- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2017-04-28 08:17:14
江戸っ子の心意気が豊洲に打ち込まれます。
粋でいなせな街・豊洲!食通が集まる街・豊洲!
魚河岸「豊洲」ばんざい!
石原都知事ばんざい!
新市場豊洲ばんざい!
これからは豊洲が著しい発展をします。
「へい、いらっしゃい!お客サン、今日は豊洲からいい魚!入ってますよ!」
[スレ作成日時]2011-04-12 12:22:25
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
江戸っ子が期待する豊洲新市場始動!
-
646
匿名たん
しかし浦安はひどかったね…
逆にそれだけに豊洲の住環境の良さが際立ったね。
実際問題として、浦安には住居はたくさんできたけど
大企業などはほとんど皆無だもんな…
やっぱ企業はリスク回避するからね。
なぜ豊洲にNTTデータ、石川播磨島、IBMデータセンター
マルハニチロ、日本ユニシス、第一生命などなど
多数の大企業とよばれる会社が移転してきていると思う?
-
648
匿名さん
>641 さん
その通りです。
私は液状化や地盤沈下による浸水の心配の無い、そして交通の便が真に良いもっと都心に
住む事にします。
同じ通勤時間なら都心に住みます。
-
649
匿名さん
-
650
匿名さん
>646
答えは簡単。
土地が安いから。 それだけ
所詮は江東区ですから
-
651
匿名さん
-
652
匿名さん
人気エリアゆえに、モルスタも来ちゃいますからね〜(笑)
-
653
匿名さん
-
654
匿名
それだけ人気エリアだって事ですよ(笑)
毎日話題が絶えません
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
655
匿名さん
まぁ、レス上位にこれだけ豊洲が集まってるのは人気がある証拠なんでしょ。
-
656
匿名さん
-
-
657
豊洲住人
650
坪1500万が安かったら、高い所ってどこよ?
-
658
匿名
豊洲新市場が出来たら、銀座まではバス?ゆりかもめで豊洲経由?
お台場や豊洲へは既に出やすいので銀座方面への交通期間を強化して欲しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
659
匿名さん
-
660
匿名さん
土地の価格なんて時代によって変わる泡もの。150年前にはただ同然だった区部西側地区を見ればわかるでしょ。開発がされてはじめて地価が上がるもの。でも住宅地としてのみ開発された土地の価値は、いつか頭打ちするときがある。日常的にそこに住みたいと多くの人が感じる要素は複合的。どれほど多様なリソースを抱えられるかによって決まる。常に先を見据えたものだけが得をする。
-
661
匿名さん
>>660
どこかで聞きかじったような話をして必死ですな
-
662
匿名さん
まぁ、楽しみだとは思うよ。
LRTがくれば観光客も多く来るだろうしなぁ。
銀座にも行きやすくなるのかな。
-
663
匿名さん
-
664
匿名さん
>>661
聞きかじったとは?だれが考えたってそうでしょ?私は実感として言っておりますよ。
こんなことも予測できないここのネガさんたちは、まさに***だね。
-
666
匿名たん
>>665
そりゃ銀座の鳩居堂と比べたら、どこも安いでしょうよ。
まーあんまり豊洲を羨ましがられても困るんですけどね(ホッコリ)
あなた方はゴミみたいな戸建てや雑居ビルの中で
朽ち果てる運命なのだから(ニッコリ)
-
668
匿名さん
-
669
匿名たん
>>667
アンカーはこういうふうに打つんですよ(ニッコリ)
あなたの言う東京の中心区とはどこですか?(ホッコリ)
-
670
匿名さん
コールセンターが出来て
モリスタが来た!って大騒ぎする場所だもの
-
671
匿名さん
-
672
匿名さん
都は、市場移転を中止する気は、さらさらないみたい。
■あそこしか場所はない 築地市場の豊洲移転
「内陸にも空き地があるから、そういうところにしたらどうだと言ったら、やっぱり業者が水揚げということがあるから、
絶対ウオーターフロントでなきゃ困るということがあったんだ。
ということで考えますとね、もうあそこしかスペースないんですよ。どこ探してもね。
農産物も扱っていますが、主にやっぱり水産物でありますからね。
そういう点で結局、調査にもコストがかかりますし、その結果によってはですね、きちっとした護岸をする、
そういうインフラの整備をすればコストもかかるでしょうけど、やっぱりそうせざるを得ないでしょうね。
立地ということを考えて。今の場所を継続するしないの問題よく出てくるけどね、狭過ぎるし危険だしあまり清潔でもない、率直に言って。
