埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス大宮宮原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 北区
  7. 土呂駅
  8. シティテラス大宮宮原ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2012-01-15 10:55:18

ステラタウン7分×スーパー直結マンション。
全戸南向き221邸大規模レジデンス「シティテラス大宮宮原」ってどうですか?


売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

所在地:埼玉県さいたま市北区 宮原一丁目185番1他 
交通:JR東北本線「土呂」駅から徒歩13分
   ニューシャトル「加茂宮」駅から徒歩11分
総戸数:221戸 
構造・規模:鉄筋コンクリート造  地上19階建  



こちらは過去スレです。
シティテラス大宮宮原の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-04-14 10:44:22

[PR] 周辺の物件
プレイズ大宮日進町
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス大宮宮原口コミ掲示板・評判

  1. 803 匿名さん 2011/12/27 18:10:13

    車寄せがあるのは良いと思います。都心の物件でも敷地が狭いと設置できないところ多いです

  2. 804 匿名さん 2011/12/27 20:40:36

    >794,>795
    購入検討者は当然、良い点も悪い点も知りたいのです。
    悪い点を隠してMRまで呼びつけるのは、検討者にとって大迷惑です。
    検討者の貴重な時間を無駄にしないため、特長も欠点も開示されるべきです。

    日当たりも重要ですが、多くの人にとって広さや収納や駅近であることはずっと重要です。
    住民のことを何も考えずに、安上がりの設計をすると田の字の間取りになります。
    それでも値段が安ければ需要はあるでしょうが、勘違いレベルの高額。

    この内容でMRまでご足労いただこうと思っていることが信じられない。

  3. 805 匿名さん 2011/12/28 00:26:07

    悪い点って特に何かある?
    広さは人それぞれだろうし…。
    駐車場が足りるかって位じゃない?

  4. 806 匿名さん 2011/12/28 02:08:32

    >800

    即日完売ではありません。

    申込が入った部屋を「第1期」として締めきっただけです。

  5. 807 匿名さん 2011/12/28 03:11:11

    40戸くらい売れたらしいよ。

  6. 808 匿名さん 2011/12/28 05:56:40

    車寄せは助かりますね。タクシー待たせたりお客様を降ろしたり便利です。
    屋根も有るから荷物下ろすのも濡れないし。
    小規模だとないから大規模マンションのメリットですね!
    ホテルみたいにボーイさんとかいれば更に良いけど(笑)
    人件費がかかるから仕方ないですね(o^∀^o)

  7. 809 匿名さん 2011/12/28 09:27:43

    車寄せもいいですが、スーパーも近くですしステラタウンも歩いていけるのが嬉しいです。
    もちろん平置き駐車場も嬉しいです。

  8. 810 匿名さん 2011/12/28 09:45:05

    ここ、間口は何メートルくらいですか?たとえば、モデルになっているBの間取り。

  9. 811 匿名さん 2011/12/28 10:34:37

    >810
    6m、あればいいですね

  10. 812 匿名さん 2011/12/28 22:36:50

    <807
    40戸と営業さんが言っていたとしたら、実際は20戸だね
    最初は人が見に来てくれただろうけど、これからはキツイだろうね
    月5戸くらいしか売れないと思われる

  11. 813 ご近所さん 2011/12/28 23:50:50

    先日、MR見学にいきました。

    その際角部屋はすべて契約済みとの事でしたので、約40戸以上は売れているのでは?

  12. 814 匿名さん 2011/12/29 00:40:30

    角部屋は後から売るつもりでしょ
    特徴のない角部屋以外を先に売りたいのでしょう

    1年後に分かると思うけど、MRの成約済みの表はウソ
    客の購買意欲を盛り上げるためのツールに過ぎません

    表では8割ほど成約済みになっていたマンションが、完成後4割も埋まっていないマンションもあります

  13. 815 匿名さん 2011/12/29 02:42:34

    角部屋は全て売れてしまったんですか?
    凄い人気なんですね。

  14. 816 匿名さん 2011/12/29 02:59:56

    >>765さん 
    ここは駐輪場もいいなとおもいます。大体マンションの駐輪場は場所の節約上
    2段になっていて2段目の自転車を出すのに一苦労ですが、ここは
    1段の様ですね。
    この中でもやっぱりスーパーへ近いのが一番魅力かな。
    ベルク専用出入り口がついているなんて、マンション専用のスーパーの様ですね(笑)

  15. 817 匿名さん 2011/12/29 03:46:54

    この辺は、土呂の駅前よりきちんと整備されていて、綺麗でいいですよね。
    ステラタウンもあるし、図書館とかも新しくて、さいたま新都心に似てる気がします。

  16. 818 匿名さん 2011/12/29 06:54:07

    >814さんの書き込みの後の815の内容は理解不能です。どういう感覚なのかしら?
    すごい力技…。

  17. 819 匿名さん 2011/12/29 08:49:39

    >818

    いや、単に読んでないだけでしょ。

    見たくない情報はシャットダウン、って人。

  18. 821 匿名さん 2011/12/29 10:45:00

    >ベルク専用出入り口がついているなんて、マンション専用のスーパーの様ですね(笑)

    出入り口があるだけで?

