住宅なんでも質問「小田急線沿線(梅が丘〜登戸について)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 小田急線沿線(梅が丘〜登戸について)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-01-29 16:49:21
【沿線スレ】小田急線沿線の住環境(梅が丘~登戸)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

小田急線沿線の駅にある物件の購入を検討している者です。

現在の勤務地は新宿で、今後も大手町、品川等の勤務が予想されるので、
新宿に直結していて、千代田線にも乗り入れている小田急線沿線にある
マンション(3LDK)を検討中です。

新宿からの距離および予算(頑張っても5000万円台前半、できれば4000万円台)
の成約から、梅が丘〜登戸のいずれかの駅周辺の物件を候補としています。
距離・予算以外には、
 ・1歳の子供がいるので、教育環境および治安が良いこと
 ・駅周辺で日常の買い物に不自由しないこと。
をポイントに考えています。

これらのいずれかの駅周辺に住んでいらっしゃる方、あるいは、購入を
検討されている方の、ご意見をお聞かせいただけないでしょうか。
(実際の住み心地や、できればここに住んでみたい、価格とのバランスを
考えるとここがお薦め、など)

現在のところは、多摩急行・準急が停まって便利な経堂(ただし少し高い)か、
各駅しか停まらないけど駅前の商店街の雰囲気が良く若干安い祖師谷大蔵、
を有力候補としています。

[スレ作成日時]2004-09-10 02:17:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

小田急線沿線(梅が丘〜登戸について)

  1. 2 匿名さん 2004/09/09 20:17:00

    各停ですが和泉多摩川に「グランノア」が建築中ですよ。
    HPによると駅から徒歩10分掛かりますが、戸建住宅地の低層215戸との事。
    環境は良さそうですね。
    http://www.izumitamagawa.com/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38618/

  2. 3 匿名さん 2004/09/09 23:05:00

    私は和泉多摩川を勧めます。子供の頃ここに住んでいましたが、
    川って子供にとって遊びに宝庫ですよ。本当に楽しかった。
    私は小学低学年になって引っ越してしまいましたが、引っ越した先は
    大きな公園もなく子供心に寂しい思いをしまいた。
    昔の話だから今の親御さんたちは子供を川に近づかせないようにしてるのかなぁ・・。
    という心配もありますが・・・。
    ちなみに狛江に1人暮らしをしている友人はスポーツクラブもないし、
    定食屋もないし環境は良いけどちょっと物足りないというようなことを言ってました。

  3. 4 匿名さん 2004/09/10 08:44:00

    賃貸ですが現在登戸に住んでいます。
    正直物騒ですよ。(もうすぐ引っ越しますが)
    予算が許すのであれば多摩川より向こう(東京側)をお勧めします。

  4. 5 川崎市民 2004/09/10 09:06:00

    登戸より遠いですが、新百合ヶ丘はオススメです。

    登戸からは特急で一駅ですし、最近は複々線化で通勤も早くなった
    みたいですから、それほど問題ないのではないでしょうか?
    #以前の朝の小田急は新宿まで激混み、激遅でしたが。

    環境はいいですし、駅前に必要十分な施設がそろってます。
    今なら駅前のレガートプレイスなんかよさそうだと思います。

    以前、新百合ヶ丘(最寄は五月台)と登戸に住んでましたが、登戸は
    何にもないのでオススメできません。
    向ヶ丘遊園近くなら多少店がありますが、新百合ヶ丘とは比較になりま
    せん。

  5. 6 川崎市民 2004/09/10 09:07:00

    すみません。特急ではなく急行でした。

  6. 7 匿名さん 2004/09/10 09:25:00

    登戸と百合ヶ丘じゃ雲泥の差でしょう

  7. 8 匿名さん 2004/09/10 12:56:00

    で、どっちが雲?

