東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区のマンションは値上がりする。(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区のマンションは値上がりする。(その2)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-04-24 12:03:54
【地域スレ】23区のマンションは値上がりする| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

今後、マンションはほとんど売れなくなるでしょう。
そうするとどうなるか。
値上がりの要素しか見当たりません。

1.供給が大幅に絞られる。
デベの淘汰が進んできており、供給制限かけることが容易になりました。
大手が供給を絞れば、需要に見合った供給とすることができます。
抜け駆けするような中小デベは既に淘汰済み。

2.資材の高騰
鉄鋼などは去年の2倍。ここ5年でみると4倍もの価格に高騰しております。

3.人員確保の問題
東北の復興に人員が割かれていくでしょう。
人件費高騰が危惧されます。

4.中古売り出しが減る
不況下には中古が出ません。
新築に買い替えもいませんし、安く売りたい人もいないからです。

結論:
 安く買いたいなら、既存物件を買い叩く必要あり。
 今後、供給は大幅に絞られる。建設コストも高い。
 この状況でデベが利益を出すには、マンション価格を上げる必要がある。

過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158762/

[スレ作成日時]2011-04-13 20:15:54

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区のマンションは値上がりする。(その2)

  1. 643 匿名さん

    賃金15%カットで吸収、消費者物価は上がらず。

  2. 644 匿名さん

    641さん
    あなたの頭はデフレのようだね。でも世間はインフレの話で持ちきりだ。消費税も上がるし。

  3. 645 匿名さん

    失われた〇〇年っていうか、多分1年も失われていないんだよ。
    バブル時代が行き過ぎで、バブル以降は単に実力が正しく反映されてきているんだよ。

  4. 647 匿名さん

    >インフレ傾向なのに、デフレ?

    スタグフレーションというのがありますよ。

    インフレなのに、賃金は下がり雇用も減ります。

    私が学生だった頃は、ヨーロッパでそういうことが起こっていました。

  5. 648 匿名さん

    >>644
    円高だから価格転嫁が出来ないんだよ。
    価格転嫁したら国際競争にまけちゃう。

    消費税上げも資源・穀物の高騰もすべて企業は人員合理化と賃金カットで吸収しちゃう。
    消費者物価は上がらない。

  6. 650 匿名さん

    たしかに全般に給料は停滞か下がり基調なのに、物価はあまり下がってない気がする。これからは物価も上昇すんだろうな。

  7. 651 匿名さん

    インフレ時代に豊かになった人もいるけど、デフレで豊かになる人もいる。

    昔より物が安くなってる一方で僕の賃金は安定しているから、購買力がどんどん高まってる。
    貯金がどんどんできていい感じだよ。
    円高のうちに外国資産も増やしているし、早期退職して遊んで暮らすよ。

  8. 652 匿名さん

    企業が価格転嫁できると思いますか(笑)

  9. 653 匿名さん

    デフレはお金の価値を高める

    だからず~っと円高が続く。

    円高が続くと、値段が上げられない。

    デフレが続く。賃金は下がる。

  10. 654 匿名さん

    >消費税上げも資源・穀物の高騰もすべて企業は人員合理化と賃金カットで吸収

    生産コストの構造がわかってないようですね。
    モノを扱う業種に関しては、人件費部分は大きいようで、実はそうではない。
    モノの直接減価が一番コストの割合が高いのです。
    資源穀物が高騰した場合、その部分の価格上昇を人件費削減だけで吸収するのは無理です。

    あくまで一般論ですが、基本的にはインフレ傾向になるでしょう。
    そして給料に関しては停滞か下がる可能性が高い。

  11. 655 匿名さん

    企業の利幅が減るだけだよ。
    原材料が上がったからといって値上げしても売れない。

  12. 656 匿名さん

    >>654
    人件費のカットで十分カバーされますよ。
    物は作るだけじゃなくて、
    それを運んで、
    お店で売る。
    最終的には人件費の塊みたいなもんだよ。

    物の原価は安よ。

  13. 657 匿名さん

    必需品は売れますよ。
    高くても買わざるを得ないもの。

    利幅が減るって、、、日本企業はもとから利益率が低いんです。
    製造業に関しては、とくに。
    値上がり分で利益を削ってたら、赤字になってしまいます。

    まあ、デベとか商社なんかは10%以上の利益率だったりするので、利益を削れるかもしれませんが。

  14. 659 匿名さん

    >基本的にはインフレ傾向になるでしょう。
    >そして給料に関しては停滞か下がる可能性が高い。

    要するに日本全体が貧しくなるってことでしょ。
    海外ではみんな金にモノを言わせて買って物価が上がり、日本人はそれを買えなくなっていく。
    ジョニ黒が高級だった頃に戻っていくと思えばいい。

  15. 660 匿名さん

    >>657
    企業にとっては、
    人員合理化と賃金カットしか道は無いのです。

  16. 661 匿名さん

    めちゃくちゃ暗い未来が広がっているようですな。

  17. 662 匿名さん

    会社の儲けが減って、給料が下がって購買力が落ちている。
    首都圏の人口は横ばいに入ったのにマンションの供給は過剰。
    マンションの値段は上がらないでしょう!

  18. 663 匿名さん

    >必需品は売れますよ。

    そう、わざわざ書かなかったけど、どうしても必要なものは買わざるを得ない。

    >値上がり分で利益を削ってたら、赤字になってしまいます。

    赤字になってしまうんだと思います。
    赤字になる値段でモノを売っても仕方ないけど、だからといって黒字を出せる水準では買ってもらえず、
    やがて繰損を抱え、純資産を食いつぶし、左前になりたくなくても左前になっていくのでは。

  19. 664 匿名さん

    全体としては暗い未来だが、豊かになれる人は豊かになれる。
    自分だけの未来に関しては、ユメもチボウも持っていますよ。

  20. 665 匿名さん

    >>656

    それでも業種にはよるが、半分程度はモノの原価。
    安売り店の場合は、在庫流れだから違いますが。
    残りは、人件費もあるけど、物流・在庫のコストが大きい。
    これは、ガス代に加え地代や設備費だから、人件費削減では削れない。

    モノが1割上がれば、それを人件費削減で減らすには人件費で2割以上減らさなくてはいけない。
    コストの比率ではそういうことになるけど、2割以上の人件費削減は相当厳しい。
    まず無理だし、そこまで全ての企業がやれば、もはや家どころではない人が増えてしまう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