    キラキラにデコっちゃったカートや買い物カゴに「シティテラス住民様専用」と表示し、
    「シティテラス住民様専用レジ」があったりするなら、マンション専用と言ってもいいが。

  19. 822 購入検討中さん 2011/12/29 13:51:50

    このあたりは物価も安く、一戸建ても安い所なので
    もう少し安くてもいいかと思います。
    田舎だし住むにはいいとこですよ。小中の学力は低いから
    オチこぼれることはないですよ。

  20. 823 匿名さん 2011/12/29 15:32:03

    近所の人に聞いた話。
    植竹中で規律を守れない生徒は、大砂土小出身の子が多いらしい。
    植竹小出身の子はまじめなのに、影響を受けて服装や髪型が乱れてきているとか。

  21. 824 購入検討中さん 2011/12/29 15:37:50

    20年前は荒れた学区だから、今ノヤンキーはおとなしい。
    植竹は結構いるけどね、今でもヤンキー

  22. 825 匿名さん 2011/12/29 23:11:43

    ヤンキーや暴走族って都内では絶滅種じゃなかったっけ。やっぱり田舎ですね。

  23. 826 匿名さん 2011/12/30 11:50:56

    ベルクでは500円のボトルを一度買うとそれ以降は水が無料の
    様ですね。
    逆浸透膜システムで、水中の99%の不純物が除去されている
    みたいなので安心です。こういったサービスをしているスーパーは多いですが、
    遠いいと取りにいくのが面倒で結局ペットボトルの水を買ってしまう事が
    多いのでこの徒歩1分の距離でとりいかれるのは便利です。 

  24. 827 匿名さん 2011/12/30 13:34:28

    入居者専用のレジは欲しいですね!

    是非とも作るべきですね!

  25. 828 匿名さん 2011/12/30 19:12:25

    >827
    ベルクがつぶれて、パチンコ屋になるかもよ。専用台でも作ってもらえば?

  26. 829 匿名さん 2012/01/02 10:26:18

    新年初日からかなり混み合ってますね!

    先着100名様・〇割引初売り開始!! みたいな企画すればいいのにな。

    行列が出来そうだけど・・。

  27. 830 匿名さん 2012/01/02 11:06:06

    シティハウス浦和領家のスレもスミフのこと書かれてますよー。傾向は同じ。

  28. 831 申込予定さん 2012/01/02 13:34:34

    ベルクは10年は閉店ないでしょう。基本スーパーは10年で元取れる計算だから。
    ただベルクは新鮮でいいですよ。ただこのあたりなら面積狭いと売れないと思います。

  29. 832 匿名さん 2012/01/03 05:12:57

    大宮以北で、駅から10分以遠、60台だもんねぇ、、

  30. 834 周辺住民さん 2012/01/03 13:58:09

    最近チラシがよく入り気になりますが
    70平米以上の部屋は無いんですか?
    残念です。立地は悪くは無いと思います。
    駅までは遠いけど車で送迎が多い所だし問題ないでしょう。

  31. 835 匿名さん 2012/01/04 01:15:59

    ↑大宮以北の郊外で車使用前提なら一戸建てでしょう。

  32. 836 匿名さん 2012/01/04 01:27:36

    ここは大人気で次回販売で完売するのでは。

  33. 837 匿名さん 2012/01/04 01:46:27

    大人の足なら10分あれば十分な好立地だからね。ベルクもあり立地は最高でしょうね~。人気があるのもその辺が評価されてるのでしょう。徒歩距離と売れ行きは必ずしも比例しないですね~。

  34. 838 匿名さん 2012/01/04 02:39:43

    次回で完売って、まだこれから第2期でしょ??
    そんなに売れてるんですか?

  35. 839 匿名さん 2012/01/04 02:53:33

    大宮以北で、駅から10分以遠、60平米台で割高。
    心配しなくても、竣工後もずっと売ってます。
    選択肢も豊富にあるので、焦る必要はありません。

  36. 840 匿名さん 2012/01/04 04:12:25

    >大人の足なら10分あれば十分だからね~。

    えっ?大人でも土呂駅から10分以内では歩けませんよ。無理でしょ。
    ジョギングか競歩の間違いでは?

  37. 841 匿名さん 2012/01/04 04:25:18

    >>840
    分速80mで13分の距離を10分で歩けば分速100m超。
    エクササイズウォーキングの速度ですね。
    仕事中のビジネスマンはそれくらいの速さでしょう。
    でも帰りは15分くらいかかりそう。

    女性や子連れでは13分でも厳しいのは当然です。
    今のような厳寒期や真夏の出勤を考えると、やっぱり遠いですね。

  38. 842 匿名さん 2012/01/04 04:28:23

    駅から遠くても、駅が主要駅だったり、専有面積が広かったり仕様が良ければ売れるのでは?