  8. 9 匿名さん 2004/09/10 14:36:00

    多摩急行は、登戸→新百合ですけど、他は向ヶ丘遊園も停車しますね。
    複々線区間の和泉多摩川迄であれば各停使えますけど、新百合だと激混みの
    急行になりますし距離の割りにマンションの相場が高過ぎると思います。
    (駅近く3LDKだと5000万位します)、和泉多摩川・狛江・喜多見の駅近くの
    物件あれば良いかと思います。

  9. 10 匿名さん 2004/09/10 15:23:00

    狛江市の分譲マンション
    http://www.reds-net.co.jp/frame/f_02nm02_19.html
    「ライオンズステージ喜多見ガーデンシティ プロムナードステージ」
    実際に現地に行った事もないが、HPでは緑に囲まれた環境が良さげ。
    残戸わずかみたい。

  10. 11 川崎市民2 2004/09/11 01:13:00

    新百合は、新しい町なので整然とした町並みで人気がありますが、
    そのぶん、昔からの商店街がないので、駅前ビル群が閉まってし
    まうと、いきなり不便になります。
    ブランド代も加わって相場が高めなので、私もグランノアあたりの
    ほうを薦めたいです。

  11. 12 匿名さん 2004/09/11 02:07:00

    >1歳の子供がいるので、教育環境および治安が良いこと
    を前提にすろと、やっぱり神奈川よりも東京側、とくに世田谷がいいと思う。
    狛江は東京のなかではちょっとレベルが低いし、行政サービスも世田谷には
    及ばない。でも、道は広め。

     ・駅周辺で日常の買い物に不自由しないこと。
    これは私鉄の常でJR駅の商業集積度にはどこもとても及ばない。祖師谷大蔵は
    ながーい商店街あるけど、あんまり大きい店はない。喜多見のサミットとかは夜1時
    までやっていて便利。向ヶ丘遊園や新百合ヶ丘は大きい店もけっこうある。
    成城は大きい店はないけど、駅ビルが18年に完成するから、将来的に期待できるかも。

    いずれにせよ複々線が下北沢部分を除き年末に開通するから、今は買い時かも。

  12. 13 匿名さん 2004/09/11 02:35:00

    向ヶ丘(元)遊園の物件。

    http://www.31sumai.com/yahoo/A3036

    駅近だけど、電車と府中街道に囲まれているのでうるさいとは
    思いますが。複々線の恩恵は主に急行ということで....
    学生街なので、新百合ヶ丘と違って少々ゴタゴタしてますが、
    その分一般の商店は豊富だし、明らかに物価も安いので、住み
    やすいかと。距離感といい日吉みたいな感じかな?
    (もちろん日吉よりは安いです 笑)

  13. 14 匿名さん 2004/09/11 04:31:00

    三井の向ヶ丘遊園のマンションいいんだけど、変電所みたいなのが
    隣にあって残念。あれさえなければなぁ。

  14. 15 匿名さん 2004/09/11 14:40:00

    >>14
    あれ、電車用の変電施設ですかね。たしかに見栄えは悪いけど、
    東電のと比べりゃちーせぇちーせぇ。(笑)
    複々線の恩恵はココまでだし、新百合に負けないおしゃれな駅
    名に変えたら(実際にそういうウワサ)結構穴場かもしれないで
    すね。

  15. 16 匿名さん 2004/09/11 16:25:00

    小田急線沿いは最悪。

  16. 17 匿名さん 2004/09/12 00:37:00

    確かに登戸だと向ヶ丘遊園の方がいいですね。登戸は南武線利用がないのであれば、
    あまりメリットがないと思います。休日の多摩川も登戸あたりは雰囲気悪すぎ。

  17. 18 匿名さん 2004/09/12 03:18:00

    >>17
    休日夕方の南武線は特に殺気立っています。
    確率的にはほとんどが負組みで、へたすると電車賃しか残ってない
    スッテンテンもいそうな車内で、『今日20万勝っちゃったよ!』なんて
    言おうもんならいきなり刺されそう。
    向ヶ丘なら問題なし。ただし、新学期は街中がゲ○の海になるのは、
    どこの学生街も同じでしょうか。(苦笑)

  18. 19 1 2004/09/12 08:36:00

    皆様、いろいろな情報提供ありがとうございます。
    新百合、向ケ丘遊園はちょっと遠いかなあ、と思っていましたが、
    環境が良いとのことですので、検討の候補に加えてみようと
    思います。
    それから、登戸は子育てにはちょっと向かないようですね。
    和泉多摩川は価格とのバランスが良さそうですので、こちらも
    有力候補になってきました。
    あとはできれば、千歳船橋、経堂あたりの方の情報なども
    いただけるとありがたいです。

