- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
レトルトご飯、美味しいじゃん。
レトルトご飯も一人暮らしならありかも。家族多いと炊いた方が経済的。
3月の地震では停電になり、主人の職場も倉庫の片付けなどで朝早く出社して日付が変わる頃に帰ってくる感じでした。こんなだから、一人暮らしの人達は買い物に行けない状態で、食べ物に困っていたらしいです。
だから、主人の職場では実家生活や結婚してて食事の世話が出来る人の支援を募っていました。私も、主人のとは別に2人分のおにぎりを用意してあげていました。汁物は会社のパートの方達が炊き出しをしてくれてたそうです。
停電中は特に夕方早く店が閉まるので、一人暮らしで仕事してる人は大変だと思いました。
レトルトの商品も用意してると家での食事には助かるけど、職場でとなるとそのまま食べれるものじゃないとダメだし。
ちなみに、ライフラインが復旧してからは、昼食のみ持参で夕飯は会社で弁当屋に注文して用意してくれました。
まぁ、こんな事もあったので。普段から無洗米ですが、海苔や梅干しや昆布などは常備しています。
停電中にゴム手袋を買いました。
オール電化でお湯が出なくなり、お皿洗いや手洗い洗濯の時に利用してました。 当時は3月でも雪が降る寒さでしたから、水の冷たさに耐えられなくて。
こちらに統一した方がいいと思います。
【特集スレ】東日本大震災 食料品・日用品ってどうですか? パート2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/161429/
>101
私も、いざという時に備えて土鍋でご飯を炊いたりしています。
その辺の炊飯器で炊くより土鍋で炊いたほうがおいしいかも。
こういった備えも、ある意味楽しんでやってみるのもアリかな、なんて思ってます。
今度は保存野菜にチャレンジする予定です。
効率化ばかり注目される昨今ですが、先人の知恵をおおいに活用して丁寧に暮らすのも
生き抜いていく力になるんじゃないかと思います。(大げさですかね)
大きな地震で生き残っていることが前提の非常用持ち出し袋。
まずは生き残るために何をすべきか?家族で考えたいと思います。
そういう視点で部屋を見渡すと危険がいっぱい。
災害の備えとして家具の固定とか、耐震強度を上げておくとかしておきたいですね。
テレビも飛ぶそうですから、
新しいテレビ買ったので対策しておきました。
みなさん家具は固定されていると思いますが
どうしても固定できない家具ってありますよね?
模様替えするのも大変です
あ、食器は割れない材質の食器にしましょう!
なに言いたいんだろうね。
究極に家具をなるべくおかない、専用の留め具で固定するなど対策をする。
キッチンの流し下の収納棚には取っ手に輪ゴムをかけておくといいそうです。
各部屋に座布団を置いておいて地震が来たら頭を守るという事も有効です。
どんな備えをしても想定外の災害に見舞われたら壊滅状態になります。
保険に加入するのが一番の備えになるかもしれませんよ!!!
健康な体と強靭な精神力を養っておきましょう
地震や津波の備えも大事ですけどこれから台風が来る・・・
木造住宅耐震化を推進するプロジェクとうかいゼロとして進めています。
東海地震の備えとして住まいを強くする備えです。
昭和56年5月以前の木造住宅に専門家の耐震診断が電話1本で無料で受けられます
補強計画作成に費用の2/3の補助金が出ます
耐震補強工事にも補助金がでます。
代々住み続けていられる方はその土地からなかなか引越すことは難しいと思うので
備えだけでもしておきたいですね。
耐震、免震をうたう住宅・マンションへ住まわれる方もいるでしょう
この震災を機に色々家族で話してみたいです
公共施設の耐震化は済んでいるのでしょうか
民家の耐震化も必要ですが古い公共施設も危険ですよ
水は普段からミネラルウォーターだったけど。予備は常にと思ってます。
我が家も、常に水はケース買いしてましたが、このところの騒動で1家族2本とかになっているのでチマチマ買っています。
あと、砂糖と塩の備蓄してます。腐らないし、水があれば、生き延びると。
チョコレートも長持ちしていいです アメも 靴は寝る場所に置いておく
ヘルメット
精神安定剤
大きい地震だけじゃだめ 中くらいも 小さいのも みんな危ない