東京23区の新築分譲マンション掲示板「≪豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の今後の資産価値≫その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. ≪豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の今後の資産価値≫その3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-06-07 14:29:32
【地域スレ】豊洲・東雲・有明の今後の資産価値| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今後はどうなると思いますか?

その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153502/

その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156133/

[スレ作成日時]2011-04-16 16:19:38

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

≪豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の今後の資産価値≫その3

  1. 1 匿名さん

    今日は天気が良かったので、息子(4歳)と私、ワンコで豊洲公園で
    ピクニックシートを敷いてお昼寝しました。

    私も息子もワンコも豊洲の大地から、エネルギーをいただいた感じがします。
    すごく体の調子がいいです。

  2. 2 匿名さん

    今日は暑かったんじゃない?
    大地というより太陽から、いろんなものを浴びたと思います。

  3. 3 匿名さん

    今日は気持ちよかったですよね。
    うちも、豊洲公園で遊んでました。

  4. 4 匿名さん

    >>1
    4歳の息子さん!!大丈夫!?

  5. 5 匿名さん

    おれも、そう思った・・・
    土は触ったらあかんよ。

  6. 6 匿名さん

    文部科学省と経済産業省が作製した原子力発電に関する小中学生向けの副読本に「大きな地震や津波にも耐えられる」「放射性物質がもれないようしっかり守られている」などの表現が見つかり、高木義明文科相は15日の記者会見で「事実と反した記載がある」として内容を見直す考えを明らかにした。


    こういうことがあっても、役所の作成文書を素直に信じる豊洲民。あはれ。

  7. 7 匿名さん

    確か震災後にスレができたと思ったが、もう3スレ目か!

  8. 9 匿名さん

    えっ、東京湾の津波想定は2m程度ですか?
    ダメだ こりゃ。

  9. 11 入居済み住民さん

    ラドン温泉と同じで、適度な放射能は体には悪くない説もあるから、気にしない方が良いかと。
    元からオーガニック食品を買っているような人は、気になるだろけど。
    築地移転の土壌汚染によるイメージ悪化を打ち消すために、大手のデベロッパーが宣伝し、折角イメージアップになったのに、原発同様、今更何を言っても事実は消せないから諦めるしかないよ。

    他人に豊洲住みと知っている人から、液状化とか平気だった?と会う人会う人に、言われるのが収まったら、今度は放射能数値高いんでしょって言われるのが、一番の悩み事。

  10. 12 匿名さん

    豊洲では、今回の地震で、液状化が90箇所も確認されている。ベンゼン、シア ン、ヒ素、重金属類(鉛、6価クロム)に加えて放射性物質もわき上がっているような土地なわけで、そんなところは、とても食品を扱えるような場所ではない。なぜ、このようなとこ ろへ生鮮食品を扱う市場を建てなければならないのか?そこに働く人々や消費者の健康を考えれば、豊洲移転などお話にもならないはず

    http://fujifujinovember.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-de72.html

    重工業地帯跡地はなんでもありなんですね。

  11. 13 匿名さん

    まあ、この写真がかつての豊洲ですから。

    子供の頃にはこれだけ公害をまき散らしていた場所を、
    大人になったら湾岸生活に憧れて買ってしまうのだから、
    健康を優先する住民など住んでいるはずもなく。

    1. まあ、この写真がかつての豊洲ですから。子...
  12. 14 匿名さん

    そもそもだけど、重工業地域の跡地を、なぜ居住地域にしたのだろう?
    倉庫なり、軽工業地域なりにしておけばこんな被害も発生しなかったろうに。
    これは人災ではないのか?