  19. 20 匿名さん 2004/09/12 09:46:00

    向ヶ丘遊園地が廃園となり、特急どころか急行停車する必要もないんじゃない。

  20. 21 匿名さん 2004/09/12 10:24:00

    元向ヶ丘遊園最寄駅住民です。
    登戸駅と向ヶ丘遊園駅は600メートルくらいしか離れてないので
    生活圏は重なってきます。ただ、向ヶ丘遊園駅から生田駅よりの
    エリアはほぼ住宅地で、道路(府中街道、世田谷通り)沿いから
    少し離れれば閑静です。登戸駅よりの側は商店が多くなるので
    雰囲気は違ってきますね。

  21. 22 匿名さん 2004/09/12 13:14:00

    >1さん敢えて多摩川を越えることはないと思いますよ。
    登戸。向ヶ丘は環境面の条件に合わないですし、新百合は通勤時間が問題。
    今分譲しているのでは和泉多摩川のグランノアが良いんじゃないかな。
    予算に余裕があるのならプラウド成城
    http://www.nomura-re.co.jp/mansion/seijo/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39972/
    成城学園前と祖師ヶ谷大蔵まで徒歩10分圏内は便利ですね。

  22. 23 匿名さん 2004/09/12 14:18:00

    プラウド成城で5000万前半だと、非南向きで低層の70m2そこそこ
    の部屋という感じじゃないかな。広くて南向きは7500万出さないと
    無理です。(>_<) ということで、グランノアのほうをお勧め。
    ただし、債権放棄を2回も受けてる会社だということは忘れずに。

  23. 24 匿名さん 2004/09/15 06:19:00

    祖師谷大蔵 お勧めです。仰せの通り、駅前商店街で日常品には
    不自由しません。庶民的な飲食店もそこそこあります。またこの界隈は
    道もフラットですから、休日などは砧公園や芦花公園など、散歩(や自転車)
    ですぐ行けてしまいます。成城もすぐ近くですしね。
    ちなみに私は千歳台というところに住んでおり、千歳船橋駅、祖師谷大蔵駅、
    どちらの駅から歩いても約15分という立地で 両駅を利用しています。
    船橋、千歳台、祖師谷、砧いずれも治安や環境はとても良いと思いますよ。
    ただ、千歳船橋は駅前の充実度がいまいちかも知れません。

    PS..プラウド成城いいですね!憧れてます。

  24. 25 匿名さん 2004/09/15 15:29:00

    船橋、千歳台、祖師谷、砧の中なら、砧が一番いいと思います。
    その他の地区とは一ランク違いますよ。一部成城と自治会が一緒ですしね。

  25. 26 匿名さん 2004/09/16 15:08:00

    つーか、中古もアリなのかなぁ。
    新築限定だと、あまり具体的に地域を限定しても、物件がない
    ことにはしょうがないしね。

  26. 27 匿名さん 2004/09/16 16:08:00

    駅から離れて良いなら、東京テラスだとか、コスモなんちゃらとか、けっこうあるんじゃない?
    駅近は世田谷の場合、すでに開発されつくしてるから難しいよね。それに、あったとしても1さんの
    予算じゃちょっと厳しいかと・・・

  27. 28 &#147;1 2004/09/19 02:54:00

    皆様、いろいろな情報をありがとうございます。
    お陰様で、特に祖師谷大蔵〜新百合は良い所が多いことがよく分かりました。

    具体的な情報が不足していて申し訳無かったのですが、環境が良い地域であれば、
    築10〜20年程度の中古でもいいと思っています。また、購入時期については、
    今買うか、子供の幼稚園入園or小学校入学のタイミングのいずれか、を考えている
    ので、今、予算内で良い物件が無ければ、少し待つ時間的余裕もある状況です。
    と言う訳で、まずは、各駅ごとの雰囲気について皆様のご意見を伺い、それから
    物件選びをしたいなあと考えているところです。

  28. 29 質問! 2004/09/19 15:23:00

    梅が丘って、住むにはどうですか?
    個人的には閑静な住宅街のイメージがあります。
    ただ、実際に住むとなると、道が狭くごちゃごちゃしてたり、少子化が進んで
    いて、小学校も学年一クラスしかない、という話も聞きます。
    我が家にも、小学1年生の子供がいます。
    梅が丘の学校事情(特に山崎小学校の情報をご存知の方がいらっしゃいま
    したらぜひお願いします)、病院情報、オススメのお店などのアドバイスを頂
    けたら嬉しいです。宜しくお願い致します。

