なんでも雑談「老後、いくら位現金必要でしょうか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 老後、いくら位現金必要でしょうか。
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-04-24 16:45:13

年金も不安。少なくとも定年から年金支給までのつなぎは必要。
退職金は少額ですが、それも含めたとして、いくら位預貯金必要でしょう。
老後、子供に迷惑かけたくないです。(女の子だけなので)
住宅ローン完済するとしても、メンテナンスや維持費などかかりますよね。
マンションは管理費もあります。
いくら位現金残せば、老後そこそこ暮らせるでしょう。
皆さんのお考え、予算などお聞かせください。

[スレ作成日時]2011-04-17 00:52:57

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

老後、いくら位現金必要でしょうか。

  1. 351 匿名さん

    縋りません。

  2. 352 匿名さん

    縋りません。

  3. 353 匿名さん

    生きるのを諦めるだけ

  4. 354 親同居さん

    老後より今が大事。 

  5. 355 匿名さん

    で、親同居ですか・・・

  6. 356 匿名さん

    ニートって両親が死んだら自殺するんでしょ?

  7. 357 匿名さん

    親の残してくれた生保と家で安泰に余生を過ごすのさ。それが普通だよ〜

  8. 358 匿名さん

    生保だと軽費老人ホームしか入れない。

  9. 359 匿名さん

    入れてもらえるだけでも
    ありがたいと思いましょう。

  10. 360 匿名さん

     最近57歳で、子供なし夫婦の旦那さんが、脳梗塞でぶっ倒れて
    半年以上入院。その後に、回復したが、リハビリ生活があり、仕事も
    辞めた。大変  
     50歳で独身。子供なし。親と同居。 でも長男だから、実家を相続できる。
     相続税の対象になるような広さでない。
     老後に倒れたら、どうする? 近所の人が助けてくれる?。。
      
     死ぬことはなくても、最近、5、60代は良く突然ぶっ倒れるね。
    医療が発達しすぎて 下手に助かるから、その後は大変。
     むかしは、そのまま死んで終わりだったのにね
    医者も、助けて金儲けしたいし、でも後遺症が残る医療ミスなどあったら、
    地獄の地獄。

  11. 361 匿名さん

     厚生労働省は公的年金改定率の算定方法を見直し、デフレ下で現役世代の賃金が下がった場合、年金の減額幅を拡大する検討に入った。早ければ2015年度中に関連法を見直す。同時に、年金の伸びを物価や賃金の伸びより抑制する「マクロ経済スライド」も、デフレ下で機能するよう改める考えだ。いずれも年金財政の健全化が狙いで、減額幅は今より拡大する。
     改定率は原則、物価と賃金の増減に連動する。既に受給している人の改定率は前年の物価に、新たに受給し始める人の改定率は過去3年の現役世代の賃金動向に連動。インフレ局面で物価の伸びが賃金を上回る場合は、ともに上昇率の小さい賃金に連動した年金改定率となる。

     ただ、デフレ下で賃金減少率が物価下落率を上回る場合、物価にそろえる仕組みになっている。賃金の減少局面でも年金の目減りを抑え、高齢者の暮らしを守るためだ。しかし、デフレが長引いたことで、現役の賃金に比べて年金が高止まりする一因となっており、厚労省は見直しに着手する。

  12. 362 匿名さん

     公的年金は、現在の50歳以下は、70~75歳から支給は確定くさい。。
    60歳まで強制的に年金は徴収されるが、このままだと、70歳まで年金を
    支払うことになる。
     公的年金は、諦めて、いま不動産投資で家賃収入を老後の資金にしようと
    する方々が増えているが、現実問題、全国平均の空き室率は20%超えている。
    需要のある場所ない場所が明暗を分けている感じで、今後もその開きは広がり
    さらに、全国平均の空き室率は、25%、30%と広がる感じです。
     とにかく、今の50歳以下の人達は、永遠に働き続けるか、何かの拍子で大金掴んで
    それで暮らしてゆくかどちらか? 

  13. 363 匿名さん

     仕事が好きなやつは、そんなにいないけど、仕方が無いね。

  14. 364 匿名

    天涯孤独の人はお金だけが頼りじゃん

  15. 365 匿名さん

    >天涯孤独の人はお金だけが頼りじゃん
    家族がいる人もそうじゃないの?お金は大事だよ。
    でも、多分子供が何人もいると教育費とか色々掛かってろくに貯金もできないだろうから、
    老後の生活は大変だね。子供がちゃんと面倒見てくれればいいけど。
    独身老人はお金は持ってるから、高級老人ホームで似たような仲間と楽しく過ごすのもありじゃね?
    最近の老人は元気だから、ホーム内恋愛とかもありそうだし笑。

  16. 366 匿名さん

    あかん。原油価格が下がって世界の株価がやられとる。円高になってきたやねぇかボケ。しっかりせぇや。

  17. 367 匿名さん

    365
    独身の人はワンパターンですね
    リアルでも独身の言い訳に使えそうです

  18. 368 匿名さん

    某経済評論家が「ドルは一万円いってもおかしくない」とか言いだしたから、
    円安はもう終わりだな。

  19. 369 匿名さん

    独身だろうと家族有りだろうと、お金だよ。
    老人福祉、介護といっても「無料・タダ」ではありませんから。

  20. 370 匿名さん

    唐突に、なにかありましたか?

