東京23区の新築分譲マンション掲示板「≪豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の今後の資産価値≫その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. ≪豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の今後の資産価値≫その3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-06-07 14:29:32
【地域スレ】豊洲・東雲・有明の今後の資産価値| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今後はどうなると思いますか?

その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153502/

その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156133/

[スレ作成日時]2011-04-16 16:19:38

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

≪豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の今後の資産価値≫その3

  1. 801 匿名さん

    名古屋はリアルにきついな。

    今となっては大阪転勤は勝ち組?

  2. 802 匿名さん

    今回の国交省の調査は液状化のひどい地域は対象外なのに、
    東京の臨海部はしっかり下落。

    地震がくるってわかってて、埋立地や臨海部のマンション買うアホはいないってことですね。

  3. 803 匿名さん

    国交省は
    「避ける動きが一時的に出た」と
    一時的だとの御墨付き。

    御墨付きへの批判は、国交省へ。

  4. 804 匿名さん

    まぁ、豊洲が安くなって欲しいってのは、みんな同じなんですね。
    良い街だもんなぁ。

    1. まぁ、豊洲が安くなって欲しいってのは、み...
  5. 805 匿名さん

    ムリヤリな話をする度に
    ドツボに嵌る哀しい豊洲

  6. 806 匿名さん

    今回のこの国交省の地価動向調査って、対象期間が1-3月でしょ。
    不動産指標は実勢より遅れてくるはずなのに、それでもこの下落ぶり。4月以降のデータが楽しみだね。

  7. 807 匿名さん

    楽しみなくらい豊洲に住みたい欲求が強いなんて、マジ引いちゃう。

  8. 808 匿名さん

    豊洲人を騙る豊洲外ネット住民ばっかだな。

    当分は安値側にオーバーシュートするよ。現地人はみんな冷静にそう思ってるさ。

    最終的に1割5分安で収まってくれれば万々歳よ。

  9. 809 匿名

    豊洲住民って、どうして劣等感ばかりなの?始めから買わなければ良いのに!だから蒲田への妬みが酷いのですね

  10. 810 匿名

    デタ!

  11. 811 匿名さん

    豊洲は高い安いとかの問題ではなく、子供が住めないっていうのが問題なんだよ。
    困ったなあ~

  12. 812 匿名さん

    ポジはネガに反論するのが面倒くさくなってきたようです。

  13. 814 匿名さん

    やはり東京全般で地価が下がりましたね。
    国土交通省データでは、湾岸では品川が一番下げたようです。
    よく見ると震災後に人気と報道されたの立川、八王子も下がってます。
    マスコミもあてにありませんね。

    http://tochi.mlit.go.jp/wp-content/uploads/2011/05/0a5398f694ad1894023...

    三軒茶屋、中目黒は何故か不思議なことに2期連続マイナスです。想定外っていろいろありますね。

    1. やはり東京全般で地価が下がりましたね。国...
  14. 816 匿名さん

    なんで赤い旗のみなさんはこんなに必死なの

    誰か背景を解説してくださいな(築地関連?住宅格差の問題?・・本質はなんなんだ)

  15. 817 匿名さん

    共産党は、用量・用法を守ってお使いください。

    【効能】新自由主義肥大からくる諸症状の緩和に
    【用量】衆院10議席、参院20議席までとしてください
    【用法】政権へのご使用はおやめください
    【注意】暴力革命の症状がでた場合、速やかに使用をやめ
        すぐにお近くの公安にご相談ください

  16. 818 匿名さん

    ふ~ん、なるほどね、

    都議会選挙時、「住宅家賃保障制度の導入を!」って連呼してたけど、
    都心部・分譲マンション地域で、そんな事を主張されても~
    どうなるの?というのが感想でした。

