なんでも雑談「キャナリーゼになりたい   その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. キャナリーゼになりたい   その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
入居済みさん [更新日時] 2017-01-17 14:37:06
【地域スレ】湾岸地域についての議論| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

早く一人前のキャナリーゼになりたいです!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150471/

【スレッドを雑談板に移動しました。 2011.07.19 管理人】

[スレ作成日時]2011-04-17 13:30:34

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

キャナリーゼになりたい   その2

  1. 69 匿名さん

    キャナリーゼじゃなくて、ららぽーターゼじゃないの?ららぽーとが無くてもキャナリーゼという言葉が生まれただろうか?

  2. 71 匿名さん

    やめとけって、庶民がけなしても僻んでるだけだと見られるだけ

  3. 72 匿名

    埋立住民憐れむ奴は数多く居るが、僻む奴って居るか?
    幻覚、幻聴甚だしい。

  4. 73 匿名さん

    僻むって言う自覚が無いんでしょ

    自覚があったら普通disらないよね?

    かっこ悪い

  5. 75 匿名

    馬鹿だね〜

  6. 76 匿名さん

    豊洲のタワーには東京電力社員が結構住んでるよ。
    この状況でボーナスももらえるんだもんね。いいよね。

  7. 78 匿名さん

    庶民がいくら金持ちをdisっても僻んでいるようにしか聞こえない

  8. 79 匿名さん

    都心に買えない人が金持ちねぇw

  9. 80 匿名さん

    キャナリーゼ様方の
    出身地、東京暮らしの年数、東京の何処に住んだ事があるかを、順番に聞いて見たらだいたい何故豊洲を選んだか指向性が見えて来るかな。みんなの言う事どちらが合っているか知りたい☆

  10. 81 匿名さん

    キャナリーゼって西暦何年以降に住んだ人をさすの?

  11. 82 匿名さん

    日テレが移動する前後くらいにしようか?

  12. 84 匿名さん

    やはり答えないんだね

  13. 85 匿名さん

    社内で同じ役職と年収で同じエリアに住んでる人とそうでない人どちらが多い?

  14. 87 匿名さん

    どうでも良いけど本当にキャナリーゼって恥ずかしい響きだね。

    でも良識の有る豊洲在住の方はどう思っているのでしょうかね?
    この呼ばれ方に・・・

  15. 89 匿名さん

    初耳ですキャナリーゼ 女ですが 2011年4月19日 17:26

    中央区在住で、豊洲へは頻繁に買い物に行きます。
    たしかに上品な雰囲気の方が多いと感じます。
    そのほか私の勝手な印象を言いますと、

    風が強い。
    建物と建物の距離がありすぎる。
    整備され過ぎている。
    何でもあるけど味気無い。

    新しい街だからかもしれません。

  16. 90 匿名さん

    豊洲にはキャナリーゼというダンナが年収1000万前後の夫婦か、共働きでやっと6000万くらいの
    マンションを買える層がごっちゃりいる。東京駅から4km圏、銀座まで5分のデベの宣伝文句に
    踊らされ、ここを東京都心だと勘違いして都心に家を持てた勝ち組と勘違いしている人が多いのが
    痛いところ。東京湾岸エリアは都心に近い新たな居住区として一定の評価すべき点はあるが、
    江東区であればマンション評価額は実際はせいぜい坪単価240万円~260万円まで。
    湾岸のはしりであった2004年ごろの港区湾岸芝浦港南でも初期の分譲価格は坪単価240万くらい
    だった。そこを買った人はその後値上がりしてまずまずの満足感を手に入れているが、港区湾岸
    でも今の坪単価300万程度が上限だろう。それよりも劣る江東区湾岸を分譲坪単価270-300万で
    買った人は勇気があると思う。

  17. 91 匿名さん

    豊洲のららぽーとへ行くと、外国製のベビーカーに赤ちゃんをのせて散歩されている
    おしゃれなママさん達がたくさんいますね。
    また二子玉川とはちょっと違った雰囲気がありますね。
    豊洲周辺の小学校は中学を受験する人がかなり多いみたいです。

  18. 92 匿名さん

    銀座まで徒歩5分なら自慢になるが、電車で5分は意味なし。

  19. 93 匿名さん

    今日は引越し日和でしたね。
    GW前に子供たちのお別れ会も多くありました。

  20. 94 匿名さん

    右も左もマクラーレン
    そんな街が好みが分かれるのはしょうがないね

    ある意味、女性のイヤな部分が濃厚に凝縮された街
    これから受験の結果が出てくると更に濃厚に

  21. 95 匿名さん

    気にいってた場所なのに何故お引越しされるの?