  21. 371 匿名さん

    無料とタダは一緒だけど、文法苦手さんかな

  22. 372 匿名さん

    「文法」(笑)

  23. 373 匿名さん

    あ、気に障りましたか?

  24. 374 匿名さん

     株価が上っている。 アベノミクスの効果がでてきたのかなぁ

  25. 375 匿名さん

    インフレになっても貯蓄も無いし、
    どうせ給料や年金もインフレに合わせて上がるだろうと、
    安心してると大間違い。

    給料が上がるにしても遅れて上がるし、追いついたと思ったら又上がる。
    その時間差が大きい損。
    辞めさせたい社員やバイトは昇給しなければ自動的に実質減給だから雇い主は楽。
    土地や株は黙ってても上がる、資本家には有利な仕組み。

  26. 376 匿名さん

    >>373

    更年期障害ですか?(爆笑)

  27. 377 匿名さん

    土地や株は黙っていても上がる。
    土地や株は黙っていても下がる。

  28. 378 匿名さん

    >376
    更年期だと朝からそうなんですね 苦笑

  29. 379 匿名さん

    そう って どんな?

  30. 380 匿名さん

    ムキになってオウム返ししてくるところ 笑

  31. 381 匿名さん

    高齢かっ!?

  32. 382 匿名さん

    380
    おまえもか!

  33. 383 匿名さん

    382
    わたしもか?

  34. 384 匿名

    歳はとりたくないですね 苦笑

  35. 385 匿名さん

    宝くじで7億当たれば、、、

  36. 386 匿名

    生涯無理

  37. 387 土地勘無しさん

    宝くじも、7億だなんだと高額賞金ばかりを唄っているが、
    もっと現実的に、当たり易くして、一等賞金が1000万円位にして
    それを沢山当選がある方が期待感が持てる。1000万円当たればかなり嬉しいだろう。 
    たくさん当たり易い宝くじにしてほしいね。 あまりにも現実離れしていて、買う気になれない。

  38. 388 匿名さん

    その手の人用に年末ジャンボは二通りある。

    Aコース:1等7億円(前後賞込)
    Bコース:1等7千万円(チャンスは10倍)

    Aコースの連番を50枚買った。

  39. 389 匿名さん

    期待値は半分だから50%、当選枚数を増やせば、
    例えば「10枚に1枚1500円の当たりだけ」見たいになる
    これだったら誰も買わない
    競輪競馬の方が確率が高い(75%)

    でも絶対に稼げない7億円が当たる(かも)
    だから夢を買う。
    3+3=6枚買った。

  40. 390 匿名さん

    競馬は75%、しかし
    それを言ったらルーレットは約94%。
    クラップスは約98%。
    スロットマシーンは100%超。

  41. 391 匿名さん

    99%でも100回やればほぼ0%
    やればやるほど収束して損が確定していく

    収束するまでならまだ勝つチャンスはある
    損する確率のほうが高いけど。


  42. 392 匿名さん

    その手の考えの人は銀行預金や国債しかないね。

  43. 393 匿名さん

    日本のおカネ「円」は、注意だよ。

    政府の借金が1千兆円を超えている、議員や公務員など関係者は知らぬ顔の半兵衛。
    民間の金融資産が担保になっている。

    借金返済には、インフレは欠かせない。
    今の20万円の給料が、20年先には200万円になっても今の20万円分の物しか買えない。
    金利の管理もあるので、カジ取りは至難。

    銀行での円定期は、長期は避けたいね。

  44. 394 匿名さん

    >銀行での円定期
    キャンペーン期間中につき特別金利!年0.1%!

    なめてんのか、おい

  45. 395 匿名さん

    >0.1%
    10億持ってる人にとっては年100万円

  46. 396 匿名

    ↑十億持ってたら特別金利で10倍つくよ、一千万はつけてくれるさ(笑)

  47. 397 匿名さん

    ジャンボ当たっても金利だけで食っていけないのか

  48. 398 匿名さん

    >0.1%
    100万円の人は年1000円
    それから税金が引かれて800円

    まあ、ラーメンかカレーライスでも食べてください。

  49. 399 匿名

    数字くらい半角でお願いー

  50. 400 匿名さん

    >>396
    元本保証だったらそんなに甘くはない

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