  29. 30 匿名さん 2004/09/20 01:39:00

    27さんからもでましたが、駅から距離があってもよいのならば、
    「コスモグランリュクス世田谷」もよいかもしれませんね。
    小学校とかのレベルも高いみたいだし。

  30. 31 匿名さん 2004/09/27 15:53:00

    コスモグランリュクスって近隣とかなりもめてるみたい。同じ大型なら東京テラスの方が無難かもしれません。

  31. 32 匿名さん 2004/09/28 03:47:00

    向ヶ丘遊園は近い将来特急・急行が停車しなくなります。
    20さんの言うとおり遊園地が廃園になってしまったことが原因です。
    新設された急行は通過していますよね。
    これで様子を見て問題ないようなら全急行を通過とするようです。

  32. 33 匿名さん 2004/09/28 13:33:00

    >>32
    ソースお願いします。
    バス便は登戸発着がほとんどなく向ヶ丘遊園に集中してるので、
    登戸停車だけだと、バス利用者はかなり不便を強いられます。
    そう簡単な話ではないですよ。

    登戸駅周辺の区画整理が終わってバスターミナルの設置が可能に
    なってからならあり得る話かもしれませんが。

  33. 34 匿名さん 2004/09/28 16:11:00

    >>32
    無理ですよ。住民がだまってないでしょう。
    既得権益ってやつ。遊園を廃園にしたのも
    小田急自体なんですから。

  34. 35 32 2004/09/29 23:18:00

    うーん・・・私は学生のとき小田急でバイトしていて
    現在小田急に勤めてる人間に確認したのですが
    具体的な時期や詳しい事情はわかりません。
    まだ住民との調整もこれからではないでしょうか?
    ただ新設された急行を通過とする時も大きな反対はなかったと聞いています。
    停めてくれという要望もないようですし・・・。

  35. 36 匿名さん 2004/09/30 03:29:00

    すいません・・・このレスは登戸までが対象のはず・・・。

  36. 37 匿名さん 2004/09/30 03:41:00

    >>35
    本数の少ない多摩急行だけの通過と、急行全通過では
    まったく意味が変わってくると思いますよ。全私鉄で、
    過去に駅が格下げになったことなんてあるのかな?

    トピずれ容赦。

  37. 38 匿名さん 2004/09/30 08:55:00

    >36
    新百合ヶ丘=旧 稲田登戸

  38. 39 匿名さん 2004/09/30 17:07:00

    新百合ヶ丘=旧 稲田登戸 ?????

  39. 40 匿名さん 2004/09/30 17:44:00

    38さん・・稲田登戸は登戸のことだと思いますよ。登戸多摩川と言った時代も、新百合ヶ丘は開業当時からその名前。

  40. 41 匿名さん 2004/09/30 17:46:00

    40の補足(途中が抜けたので)・・登戸多摩川といっていた時代もありますが。

  41. 42 匿名さん 2004/09/30 17:50:00

    連続ですみません、稲田登戸は向ヶ丘遊園のことでした。登戸多摩川は登戸のことです。訂正が訂正になってしまい申し訳ないです。

  42. 43 匿名さん 2004/10/01 00:59:00

    遊園地なくなったのだから、また名前戻したりして・・・。
    それはないか。

  43. 44 匿名さん 2004/10/01 11:53:00

    >>42

    稲田登戸 → 向ヶ丘遊園 は正解ですが、
    登戸多摩川 → 登戸 は違います。
    正しくは、
    稲田多摩川 → 登戸 です。

    http://www.noborito.net/intro/history/topics/yuuen_close/

  44. 45 匿名さん 2004/10/01 12:05:00

    >>37
    合ってるか記憶が定かではないですが、
    ☆代々木八幡・準急停車(通勤時のみかも)
     →千代田線・代々木公園−代々木上原間開通で各駅のみに変更

    あと格下げとちょっと違うかもしれませんが、
    ☆京浜急行・鶴見、生麦等の急行停車駅
     →急行が羽田線乗入れのみとなったため各駅だけの停車に

  45. 46 匿名さん 2004/10/01 13:44:00

    京王線の八幡山も昔急行が止まってたのに各駅だけになってまた何年か前から快速だけ止まるようになった

  46. 47 匿名さん 2004/10/02 00:51:00

    駅の乗降人数から見ても登戸と遊園ではケタが違う。
    それをあえて両方急行を停めるメリットがあるかということ。
    町田と相模大野両方に特急・急行を停めるのとは事情が違いますから。
    各停は始発として残るみたいだから大丈夫ですよ。