  22. 96 匿名さん

    子供の未来のためです。

  23. 97 匿名さん

    書き込みの内容や反論が物欲と肩書きが目立ちま
    キャナさんてマンションのコンセプト同様のわかりやすい人が集まるの?ブランドら見た目が全て?

  24. 98 匿名さん

    発見しました。
    豊洲には、女優の吉瀬 某に似た顔つきの奥さん方が多いということを。
    キャナリーゼのイメージが決定づけられました。

  25. 99 匿名さん

    不動産屋さん曰く
    豊洲はミーハーが多い
    数年住んだらすぐ飽きちゃうみたい
    まして放射能ともなるとそれが加速?<引越

  26. 100 匿名さん

    読モとかに憧れてたカッペさん位でしょ
    キャナリーゼなんて言って喜んでるのは

    普通の感覚を持ってれば、こっぱずかしいよ

  27. 101 匿名さん

    まさか外国製のベビーカーって、マクラーレンのこと?
    マクラーレンのベビーカーなんて、
    マンハッタンや都心区界隈じゃ、遠出用に使う
    廉価なセカンドカーなんですけど。。

    そもそもそも着飾ってららぽーとに行くってどうなんだか。

  28. 103 匿名さん

    >>99
    そりゃ飽きるだろ豊洲なんて
    ありきたりの店しかないし

  29. 105 匿名さん

    世田谷は知らんが
    豊洲よりかはあるだろ

    豊洲なんてありきたりのチェーン店の類だけ

  30. 106 匿名さん

    確かに台東区には他区にない伝統あるお店がたくさんあるのかもしれないが・・・

  31. 107 匿名さん

    マクラーレン押して気取れるのは豊洲くらいでしょう(笑)
    いまはエアバギーですよ。

  32. 108 匿名さん

    キャナリ―ぜは美容室はどこ行くんでしょう?
    青山?代官山?
    まさか顧客カードに「江東区」と書くのでしょうか?
    オホホホ。

  33. 109 匿名さん

    皇族の方々、いつかアニヴェルセルで素敵な結婚式を挙げないかしら。
    ロイヤルウェディングを素敵な豊洲で!!

  34. 111 匿名さん


    ジョーク?
    じゃなければ、笑いをこえて怖い。

  35. 112 匿名さん

    豊洲でセレブとか絶対言っちゃ駄目だよ。
    本当は分かってると思うけど。

  36. 113 匿名さん

    ホメ殺しと分かっていてもワロタ

  37. 114 匿名さん

    ホントに言うわけないでしょ!
    さすがに身の程わきまえてます!

  38. 115 匿名さん

    コントネタに使えそうだね。爆笑!!

  39. 116 匿名さん

    ドリフがお似合い

  40. 117 匿名さん

    セレブって金持ちって意味だっけ?著名人とか有名人とか名士って意味だったと思うけど。
    豊洲に住んでる有名人っているのかなあ?

  41. 119 匿名

    あんたたち若いからそんなこといってるけど
    豊洲はIHI や日新製糖に代表される重工業地域で
    枝川なんかは朝鮮学校があり戦前の東京オリンピック
    の時に関東の在日の人びとを集結させた歴史的に酷い
    場所だと噛み締めて下さい。
    本当に歴史を知らないのは豚だと学校でならわなかっ
    たのなか?