  13. 15 匿名さん

    教授は生物学が専門でお魚の放射能汚染が飯の種らしい。

    夕刊フジと教授の思惑通りの展開。

    連休明けに再来日だそうだ。

    http://fujifujinovember.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-de72.html



  14. 16 匿名さん

    人が住む場所として、検出されてはいけない物ばかりだな。豪華オールスターキャストだ

    ここまで酷い場所は日本の中でも数少ないんじゃないのか?(除く重工業地域)

  15. 17 匿名さん

    豊洲は放射性物質にも汚染されていた?!
     米医師会の医療災害サポートチーム団長として来日したダラス教授という方が、持参したガイガーカウンターで都内をチェックしたところ、「西新宿・都庁前(新宿区)と豊洲江東区)で、やや高い数値が出たんだそうな。特に、豊洲では(第1原発から60数キロの位置にある)福島県郡山市の数値よりも高かった」という。

     都庁前と豊洲という取り合わせが、何とも言えません。

     
     都庁は、日本の超高層建築物で見ると、東京都で一番のっぽビルなのね。ビルの谷間ということもありかもだけど、福島原発から漂ってきた放射性物質が一番のっぽビルの都庁にあたって、落ちやすかったということじゃないだろうか。

     都庁が東京一ののっぽビルだとは初めて知ったけど、これって、東京都はワシのものだって感じで、東京のすべてを見降ろしてやろうという石原慎太郎氏の傲岸不遜の象徴ではないかと思ったのはうがち過ぎでしょうか。

     一方、豊洲の方は、「どうやら、第1原発とは関係がなさそうだ。以前の工業地帯時代に原因があるのではないか」ということで、もともと放射性物質で汚染されていたみたい。それも「(第1原発から60数キロの位置にある)福島県郡山市の数値よりも高かった」というから、相当な核ゴミが投棄されていた可能性がある。「子供は注意したほうがいい」という言葉も添えられている。奇しくも、福島の原発事故で来日された米教授によって、いままで考えてもいなかった豊洲の放射性物質汚染が見つかったわけで、ベンゼン、シアン、ヒ素、重金属類(鉛、6価クロム)と有害な物質汚染のデパート状態の豊洲に、新たに放射性物質汚染が加わってしまった!

     さらに、豊洲では、今回の地震で、液状化が90箇所も確認されている。ベンゼン、シアン、ヒ素、重金属類(鉛、6価クロム)に加えて放射性物質もわき上がっているような土地なわけで、そんなところは、とても食品を扱えるような場所ではない。なぜ、このようなところへ生鮮食品を扱う市場を建てなければならないのか?そこに働く人々や消費者の健康を考えれば、豊洲移転などお話にもならないはず。

  16. 18 匿名さん

    豊洲なんてのは一過性のブーム。新駅などが出来たならまだしも、実際は張りぼての定借大規模
    ショッピングセンターでなんとか街らしくなっているだけ。アレが退いたら、何にも無い無機質
    な21世紀の団地が残るだけ。眺めも大して良いわけじゃないし。東京都心に行くのにも乗り換え
    が必要だし。おまけに、汚染土壌に液状化と来れば、人気には陰りが出るだろう。港区なら
    まだ良かったんだけどね。

  17. 19 匿名さん

    埋め立て地マンションの営業マンも豊洲キチガイくらいに極悪非道だったら完売できてたかも。

    残念ながら営業マンはみんな内陸の賃貸だし、デベ幹部も内陸戸建住まいだし・・・

    良心の呵責ってあったんだろうね。

  18. 20 匿名さん

    確かに、ららぽーとがない豊洲を想像すれば、いかにデベの宣伝に踊らされているかわかる。
    ららぽーとが単なるスーパーマーケットでも豊洲のマンションは売れただろうか?
    キャナリーゼなどとシャレる事が出来ただろうか?絶対に無理だな。

  19. 21 匿名さん

    >>13
    生生しいですね。

  20. 22 匿名さん

    >13
    合成の写真作っぽいですね。

  21. 23 匿名さん

    いつもながら、なんで豊洲はこんなにネガさんに人気なんだろう???

  22. 24 匿名さん

    やっぱり羨ましいのでしょうね。

  23. 25 匿名

    西新宿も、
    都庁の耐震ネタとかニュースになるのにね。

  24. 27 購入検討中さん

    http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110417k0000m040026000c.ht...

    もう豊洲の将来も築地の移転も無理だな。

  25. 29 匿名さん

    これはなかなか本格的な液状化だね。下水が詰まらなくてよかったね。

    1. これはなかなか本格的な液状化だね。下水が...
  26. 30 匿名さん

    豊洲には液状化被害はありません、だからマンションを買って下さい。

    でもNo.29、これ豊洲じゃん!