  17. 819 匿名はん

    1.液状化エリアの戸建
    2.旧耐震の古マンション
    3.家屋の密集地帯
    今後直下型が来たときに困るのは、以上だと思っています。
    直下型でなくとも今回のように1は厳しい状況でしたよね。
    加えて、神戸大震災の時のように2は1Fが崩壊するなどして倒壊、3は火災の危険があると思っています。
    確かに湾岸高層マンションの中でも耐震構造は揺れが大きかったかもしれません。
    因みに免振は湾岸高層でも一般の住宅等と比較しても殆どゆれず、家財が何も倒れなかった等の話はすでに有名かもしれません。
    いずれにせよ、大きく揺れた耐震構造の高層マンションなどであっても、命には全く問題がありません。
    それはそうです、支持層まで数十m杭を打っていますからね。
    液状化とか関係ないです。
    そうした湾岸高層と比較して上記の1~3、特に2・3は命に問題がある話で、問題の大きさがまるで異なります。
    奥さんが揺れを思い出して怖いわといっているレベルと奥さんが火災やビル倒壊で亡くなられたというレベルでは、比較するまでも無いことかと思います。
    また液状化で断水の問題が取り上げられていますが、せいぜい断水期間は1~1.5ヶ月です。
    今回も浦安は時間を要しましたが、それ以外のエリアは1日とかで復旧しています。
    それ以上かかるときは都内広域が断水し、復旧作業が追いつかない時であり、湾岸エリアだけではなく広域で断水するでしょう。
    以上から、根源的価値(ファンダメンタルズ)で議論すると、湾岸・高層マンションは、”良い”と思います。
    ただ今は、ファンダメンタルズを理解しない記者や、騒ぐと売れることがわかっている”賢明な”雑誌やメディアが騒ぐので(騒ぐインセンティブがありますよね(笑))、”本来の価値相応の価格”では売れないですよ。
    逆に、買うなら、今ですね。
    売りたい人は、”どうしても売らなきゃいけない人(転勤とか)”以外は、今は売っちゃ損ですよ。(笑)
    買うなら今といいましたが、意外と安い売り物はないんですよね。
    どうしても売らなきゃいけない人ってごく一握りですし、リーマン時と違って自己破産的換金売りはほぼ無いでしょうからね。
    なので、震災前の10%引きでも売りに出れば買いだと思います。
    色々騒がれて売りたいと思う人もいるかもしれませんが、今は我慢。良いマンションだと思いますよ。
    回復時期は、う~ん、わからない、4,5年待てば確実。早ければ1年。かな?
    (因みに神戸では湾岸高層がここ数年でよく売れています。(笑)根源的価値が高いからでしょうね。)
    ちなみに回復後の価格は、他の要素が無ければ、震災前程度でしょうね。
    震災が無ければ4,5年で若干あがったと思いますが(生活利便性施設が周辺でどんどん完成すれば、価値はあがります。豊洲はほぼ完成だから、その上昇幅は限定的かな?)、震災でデベの新規開発速度が遅くなるので、そういった意味では上がり幅が小さくなるか、横ばいかといった感じなんですかね。

  18. 820 匿名さん

    普通に4割下がるっしょ

  19. 821 匿名さん

    >819
    誰からも相手になれないからっていろんな所にクソ長いつまらない文章を貼り付けるなよ。

  20. 822 匿名さん

    みんな豊洲に憧れてるんだね(にっこり)
    マンション売って下さいってしつこくされて困ってますよ(にっこり)
    みんな有明や東雲では満足出来ないんだね(にっこり)

  21. 823 匿名さん

    まぁ、豊洲は人気地域ですからねぇ。

  22. 824 匿名さん

    >マンション売って下さいってしつこくされて困ってますよ
    マンション売って下さいっ言われるのは売り逃げの為に不動産屋に行ったな、こいつ。
    でも、売れないから困ってるんだな。

  23. 825 匿名

    まあ、豊洲は蒲田に憧れを抱いてますからねぇ!

  24. 826 匿名

    そんな訳ねえだろ。
    頭悪い書き込みして、豊洲の格を下げんなよ。
    素人はすっこんでろ!

  25. 827 匿名さん

    マッチポンプですか?