  47. 48 匿名さん 2004/10/02 10:08:00

    だんだん横道にそれていってますが(笑)、
    登戸と向ヶ丘遊園は歩いたって5分くらいですから、
    どっちでもいいような気がします。
    このスレで向ヶ丘遊園駅近くの物件の話も出てますけど、
    登戸駅から考えても駅近だと思います。

  48. 49 匿名さん 2004/10/03 00:40:00

    まぁ登戸の工事が終わってどうなるか、ですな
    向ヶ丘遊園で待たせてる各停を登戸で待たせれば良いだけの話なんで。

  49. 50 匿名さん 2004/10/03 00:49:00

    もし急行通過になったら『急行停車駅徒歩3分』に魅力を
    感じてパークホームズを買ったばっかの人怒るだろうね。

  50. 51 匿名さん 2004/10/04 22:58:00

    >50
    まぁ未来永劫約束されているわけじゃないしねぇ・・・。
    遊園ってどっちかというと乗換駅でしょ。
    乗り換えるだけなら登戸でも全然いいわけですよね、各停が待ってれば。

  51. 52 匿名さん 2004/10/05 04:51:00

    千歳船橋はいかがですか?
    徒歩9分の物件で清水建設が施工の物件です。
    幼稚園がバスのところが多いみたいですが、
    小学校、中学校は割りと近くにあるようです。
    ちなみにうちはここを買いました。
    我が家も1歳3歳の子供二人がいますので。。。

    但し、この物件竣工が再来年の春なので、まだ1年半
    先です。

  52. 53 匿名さん 2004/10/05 21:49:00

    12・11の小田急ダイヤ改正では
    快速急行が新設されますが、新宿−代々木上原−下北沢−新百合ヶ丘
    登戸とも遊園も停車しませんよ。

  53. 54 生田住民 2004/10/06 00:29:00

    >>53
    未来永劫急行非停車駅に住んでるので関係ないんですが。。。
    成城と同じ扱いなら許す。(笑)
    しかし、新百合→下北って長いねぇ。

  54. 55 匿名さん 2004/10/06 03:58:00

    >53
    ホントですか?!

  55. 56 53 2004/10/06 11:44:00

    >>54
    私も各停・百合ヶ丘駅利用ですが、登戸か遊園で空いている各駅に
    逃れられるのが満更でもないです。
    >>55
    あれ? 確かに朝は小田急のHPにニュース出ていたんですが
    今見たら消えてました。 なんでだろう?

  56. 57 53 2004/10/06 12:32:00

    >>55 小田急HPにニュースリリース再掲載されています。
    http://www.odakyu-group.co.jp/

  57. 58 匿名さん 2004/10/19 04:07:00

    経堂に急行が止まるようになりますね
    この前まで千代田線の直通準急が通過していたくらいなのに・・・
    ますます便利になって思わずうれし泣きです。

  58. 59 匿名さん 2004/10/19 15:03:00

    下北沢の複々線が完成するまでだよ。いままで東北沢で退避していた各停が
    経堂まで先行するから、その接続をとる必要があるということ。

  59. 60 質問です! 2004/10/19 16:14:00

    話が変わってすみません。
    年明けに小田急沿線に引っ越し予定なのですが、新居は小田急ケーブル
    しか入らないそうで、現在、TVも電話もPC回線もJ−COMセットの我が家
    としては、さてどうしたものか・・・と悩んでいます。

    懸案事項としては、
    1・2台(もしくは3台に増える可能性有)あるTVを、どう受信すべきか?
     全てケーブル加入にしたら高くなるので、アンテナをたてて、一台だけ
     ケーブルTVを見られるようにすれば良いかと思ったのですが、新居の
     近辺は電波状況が悪いとの不動産屋さん情報もあり・・・。

    2・電話会社および、PC回線をどうすべきか?
     あまりに選択肢が多くて、正直お手上げ状態です。J-COMフォンはNTT
    より安かったし、諸々考え合わせてセットにしていたのですが・・・。
     我が家の通話状況としては、携帯電話(au)への通話と、関東圏内への
    中距離通話、主に夜間(7時から10時ぐらいの間)が多いです。
     PCは、メールチェックと、インターネット検索を週に2・3回、2時間程度
    の使用状況です。

    3・小田急ケーブルの加入に際して、キャンペーン等、何とか安く加入する
    方法があるか?
    (今はマンション住まいで、更にキャンペーン中に加入したせいか、J-COM
    加入の際は工事費も加入料金もかからなかったので、小田急の加入料
    及び工事費が、とっても高く思えてならないのです・・・)

    自分でも、どこから解決していけばいいのか・・・という状態です。
    どうぞ、皆さんのアドバイスを宜しくお願いします!


