- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
家具の下、手前にはさむやつを買いました。これからはさむ作業ですが…はたして意味があるのか。
あとは食器棚の壁への取り付けと、天井と食器棚の上をはさむ突っ張り棒みたいなやつをやりたいです。
テレビをどう固定しようか…耐震ゲルは効果あるんでしょうか。
玄関には避難袋、水は汲み置き。
浴槽にはつねに水を張ってるので最近は湯船につかってません。
押し入れや収納庫に物がいっぱいあるので…これをどうしようか…
余震、昨日今日と大人しいので近々また大きいのが来そうで怖いです。
みなさんはどうされてますか?
基本的なことしかしてないんだけど、外出時はガスの元栓を閉めて、停電前はブレーカーごと落として、とかかなあ。外を歩くときは頭上に注意してるかも、度々の余震で弱くなってる看板とか、そういうのに敏感になってるよ。あとは、うちは水道に問題がないんだけど、いつも沸かして多めに飲料水として冷蔵庫にいっぱい冷やしてる。これからの時期、水分は命綱になると思うし、今までの一ヶ月とは違う季節の中での対策が必要になってくるよね。
自分で探し、自分で考え、自分で準備できないとレスしても無駄だろうなぁ。
今ならたくさんの防災情報や被災者の実体験情報があるでしょうに。
震度7クラスの揺れでは、どうにもならない気がします。
6弱くらいの地震に対する備えなら有効かもしれないですね。
災害時に家にいるか、その後も家で過ごせるかが問題かなと思ってます。
外出してれば持ち物も限られてるし、出先での避難だろうし。家で過ごせれば、家に準備していた物で数日は大丈夫だと。実際、3日間停電しましたがスーパー等は地震の次の日から外か入口だけで営業してました。
停電してもカセットコンロで調理出来れば、何とかなりました。水道が使えたので良かった。水が出ないと深刻だった。
最近は、お風呂の水を貯めています。
今まで、お風呂に入った後はすぐ洗っていたけど、翌日入る直前まで待ってます。
やっぱり水がなくなるのが怖いからかな。
本当はすぐ洗いたいけど…そうもいかないですね。
冷静に考えれば、お風呂の使用水なんてトイレを流すか洗濯水にしか使えません。
そんな余裕がある被災なら外で済ますことも可能でしょうし、
お風呂の水を飲むような事態なら避難すべきでしょう。
冷静に想定して有効な準備&対策を行うべきです。
生活用水、トイレ用の水の確保は今回被災しましたが、意外と重要で困難でした。
飲用水は給水車が来たり、備蓄用の保存水、支援物資などありますが、その水をトイレに流す為に使用出来ませんし、近くに川があった訳でもなく、ガソリンもなかったので人力でどこかから手に入れるのは難しかったです。
避難所でもトイレの状況は同じでしたし、自宅避難が可能だと飲む水、食べる物の次に重要でした。
実際に被災してみると、トイレが思うように使えないとなると摂取する水分や食べ物をセーブしてしまいました。TVで水分は十分にとるようにと過去の災害などで言われているのは見ていましたが、当事者となると…。
>>8
家が断水なら外も断水。
外も水は流せないよ。
用便後の放置は迷惑です。
それとも投下型のトイレがある?
仮設トイレも家の近くにできるかわからない。
そして長蛇の列。
もっと冷静に想像力を働かせましょう。
災害持ち出し袋 は要らない、
とりあえず避難ー
通帳も、お水もカンパンも要らない。
ケータイはあればいいが、
基本、安全な避難。
子どもやペットがいれば、災害持ち出し袋がじゃまになる。
この地震を機に非常持ち出し袋を見たらいろいろ詰め込みすぎ。良く整理しました。ラップがいいみたいで入れました。お皿に引いて食べ、食べ終わったらラップを捨てるだけ、お皿を洗う水が節約できます。これを打っていたらまたゆれてる。このあたりは震度2だけど栃木は震度5強だって。怖い…
簡易トイレが2000円くらいで売ってる。
折り畳み椅子の上に、便座が乗ってるだけの簡単構造。
それに黒いゴミ袋をセットすればOK。
ゴミは透明または半透明な袋でお願いします。
By清掃リサイクル課
追い炊きのが光熱費が掛るって聞きましたよ。
水道代はかかるでしょうが、湯水は洗濯などに使用して
都度焚く方が良いかと思いますが。
自分は怖がりだから近くへの外出でも最近はいろりろカバンに詰めて出るようにしてるよ。タオルとか薄めの上着とかも入れたりして、どこにいるときに大きな地震にあうかわからないからね。災害後に自宅マンションに戻ってきて損壊状態のシールが最高レベルだと何も取りにも戻れないというのが心配で心配で・・。