アスベストの問題なんかもありますからね」
「やっぱり都民の台所を賄うための現代的な施設としてね、もっと大きなスペースも要りますし、今までにない機能も必要ですからね。
そういう点ではね、立地ということを考えれば、ちょっとあそこ以外にないでしょうな」
-
673
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
674
匿名さん
土壌対策は今年度からですし、日建設計による設計ももうすぐ完了しますし。
東京の食のパラダイムシフトの最前線に我々はいるわけですよ。
-
675
匿名さん
わおーー。楽しみですね。
豊洲にとっても、資産価値が上がる話。
楽しんでいきましょう。
-
676
匿名さん
「市場が出来ても資産価値は騰がらない!騰がる理由を説明しろ!」
とネガさんが書き込みに来るのもうすぐですね(にっこり)
-
678
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
680
匿名さん
豊洲新市場には観光施設も計画に入ってるのでしょうか。
完成したら是非遊びに行きたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
681
匿名さん
-
682
アプレバブルな人たちの発想
浦安のスレの話が出てたんで覗いてみた
ホント似た様なのが居るわw
フィッシャーマンズワーフってそういう人達の琴線に触れるのか
>フィッシャーマンズワーフができると楽しみだなー
>第二湾岸道路にカジノまでできたら資産価値はうなぎのぼりですね。
>第二湾岸便利になるだろうな渋滞も減るだろうな。
>カジノはやはり鉄鋼団地の隣にできるのかな?
>震度6弱はやはり液状化を起こした一戸建てでしょうね。
>今度首都圏の直下型地震が起きた場合は江戸川区や、足立、江東区等は
>もっと激しい地震がおこり液状化してしまうでしょう。
>そういった意味で 一戸建てVS地震対策をしっかりしているマンションという図式になり
>フッシャーマンズワーフができ土地や道路がひろく海からの物資輸送ができる
>復興しやすい新浦安のマンションは今後ますます注目されてきます。
先ずは国内外の専門家のサポートを得て、徹底的に被害地域ごとの地盤分析と対策の
構築だ。阪神大震災ではPIや淀川川べりで、30~40Cmの浸水が発生したが、浸水
発生地域、地盤沈下地域、地盤隆起地域、それぞれでHCP工法、SLP工法などの最適な
地盤改良対策を徹底的に講じることだ。
更に大事なのは被害を受けた戸建てを徹底的に救済すること。国の補助金を活用して
足りない部分は行政で支援して、一戸当たり最低600万円かけて安全な改築を行う。
その上で、羽田空港と新浦安を結ぶ航路によって、非常時の物資輸送等にも活用する
体制作り。 第二湾岸は作るなら地盤強化した浦安の地下をトンネルで繋ぐ幹線に
する。 フイッシャーマンズワーフのような新名所も作り、小笠原諸島やグアム、
サイパン等を回るディズニークルーズも運行させ、ラスベガスのホテル ベネチアンを
誘致して、東洋のサンタモニカ・ベネチア・オーランドとしてアジアNo.1リゾート
都市としての地位を確固たるものにする。
浦安から日本を元気にして行くことだ。
震災のときだからこそ様々な法律を乗り越えて高洲公園一帯型のフィシャーマンズ計画を進めてほしい。
高洲には広大な空き地があるので防災先進都市として数百億円かけて価値のある街にしてもらいたい。
-
683
匿名さん
-
684
匿名さん
フィッシャーマンズワーフに憧れる人なんて
バブルかそれ以前の世代だよね、石原もそうだけど
マリーナとかフェラーリとかを異様に有難がる世代
これからの世代はそんなもの興味も無いよ
-
685
匿名さん
有明には
オペラハウスとやたら連呼してた奴もいたよ
まあ同じ類の化石世代だね
-
-
686
匿名さん
有明ガーデンシティに巨大ホールができるらしいので、それで我慢してください。
-
687
匿名さん
-
688
匿名さん
豊洲は江戸を代表する格がある街ですからね。
豊洲に3ヶ月も住めば十分「江戸っ子」と呼べるでしょうね。
-
689
匿名さん
-
690
匿名
都知事が憧れているのなら、そうなるのではないかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
691
匿名さん
日本橋→築地→豊洲という流れで、江戸の食文化のDNAを継承するわけですから。
-
692
匿名さん
フィッシャーマンズワーフって、都知事が言ってたやつだよね。
まぁ、そのまま実現されるんじゃない?
ネガっても意味ないような。
-
693
匿名さん
-
695
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)