  39. 843 匿名さん 2012/01/04 04:41:03

    要は、ここは売れるわけないと言いたいのですね。

  40. 844 匿名さん 2012/01/04 06:24:41

    第1期は完売してますから、売れないというのは違うとおもいますよ。第2期でどこまで売り進めるかだとおもいます。

  41. 845 匿名さん 2012/01/04 06:27:28

    確かに、第1期は既に完売してますからね、かなり売れるとおもいます。第2期で完売を視野にはたして残るかどうかだとおもいますよ。

  42. 846 匿名さん 2012/01/04 06:42:02

    完売を視野にとおっしゃるからには、第二期 終了後に残戸数を発表してくれるんですかね。
    一番たくさん売れるはずの第一期で総戸数の一割だか
    二割だかしか売れてない物件を販売好調とは言いません。

  43. 847 匿名さん 2012/01/04 07:31:23

    完売、完売って言う人がいるけど一体何戸売れたんですか?
    >806さんや>812>814さんのような見方が的を得てると思います。
    根拠なく煽るのは良くありませんね。
    何戸くらい売れたの?

  44. 848 匿名さん 2012/01/04 07:34:55

    844と845は同一人物でしょ?

  45. 849 匿名さん 2012/01/04 11:26:42

    完売してるの?信じられない。
    あの間取りにあの住環境ですよ。
    子供がいない家族が購入してるんでしょうか?
    確かに安いですが。

  46. 850 匿名さん 2012/01/04 12:25:39

    間取り、駅から離れている点から見ても決して安くはないと思いますが…

  47. 852 匿名さん 2012/01/04 12:37:14

    だから、第一期って何戸ですか?20?40?
    221戸と比べると極僅かですよね。
    そもそも即日完売じゃないでしょ。

  48. 853 匿名さん 2012/01/04 13:20:58

    販売会社が紹介するフィナンシャルプランナー(相談会)に要注意です。第3者を装った購入の後押しが彼らの役割です。自分でお金を払って相談するのが賢明です。だってFPは販売会社から報酬を受け取るのだから一目瞭然でしょ!

  49. 856 匿名さん 2012/01/04 14:25:42

    高級や人気の間取りが好調の秘訣でしょうねw
    安くて工夫された間取りで楽しいです(^_^)
    快適な面積でちょうど良いですo(@:@)o

  50. 857 匿名さん 2012/01/04 14:34:04

    さすがに大手だけに高級マンションな雰囲気はありますよね。

    人気の間取りも幸印象です!

  51. 859 匿名さん 2012/01/04 14:43:30

    >人気の間取りも幸印象です!

    チラシに載ってた間取りはフツーの 田の字 でしたが。
    あれが人気なんですか?

  52. 860 匿名さん 2012/01/04 14:52:11

    わざとらしい賞賛カキコミは見苦しいのでやめてほしいですな。営業さんですか?逆効果ですよ。
    消費者はもっと冷静に判断していると思います。
    広さや間取りは売りになりませんが、駐車場平置きとか車寄せがあるところ、自転車置き場も十分あるのは良いですね。

  53. 861 匿名さん 2012/01/04 14:54:23

    人気物件を手に入れたいなら早い決断が必要なのかな(w:w)
    急いで(*v*)/

  54. 862 匿名さん 2012/01/04 15:22:14

    先ずはモデルルームで相談でしょ。賢い人は既に購入してるから挽回しないとね!

  55. 863 匿名さん 2012/01/04 15:29:07

    本当に見苦しい。都合が悪い情報を最新10件から追い出そうとしてるのがミエミエ。

    物件概要は、
    大宮以北で、土呂駅から徒歩13分、60平米台3LDKで割高、田の字間取り。
    特長は、日当たりの良さと、駐車場平置き、車寄せ、十分な駐輪場。

    要は、戸数を欲張ったので一戸当たりの面積が狭い。
    しかし、容積率が小さいことと土地の安さから敷地は広いということですね。
    これでまとめはOK?

  56. 864 匿名さん 2012/01/04 15:38:24

    憧れの、さいたま市(^#^)/
    人気立地ですo(~@~)o

  57. 865 匿名さん 2012/01/04 16:07:55

    10億円でも56平方メートルの間取りの部屋を買いたいぜ
    思い切って1戸10億円にすれば面白い

  58. 866 匿名さん 2012/01/04 18:08:12

    マンションの営業ってホントに大変ですね。ここまでやらないといけないんだ…。わざとらしく、徹底したネガの封じ込め。購買意欲を掻き立てる扇動…。情けなくないのか?

  59. 868 匿名さん 2012/01/04 22:53:40

    子育て世帯に好立地なのに、残念ながら広さ・間取り・収納性を備えず。どう見てもスミフの勘違い物件です。年寄り夫婦がメインでしょ。子供のいない共働き夫婦は、大宮以北まで来ない。ザンネン!

