住宅なんでも質問「駐車場の機械式について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 駐車場の機械式について

広告を掲載

  • 掲示板
スワコ [更新日時] 2007-07-27 12:17:00

マンション購入を考えています。2つの物件で迷っていて、1つは、駐車場が機械式(地下ではなく地上3階)、もう1つは平面式です。
 私的には、子供がまだ小さく、待ち時間を減らしたいということもありまして、平面式はいいなあと思っておりますが、機械式は屋外で雨天時は、大変かなぁと思っています。
 機械式、平面式のメリット、デメリットを教えていただきたいです。

[スレ作成日時]2007-06-21 16:18:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

駐車場の機械式について

  1. 2 匿名さん

    うちは機械式の3階ですが、結構大変です。
    子供も危険だし、混んでいる時間は結構待ちます。
    ロープに触れると油がつくし、メリットをあえて探すとすれば
    イタズラされにくい事位でしょうか!?

  2. 3 マンコミュファンさん

    選択の余地があるなら少々高くついても1階などの地上階でしょう。
    地下や2・3階の入庫・出庫は本当に億劫で子供さんのいらっしゃるご家庭ではなおさらです。雨の日や車に忘れ物をした時、ほんの少しだけ停めたい時などもそうです。ただ先着順なら地上階から埋まっていくことが多いようです。平面式のデメリットは価格以外ありません。後悔しない選択は平面式と機械式の地上階のどちらかでしょう。

  3. 4 匿名さん

    こちらのスレも参考にどうぞ。
    機械式駐車場ってどうですか
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2119/

  4. 5 契約済みさん

    機械式では無い平面式の自走式の立体駐車場があり、複雑で走行距離の長い構内道路が張り巡らされて(エントランスそばまで走れる)マンションのデメリットは、大規模小売店の10km/h制限の本当の理由を知らず暴走運転をする一部の住民が居る事です。
    この10km/h〜8km/hの速度は、自転車よりも遅いのですが、歩行者に対して威圧感を与えず、安全に止まれる速度である事を私は全く気づきませんでした。
    すぐに側道に出られる駐車場とは違い、この複雑な経路を持つ構内道路を走行する事で、この超低速運転をする本当の理由がわかったくらいです。

  5. 6 スワコ

    No.02 by 匿名さん No.03 by マンコミュファンさん No.04 by 匿名さん とても参考になりました。やっぱり自分一人なら良いのですが、小さな子供がいるんで気になっていました。平面式の方を選ぼうとおもっています。とても参考になりました、ありがとうございます!

  6. 7 購入経験者さん

    ドレッセシリーズのマンションに入居し、機械式駐車場を利用していますが、まず東急の抽選方法がいい加減。ハイルーフ車も駐車できますということで購入しましたが、実際はハイルーフ車も普通車も全部混ぜて抽選。おまけにハイルーフ対応区画が一番安い場所に設定されていたため、普通車の人も必然的にその場所に第一希望を出し、入居してからも
    普通車がハイルーフ区画に停まっていて腑に落ちない日々が続いています。
    おまけに出し入れの時間が本当にイライラ・・・。
    自分の車を出してからゲートが閉まり、自分のスペースのパレットが元の場所に戻るのを見届けるのもじれったいです。
    やっぱり一軒家にすればよかったなぁと後悔・・・。

  7. 8 理事経験で

    機械式駐車装置の一番の問題点は
    メンテナンス費用がかかり過ぎます。
    平置なら駐車場代の料金収入は全て
    修繕積立金で建物修繕、その他に
    まわせますが、機械式駐車装置が
    あると、そのメンテ代に消えます。
    それも10年位までは気が付かないが
    10年から20年にかけて各パーツの
    修繕費の高額にビックリします。
    機械式駐車装置のあるマンションは
    選択しない方がいいですよ。

    スレ違いかも・・・。

  8. 11 匿名さん

    >機械式駐車装置の一番の問題点は
    >メンテナンス費用がかかり過ぎます。


    理事会の経験者ですが、
    駐車場の料金設定レベル次第だと思います。

    私の聞いた、メンテ代の相場は、1台あたり月4000円だそうです。
    その他の経費もあるでしょうから、最低5000円くらい駐車料金をとらないと
    毎月赤字になります。

    都心だと、月2万円、3万円の駐車料金は当たり前ですから、十分黒字化するレベルです。

    逆に駐車料金が安い地方や郊外では、たしかに、機械式駐車場のメンテナンス代を吸収できるほどの駐車場代を住民から徴収できないので、苦しくなると思います。

  9. 12 匿名さん

    >ハイルーフ車も駐車できますということで購入しましたが、実際はハイル>ーフ車も普通車も全部混ぜて抽選。おまけにハイルーフ対応区画が一番安>い場所に設定されていたため、普通車の人も必然的にその場所に第一希望>を出し、入居してからも普通車がハイルーフ区画に停まっていて腑に落ち>ない日々が続いています。

    確かにめちゃくちゃな抽選方式ですね。
    普通は、駐車場の抽選は、車検証を提出して、車種クラス別に、適切な区画を割り当てて、希望が重複したときに、抽選をする方式ですよ。