  27. 32 匿名さん

    シャワーで流せば90%は除染できるというが、10%は除染無理で蓄積されていくの?
    ただちに健康に影響は無いレベル?
    不急不要なら近づかない方が良い?

  28. 33 匿名さん

    >でもNo.29、これ豊洲じゃん!
    豊洲には液状化被害はありませんの豊洲は、再開発された2丁目と3丁目という事じゃないの?

    有明や晴海からの方が近い市場移転先も豊洲だけど。

  29. 34 匿名さん

    >各地で放射性物質は検出されたが、いずれも許容範囲

    「福島郡山市よりも」という部分がほんとに教授が語った部分なのだろうか?

    大気中の測定と、地表面の測定を学者が比較して発言するとは思えない。

    夕刊フジの記者が付け加えたんじゃないかな。

    要は、「各地で放射性物質は検出されたが、いずれも許容範囲」

    という事だ。

  30. 35 匿名さん

    転載
    >FNNスーパーニュース  4月14日
    >東日本大震災による津波は震源から約500キロ木更津市でも観測されていた。
    >津波は午後4時すぎから数回襲来し高さは約2メートルに達した。
    >なぜ津波が東京湾内までやってきたのか、専門家は波の回折という現象で
    >地震の津波が回りこんできたと考えられると話す。
    >石原都知事は今後東京湾にも大きな津波が来る可能性があると語った。

    東京湾に津波はこないとこの板で主張している人がいましたが、どうなんでしょうか?
    都知事は、大島あたりで地震があれば津波がくるといってましたが。

  31. 36 匿名さん

    なんで東雲・有明(湾岸東エリア)も、このスレに含まれているのですか?
    豊洲なんかと一緒に見られるのは迷惑です。

    汚染問題は全て豊洲だけの話しで、他の湾岸エリアは一切関係ありません。

    綺麗と言い切れないかもしれないが、東雲・有明は人が住むには問題在りません。
    お間違い無いようお願いします。

  32. 37 匿名さん

    ほとんど豊洲ネタ、しか語られないスレですから。
    もともと。

  33. 38 匿名さん

    >綺麗と言い切れないかもしれないが、東雲・有明は人が住むには問題在りません。
    >お間違い無いようお願いします。

    津波がきても大丈夫でしょうか?

  34. 39 匿名さん

    西側のエリアに
    大火事がきても大丈夫でしょうか?

    と言うのと同じ。

  35. 40 匿名さん

    豊洲・東雲・有明じゃなくて火災の危険度が高い内陸密集地でもない。液状化が
    起きなかった都心の埋立地が安全?

  36. 41 匿名さん

    (曲は「ベルサイユのばら」の「薔薇は美しく散る」(オープニング曲)のメロディでお願いします。)

    草むらに 名も知れず
    建っている マンションならば

    ただ風を 受けながら
    そよいでいれば いいけれど

    豊洲はバラのさだめに生まれた
    華やかに激しく生きろと生まれた

    トヨス トヨス 気高く建って
    トヨス トヨス 美しく散る

  37. 42 匿名さん

    東京都が正式発表しても多分いい加減な数値の発表しかないだろうな。
    イイトコどりの発表だよ。
    だって、本当の豊洲の数値発表したら、築地の連中が反対するもんな。

    築地のみなさんは利害が一致する中央区に測定してもらえば。

  38. 43 匿名さん

    母が子を想う気持ちが表れている事件

    <森永ヒ素ミルク事件冒頭陳述抜粋>

    ■母親達の自責の念
    昭和30年当時、被害者は原因不明の発熱、下痢を繰り返し、次第に身体がどす黒くなっていき、お腹だけがぽんぽんに腫れ上
    がってきた。そして夜となく昼となく泣き続けた。そういう場合、母親としては、なんとかその子を行かせたい助けたい一心
    で、そのミルクを飲ませ続けたのです。そのミルクの中に毒物が混入されていようとはつゆ考えていなかった。
    生後八ヶ月にもなると赤ちゃんは、すでにその意志で舌を巻いたり手で払いのけたりして、この毒入りのミルクを避けようと
    したそうだ。
    しかし、母親はそれをなんとかあやして無理にミルクを飲ませ続けたのです。その結果、ますますヒ素中毒がひどくなり、現
    在の悲惨な状況が続いてきたのだ。

