- 掲示板
真南の9Fに住んでいます。
南南西の部屋を検討中なんですが、日当りはどのくらい変わるでしょうか?
今は、朝8時前くらいから15時過ぎまでベランダに日が入ります。
今まで真南の部屋しか住んだこと無いので、南南西になるとどのくらい日当りが変わるか検討がつきません。やはり日照時間は減るでしょうか?
あと、真夏は部屋まで日が入ってくるでしょうか?(ベランダは奥行き2メートルです)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2007-09-10 09:54:00
真南の9Fに住んでいます。
南南西の部屋を検討中なんですが、日当りはどのくらい変わるでしょうか?
今は、朝8時前くらいから15時過ぎまでベランダに日が入ります。
今まで真南の部屋しか住んだこと無いので、南南西になるとどのくらい日当りが変わるか検討がつきません。やはり日照時間は減るでしょうか?
あと、真夏は部屋まで日が入ってくるでしょうか?(ベランダは奥行き2メートルです)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2007-09-10 09:54:00
基本的に直射日光が室内に入ることは避けたいですね。
南西あるいは西向きの場合、窓を設けるなら深い庇が必要になります。
現在、南向きの住居に御住まいとのことですが、南南西なら日照時間は増えますね。
ただし、直射日光は非常に眩しく、建物で深い庇等の対策が無いなら、カーテンなどで遮光する必要があるでしょう。
この場合、実質的に日照は無いのと同じになりますね。
わが家も同じです。
南の時は部屋まで日は入りませんでしたが、南南西の部屋ではこの夏、午後から最長で30㎝ほどまで室内に日が入りました。
ベランダ奥行き2.5m、サッシの高さは約2.4mで関西です。
秋から冬はまだ経験していません。
02さん、03さんありがとうございます。
やはり部屋まで日が入りますか。
夏が厳しそうですね。
朝は何時ごろからベランダに日が入りますか?
南はたいてい洗濯物が午前中には乾いていたので。
南南西の部屋は眺望が気に入って検討しているのですが、部屋を遮光しなければならないのなら、眺望も関係なくなりますね。残念です。
>>4
>眺望も関係なくなりますね。残念です。
その眺望が、昼のみなのか、夜もなのか、
夏のみなのか、一年中なのか…
によっても、優先順位が異なりませんか?
夏の西日は、確かに厳しいとは思いますが…
隣接住戸で陰になるケースなど、他の条件とのバランスかな。
>>05さん
眺望は、いつでも見えることです。
家族のものが電車が見えるという条件なので。
そこは、真南もあるのですが、電車が見えないから却下になりました。
わたしは、眺望より暮らしやすさが重要だと思ったのですが。
西側の角住戸なので(電車の方向が南西)、隣接住戸で陰になることはありませんが、さらに西日がきつそうですね。
南西のへやですが、冬は夕方日差しが入り暖かいですよ。
夏は日が高いですから西日を気にするほど暑くはないですし、日が入る事も無いです。ただ、日が当たるのは午前中10時ころからと少し遅くなります。
早起きがたでない私としては夕日が見えるから満足しています。
南南西(方位202°30′)って、真南(方位180°)と殆ど変わらないじゃない。
西南西(方位247°30′)とか、南西(方位225°)というなら確かにかなりの違いはあります。
太陽の移動が1時間15分程度だから、日照は真南よりも1時間30分くらいの時間ズレがあります。(遅く始まり、遅く終わる。)
日の差込は、ベランダの奥行きが2メートルであれば、太陽高度が低くなる夕方が多少違う程度です。
07さん08さんありがとうございます。
日照はそんなに気にするほどでは無いみたいですね。
お洗濯とお布団を干すのが大好きなので、日照がすごく気になりました。
あと、真夏に灼熱地獄になるのではないかと。
気になってた点が解消されて、引っ越すのが楽しみになってきました。
ありがとうございました。
当ったり前じゃないですか。
南南西の方がより良いに決まってます。
普通、反対側は寝室になる訳で真南だったら北に比して南南西は北北東だから朝の日差しが丁度良い具合に差し込むのに加えて、日照時間が長いししかも西日を避けられる向きです。
南南西に現在住んでいますが、ベランダの奥行き2メートルで午後3時30頃には現在部屋の中央部分まで日差しが入ってきます。
真夏では部屋に日差しが入ることはありません。最近になってです。
朝もベランダには日差しが入るので明るいです。
一日中、電気をつける必要は無いので光熱費が助かります。
よく「東向き」スレとか「西向き」スレで、南向きは夏に日が差し込んできて
暑いからっていうような言い訳が書いてあるが、夏は日が高いので今時の仕様
のマンションなら、部屋に日が差し込むことようなことはない。
まあタワマンは別にして。
東や西を買うやつのマンションはバルコニーがないのか?
ということで、南南西は最も良い向きといわれているので問題なし。
マンション買う時は向きが大事です。
南南西を一番お勧めします。