  26. 828 匿名さん

    みずほ証券チーフ不動産アナリストの石澤卓志氏によれば、人気エリアとして知られる江東区豊洲のタワーマンションは今後、2割は安くなると指摘する。

    「液状化や高層階の揺れを危惧して、湾岸地区のタワーマンションを避ける傾向が出ています。数年前から急激に値上がりしてきた湾岸エリアの中でもとりわけ豊洲の坪単価は高く、300万円もするタワーマンションがいまだに売られています。その価格であれば同じ東京でも地盤が強い西側でも相当高いグレードのマンションを購入できますから、そちらに流れてしまう。売れなくなれば、豊洲のマンション価格は下げざるをえません。一般的なサラリーマンが買えるマンションは、坪単価の上限が220万~240万円と言われていますから、その価格に近づくまで2割程度の下落はあると思います」

  27. 829 匿名

    >826さん そんなにムキになるほど蒲田への憧れや未練や、豊洲在住って劣等感が強いのですね?!よく気持ちは分かりますよ!そりゃ誰しもゴミやヘドロで作られ、震度5程度で液状化しちゃって、せっかくの自作自演の売り煽りも虚しく台無しなりゃ、そりゃコンプレックスも爆発もしますよ!もともと蒲田に住めなかった層が豊洲に流れてみたは良いかったものの、やっぱり蒲田への憧れや未練が残って忘れられないのですね!だけど腐らず頑張って下さい!応援してますよ!いつか念願の蒲田に住めたら良いですね!

  28. 830 匿名さん

    豊洲人へ
    蒲田君を見て我が振り直せ

  29. 831 匿名さん

    薄田って福島県だろ。 

  30. 834 匿名さん

    まぁまぁ。

    それだけ人気エリアになったという事ですよ(にっこり)

  31. 836 匿名さん

    どこかの検討版で見たとは思うけど、「人気」とか「買えない」とかワンパターンだね。成長ってないのかな?
    震災後は更にレベルが下がると思うとヤレヤレだ。

  32. 837 匿名さん

    でも、豊洲の放射線レベルは上がったんじゃないか?

  33. 838 匿名さん

    23区で豊洲だけが放射線が多いわけじゃないからなぁ。
    葛飾が多少多いくらいか?

  34. 839 匿名さん

    豊洲のヤバイところは土壌汚染が原因の高濃度放射線があるかもってところだろ?
    引越したその日から被曝が始まってるかもしれない。。。

  35. 840 匿名さん

    839

    あったところで葛飾の三分の一だろ。

  36. 841 匿名さん

    あら、その程度?

  37. 842 匿名さん

    >23区で豊洲だけが放射線が多いわけじゃないからなぁ。
    >葛飾が多少多いくらいか?
    何言ってんだよ。
    豊洲だけは福島原発と関係なく極端に放射線量が高いんだよ。
    子供は住めないほどだぜ。

  38. 843 匿名

    買えない低所得が大勢いるな(笑)

    豊洲は明らかに勝ち組ですからね(にっこり)

  39. 844 匿名

    ↑明らかに豊洲の中でも下っ端。
    背伸びして高値で掴まされた典型的なカモネギ。
    文章力で人間の器の小ささを露呈している。
    豊洲も地価が大暴落と読売の記事に出たからには、↑レベルの雑魚が増えるのが致命傷だね。

  40. 845 匿名さん

    ようやく国土交通省から震災後の地価動向報告が発表されたね。

    http://tochi.mlit.go.jp/wp-content/uploads/2011/05/0a5398f694ad1894023...

    今回、内陸や都心部で下落してるところもあるけど、前回は横ばいのところが多い。
    それに比べ前回、上昇だったのに一気に逆V字下落に転じたのは豊洲と芝浦だけ。

    資産価値と密接な関係のあると思われる地価が逆V字下落した事で
    埋立地の資産価値の今後の動向がようやく見えてきたね。

    残念ながら湾岸埋立地は***に急転落するのは明らか。

  41. 846 匿名

    残念ながら
    前回横ばいだったこと、
    などは何のポジ理由にもならない。

  42. 847 匿名さん

    残念ながら
    湾岸埋立地である豊洲と芝浦の住宅地価が逆V字下落に転じた事実は間違いない。

  43. 848 匿名さん

    今日テレビでもやってたよ、豊洲などを売り安全な場所を買うっていう動きを。
    悪いけど豊洲は終わった街だね。

  44. 849 匿名さん

    よく読めば、1年前と比較して貯金分が無くなっただけじゃん。

    ほかの多くは借金状態に転落とも言える。

    豊洲が品川シーサイドみたいに大幅な下落をしなかったのが逆に以外だった。

  45. 850 匿名さん

    この地価の調査は対象期間が1-3月だからね。震災後半月ほどの影響が反映されている方が驚きだよ。
    次に出てくる調査結果が豊洲は勿論、どこも軒並み下落だろうね。

  46. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