  60. 61 1 2004/11/03 03:29:00

    ご無沙汰しております。
    結局、経堂で何とか手の届く物件があったので、決めてしまいました。
    向きは妥協することになりましたが、教えていただいたとおり、大変
    閑静なところで住みやすそうで気に行っています。
    決めたのがダイヤ改正の発表の前だったのですが、ちょっとラッキー
    でした。

    皆様、情報提供ありがとうございました。

  61. 62 牛込台 2004/11/07 14:40:00

    経堂であれば、小田急線のなかでは申し分ないと思います。
    商店街もそこそこ充実してますし、住宅地に入ると閑静です。
    また交通の便にしても、直通の準急が止まるから、まあ便利。
    その先の各駅停車の駅は、ちょっとストレスたまる感じだから、
    個人的には、小田急線なら経堂まで。そういう印象があります。
    特に赤堤一丁目の南斜面の駅に近いあたりは、住みたいです。

  62. 63 周辺住民さん 2007/06/14 06:07:00

    喜多見がいいよん。
    いずたままで坂道殆んど無し!

  63. 64 匿名さん 2007/06/15 03:55:00

    >本数の少ない多摩急行だけの通過と、急行全通過では
    まったく意味が変わってくると思いますよ。全私鉄で、
    過去に駅が格下げになったことなんてあるのかな?

    >トピずれ容赦。

    千葉県住民です。
    京成の谷津遊園が閉園になったあとに
    特急→急行→各駅停車のみ
    になったことがあります。

    あと格下げそのものはどこの私鉄でも結構あると思いますよ(特に朝の通勤ラッシュ対策で通勤○○みたいな階級を作っているところ、西武や京成など)

  64. 65 匿名さん 2007/10/16 06:06:00

    登戸・向ヶ丘遊園周辺の区画整理って予定通り進んでいるのですかね?
    一方通行も多く駅周辺は不便でしたが、少しは良くなったのでしょうか?

  65. 66 匿名さん 2010/08/31 06:14:59

    まだまだです。
    後5年は掛かるのでは

  66. 67 匿名さん 2010/08/31 09:06:08

    >61
    決まって良かったですね^^ダイヤ改正後は価格が上に変動する可能性もありますものね。いい価格で手に入ったのでは。

  67. 68 匿名さん 2010/08/31 14:03:33

    やはり生活するには祖師谷大蔵が一番いいですね。
    商店街あり、物価安い、閑静etc。駅に急行止まるとか、主婦目線ではそんなの関係ありません。

  68. 69 匿名さん 2010/09/01 10:07:17

    >68
    祖師谷大蔵駅は京王線の千歳烏山まで歩けると聞いたことがあります。意外と近いんですね。

  69. 70 戸建検討中 2010/09/15 12:42:10

    祖師谷は住環境が良いですよね。
    商店街が近く静かな割に
    周辺に比べて土地の価格も安いし。
    このあたりで良い物件でないかな・・・。

  70. 71 匿名さん 2010/09/17 09:19:34

    土地価が安いと戸建てを狙いたくなります。空き地があればの話ですが、土地ごと検討するのもいいですね。

  71. 72 匿名さん 2010/10/02 02:34:05

    千歳烏山から祖師谷大蔵までは歩けます!
    ちょっとごちゃついてますが千歳烏山はお店がとても多くて便利でした。
    祖師谷大蔵も落ち着いた感じで買い物しやすい駅ですね。
    どちらも使える位置だと便利です。

  72. 73 匿名さん 2010/10/12 15:05:59

    祖師谷大蔵って私も好きですよ。
    気取ってない感じで、近くの商店街のおじちゃん、おばちゃんも庶民的で
    あたたかい印象。
    何だかマンションよりはホント戸建てに住みたくなるようなところですが、
    なかなか空き地ってないのが現実よね。