    この18年間、被害者が毎日苦しむ有様を見た母親が自責の念にかられたのは当然だ。母親達は言った。私たちの人生は、この
    子どもに毒入りミルクを飲ませた時にもう終わった。それから後は暗黒の世界に入ったみたいなもの。私たちは終生この負い
    目の十字架を背負って生き続けなければならない。(以下略)

  39. 44 匿名さん

    豊洲の東京ガス工場跡地から検出された毒物

    ベンゼン・・・揮発性がある。発がん物質。
           動物実験でコールタールをウサギの耳に塗りつけてガンを発生させていた。
           環境基準の最大で4万3千倍検出。

    シアン・・・ 青酸カリの主成分。ちょっとでも体の中に入ったら、
           ヘモグロビンとくっついて、その機能を失わせて、窒息させて、
           即効で死にいたる。検出されてはいけないが、検出限界の930倍検出。

    ヒ素・・・  急性だと、体の中のバランスを崩してバタバタと死ぬ。
           例・和歌山毒入りカレー事件。

    6価クロム・・・慢性的中毒。呼吸器系に障害。

    鉛・・・   慢性的中毒。血液に入って代謝の阻害をする。

    ベンゾ(a)ピレン・・・調査対象毒物26種類には入っていないが、
          発がん性がある。実際の濃度は公表値の115倍

          なぜか数十年も更地のまま




  40. 45 長谷工団地の人

    豊洲に住むような人は、環境なんか考えていない。

    少しでも会社の近くに住んで、生活残業した方が得だという打算しかない。

    食べ物も同じ。腹に入ればコンビニ弁当も有機野菜も同じ。
    奥さんに家事に専念してもらって手料理食べるより、共働きでコンビニ弁当がいい。
    昼も付き合いよりも倹約。コンビニ弁当で倹約。

    まあ、人間的に、おかしい連中が多いのは事実。
    小銭の損得しか頭にないよ。
    投資で稼ぐほど頭良くないし。









  41. 46 匿名さん

    ↑投資で稼ぐには頭がよくなければいけない。
    生活残業は、○○でもできる。いや仕事が遅い方が生活残業が多くなる。

    環境問題を正しく理解できる頭のいいヤツが、埋立地なんかに住まない。

  42. 47 ご近所さん

    金持ち喧嘩せず。
    今日は天気が最高!
    豊洲で早朝ランニングしてから鎌倉までドライブしてきましたよ。
    豊洲も鎌倉も気持ち良かった!

  43. 48 匿名さん

    豊洲はベル薔薇=ギロチンの運命なんですね

  44. 49 匿名さん

    >>47さん。
    マラソンする際は、必ずマスクして下さいね。

  45. 50 匿名さん

    >西側のエリアに
    >大火事がきても大丈夫でしょうか?
    >と言うのと同じ。

    火事と津波では避難可能な時間と距離が違う。
    被害の程度も広がりも両者は異なる。

  46. 51 匿名さん

    >50

    細かな言い訳しても意味無し。

  47. 52 匿名さん

    14日付けの”夕刊フジ”に、ちょっと気になる記事を見つけました。

    福島原発事故を受け、急遽来日中の米・ジョージア大学のチャム・ダラス教授が豊洲の放射線量を測定したところ、福島県郡山市の値より高かったというのです。

    記事に詳しい測定値は記載されていませんが、文部科学省が発表した14日の各地の放射線量によれば、郡山市は毎時1.81マイクロシーベルトとなっています。

    豊洲はこれよりも高い値と言うことですから、仮に1.90マイクロシーベルトだとしてみます。

    単純にこの値で積算すると、豊洲地区における年間被爆量は16.64ミリシーベルトとなります。

    現在、国は年間被爆積算量が20ミリシーベルトを超え100ミリシーベルト未満と推定されるエリアを、計画的避難地域としています。福島原発絡みでは、浪江町や飯舘村などがそれにあたり、関係自治体や住民の間で大混乱が起きていることは、連日の報道の通りです。