  42. 120 匿名

    そんな豊洲をけなすのはやめなさい。
    日本人が在日の方々に酷い差別を
    した場所なんですよ!
    反省(-_-;)。


  43. 121 匿名さん

    韓国や北朝鮮の歴史教科書もトンデモ歴史満載だがな

  44. 122 匿名

    石原都知事になったときに
    このあたりの東京都の土地の上に何百人の方々が
    お住まいでした。処理困難財産と指定
    それを平均坪9千円で払い下げを行ったんですよ。
    そんな歴史的背景もニートくんにはわからないでしょう
    都民として石原都知事バランス感覚が優れてると
    この件から分かります。

  45. 123 匿名さん

    ほうほう
    興味深い話だね
    ニートじゃないが初耳の話なんで
    詳しく聞かせてくれないか

  46. 124 匿名さん

    平均坪九千円でも地表だけリニューアルすればキャナリーゼが住み着くんだ。
    考えてみれば不思議なものだ。
    そりゃあマンションデベロッパも頑張るよなあ。
    ぼろ儲けだもんな。

  47. 125 匿名

    豊洲は今回の大震災で大液状化現象を引き起こした。周知の通り、豊洲は石原慎太郎都知事(78)が、
    築地市場の移転先に選んだ土地である。だが、そもそもこの予定地は、二つの大きな問題を抱えていた。

    一つは、予定地が東京ガスの工場跡地であり、土壌と地下水の深刻な汚染が明白であることだ。
    '02年に行われた都環境局の調査によれば、敷地全体がヒ素、水銀、六価クロム、ベンゼン、シアン、
    鉛など様々な疾病の原因となる化学物質や重金属で高濃度に汚染されていた。

    もう一つの問題が液状化だった。液状化は地下水を含んだ緩い砂の層が、地震で締め固められて水が噴出する現象だ。

    震災直後、液状化の現場はビニールシートで覆われ、立ち入り禁止とされたまま報道陣へ公開さえされなかった。

    豊洲…人の住む所じゃないよ。

  48. 126 匿名さん

    土地原価坪九千円なんだから、こんなもんだろうな。
    あとから色々出ても仕方がないよ。

    九千円なんだから、贅沢言ったら、バチがあたるよ。

    九千円だぞ!

  49. 127 匿名さん

    キャナリーゼは坪九千円を一体、坪いくらで買わされたんだっ?

  50. 128 匿名

    見事な転がしっぷりですなぁ

  51. 130 匿名

    豊洲の原価が坪当たり九千円から転がし続けて、今だといくら?

    誰得?

  52. 131 匿名さん

    豊洲は坪1500万円ですね

  53. 132 匿名さん

    豊洲が危険地帯だというなら、なぜ日曜日にこんなに人が集まる?
    ららぽは人だらけだったぞ。
    ネガに言わせれば、この人たちは皆「情弱で無知な愚民たち」ということなるのか?

  54. 133 匿名さん

    住まいと買い物は別物ですよ。
    人がきてるのはららぽーとGWバーゲンだからだよん。
    住むのは危険
    買い物は安全
    ってことでしょうね。

  55. 134 匿名さん

    たしかに住むのと買い物に行くのでは、大違い。

    モデルルームや中古の部屋見に人が殺到しているというのなら、また話は別だが、、、

  56. 135 匿名

    本当にネガティブなのは豊洲住民かもな 。

    どのスレ覗いても悲壮感漂ってる。

    これじゃ豊洲検討中の人もゲンナリ。

  57. 136 匿名さん

    ドングランって大丈夫なのかな?見てると動物を使って汚染影響の実験しているみたいにしか見えない

  58. 137 匿名さん

    こういうのをカタルシスを得るというのでしょうね。
    テレビドラマでうなづいてるタイプ

  59. 139 匿名

    ひゃぁこりゃ驚きだ
    坪九千円が今では一千五百万円かぁ。

    豊洲に十万円も投資しておけば憧れの世田谷に豪邸がおったつたぁ、たまらんな。

    さすが勝ち組の豊洲だ。
    うらやましい。

  60. 140 匿名さん

    豪華な共用施設、美しい眺望・夜景、
    おしゃれなウォータフロントで快適なアーバンリゾートライフ

    を送りたくて仕方がない

    世田谷のアパート住民達が嫉妬するスレですね。

  61. 142 匿名さん


    化石の生えたトレンディドラマのような価値観に苦笑

  62. 143 匿名さん

    つうか
    豊洲のどこがオシャレ?