3/11に職場から急いで帰宅したら、室内がかなり壊滅状態だった震度6の茨城です。倒れた本棚やタンスなどなどがドアをふさぎ、廊下から部屋に入れないし〜ほとんど着の身着のまま避難所へ。とりあえず、5センチヒールの靴から、スニーカーにだけは履き替えました。
あの記憶から、1日分程度の食料と手動携帯充電器、懐中電灯&電池などをカバンに入れて、玄関に置いてあります。家自体が倒壊することはないので、その程度で充分かと。家うんぬんよりも、むしろライフラインの断絶の方が現実問題になるので、カセットコンロと水&水用タンクとランタンの用意が必要だなと思っています。が、売ってないんですよね〜
ネコ用トイレ砂が使えるようです。
ネコ用トイレ砂が使えるようです。
>20さん
大変でしたね、無事で何よりです。
私はマンション高層階ですが、5強で揺れが収まった後、息子と避難しました。
パニックで(恥ずかしながら)なぜか大量におむつのみ鞄に詰めて階段で降りました。
下に避難して、小型犬が二匹、連れてくるのを忘れてしまい、泣きながらもう一度階段を登り連れてきました。
犬二匹、子供、私はヘルニアなど持病があるので家の高低に関係せず、重いリュックなど持っての移動は難しいなぁ…と。
最低限持っていくのは
携帯用手動充電器
ダイナモラジオライト
犬のエサ1週間分ぐらい
子供のおむつ5枚
子供用の携帯トイレ2つ
おやつ少し
小銭
持病の薬
ハンカチ、ティッシュ
電池
ぐらいでしょうか。
これでもなぜか重い。
あとは500mlのペットボトルを3本詰めようか検討中です。
サランラップを詰めるなら紙皿なども詰めたほうがいいんでしょうか?
着替えなども入れたらバックパッカーぐらいの荷物になりそうです。
マンションが危険で中に入れないなら荷物も取りに行けないし、そう考えるとついついあれもこれも、と詰めてしまいます…。
通勤用カバンの中にはエネループスティックブースターと、
小さなLED懐中電灯を入れています。
あと、会社の机の中には500mlの水1本。
会社のフロアは7階なので、なんとか階段で上り下り。
エレベータ使うのは今の状況だとリスクが高いと思っています。
20です。23さん、ありがとうございます。
確かに大荷物+お子さん+犬では厳しいですね。
マンションが倒壊したり、建物自体が危険で全く入れない
ことは、今どきの物件であれば普通は有り得ないので、と
りあえずの持ち出し荷物は少ない方がいいですよ。
うちは15階です。避難所生活は1泊のみで自宅へ戻り
ましたが、3日間断水したので、15階まで水を持って
階段で上り下りする体力を付けることってのが、大きい地
震への備えかもしれません。とりあえず15階までは
一気に上れる自分を誉めたい(けど、もうご勘弁〜)
今回の被災をみて、どんな準備をするよりも、避難先を事前に確保しておくべきと考えました。
もちろん貴重品や身につけるものや2~3日の必需品は揃えておくべきですが・・・
少し離れた場所の友人や家族と話しあっていますか?
事前に避難先を決め、そちらに着替えや備蓄品を置いておくことをお勧めします。
制震でもない、免震でもない、60m未満のオーソドックスな耐震構造の高層住宅での高層階住民ですが、311当日は都心で仕事しており、それでも揺れの大きさと長さは怖かったですが、翌朝帰宅するとすざましい状況になってました。
転倒防止棒を設置していない家具は転倒、これまた転倒防止金具の装着を怠けた46インチの液晶テレビはラックから滑り落ち転倒。
転倒防止棒を設置した冷蔵庫と食器棚、家具は転倒を免れました。不思議な事にこれらの転倒防止対策をした重量物の上に置いたものは落下せず、二ヶ所にあったエレクターの棚は対策をしてないにも係わらず転倒しなかったのです。これはエレクターそのもの自重が軽いためでしょうか?
もう一つは、バルコニーに縦に寝かせて積み重ねていた冬タイヤも転がり落ちなかった事です。
こうも物によって転倒しないってのは不思議でした。
一応、エレクターは耐震性がある様ですね。
3.11の地震時にマンションで家に居らっしゃった方、エレベーター非常停止になったと思うのですが、
そのまま部屋で待機されましたか?
マンションが倒壊するわけはないと、後になればわかるのですが、
私は長い揺れで(川口市 耐震)あまりにもびっくりしてしまい
犬と携帯,財布を犬バッグに入れて非常階段で降りました。
非常階段初めて使いました…
皆さんは次に大型地震来た時は、部屋で待機されますか?