    豊洲はそれには及びませんが、意外に高い値であることは間違いありません。

    原子力関係の学者によっては、『国際放射線防護委員会で決められたように安全という意味では、「1年間に1ミリシーベルト」を目安に生活設計をされた方がよい』とおっしゃる先生もいます。そうなると豊洲は完全にアウトです。

    専門家でも意見の分かれるところですが、記事の中にあるように、子供を外で遊ばせるときは気を付けた方がいいレベルにあるということは言えそうです。


    それでは、何故豊洲でかくも高い放射線量が検出されたのか。ダラス教授は、今回の福島原発の影響を否定しています。

    記事では、かつての豊洲地区が重工業地帯であったこととの因果関係が示唆されています。

    確かに、発電所等があった市場予定地の土壌から、高い濃度の汚染物質が検出されていることは周知の通りです。

    ダラス教授の測定中の写真を見ると、計測場所はららぽーと豊洲付近ですので、ひとつに豊洲埠頭の汚染地帯から放射性物質が風に乗って漂って来たとも考えられます。

    さらに、測定場所はIHIの工場跡地そのものであり、写真に近い現在シーランチが発着するドックは、かつては造船基地でしたから、特殊な兵器を積んだ自衛艦の建造も行われればその後のメンテも行われていました。

    そうしたことも絡み合うのかもしれません。


    現在は地表むき出し状態の市場予定地が、再開発が進むことでコンクリートなりアスファルトで覆われれば、放射線量の値も下がる気もしますが、やや不安ではあります。

    教授はいずれ帰国しますので、今後は江東区なり都に計測をお願いして、データを取り続ける必要があると思われます。


    さしあたり住民に出来る自衛策としては、埠頭寄りのベイウォークを散歩コースから外すであるとか、海に面したパークシティにお住まいであれば、埠頭からの飛散物が舞いやすい南風の日は窓を開けないようにするとかはした方がいいかもしれません。

    逆に、所用や遊びで豊洲を訪れ一時的に滞在する場合、健康被害を心配する必要はまったくありません。

    あくまで住むなり働くなりで、一年を通じて長期間豊洲の大気に触れざるを得ない人の場合、念のため年間被爆積算量に注意をした方がいいということです。特に健康被害の出やすい子供、妊婦さんは、注意するに越したことはないと思います。

  48. 53 匿名さん

    >>47
    金持ちは豊洲には住まないと思うけど。。。どっかの豊洲マンションで海外の客を
    自宅に泊めるPVあったけど、あまりの出来の悪さに笑っちゃったよ。

  49. 54 匿名さん

    まだ放射線の恐さが認識されておらず大気中核実験もされていた昭和30年代に
    豊洲に放射性のある廃棄物が捨てられていた可能性は無いとは言えないとふと思った。

  50. 55 匿名さん

    そういえば、水曜日首からタグ下げた学者みたいなアメリカ人集団が
    うちのマンションラウンジで新市場の敷地を上から見ながら喧々諤々話してたけど。
    ソバージュ髪のメガネ日本人女性に接待されてたみたいだけど・・・何か胡散臭いね。

  51. 56 匿名さん

    夕刊フジも大変なんですよ、大目に見てあげましょ。

    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110127-00000001-sbunshun-so...

    東スポ・日刊ゲンダイと並ぶ夕刊紙御三家のひとつ、産経新聞社が発行する「夕刊フジ」が、二月一日付で大リストラに踏み切る。スタッフ半減という“廃刊含み”とも思える内容に、関係者には衝撃が走っている。

  52. 57 匿名さん

    そうか、

    豊洲市場移転に新たな汚染問題!

    なんて大スクープにしたかったけど、

    安全な数値だったんで、福島の大気と豊洲の地表面の測定値を比較して、

    「福島より高い」なんて記事にしたんだ。



  53. 58 匿名さん

    豊洲は高濃度放射線地域ですからねぇ。

  54. 60 匿名さん

    ネガが多い豊洲だけど結局実害が見えない。なんで?