  63. 144 住民さん

    保奈美ちゃんもキャナリーゼになりたかっただろうに・・

  64. 145 入居済み住民さん

    当時はこんな豪華タワーマンションなんて立ってなかったし~
    株価が4分の1になってもバブルの頃よりずっ~っとバブリーな生活なんですの~

  65. 146 匿名さん

    ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
     {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
      ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  キャナリーゼになりたい 
       `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
       ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
       ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   私にもありました

  66. 147 匿名さん

    下々のみなさんがいくらdisっても僻んでるようにしか見えませんことよ

  67. 148 匿名さん

    豊洲、そんなにオシャレですか?
    まあ、ららぽーとはそこそこオシャレかなあ・・・
    住み始めて8年目、みるみる便利にはなりましたが、そんなに夢見て頂くほどの所でもないような…


    確かに便利ではありますよ。
    でも、急激な人口増に学校が追いつけず、新しくできた小学校はすでに一学年6クラス。児童の数が多すぎて学校行事などできないものもあるくらいです。
    私立幼稚園は狭き門で毎年面接のころは大騒ぎ。面接ではどういう服装でないと不合格だの、どこそこの地域は入園させないとか毎年ガセネタが飛び交います。

    マンションも過剰な位建ちましたから、(一部のタワーなんてまだまだ空き室いっぱいありますよ)5000~6000万位の予算があればすぐに入居できますね。
    ちょっと前はもう少し安かったんですが、豊洲駅周辺、ららぽーとの周りは平均的な広さで6000万超位になってしまいました。
    まあ、実際ご覧になってよくお考えください。

  68. 149 匿名さん

    キャナリーゼ?って言うんですか?
    シロガネーゼみたいなもん・・・・???

    東京在住ですがしりませんでした。
    豊洲・・・オシャレなイメージありません・・・。

    だって江東区でしょ・・・・?
    失礼ですが、東京の端っこのイメージ(汗)。

    都心にマンション買えなかった人が買うお手頃で新しい街ってイメージですかね・・・

  69. 151 匿名さん

    何故豊洲でかくも高い放射線量が検出されたのか。ダラス教授は、今回の福島原発の影響を否定しています。

    記事では、かつての豊洲地区が重工業地帯であったこととの因果関係が示唆されています。

    確かに、発電所等があった市場予定地の土壌から、高い濃度の汚染物質が検出されていることは周知の通りです。

    ダラス教授の測定中の写真を見ると、計測場所はららぽーと豊洲付近ですので、ひとつに豊洲埠頭の汚染地帯から放射性物質が風に乗って漂って来たとも考えられます。

    さらに、測定場所はIHIの工場跡地そのものであり、写真に近い現在シーランチが発着するドックは、かつては造船基地でしたから、特殊な兵器を積んだ自衛艦の建造も行われればその後のメンテも行われていました。

    そうしたことも絡み合うのかもしれません。


    現在は地表むき出し状態の市場予定地が、再開発が進むことでコンクリートなりアスファルトで覆われれば、放射線量の値も下がる気もしますが、やや不安ではあります。

    教授はいずれ帰国しますので、今後は江東区なり都に計測をお願いして、データを取り続ける必要があると思われます。


    さしあたり住民に出来る自衛策としては、埠頭寄りのベイウォークを散歩コースから外すであるとか、海に面したパークシティにお住まいであれば、埠頭からの飛散物が舞いやすい南風の日は窓を開けないようにするとかはした方がいいかもしれません。

    逆に、所用や遊びで豊洲を訪れ一時的に滞在する場合、健康被害を心配する必要はまったくありません。

    あくまで住むなり働くなりで、一年を通じて長期間豊洲の大気に触れざるを得ない人の場合、念のため年間被爆積算量に注意をした方がいいということです。特に健康被害の出やすい子供、妊婦さんは、注意するに越したことはないと思います。

  70. 153 匿名さん

    ダラス教授が「福島の郡山市より高い」と述べたときの郡山の値は、毎時約1.8μS。
    4月18日午後の測定値は、郡山市で1.73、福島市で1.70。
    豊洲の値が福島原発と無関係で、現在も豊洲の値が一定値であるならば、
    すでに郡山市、福島市よりも高値の可能性が高い。