  60. 869 購入経験者さん 2012/01/05 04:21:52

    たしかに、3LDKにしては、狭いですね。
    郊外だったら広い間取りを希望している方が多いですから売れ行きはどうなんでしょうか。
    逆に子育て世代が少ないと、子供が居る方は騒音なんかの問題が出てきますから生活しづらいですよね

  61. 870 匿名さん 2012/01/05 09:55:35

    >857
    >人気の間取りも幸印象です!→好印象

    営業さん、漢字の勉強した方がいいですよ。この間から漢字間違いでばればれです。

  62. 871 匿名さん 2012/01/05 10:05:11

    ・顔文字使用、
    ・「確かに」「さすがに」で始まる、

    この書き込み主はスルーしましょう。

  63. 872 匿名さん 2012/01/05 10:47:49

    契約者も参加してる(多分)のでしょうから、物件自慢も仕方ないのでは?
    ネガティブな書き込みは陰湿な感じがします。

  64. 874 匿名さん 2012/01/05 13:33:57

    現実的な問題として、布団はどこにしまいますか?
    しまう場所がないから、人数分ベッドを入れたら、どうなりますか? 二段ベッドにしますか? もし洋服預かりサービス(サービスではなくて付け焼き刃の対処法)がなくなれば、洋服ダンスを購入しますか? せっかくのマイホームなのにどんどん狭くなり、居場所もなくなる。容積で解決できない難題だと思いますが…。MR見てきましたけど特別天井が高いとは思いませんでした。むしろ低く感じたくらい。「コンパクト」だとか「流行りの間取り」とか書いてる人がいますが、そんなに我慢して、ローンを組み、駅まで13分の通勤(通学)をする価値があると思うかです。確かに悪いことばかりではないけど、露骨な絶賛くんにはヘドが出ます。たぶん真夜中にパトロールがあるでしょうけど。

  65. 876 匿名さん 2012/01/05 14:22:59

    子供も預ければOKでしょ?ダメなの?

  66. 877 匿名さん 2012/01/05 14:51:58

    真面目な話、自分はぜんぜん別の都内の物件を契約したのですが、やはり収納少ないので
    収納付きベッドを購入する予定です。跳ね上げ式にすると結構広いスペースがあるので、布団とか入れられると思います。

  67. 878 匿名さん 2012/01/05 14:54:39

    部屋を容積から見るのっていいみたいです。
    縦の収納セミナー、ワクワクすると思います。
    収納問題も解決ですね!

  68. 879 匿名さん 2012/01/05 14:55:53

    冷蔵庫もベルクがあればOKでしょ? ダメなの?

  69. 881 匿名さん 2012/01/05 15:05:34

    >873 >879
    たった10㎝天井が高いというだけで…、収納問題解決? 幸せな人だね。我慢強さにアッパレ〜。

  70. 882 匿名さん 2012/01/05 15:07:29

    このスレ最高です。下手な漫才より面白い。
    それにしても芸風変わりましたね。スミフさん。
    頼んでる業者の差かも知れませんが。

  71. 884 匿名さん 2012/01/05 15:22:24

    納戸があるんですね!
    助かりますね!

    ベルク直結なら冷蔵庫も場所をとらないサイズでもいいし・・。

    いろいろと考えがありますねw

  72. 885 匿名さん 2012/01/05 15:23:05

    私は普通に押入れにしまえるのが良い。ベッドを跳ね上げたりするの面倒くさい。収納付きベッドに布団を押し込むのはもっと面倒くさい。

  73. 887 匿名さん 2012/01/05 22:04:11

    >886
    そんなことないよ〜。

  74. 888 匿名さん 2012/01/05 23:00:51

    882
    業者を変えたようだね
    いままでの業者は投げやりだったからね
    スミフのマンション、ヤケになる業者の気持ちは分かる

  75. 889 匿名さん 2012/01/06 00:34:55

    布団の件は解決しましたね。いい情報ありがとうございます!

  76. 890 匿名さん 2012/01/06 01:20:22

    収納付きベッドって安物ばかりなのですが。。。
    そういう家具しか揃えられない部屋に大金払うんですか。それに、
    寝室は収納付きベッド二つ入れたら、引出が開けられないんじゃないの。

    あと小学生の子供の部屋にベッドと机を入れたら、
    彼らはどこでおもちゃを広げるのでしょうか?
    リビングで広げられたら親が困りますよね。

  77. 891 匿名 2012/01/06 01:32:24

    共用施設のキッズルームで遊ぶんじゃない?
    幼児、小学生入り乱れてひどいことになりそう…。

    客用布団の収納を考えると、ゲストルームも作るべきでしたね。

  78. 892 匿名さん 2012/01/06 02:06:36

    あなたがゲストルームを使いたい日は
    他の人々もゲストルームを使いたい日です。
    果たして予約できるでしょうか?
    満足にこなせる室数を用意するのでしょうか?

    あなたが○○を使いたい日は、、以下略(○○にはカーシェアリングなど色々どうぞ)

    販売側の購入者無視の販促設備に気が付いて~

  79. 893 匿名さん 2012/01/06 02:53:20

    60平米の3LDKって1960年代の公団分譲と同じレベルですよね。
    うさぎ小屋の象徴の復活というところでしょうか。

    ただ、公団分譲は敷地が異様に広かったので、古くなっても
    住民負担なしで建て替え可能という特典がついてきた。
    ということは、ここは「うさぎ小屋以下」。

  80. 894 匿名さん 2012/01/06 03:10:05

    >890
    跳ね上げ式は引出し無いよ。有名ベッドメーカーのは結構いい値段してる。ま、調べてみ。

  81. 895 匿名さん 2012/01/06 03:17:32

    子供がいちいちベッドセットしてはね上げて収納したりしないよ。
    結局、、出しっぱなし。
    ま、調べてみ。

  82. 896 匿名さん 2012/01/06 03:21:18


    ここも食べログみたいな業者が入ってるのかな?