    ハイルーフ車区画に、普通車がとめてあるなんてもったいないですし、ハイルーフ区画なら駐車料金も高めに設定すべきだし、めちゃくちゃですね。

    一度抽選されてしますと、再抽選するのは非常に難しくなるのですが、
    クルマを途中でやめるとか、引越もありますから、今後は、管理組合の皆さんで話し合って、適切な抽選方式でやったほうがいいですね。

  10. 13 入居済み住民さん

    これから機械式駐車場のマンションを利用される方は本当に抽選方法などしっかり確認したようがいいですよ。

    でも私も購入時にしっかり確認はしたのですが、管理会社が
    急に抽選方法をかえてしまう最悪な事態になってしまうと
    車を買い換えたり遠い場所の外の駐車用を借りたり・・と
    また余計な出費がかさむのです。車検証の提示などもなく
    今現在も普通車のところに幅が少しオーバーした車も堂々と停められています。確認すらしないのでしょうかね。
    マンションを買ったために愛車を泣く泣く
    買い換えたのですから・・・。悔しい思いでいっぱいです

  11. 14 匿名さん

    機械式はメンテ代金がかかるのもそうなんですが、デベのいうには機械なので15〜20年で入れ替えをしなければならないそうです。

    費用は1台あたり100万円以上するそうです。
    100台なら1億円です。

    その時の費用をどのように捻出するかが問題だと思います。
    メンテ代金以外に年間5万円くらい駐車代金をプラスしてあれば問題ないそうです。

  12. 15 住まいに詳しい人

    >14
    あなたムチャクチャなこと言うなあ
    デベはどちらから聞かれたの?

  13. 16 匿名さん

    他のスレにも書きましたが、
    うちのマンションの機械式(地上1地下1で上下のみ動くタイプ)を、
    この前、18年目で2回目の修繕しました。

    57基(地下ピット式2段式114台)工事費総計 1840万円

    1回目の修繕を安い会社に頼んだのが、失敗で、
    一部のパレットに穴が開きそうな状態でした。
    結局、4台ほど、使用中止になりました。
    他は、とりあえず、まだ、使う予定です。

    ちなみに、駐車料金は、上段が6000円から8000円
    下段が6000円、平置きが1万円。
    周辺相場は、1万から2万弱。
    駐車場100%のマンションですが、数台の空きがあります。
    今回の修繕では、特に、持ち出しはありませんでした。

  14. 17 金食い機械

    駐車場保守補修経費は
    15年間で総合計940万円
     1.毎月保守経費は3万円/月
       15年間=3万×12ヶ月×15年
           =540万
     2.修理費
       塗装費15年で2回 70万×2回
            140万

       パレット補修 60万
       部品交換 200万

    駐車場収益は15年間
     9000円×5台×12ヶ月×15年
     =810万
    空きがあるため、この収益にはならず。
    結局は130万円のマイナスとなります。

    空き原因は付近の駐車場が安いため
    空きをなくすために駐車場代を安くしたいが
    メンテ費を考えると安くするのは無理

    15年以降も高価格の修理交換部品がある。
    排水ポンプ交換、チェーン交換、電気関係部品交換
    また、冠水事故で装置本体被害の補償も無し
    (マンション保険適用外)
    当然、車両被害の補償もナシ
    結論、機駐はいらない

  15. 18 匿名さん

    今機械駐のB2Fに停めてます。

    出し入れが最初はめんどくさかったけど、もう慣れました。
    (1ヶ月経過)
    いい意味で意外だったのは、今時期すっごい車が涼しいこと。
    旧居では平置きだったので車の中がありえないくらい暑くって、チャイルドシートに子供を座らせるのが申し訳ないくらいだったけど、今はシートが心地よく冷えてます。
    快適に外出がスタートできます。

    でもきっと冬は寒いんだろうな、と思ってますが。
    ま、寒い方が我慢できるからいいや。

    あとは雨の日とか、荷物が大量の時に駐車して順次荷下ろし、てのが出来なくて不便です。

    それから・・・この1月の間に3回くらい故障してる(ような感じ)ことがありました。
    ウチが利用してるパレットは問題なかったので、よく分からないんですが、メンテの人が来てよじ登ってるのを何度か見ました。
    こんなに頻繁に故障するんじゃどうなのよ、と思ってます。

  16. 19 匿名さん

    機械式も屋内と屋外では全然違いますよ。
    以前のMSは屋外B2でしたが、今は屋内B1です。
    屋外なら雨の日は車を乗る気になれませんが、屋内ならそれもないです。
    それに冠水の心配もないし。

    メンテの人も言っていたけど、屋内と屋外では機械の消耗度はかなり違うそうです。
    一番は屋根付き平面駐車場だと思うけど、屋内機械式なら良しじゃないですか。

  17. 20 理事長見習い

    屋内式だと冠水の心配はないですね。
    機械の錆、パレットや鉄骨柱などは
    屋外よりはずーっと少ないですね。

    部品の消耗は使用頻度で決まってくるけれど
    多少はいいのかな・・・

    駐車場建屋の維持には塗装費、補修費が
    別途でかかりますよね

    トータルではどうなんでしょうかね。
    安いのか、高いのか・・・
    損益を計算すると大体の目安がつきますね

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