東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区のマンションは値上がりする。(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区のマンションは値上がりする。(その2)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-04-24 12:03:54
【地域スレ】23区のマンションは値上がりする| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

今後、マンションはほとんど売れなくなるでしょう。
そうするとどうなるか。
値上がりの要素しか見当たりません。

1.供給が大幅に絞られる。
デベの淘汰が進んできており、供給制限かけることが容易になりました。
大手が供給を絞れば、需要に見合った供給とすることができます。
抜け駆けするような中小デベは既に淘汰済み。

2.資材の高騰
鉄鋼などは去年の2倍。ここ5年でみると4倍もの価格に高騰しております。

3.人員確保の問題
東北の復興に人員が割かれていくでしょう。
人件費高騰が危惧されます。

4.中古売り出しが減る
不況下には中古が出ません。
新築に買い替えもいませんし、安く売りたい人もいないからです。

結論:
 安く買いたいなら、既存物件を買い叩く必要あり。
 今後、供給は大幅に絞られる。建設コストも高い。
 この状況でデベが利益を出すには、マンション価格を上げる必要がある。

過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158762/

[スレ作成日時]2011-04-13 20:15:54

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区のマンションは値上がりする。(その2)

  1. 901 匿名さん

    電車動くようになったから買い煽りは東北で地震合った事も、原発で放射能漏れた事も忘れてしまったんだろ(笑)
    夏に冷房が殆ど効いてない暑い電車の中で、何故マンション売れないんだろって考えてみな(笑)

  2. 902 匿名さん

    >>896
    固定の低金利ローン
    住宅優遇税制をしっかり手に入れるしかないですね。

    タイムリミットは今年の秋口までだよ。

  3. 903 匿名さん

    持ち家取得は時間との勝負の段階に一気になっちゃったw

    みなさん最後のチャンス、ベストをつくしてください。

  4. 904 匿名さん

    「新築マンション市場に、震災はどんな影響を及ぼすか」という記事に、
    「一様にマンション価格が下がるとも言えないのではと考えます」と書いてあった。

    人によってそれを読んでどう感じるか、ですね。

  5. 905 匿名さん

    >>904
    そんな悠長な事言ってる段階じゃないですよ。

  6. 906 匿名さん

    もっと大きな経済の動きを考えないと(笑)

  7. 907 匿名さん

    採用力は企業力って言うけど
    こんな営業マンしか採用できないマンデベって底辺だな

  8. 908 匿名さん

    >固定の低金利ローン
    >住宅優遇税制をしっかり手に入れるしかないですね

    庶民が買えなくなる状況でそんなものは意味ない。
    固定資産税も上がるし、生活費も増えるし、
    修繕費も管理費も上がるし、下手したらリストラの危機ってことだよ。
    高くなった後でそのまま高止まりするという前提もおかしい。

    その程度で相殺できるのは買えなくなるような状況じゃなくて
    今買った方が将来買うより持ち家の総コストが安くなるよっていう場合だけ。

  9. 909 匿名さん

    今買った方が将来買うより持ち家の総コストが安くなるよっていう場合だけ。>
    まさにそれですよ。
    金利が上昇したらもう買えませんよ。

  10. 910 匿名さん

    様子見と言いながら、本心はあきらめている人が増えていますよ。

  11. 911 匿名さん

    何で買い煽りは馬鹿なんだろ。わざとなのか?
    もしかして皆下げ煽りしてるの?

  12. 912 匿名さん

    金利が上がって来たからね。
    ローンが組めなくなっている人が徐々に増えている。

  13. 913 匿名

    勢いがないと大借金なんて背負えないけど、今は抑止材料の方しか見当たらないと考えて
    〜年齢や金利の兼ね合いで買えなくなっても仕方ない、と思ってる人は多いだろうね。
    一昨年買ったけど、今なら買わなかったかもって気がする。首都圏直下型が現実味を帯びてきた今では。

  14. 914 匿名さん

    国債発行額も限界が近い。
    高齢化が進むにしたがって、貯蓄の取り崩しが始まるし、
    団塊の世代の年金受給が始まったら・・
    時限爆弾状態だよ~んw

  15. 915 匿名さん

    時限爆弾がドカンといったら、
    もう庶民は持ち家をあきらめるしかない。

  16. 916 匿名さん

    金利上がったらマンション買う人は減るだろうが、だから何?
    ローン払えない人が増え優良中古が安く買えるチャンスくるかもね。

  17. 917 匿名さん

    >909
    その程度なら別に得しようと思わなきゃいいだけで買えなくなるわけじゃない。
    大きな負債を抱える以上、多少の損得のために博打で買っていいもんじゃない。
    物価上昇が不動産にまで波及しだすのは遅いのですぐに上がるわけじゃなく、
    今は情報収集してれば十分。

    買えない人が増えて一時的に上がったとしても
    売らなきゃ食っていけない業者がいる限り、
    地価が下がって必ず安い物件がは出てくる。

  18. 918 匿名さん

    >>917
    日本の借金は普通の状態じゃないんだよw
    根本が分かってないね。

    まあ自己責任だけどw

  19. 919 匿名

    値下がりするというより、巧妙な粗悪品が増えるだけな気がする。ヤダヤダ。

  20. 920 匿名さん

    買い煽りは何が言いたいのかさっぱりわからん。
    マンション売れなくなる理由を書いてるよね?
    やっぱり皆下げ煽りしてるのか(笑)

  21. 921 匿名さん

    供給する側より需要のほうが少ない状況になったら
    結局は買えるところまで落ちてくるのが市場原理。

  22. 922 匿名さん

    買えない人は
    将来買える夢を見たい
    よ~く分かります。

    マンションの値段がメチャクチャ下がってキャッシュで買えるようになると良いですね(笑)

  23. 923 匿名さん

    粗悪なマンションが増えマンション売れなくなる訳だ(笑)

  24. 924 匿名さん

    >>920
    買い煽りだと思うから分からないんだよ。
    もっと素直に、損得なしでどうなるか考えてみれば?