  83. 897 匿名さん 2012/01/06 05:32:35

    >895
    子供の部屋に跳ね上げ式ベッドおくの?w

    布団とかを入れる話してるんでしょ?しょっちゅう開け閉めするわけないじゃん
    日本語わからない方なのかな

  84. 898 匿名さん 2012/01/06 05:45:30

    >896
    子供の部屋の話に業者が入るの?w

    工夫次第で狭さが解消する事実検証してるんでしょ?日本語が通じてないじゃん
    あなたも外国の方なのかな

  85. 899 匿名さん 2012/01/06 06:00:49

    >898
    流れが読めてないのはあなたの方じゃない。
    896さんはあなたが業者じゃないかと疑ってるだけだよ。私もだけど。
    参照:>882, >888

  86. 900 契約済みさん 2012/01/06 06:11:00

    工夫すればこうなるという参考意見を教えてくれるのは嬉しいのですが、
    反論ばかりしている人は何をしたいかわかりません。
    あなた方が業者ではないの?

  87. 901 匿名さん 2012/01/06 10:16:53

    天井が高いのはいいですね。都内でもせいぜい2.5mで、2.45mとかもありますから。
    キッチンや洗面所の天井も高さありますか?オープンキッチンで天井がいきなり低いと興ざめです

  88. 902 匿名さん 2012/01/06 10:36:56

    2メートル60センチは中々ないでしょう。
    高級マンション並みの高さだと思います。
    ここは単身1人から3人家族までに的を絞った物件に思えます。
    少子化を先取りした最先端のマンションかも知れません。

  89. 903 匿名さん 2012/01/06 11:30:30

    >902
    少子化を先取りって? あまり常識はずれなこと言うんじゃないよ。それで3人様まで限定の都会型コンパクトマンションとか言うの?スミフ・ハセコーという看板だけで、売り手が客を選ぶような殿様商売がここのやり方。でも実際は、客離れに歯止めが効かないのだと思う。

  90. 904 匿名さん 2012/01/06 11:40:25

    >902
    単身者が土呂徒歩13分なんて買わないでしょう。浦和とか新都心を選びますよ。ファミリー層が主だろうけど4人家族になったら狭くて堪りませんね。3lDKで70㎡未満でしょ。子供1人できたら、パイプカ〇トだわ。

  91. 905 匿名さん 2012/01/06 13:18:06

    少子化だから今後はもっと都内に近い物件に人気が集まるようになるよ。郊外の物件はよほど広さなどでメリット出さないと売れないよ。

  92. 906 匿名さん 2012/01/06 14:20:14

    1期は即日完売したから、それなりの人気物件は間違いないかと。2期も即日完売じゃない?

  93. 907 匿名さん 2012/01/06 14:25:36

    投資用で検討してるんですが、家賃12万では借りる人いないですか?

  94. 908 匿名さん 2012/01/06 14:32:36

    >906
    1期は即日完売なんかしてないでしょ。ちょっと前まで先着順で受け付けてましたよ。
    嘘はいけません、嘘は。懲りませんね。
    しかも、売り出し戸数が20戸とか40戸とかいう超低レベル。売れ行き好調とはほど遠い。

  95. 910 匿名さん 2012/01/06 15:18:15

    期分けしないで全戸売れたら完売では?
    最近よくみる期分け次分けの小出しは、、ねえ、、

  96. 917 匿名さん 2012/01/07 05:34:09

    確かに実際そういう部分があるでしょうし。

    ちょっと自分の足で調べたことが、結構実際重要になるのは間違いないですね。

    確かにどう考えるかは人それぞれでしょうね。

  97. 920 周辺住民さん 2012/01/07 10:04:24

    >最後は自分の足で得た情報や、調べたことが優先になるのは間違いないと思いますよ。

    おっしゃるとおりですね。
    ここで人気物件と騒がれているから、モデルルームの前を通ってみたら寂しいこと…。
    土曜の午後だというのに、駐車場には車が一台だけ。
    駐車場の誘導係員が寒空の中、ひとりぽつんと立っている。
    どうみても賑わっているようには見えませんでした。

  98. 922 匿名さん 2012/01/07 11:52:28

    モデルルームガラガラでした。
    本当に売れているか信じがたいです。
    間取りが75平米位ならまあ良かったが
    あまりにも狭すぎます。

  99. 923 匿名さん 2012/01/07 11:54:17

    ここは4年後も売れ残ってる。
    立川あたりと同じ感じ。

  100. 926 匿名さん 2012/01/08 00:27:53

    >924
    ああ、設計上の問題を苦肉の策で誤魔化すセミナーね…。割高でも、エレベーター待たされても、駅まで遠くても、我慢はできるけど、狭小と収納の悪さは致命的。221戸作って全て70㎡未満というのは、やっぱ客のニーズより利益追求の賜物。スミフとハセコーの看板があれば売れると勘違いしてるよ。

  101. 927 匿名さん 2012/01/08 02:49:55

    確かに収納が少ないのは結構痛いですね。

    その分の収納家具を購入すればお金もかかるし、スペースも取られちゃうし。

  102. 928 匿名さん 2012/01/08 10:09:45

    クローゼットはちゃんと標準装備されてますよ。
    決して収納多くはないけど一般的ではありませんか?

