- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-06-07 14:29:32
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
≪豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の今後の資産価値≫その3
-
221
匿名さん
さすがに市部でもタワーはちょっと避けられる傾向ですね。
周辺に好調な非タワー物件も多いから特に目立つのかも。
-
222
匿名さん
今時の人気は、「地盤」「環境」「非タワー」だから
結果として多摩ニュータウンに流れてしまうのはしかたがない。
価格帯も悪くないからなあ。
-
223
購入検討中さん
-
224
匿名
豊洲には全く無縁な物ばかりが今のトレンドに成ったな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
225
匿名さん
-
226
匿名さん
-
227
匿名さん
いまどきタワマンが大人気だとか言ってるのは売れ残りタワマンを抱えるデベ関係者だけ。
もう誰も騙されない。
-
228
匿名さん
地震がどうこうじゃなくて、そもそも買った値段と比較してポテンシャルがどうか?
ということが問題でしょ?ここいらの適正分譲価格はWコンだと思うよ。
Wコンがいくらで売り出されたか、最近このエリアを買った人で知らない人はイッパイ
いるだろうけどね。
同じ転売価格でも、もとの買った値段がどうかで「資産価値」は変わるからね。
-
229
匿名
何を今更、Wコンを適正といってんだか。
当時の状況を知らない人が増えたからといって。
しかも豊洲ではなく東雲の話かい。
-
231
匿名さん
すみふは下げる気ないみたいですし、半年後ぐらいには再上昇してるんじゃないですかね?
-
-
233
匿名さん
築地新市場とか東電エコアイランドとか上がる要素しかありません…
下がって欲しいですが…
-
237
匿名さん
マンション営業なんて大卒でも平成帝京大みたいな名前書けば入れるようなFランク大の人間が行くところ。
まさに事務系就職先のドン詰まり。
そんな最低の職場ですから、幼稚な買い煽りしかできないんです。
-
238
匿名さん
「液状化は震度5でなったのではなく、長時間揺れたから起きた」
と豊洲ポジは言うけど
「おいおい、東京はどこでも長く揺れたし、ほとんど普通の土地
(沼地だったような所以外)は液状化してないよ。
豊洲だけ長く揺れたの?」
と聞いてみたい。
-
239
匿名さん
「おいおい、豊洲のほとんど普通の土地は液状化してないよ。
市場移転予定地のような所以外は。」
と答える。
-
240
匿名さん
築地移転先もカジノもオリンピックもこの近隣
今後も定期的に話題になるのは確実
決まれば地価も持ち直すだろう
液状化は「浦安とは違って大丈夫だったから安心」
放射能は豊洲に限った事じゃない
-
241
匿名さん
>築地移転先もカジノもオリンピックもこの近隣
どれもこれも頓挫してるし、市場以外は実現性ゼロ。
まるで未公開株詐欺と同じくらい悪質なんだな、埋立地業者は。
-
243
匿名さん
-
244
匿名さん
市場移転先は、近隣ではなく豊洲6丁目。だから豊洲の街。
但し、マンションなどの計画も震災後に頓挫せず発表された。
-
245
匿名さん
市場も頓挫してますよ。
詳細は組合にお問い合わせ。
-
247
匿名さん
市場移転先は税金で各種対策をするので問題ありませんよ(にっこり)
-
248
匿名さん
いくら税金投入しても根本的解決にはならないんですよ。
適当に想定ラインを設定して問題無しって発表するだけ。
想定外が起きたらゴメンなさいで終わり。
原発も安全性にどれだけお金が掛けられたことか。
天下り天国の役所のやることを真に受けていては自分の子供は守れません。
-
249
匿名さん
>>246
何でも自分の都合のいいようにしか解釈しないのが豊洲民。
ネガティブな事実はすべて否定して耳を塞ぐんだよな、あいつらは。
-
250
匿名
-
251
匿名
↑
資産価値ゼロは可哀そうだろ
これだけ問題が多い埋立地の土地価値はゼロにしても
割高なタワマン分くらいは査定に入るでしょうに
-
252
匿名さん
-
-
253
匿名
普通に湾岸はマイナスで
湾岸タワマンはダブルマイナスで
新浦安はトリプルマイナスって事だな。
プラスという解釈は無理があるのでは。
-
254
社宅住まいさん
>何を今更、Wコンを適正といってんだか。当時の状況を知らない人が増えたからといって。しかも豊洲ではなく東雲の話かい。
俺からみたら、豊洲も東雲も有明も江東区埋め立て地ということで一括りで違いなし。歩いて行ける隣り通し。wコン分譲時から周辺インフラに価格が2倍近くになるような変化は無い。新線でも出来たなら別だが。単に経済状況が多少よくなっただけ。景気が悪化すれば中古の劣化も加わり当時の価格に逆戻り。従ってwコン価格が適性。
-
255
匿名さん
確かに記事に書かれている鋼材不足で価格上昇も、湾岸以外の物件も同じ条件で、
それらの中であえて湾岸を選ぶトレンドでは無くなっているみたいですね。
新浦安が今後半額と書かれているのが気になりますが、これから湾岸の資産価値はどうなっちゃうんでしょうか?
-
256
匿名さん
江東湾岸の勘違い価格ぐらい出すんであれば、
今は中古なら少し狭めでも都心3区高台の
高級住宅地で新耐震の低層買えるのに。
あえて埋め立て地を選ぶなんて、、、悪いけどないでしょ。
-
257
匿名さん
-
258
匿名さん
それにしてもネガは、何故ここに来るのかね?
本音は買いたいんだろうね。。
-
259
匿名さん
>254
君がどう見るかは関係なし。
歩いていければ良いなら、中央区にも歩いていける。
-
260
マンション投資家さん
-
261
匿名さん
買いたくないなら掲示板自体見ないだろ(笑)
いまさら何言ってんの?
-
262
匿名さん
-
-
263
匿名さん
興味本位でこの掲示板を見てます。(買いたくない派)
-
264
匿名さん
ネガではないけど、同じく興味品位。
私自身は311以前に契約していた港区高台の
物件に入居済みです。
サラリーマンが買える程度の築10年中古の
ペンシルマンションですけど。
購入物件や立地の資産性を確認するために
掲示板覗いてますが、湾岸スレが常に上位に上がってて
買う気が無い人でも気になりますよ。
-
265
匿名さん
-
266
匿名
買いたい、買いたくないは別としてメディアで湾岸大暴落と報じられてるから先ずは興味本位で見るのでは。
私も震災前までは買ってもいい派(肯定派)でしたが掲示板など全く見ませんでしたよ。
大半は湾岸大暴落の記事を見て初めて掲示板を見だしてるのかと。
掲示板、大枠の流れは詠めて参考になりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
267
匿名
回りくどい言い方してるけで、大暴落してくれれば俺でも買えるかな?
という事でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
268
匿名さん
-
269
匿名さん
-
270
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件