- 掲示板
年金も不安。少なくとも定年から年金支給までのつなぎは必要。
退職金は少額ですが、それも含めたとして、いくら位預貯金必要でしょう。
老後、子供に迷惑かけたくないです。(女の子だけなので)
住宅ローン完済するとしても、メンテナンスや維持費などかかりますよね。
マンションは管理費もあります。
いくら位現金残せば、老後そこそこ暮らせるでしょう。
皆さんのお考え、予算などお聞かせください。
[スレ作成日時]2011-04-17 00:52:57
年金も不安。少なくとも定年から年金支給までのつなぎは必要。
退職金は少額ですが、それも含めたとして、いくら位預貯金必要でしょう。
老後、子供に迷惑かけたくないです。(女の子だけなので)
住宅ローン完済するとしても、メンテナンスや維持費などかかりますよね。
マンションは管理費もあります。
いくら位現金残せば、老後そこそこ暮らせるでしょう。
皆さんのお考え、予算などお聞かせください。
[スレ作成日時]2011-04-17 00:52:57
続け、書きますが
裕福の代名詞とされる団塊の世代は格差が大きいです。
団塊の世代は学歴世代で、大卒と中卒で全く異なる。
中卒でも正社員になれた時代ですが、中卒就職が非常に多い。
給与格差は半端でない。
高齢破綻が激増しているのは、そこにも問題がある。
中卒でも社会のTOPに登り裕福な老後を過ごしている人もいますが、そうでない人の方が多い。
年金を貰えない人も多い。
生活保護=コジキの概念世代だから手続きは自尊心が許さない。
しかしながら、文字が読めない人高齢者も少なくないという理由もある。
老化現象で文字が読めないのでなく知識不足で読めないため、行政サービスを知らないし書類が読めず受けられない。
騙されやすく、貧しいのに金をとられる。
銀行振変えばかりで、銀行口座は知らぬうちに空、引きこもり現金なく通院できず、栄養不足で死んで行くのが、団塊の世代の老人達です。
テレビや週刊誌の情報や一部の政党の洗脳による机上論ばかりでなく、外にでて高齢者と付き合ってレスしてくださいな!!