  73. 74 匿名さん 2010/10/20 13:00:17

    祖師谷大蔵、いいですよね♪日常の買い物は商店街で十分済みますし、少し足を延ばせば安い大型スーパーとかもありますしね!
    砧公園とか大きな公園も近くにあるので、子育てにもいい環境ですよね。

  74. 75 匿名さん 2010/10/21 05:34:36

    千歳烏山の近くにママ友がいるので、
    子連れでよく行きますが、祖師谷大蔵方面子育て環境よさそうですよね。
    私も引っ越すなら千歳烏山と祖師谷大蔵の中間ぐらいに住みたいです。

  75. 76 匿名さん 2010/11/10 13:22:39

    ただ、この地域、保育園の入園が激戦なんですよね。
    知り合いは妊娠中から保育園探しに奔走してました。
    ここに限らず世田谷区全体がなんですけど。
    都内では、3年連続待機児童数がワースト1位らしいです。
    都心へのアクセスがいい分、共働き世帯が多いんでしょうね…
    環境は子育て向けでも、ワーキングマザーにとってはちょっと厳しい地域かも。

  76. 77 匿名 2010/11/13 08:24:18

    主婦のみなさん、
    お隣りの千歳船橋はどうですか?

  77. 79 匿名さん 2010/11/14 22:40:23

    >75
    >千歳烏山と祖師谷大蔵の中間ぐらい

    いい地域ですね^^

    バスも十分に発達していますし、徒歩でもいいですが自転車なら駅まですぐですよね。タワー建設となると住宅街の中では難しいかもしれませんが、低層系のファミリーマンションなら地域に調和して暮らしていけそうですね。

  78. 80 匿名さん 2010/11/15 12:37:56

    友人がこのあたりに住んでいますが、
    認可保育園はまったく歯が立たなかったので、
    子供は無認可保育園に入れているそうです。
    でも、子育て関連の施設は結構あるみたいですよ。

  79. 81 匿名さん 2010/11/22 15:13:28

    >80
    経堂に区の子育て総合センターがありますよね。
    ここは、子供を遊ばせられる子育て広場とか、一時利用の保育施設などがあり、
    利用しやすいイメージがあります。

  80. 82 匿名さん 2010/12/25 11:51:13

    祖師谷大蔵駅南側のあけぼの幼稚園はどのような園ですか?

  81. 83 ご近所さん 2011/01/07 15:09:41

    みなさんは去年の年越し蕎麦どこで買いましたか?
    我が家は毎年「さか本」のお蕎麦です。

    祖師谷大蔵駅からわりと近いお店なのにご主人がこれまた気さくとの評判。夜7時以降のお品書き(\1,000)と豚平焼きキャべ玉を求めて行列ができるので
    ぜひ今度はお店で食べてみたいと思っています(*^。^*)

  82. 84 購入検討中さん 2011/02/15 00:03:09

    小田急線の多摩川までで物件を探してます。
    祖師谷か喜多見あたりが気になってます。

  83. 85 匿名 2011/12/10 08:21:50


    世田谷区の明大前駅0分に500円のキッズランドできました
    是非お外が雨の時は使ってみて下さい


    http://www.hornet18.net/kinder-base/index.files/Page725.html

    キンダーベース 明大前  
    エアースライダー  プラレール     Kinder Base
    ※エアースライダーとエアートラックの入れかえ制になります。
    世田谷区松原2-27-14-3F
    03-3321-0041

    営業時間10 : 00 ~ 17:00(16:45~お片付け)
    1日料金お子様 1人 500円  保護者様  無料
    お子様0歳 ~ 10歳 まで 

  84. 86 匿名さん 2012/03/08 06:39:08

    >>84
     
    喜多見~狛江でまだ残っているマンションあった気が・・・

  85. 87 検討中の奥さま 2014/12/18 14:07:35

    向ヶ丘遊園に小規模保育の「ゆりの花保育園」が出来たそうです。

    今度見学に行ってみようと思います。

  86. 88 匿名 2015/01/29 07:49:21

    駅近でその価格帯だと、喜多見より西側じゃないと厳しいかも知れないですね。
    中古なら別ですが。
    千歳烏山と祖師谷大蔵周辺は買い物等は便利だと思いますが、
    公立中学校の学区が場所によっては今一つらしいのでご注意を。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