    定番の間取りに統一したって事でしたけど…。

  103. 930 匿名さん 2012/01/08 12:14:15

    >928さん
    一般的ではないと思いますよ。定番というのも、ここのデベでは…ということでしょう。他のモデルルームと見比べてみたら?

  104. 931 匿名さん 2012/01/08 12:17:14

    価格が安いなんていう言い方じゃなくて値段を書いたらいかが。
    あなたは検討者なんでしょ?
    大宮以北、駅遠、60平米代では安いなんてお世辞にも言えないはずです。
    こんな所に高層建築はないでしょうから、日当たりはいいでしょうね。

  105. 935 匿名さん 2012/01/08 13:14:53

    >933さん
    930です。一般的でないというのは、収納のことです。収納率の低さです。田の字が一般的なのは周知のことです。

  106. 937 匿名さん 2012/01/08 15:07:40

    ここの収納率は低いと思う。
    60㎡台となればさらに。
    LDK以外の部屋を個室として使う場合、ベッドを置いたらそれでいっぱい。
    和布団での生活となれば、畳んでしまう場所は無いし、ベッドであっても
    冬用の掛布団を夏の間はどこにしまおう?

    それと、日当たりが完璧って、現地を見たらなかなかそうは言えないと思うよ。
    確かに高層階は日照を確保できると思うけど、中~低層階は…?

  107. 938 匿名さん 2012/01/08 23:20:28

    マンションを買う人は日当たりだけではなく、眺望も求める人が多いのでは。
    前に14階建の公団があるし、県営団地も13階建になるので、高層階にしか
    魅力がないと思います。

  108. 939 匿名さん 2012/01/09 09:51:29

    住まいは環境が重要だと思います。家内や子供にいい環境がこの物件のメリットだと思います。
    あとは、ナンバーワンの長谷工さんの施工、住友物件というのも安心です。私はネガティブコメントの意味が全く分かりません。

  109. 940 匿名さん 2012/01/09 11:08:52

    >939さん
    住環境は良いけど、それだけではない。頻発してる訳じゃないと思うけど
    >454みたいな情報もありますよ。大手だから安心はできない。売れ行きが悪いと、余計心配。

  110. 942 匿名さん 2012/01/09 12:07:33

    相変わらずポジレスは誤字が多いな。

  111. 943 匿名さん 2012/01/09 12:47:31

    収納、少ないですよね。
    ただ無駄なものを捨てれば、どうにかなるレベルでしょ。
    今住んでる賃貸の家と比べればぜんぜん多い。布団の収納は。。。
    どうしましょうかね?

  112. 946 匿名さん 2012/01/09 14:23:05

    故意に漢字間違えてます?
    それとも、新しい投稿業者さんは知的レベルが低い?
    前の業者よりは書き込み内容はよさげなのに。

  113. 947 匿名さん 2012/01/10 04:09:46

    >946

    触れちゃダメ
    最近はその手のバイトにも日本人以外が増えてます
    コールセンターと同じで

  114. 948 匿名さん 2012/01/10 08:17:01

    >943

    いらないものを確かに捨てれば何とかなりますが、それを簡単にできる人ってあまり多くないのでは。

    私もかなり昔からのものをため込んでますが、中々捨てられません。

    それの補完のために別途収納場所を用意するのもちょっと厳しいです・・・。

  115. 950 匿名さん 2012/01/10 11:15:03

    >949さんはいったい何が言いたいのかさっぱりわからない。 収納性が悪くても我慢しろとでも言いたいの?

  116. 952 匿名さん 2012/01/10 11:47:38

    >950
    必要最低限の物以外は捨てるか売るかすれば、このお部屋でも収納できるといいたいんでしょ。
    しかも、その方がオシャレだと。

    でも、掛け布団を捨てるわけにはいかないよね。圧縮袋で高級布団を潰すのも嫌な感じ。
    第一、住む家にライフスタイルを規定されたくはないです。
    自分のライフスタイルで家を選ぶのが正解。

    といことで、ここは引っ越し荷物が何も持たない人たちのためだけに造られた住居のようです。

  117. 954 匿名さん 2012/01/10 12:51:24

    950です。952さんが言われてる通りです。そんな思いして、ローンを組もうとは思いません。良いところもあるだけに残念な物件です。なぜ70㎡超の部屋を1戸も作らないのか…。今頃、デベも後悔しているのでは?