  25. 925 匿名さん

    本当に下げ煽りしかいないね。
    値下げ圧力凄いね。

  26. 926 匿名さん

    とにかく給料が上がらない限り、上がることはないから。

  27. 927 匿名さん

    もうしばらくしたら、みんなマンションを買い終わるよ。
    買い終わった後は買い替え需要ぐらいで新規の需要はないから、不動産業者は建て替えと仲介だけしていればいい。

  28. 928 匿名

    上げても需要が見込めると考える根拠がわからない。
    資材コストや建築費高騰は業界都合でしかないから。消費者に『なら買わない』と言われてしまえば終わり。

  29. 929 匿名さん

    >>926
    また都合が良い解釈を(笑)
    世の中平和ですな(笑)

  30. 930 匿名さん

    なんだかんだ言っても買う人が居るから値段が下がってないのが現実だろ。
    中古は別かもしれんが。

  31. 931 匿名さん

    >>928
    別に買ってくれなくても良いんだよ。
    借りてくれれば同じことなんだよ。

    ホームレスが増えると、
    本当に住宅需要が減るけどw

  32. 932 匿名さん

    買う人が減るとマンションの値段が下がると本気で信じている人がいるのは笑える。

  33. 933 匿名さん

    >924
    普通に考えるとというか3月の分譲マンションの販売戸数は減少。4月も減少すると見てる。
    5月少し持ち直し、6月から計画停電を避けるための魔の電力のピークカットが始まる。
    マンションどころじゃなくなるとおもう。これが9月まで続く。
    この頃には在庫が大分ダブつき、デべ焦る。
    冷静になるとこんな分析かな。

  34. 934 匿名さん

    居住人口が減り始めれば値段が下がり始めるよ。
    23区の人口が減り始める?いつかな?

  35. 935 匿名さん

    夏が東京の地価下落のカウントダウンだよ。
    冗談じゃなく。

  36. 936 匿名さん

    価格が上がれば買えない人が沢山出るだけ。
    買った後に中古が出て下がったとしても住んでれば良い。
    損した気分になるから買いあおり必至、読んでて気分悪い。
    ここ20年下がり続けてるのに、住みながら得した気分に成りたいのね(笑)
    あの時買って正解だったと人生振り返りたいな(藁)。

  37. 937 匿名さん

    「豊かな日本」の終わり
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110322-00000003-agora-soci

    後世の歴史家が振り返ると、今度の大震災を衰退する日本にとどめを刺した出来事と位置づけるかもしれません。
    原発は大量生産・大量消費の高度成長の象徴でした。
    そういう豊かさを「あまねく平等」にわけあう生活が原発とともに終わり、これからは「縮んでゆく経済」の中で効率を上げる「競争社会」にならざるをえない。

  38. 938 匿名さん

    ここには下げ煽りしかいないよ。

  39. 939 匿名さん

    この20年、日本はかつて築いた富を食いつぶして問題を先送りしてきました。
    しかしこれ以上やっていると、今度は財政破綻による「突然死」が待っています。
    今度の災害は、日本がこれまで避けてきたつらい選択を迫っているようにみえます。

  40. 940 匿名さん

    庶民が買えるタイムリミットは刻々と迫っているぞ。

    本当に買いたい人は悠長に構えている段階じゃないぞ。

  41. 941 匿名さん

    インフレになるからマンション買えとか笑うよな。
    インフレになるなら賃貸のが有利だろ。固定資産税払わなくていいんだから。
    土地持ちは税金対策に借金したアパートいっぱい作るだろうから、家賃は上がらん。
    なんで買い煽りは馬鹿なんだろ。

  42. 942 匿名さん

    固定資産税とインフレがごちゃ混ぜになってて面白いです。

  43. 943 匿名さん

    インフレになると金利も上がるよな。

  44. 944 匿名さん

    インフレになって金利上がったらマンション売れなくなるね(笑)

  45. 945 匿名さん

    インフレになろうが、デフレになろうが、貧乏人には常に不利に働く。
    貧乏人の妄想通りにはならないよ。

  46. 946 匿名さん

    売れなくなると言うか
    買えない人が増えると言うか
    同じ意味ですがw
    賃貸人口比率が高くなるでしょうね。

  47. 947 匿名さん

    低金利と優遇税制を利用しないと庶民は買えないです。

  48. 948 匿名さん

    妄想始めたのは買い煽りだろ(笑)
    インフレになってマンション買えなくなるとか(笑)

  49. 949 匿名さん

    買わないだけでしょう
    中古も売れないから買い替えもできないしね

    マンデベには倒産してもらいましょ

  50. 950 匿名

    945の言う通り。富める者は影響なく、持たない者は苦しく(有形の不動産って意味ではなく可処分財産)

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