  55. 61 匿名さん

    放射性物質の汚染なんて、実際に健康被害がわかるのに時間がかかるから。
    それまで見たくないものは見ないで済ます方針なら良いけど、
    取り返しつかなくて後悔するよ。

  56. 62 匿名さん

    通販で防護服を注文しました。
    ワンちゃんのもついでに買いました。

  57. 63 匿名さん

    東雲のイオンとパチンコやの間の道を辰巳に向かって、プラウド建設中の反対の歩道が波打ってすごい。
    それとパチンコ屋の柱も根元がタイル剥がれたまま。
    豊洲駅前の歩道の段差どころじゃなかったみたい。

  58. 64 匿名さん

    やっぱ埋立地はやだな~

  59. 65 匿名さん

    家族を愛していたら豊洲には住めない。
    誰にも愛されていない人だけが豊洲に住める。

  60. 66 匿名さん

    上手いこと言いますね。
    頷いてしまった。

  61. 67 匿名さん

    湾岸ポジの書き込みが急に減ったのは気のせいでしょうか?
    ポジさんたちも(たぶん2~3人)やっぱり放射能が恐くて逃げ出したのでしょうか?
    それとも売れ行き不振でリストラされちゃったのでしょうかね?

  62. 68 匿名さん

    もうやばいな、無理だという感じなんじゃないですかね。
    無駄そうなら、余計なことはしないでしょう。

  63. 69 匿名さん

    もうどう考えても埋立地を買うなんてありえないし、液状化でインフラが壊滅するという埋立地のネガティブ要素を消せるような理屈が見いだせないからでしょうね。

  64. 70 購入検討中さん

    政府の調査でも湾岸は危険。

    1. 政府の調査でも湾岸は危険。
  65. 71 匿名さん

    ↑赤は、湾岸ではないエリアも多いが?

  66. 72 長谷工団地の人

    http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110414/dms110414163202...

    ワ~ン。生活残業して、お昼も食べないで、カバンも使い古しで頑張ってローン返してるのに。。。
    放射の町に永住なんてしたくないよ~。これじゃ癌になってハゲになって、将来は高額な入院費が待ってるじゃないか!!!!!

    誰か、買い取ってください~!!!!!僕は引っ越します!

  67. 73 匿名さん

    まあ、2,3日ならシャワーで落とせばいいけど、何年も放射能あびてたらやばいっしょ。
    毎日CTスキャンするか?レントゲン撮るか?日々の蓄積は大きい。

  68. 74 匿名さん

    毎日CTスキャンしないのと同様、毎日、地表面に接しては寝られないと思うが。

    路上生活者って豊洲にいましたっけ?

  69. 77 匿名さん

    しかし、東京は坂が多いからそういうところもちょっと敬遠。密集地は火災もあるし。過密だからどこでも危険はあるよね。

  70. 78 匿名さん

    今リスクが高いのは、何も埋め立て地だけじゃないからね。東京全体が危機に直面しています。手遅れになる前に地方へ移るなど対策をとるべきです。防災都市を目指すとか悠長なことを言っている時ではありません。急げ!

  71. 79 周辺住民さん

    豊洲、辰巳は港湾や工場の労働者の街だから、やはりいろんな意味でセレブの街にはなれないよ。
    比較検討した時、不動産屋の営業マンは、昔の枝川や土壌汚染の話しもしてくれた。
    安い理由も教えてくれた。
    確かに、親の世代は枝川や十条は近づくなと言われてたし。
    正直、10年前の相場に戻るだけだと思えば気にならない。
    テレビCMとかやり出して、イメージ先行で買った人には悪いけど、
    豊洲、辰巳は思ってるほど価値ないよ。
    転売が難しいだけで、小さい子供がいない永住者には、良いと思うよ。
    汚染も喘息と同じで、気になる人は、気になるなら東京の郊外へ引っ越すしかないね。

  72. 80 ビギナーさん

    79さん
    あなた豊洲けなしてるけど、豊洲の事、詳しすぎ!
    笑っちゃった・・・・・

  73. 81 匿名さん

    残念だけど、今回の液状化に加えて六価クロムなどの深刻な土壌汚染、さらに高い放射線。
    豊洲東京都で最も危険な集合住宅街になってしまったのは事実です。
    現在は、いかに売り抜けるかの段階に入っています。