  71. 154 匿名さん

    GRANDBUFFEでランチを食べました。
    豊洲に住んでいることが誇らしくもあり、幸せにも感じる時間でした。
    きっと内陸部にはこんなに素敵なお店はないでしょう。

    今度はディナーを満喫しようと思います。

  72. 156 匿名さん

    >154
    (笑

  73. 157 匿名さん

    >154
    キャナリーゼって親身に忠告・アドバイスしてくれる人がいない人種なんでしょうね。

  74. 159 マンション住民さん

    いいんじゃない?w
    グランブッフェ安いし、食べ放題だし。

  75. 160 匿名さん

    そんな店で食って誇りって・・

    どんな人生歩んできたんだろう

  76. 161 匿名

    武蔵小杉?笑える。
    川崎市なんぞ興味もない

    最悪なイメージしかない
    住むなんて無理

  77. 162 匿名さん

    目くそ鼻くそ。
    お互い様。

  78. 163 匿名さん

    高級料理店しか出ない番組、ごちになりますに使われた、うかい亭を始め、オシャレな飲食店が結構あり、自由ヶ丘にも近く、綺麗な公園緑豊、有名私立がいくつかあり、奥に行くと閑静な戸建て低層マンションエリア、
    神奈川県横浜市青葉区たまプラーザ、あざみ野、青葉台周辺か

    みなとみらい、中華街、横浜駅、三渓園、赤れんが、外人墓地、バラ園など観光地に近く、有名私立が多く、綺麗な公園緑豊、奥に行くと閑静な戸建てや低層マンションエリア
    中区山手町、本牧、石川町

  79. 164 匿名さん

    インターナショナルスクールが集中してある地域は都内の湾岸ではない外交関係施設がある地域と横浜市中区西区(エイペック国際会議が行われた)集中してる。学費も高いしそれなりの外国人の方々が多いエリア。国際化に向けた地盤がしっかりある地域は歴史や文化の重み魅力はさることながら実際の住み心地もいい。東京も横浜も上記場所も場所によっては治安が悪い場所もあるが、そこから離れた住宅街はかなり良い。価格もそれなりにしてしまう点と出る物件数が限られる為に掲示板では盛り上がりにくい。

    新しいエリアは宣伝も大々的で多くの人の目に触れるが必ずしもそこが最高に良いというものさしにはならない。個人的な好み、実家、会社の距離なども含まれた上で検討するから、自分達が勝ち組だとか、勝者だというのは自由だが、そちらには無いものや気がかりな点も多く好みがかなり割れる。

    勿論、良い点もあるだろうから私は否定はしませんが多分住まない。ららぽーとなら横浜にも千葉にもあるし。

  80. 165 匿名さん

    キャナリーゼという略称はいつ誰が何の言語をもじったのが由来でしょうか。本当に最近までこの言葉自体を知らなくて湾岸に住むかっこいい人達のことでしょうか。高いだけで内装普通な印象ですが。情報弱者なので検討したことなくて何故悪く言われているのか発端はどこにあるのですかね
    地域、環境、住民層、価格、一体何がこんなにも無駄なスレッドをたくさん立ち上げて荒れている原因?

  81. 166 匿名さん

    憧れるなあ、トヨシィーゼ。

  82. 167 匿名さん

    >165さん
    無駄なスレッドにも2種類あります。
    このスレみたいに地震前に脳天気で自意識過剰の勘違い住民が立ち上げた痛いスレッド。

    もう一つは地震後にクローズアップされた液状化、放射線、土壌汚染などの様々な問題に対して
    デベや住民が資産価値維持に向けて何とか繕うとして必死に立ち上げた痛々しいスレッド。

    どちらにしても荒れるのは必然。
    その諸悪の発端は騙されて買わされた豊洲住民の民 度につきる。

  83. 168 匿名さん

     え!
    「キャナリーゼになりたい」というスレは
    豊洲民を皮肉るために作られたものだとばかり思っていた。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