- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
メリットもデメリットもあると思います。
また、注意点もご助言いただけるとありがたく存じます。
[スレ作成日時]2011-04-17 13:18:23
メリットもデメリットもあると思います。
また、注意点もご助言いただけるとありがたく存じます。
[スレ作成日時]2011-04-17 13:18:23
メリットは通勤、買い物などの利便性が非常に高い事。
犬OKなカフェ、イタリアン、ステーキ屋、焼肉屋、ラーメン屋などが多く遊歩道、公園が広い為に犬と暮らすには都内屈指である事。
デメリットは転居先を全て豊洲環境以上で探すと、都内では億を超える予算が必要な事。
住み慣れると引越し先探すのが大変ですわ。
このあたりは放射線量が高いので、子供の教育には向いていないと言われました。
近くにイタリアンや焼き肉があるなんて普通の話ですけど、豊洲に住んでいる人は共働きで、食事もコンビニのお弁当が主食みたいですよ。
利用しない施設があっても意味無いんじゃないですか?
生活残業に追われて、肌がカサカサになって白髪を染めて。。。
ストレスためて下痢になっって。。。そんな人ばかりですよ
子供や家族のことを考えれば、通勤よりも環境を優先するのが親じゃないんですか?
無機質な暮らしなんかさせないで、自然公園や川。虫の鳴き声。広場でサッカーしたり自転車で虫獲りにいったりする暮らし。食事も有機野菜。託児所に預けないで専業で子育てできる暮らしを選ぶでしょう。
近くの枝川ってポシンタン(補身湯)とかありますか?
三井はマンション建設をあきらめてオフィスビルにシフトしたのかな?
正しい選択とは思うが
埋立地は人の住むところではない。
三井もそれは承知しているはずだが、それでもマンションにするとなれば、
埋立地マンションはデベからすると本当に儲かってしょうがないんだろうな。
>131
それ、本当に当たり前の話だと思う。
そんなに難しい話ではないもんね「埋立地は人の住むところではない」って理屈は。
デベのCMに乗せられちゃったんだよね、騙された人は。
純情無垢なのか、おのぼりさんなのか。
豊洲は距離的にみても都心の超一等地。
市場が完成したら日本一のグルメ街になる。
数年後には「いくらでもいいから売ってくださいー」と土下座してお願いにくるのが目に見えてる。
でも、売ってあげないよw 3倍に値上がりするまではね。
世田谷なんか高止まりのままだから埋立地のほうが夢あるなw
湾岸も賃貸なら安心して住める。
埋立地に住めないとか言ってるやつは本当にアホだな
埋立地だから綺麗に整備が出来て便利な町になったんだよ
まあ好みの問題だが、この10年上がり続けて来た町である事は事実。多数の人が支持してるってことだな
「覇者の街」だよ。ここは。
ドラクエでいうなら「ルプガナ」だな
↑買えないとこうなるよ(笑)
豊洲はオフィスの需要がしっかりしてるから、賃貸需要は強いよ
東電の変電所があるために停電しないのですが、nttデータ、ユニシス、ibmなど金融機関や官公庁のシステム屋はもちろん、第一生命、三菱証券などのシステム部門が入るのは電力の安定感が抜群だからです。
>東電の変電所があるために停電しないのですが
埋立地では変電所が発電してるか?
それってヘンデショw
まぁー、便利なのは間違いないからねぇ(^^)
もう高層マンションがいいなんていってる人いないし
ええー?俺はタワーマンションじゃないと買う気にならないですけど(笑)
財閥系の低層は高いし、三流デベだと倒壊の危険が気になるし。
埋立地は人の住むところではない。
また働くところでもない。
企業も個人もようやく気付いたって事だね。
身動きとれない企業や個人は自己責任って事でしょうがない。
こんにゃく地盤の上にビル建てるわけじゃないから大丈夫よ。
杭をうって硬いところに建ててるんだよ。
こんなの常識なんだけどなぁ。
硬いところが無いから困るよね。
支持層2000メートルも下だし。
大丈夫?住友のタワーは15メートルくらいだったよ。
2000メートルの杭はさすがに無いわ。
メリットは、生活残業や共働きには便利。
デメリットは、空気が汚くて肌がカサカサになる。売れないから引っ越しできない。