐車場付き住戸です。
    とは言え、修繕積立金は毎年上がっていきますが。
    地上4段ですので、一番上の人は待ち時間が大変そうです。
    2段目でも朝、急いでいる時はイラッとしますから。
    やはり駐車場は、平面とはいかなくても、自走式がいいですよ。

    車を載せるパレットの枠が、車幅ぎりぎりなので、入庫するのに大変。
    慣れるまで、これまた時間がかかって、待っている人がいるとあせって、
    余計時間がかかる。

    通勤に使っているので、故障が一番の恐怖です。

  20. 40 匿名さん

    機械式駐車場代無料なんて怪しい・・・

    ゴクレか日本綜合なんとかのマンション?
    それが売るための戦略なんだけど入居した後がたいへんみたい。

    メンテに費用がかかるので想像以上に修繕費が上がります。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