  118. 955 匿名さん 2012/01/10 13:26:59

    70m2超の部屋を作ると価格が高くなってここら辺で買える人がいなくなっちゃうからでしょう。

  119. 956 匿名さん 2012/01/10 13:42:28

    955さん、それは違いますね。物件に魅力があれば高くても買う人はいるが、不満があっても安いという理由で買う人はいないですよ。

  120. 958 匿名さん 2012/01/10 14:44:09

    大手ですが長谷工ですよね…

  121. 959 匿名さん 2012/01/10 14:49:51

    956さん、そうは思いません。物件に魅力があっても自分の予算の上限を超えてたら買えませんよ。
    ここだと、狭いけれどまあ無理せず買える価格だから…と決めた人も多いと思いますよ。
    少なくともデベはそちらのほうが購買層として多いだろうとふんだのでしょうね、この地域では。
    それにしても狭いとは思いますけどね。

  122. 960 匿名さん 2012/01/10 14:52:10

    値段で妥協できる不満も中にはあるとは思いますが、広さと収納は妥協できない人が多いでしょう。
    それにここは安いとはいえないです。坪単価を維持して戸数を増やすために狭い部屋なのですから。

  123. 961 匿名さん 2012/01/10 21:39:17

    >960さん
    まさに坪単価を維持して戸数を増やす大ブランド住友のプライドですね。

  124. 962 匿名さん 2012/01/11 02:33:52

    >値段で妥協できる不満も中にはあるとは思いますが、広さと収納は妥協できない人が多いでしょう。

    私も、収納に妥協はできないタイプですね。

    どうしても昔の思い出の品とかは取っておきたいです。

  125. 963 匿名さん 2012/01/11 02:40:36

    >坪単価を維持して戸数を増やすために狭い部屋なのですから。

    私も、坪単価とかは安くして欲しいタイプですね。

    でも実際は広い部屋の方が単価とかが結構高いと思ってしまいます。

  126. 965 匿名さん 2012/01/11 06:30:37

    >963
    広い部屋の方が通常他の条件もいいから高坪単価に思えるんじゃないでしょうか?
    角部屋とか最上階とか高層階のプレミアム住居とか。
    後、壁心ではなく実際に使える登記上の広さで比較しないと駄目だと思います。

  127. 966 匿名さん 2012/01/11 07:05:39

    >963
    またちょっと間違えました・・・。
    登記上の広さで比較しても単なる数字ですから、その他色々と比較しないと駄目でしょうね。
    後、角部屋とか最上階とかプレミアム住居とかが高坪単価なのは意外に思う人もいるのではないでしょうか?
    これは結構覚えておかないと駄目だと思います。

  128. 967 匿名さん 2012/01/11 10:50:45

    販売は好調みたいだから、需要を的確にとらえてると思いますね。
    広さを求めない(適度な広さ)人が多いのでしょう。
    二期もあっという間に売れるでしょうね。

  129. 968 匿名さん 2012/01/11 12:05:09

    あっ!

    という間だぁ~!!

  130. 969 匿名さん 2012/01/11 13:55:42

    >967
    ごく一部の需要はそれなり…にあるのでしょうね。好調では決してないでしょう。祭日、駐車場ガラガラでしたよ。

  131. 970 匿名さん 2012/01/11 13:57:12

    また即日完売だね!?

  132. 971 匿名さん 2012/01/11 14:06:26

    >964
    価格を抑えるための68㎡だとしたら「大きなお世話」です。75㎡で、プラス200〜300万なら買いますね。予算内にガチガチでこだわる人がいるみたいですが、30年近いローン組めば、月々いくらも増えませんよ。そういう客もいるということです。何年も住む家なのですからね。

  133. 972 匿名さん 2012/01/11 15:04:08

    都内でも、最近、全体に狭いです。80平米超よりも70平米台が多くなってきたように思います。そして仕様は下がってます。
    震災によって資材が不足しているとか何らかの理由で、デベがつけるマンションの坪単価が値上がりしてんじゃないかと思うんですよね。
    前よりも住戸が狭くなったのは、それより広くすると買える層が減るからに他なりません。

  134. 973 匿名さん 2012/01/11 15:54:47

    スミフは狭い傾向ですね

  135. 974 匿名さん 2012/01/11 16:55:35

    コンパクト化してるだけだね。
    実績が全てですよー!
    時代の変化かな?

  136. 975 匿名さん 2012/01/11 22:57:12

    >974
    だからここは人気ないんですね。大宮以北でコンパクト、いや狭小物件は敬遠されるでしょ。

  137. 976 匿名さん 2012/01/11 23:14:07

    人気ないね…

  138. 977 匿名さん 2012/01/12 00:36:45

    第一期は即日完売ですが…。

  139. 978 匿名さん 2012/01/12 00:52:24

    またまた、三日でやっと20戸とか40戸でしょ。
    こんなの売れてるとは言わないよ。

  140. 979 匿名さん 2012/01/12 01:05:03

    販売開始って1月下旬では?もう販売受付してるんでしょうか?
    平米数はこの地区にしてはちょっと狭いですね。
    家族4人だときつい気がしますが。

  141. 980 匿名さん 2012/01/12 01:28:20

    あ、実際にMR訪問とか資料請求くらいしてみないと結構わからないことってありますからね。
    家族4人だときついのもずっと言われていることですしちょっとしつこかったですね。
    次はちょっと考えてから書き込みます。すいません。

  142. 981 匿名さん 2012/01/12 07:44:45

    ニューシャトルの駅なら11分

  143. 982 匿名さん 2012/01/12 09:11:11

    どう考えても、狭いし、高い。
    販売価格+管理費で考えれば、戸建て買った方が広くて安上がりなんじゃない?
    都心物件ならまだしも、大宮以北+駅徒歩10分以上よ?