夜の地震だったり、突如停電が発生したりした場合によっても(心理的に恐怖増すような状況)違うかも知れませんが…
前回の時どうされたか、次の備えのためにお話お聞かせください。
サンシャイン60等は古い建物ですがどうされたのでしょうか…
西新宿で勤務してた方で40階でも階段降りたそうです。
>>28
耐震等級2の上層階です。震度6。
頭がおかしくなりそうなほど余震がひどかった、食器が
飛んで割れたために破片が方々に散らばって危険だっ
た、ライフラインが全てアウトだったために避難しました。同じマンションの人は、駐車場の車の中で夜明かし
した方が多かったようです。(敷地内すべて平置き)
夫とは避難所で待ち合わせしましたが、会えたのは夜7時
すぎ。心細くてつらかった・・・
元々地震が多い地区で慣れているので、震度5までなら
室内待機します。前回倒れたものは倒したままのものが
多いですし、もうあのときほど割れるものは残ってい
ないし、5程度なら大きな被害はないです。
でも6が来てライフラインがまた断絶したら、夜は避難
すると思います。大勢の人がいると安心できますから。
震度5と6はもう雲泥の差です。
>29さん
サンシャイン勤務者です。
3.11揺れましたよ~。。今でも数日に1回は揺れてる気が。。怖
おっしゃる通り30数年前の建築の高層ビルですので地震に対する構造がいまどきの新しいビルとは全く違うのでしょうね、、ものすごく揺れます。。
当方、中層階におりましたが当日はエレベーターが止まり、夜まで復旧しなかった為、階段を上り下りしました。階段も渋滞し、階下まで降り切るまで時間がかかりました。
こんなものではない本当の震災の際はさらにパニックになる人もいると予想されますので将棋倒しなどにならなければいいと思いますが。。。
>26
自分もそれは重要事項だと思う。コミュニケーションが薄くなっている時代だと思うけど、普段の付き合いが面倒だと思うことがあったとしても繋がりを大切にするのは助け合える時があるから。遠方に避難先の候補があるのは、その時になってありがたみがわかるんだよね。
ペットなどは避難所には連れて行けなそうですよね。
福島の避難所にいる方もペットのために避難所から自宅へ行ってエサをあげてました。
ちいさな子供がいる家庭はオムツ、ミルクは買っていおいたほうがいいかもしれませんね。
あと、タオルなども結構使うみたいですよ。
洗濯できませんからね。
災害用の備え色々参考になります。なるほどって読ませてもらいました。地震は家にいるときだけって限らないから仕事に行くときはパンプスだからスニーカーとか車に入れておくと便利かな。倒壊した家屋のがれきを持ち上げるのに車にあるジャッキも使えるらしいけどなかなかその場になると機転が利かないよ。
避難所は数日滞在ならペットはダメとなるけど、初日はルールなんてないから小型犬を連れてきている人は何人かいらっしゃいましたね。どの子もおとなしくクレートに入っていました。室内犬を飼っている方は、クレート訓練はしておいた方がいいかと思います。
水満タン入れた灯油用ポリタンク4個を、ぴったり収納できるRVボックスに入れて保管していた。
ズボラなもんで、5年間そのまま放置してた・・・orz
今回の震災を機に今日入れ替えたんだけど・・・
中は苔いっぱいですんごい状態になっているかと思ったら、見た目は全然大丈夫だった。
匂いもなし。
飲用には向かないと思うけど、トイレやちょっとした水を使う用事には使えると思った。
すべて中身を入れ替え完了したけど、また5年間放置かな。。。
2月に海外旅行へ行くために、ダイソーでウェットティッシュをたくさん買ったのが残ってて。それが今回めちゃくちゃ役に立ちました。3日間断水してましたからね〜
37です。3日間お風呂は入れませんでした。ガスと
電気は3/12夕方に復旧したので、沸かし直しで
入れなくもなかったのですが、風呂水はトイレ用に
キープしなきゃいけなかったし。
ウェットティッシュは手洗いと洗顔の代わりです。
手&顔拭いて最後に掃除に使って捨ててました。
建物は揺れる方向が決まってますよ
それと平行に家具を置けば倒れる確率減らすことができるでしょう
建物は揺れる方向が決まってますよ
それと平行に家具を置けば倒れる確率減らすことができるでしょう
耐震補強でしょう
家具の固定でしょう
ガラス窓のフィルム貼りでしょう
ガラス窓のフィルム貼りは、ガラスのタイプを見極めて判断する必要があるでしょう。
硬化ガラスや防災タイプだと、割れたとしても凶器になるような飛散はしないのでは?
まぁ今年の夏向けに人気は増しそうですが・・・
>46
家具の固定、震度6以上になるとその固定器具自体が外れて飛ぶらしいんですが
これってやっぱり付けたほうがいいんですかね?
本当に、震度6と5では明らかに差がありますね(こちらは震度6-)。最近では震度4ぐらいでは
あまり驚かなくなってきてしまいました。
あと、何かで見ましたが、職場と自宅に距離がある人はコンパスと地図があるといいようです。