  74. 82 匿名さん

    ここぞとばかりに必死な***。
    いい加減目を覚ませ。

  75. 83 匿名さん

    ららぽーとの近くに住みたい人の街。ららぽーとが無いとただのビル街。キャナリーゼなどときどれる街じゃない。

  76. 84 銀行関係者さん

    「ゴミ埋め立て地」を「ベイエリア」と称し、
    あげくにシロガネーゼをパクってキャナリーゼなんてブームを仕掛けた不動産屋も悪いのでは?。
    ゴミウメタテーゼが正しいと思うよw。

  77. 85 匿名さん

    団地気どり?



    変な趣味w

  78. 86 匿名さん

    夢の多摩ニュータウン平成版。
    劣化は数段早いようですが。

  79. 87 匿名さん

    キッザニアとか子供行かせて、放射能大丈夫なのかな?

  80. 88 匿名さん

    キッザニア自身も撤退を考えるのでは。
    子供の将来をコンセプトにしてて、汚染地域に立地とか、
    どう考えても矛盾だしブラック。
    営業続けるなら、子供相手に理念のない儲け主義と思われても仕方ない。

  81. 89 匿名さん

    まぁ、豊洲は人気地域ですからねぇ。

  82. 90 匿名

    豊洲を撤退する人は次の住まいはどの辺を検討するのでしょうか?
    西の方?山手の内側?江東区内陸?新浦安?

  83. 91 匿名さん

    福島より高濃度汚染…都内にある“危険エリア 核の米権威が警告

    東京電力福島第1原発事故を受け、緊急来日していたジョージア大学のチャム·ダラス教授。チェルノ
    ブイリ事故で米共同調査チームの代表を務めた米国の権威だが、同教授は今回、都内各地の放射
    線量も測定した。その結果、意外な場所で高い数値が検出されたという。
     ダラス教授は今回、米医師会の医療災害サポートチーム団長として来日。米軍やIAEA(国際原子
    力機関)、日本医師会と協議し、情報交換などをする一方、持参したガイガーカウンターで都内をチェックした。

     各地で放射性物質は検出されたが、いずれも許容範囲。ダラス教授は「東京は基本的に安全だ」
    というが、気になる発言も。「西新宿·都庁前(新宿区)と豊洲江東区)で、やや高い数値が出た。
    特に、豊洲では(第1原発から60数キロの位置にある)福島県郡山市の数値よりも高かった」というのだ。
     ダラス教授は、西新宿について「(複数の高層ビルがあるため)風の谷にあたり、放射性物質がた
    まるのだろう」と分析したが、豊洲は「どうやら、第1原発とは関係がなさそうだ。以前の工業地帯時
    代に原因があるのではないか。いずれにしても、子供は注意したほうがいい」と語った。

     豊洲は1990年代後半まで、石川島播磨重工業や新東京火力発電所などがある東京湾沿いの工
    業地帯だったが、最近はオフィスビルやマンション、商業施設などが立ち並ぶ人気のエリア。築地市
    場の移転予定地としても知られており、今回の数値は多少なりとも気になるところだ。

  84. 92 匿名さん

    このソースの夕刊フジについて調べたら、以下の説明がありました。

    夕刊フジは系列のzakzakが事実確認されていないことを記述し
    タブロイド思考をうかがわせる報道を行ったこともある。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%8...

  85. 93 匿名さん

    >91

    他スレにも貼ってるし!!

  86. 95 匿名さん

    他にも取材がたくさん来ているみたいですよ。
    市場問題が再燃する前にメディアで特集するらしいです。

  87. 96 匿名はん

    あらあら・・また注目集めて有名になってしまう♪

  88. 97 匿名さん

    そう、放射能の町としてね。

  89. 98 匿名

    >92
    夕刊フジに限らず、
    よく引用される『J-CASTニュース』もwikiでは、批判めいた説明がある。

  90. 99 匿名さん

    まあいずれにせよ放射能のレッテルを貼られるのも時間の問題ですね。

  91. 100 匿名さん

    悔しいかっとたら、夕刊フジを訴えれば?

  92. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