  144. 983 匿名さん 2012/01/12 11:45:00

    スミフのマンションは近年、狭いし質も並みで高いよ。
    したがって、残念な空室マンションが多いよ。

  145. 985 匿名さん 2012/01/12 13:12:45

    主婦目線のマンションで細かい気配りが良いですね (^_^)v
    やっぱり家庭は主婦中心で上手くいきますからね。

  146. 986 匿名さん 2012/01/12 15:26:49

    布団も預かって欲しいです!
    お願いします!

  147. 987 匿名さん 2012/01/12 22:07:11

    >984
    第一期で何戸売れたのですか? 本当に好調なら、「既に100戸契約」とか言って煽るでしょ? それがはっきりしない(20? 40?)のは、言えるような戸数ではないからです。購入意志のある世帯数を第一期販売戸数として、マッチングさせただけだと思います。戸数は多いけどバリエーションに乏しいから、スタートダッシュで伸びないとこれから相当苦戦するでしょうね。とにかく狭くて、収納性があまりに低い。布団も預けないといけないくらいに…。それが主婦目線で良いというなら、良いですが…。

  148. 988 匿名さん 2012/01/12 22:47:32

    >987さんの意見に賛成です。
    割高でもこの辺に住みたい人で狭い部屋でも困らない人がまさに第一期で
    購入したんだと思います。それが全戸数の2割にも届かないレベルだと
    大苦戦です。部屋にバラエティーがなく狭いから、この立地にこだわりがない
    人にこの物件を買わせることは至難の業です。間取りや広さにバラエティーを
    もうけなかったのか本当に謎です。コンパクトが人気って23区内の駅近物件の話でしょ。

    スミフの埼玉物件は割高なものばかりですが、その中でもまれにみる企画倒れ
    物件になってしまう予感がします。

  149. 989 匿名さん 2012/01/12 23:03:27

    販売戸数4戸と掲載されてますね。随分目標を下げましたね。これは長期戦を覚悟したというスミフの決意の表れでしょう。ところで、価格下がりました? もっと高かった気がしますが…。

  150. 990 匿名さん 2012/01/13 01:25:19

    >>戸数は多いけどバリエーションに乏しいから

    施工、長谷工
    そうなら、バリエーションとか個性とは対極にあるじゃん。何を期待してんの?

  151. 992 匿名さん 2012/01/13 03:22:20

    業者も相手にしないような物件だと思いますけど。

    スミフさん
    平置き、自走式駐車場とか頑張ってるのわかるんだけど、もっと違うとこ頑張りましょ。
    頑張るところが違うのよ。
    戸数稼ぎたいのはわかるけど。

    もっと地域の特性を勉強して広い部屋作りましょ。
    75~90㎡ぐらいでバカ高い値付けしなければここら辺売れますよ。
    きれいだし買い物も便利ですから。

    それから何年も完売しない物件に住んでる住民さんの気持ちも考えよう
    正直スミフさんの埼玉物件でまともなのってないですよ。

  152. 993 匿名 2012/01/13 03:23:07

    何戸売れたかって、モデルルームに行くとわかるの?
    よく、壁に貼ってある表の売れた部屋の所に花をつけたりしてるよね?

  153. 994 匿名さん 2012/01/13 03:32:19

    >それから何年も完売しない物件に住んでる住民さんの気持ちも考えよう


    超同意!

    ・同じ地域の人(ママ友仲間等含む)から揶揄される
    ・営業、見学者(冷やかし含む)にいつまでもウロウロされる
    ・むなしく悲しくなる販売中の看板

  154. 995 匿名さん 2012/01/13 10:13:03

    何だかんだ言っても順調に売れると思いますよ。
    財閥系住友とマンション実績No.1の長谷工の組み合わせです。
    住友ファンや長谷工ファンは埼玉に200人位はいるでしょう。
    多少狭くても二大ブランドで買いたい人は多いのでは?と思いますけど…。

  155. 996 匿名さん 2012/01/13 10:19:39

    本気でそう思っている人って、たぶん皆無…

  156. 997 匿名さん 2012/01/13 10:31:38

    >>多少狭くても

    多少、、ねえ、、(苦笑)

  157. 999 匿名さん 2012/01/13 12:20:09

    次スレ立てました。


    シティテラス大宮宮原ってどうですか? Part 2
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208414/


  158. 1000 匿名さん 2012/01/13 12:22:16

    さいたま市」がブランドかどうか、

    次のスレでよーーーーーく確認したいと思います。

  159. 1001 匿名さん 2012/01/15 01:55:18

    住友不動産か…
    どこも建った後も売れ残りだらけ

  160. 1002 管理担当 2012/12/16 13:57:54

    いつもご利用いただきありがとうございます。
    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    今度とも、宜しくお願いいたします。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266425/

  161. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ルピアコート本川越ステーションビュー
ルピアコート本川越ステーションビュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